2020/10/19/ (月) | edit |

ソース:https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10180557/?all=1
スポンサード リンク
1 名前:影のたけし軍団 ★:2020/10/18(日) 09:20:07.46 ID:LKEX9Zfi9
グローバルに多様性が求められる昨今でも、こと危機下においては、自分流を貫くのは難しい。
周囲に足並みを揃えないと、日本の自粛警察が典型だが、圧力がかかる。
しかも、圧力をかける側も付和雷同なだけで、根拠が薄弱な場合が多いからやっかいだ。
それは国家レベルでも起きる。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
ヨーロッパの多くの国がロックダウンを導入した際、スウェーデンはそれを回避した。
その独自路線は当初から物議をかもし、死者数が増えると失敗の烙印を押され、自国のノーベル財団や医師からも批判された。
ところが、同国のカロリンスカ大学病院に勤務する宮川絢子医師は、「スウェーデン当局は、集団免疫を達成しつつあるという見方を発表しています。
最近、若者を中心に陽性者数は増加傾向にあるものの、重症者数や死者数の推移が落ち着いたままであることも、その状況証拠になっていると思います」
と話す。そうであるなら非難されるどころか、フランスやスペイン、イギリスなどで感染が再燃するなかでも、泰然としていられよう。
すなわち、問題児のはずのスウェーデンが勝者になったことになる。
新型コロナウイルスに感染しての死者数は、たしかにスウェーデンでは、最近あまり増えていない。
累計5899人で(10月15日現在)、ピークの4月には1日100人を超えた日も4回あったものの、
8月はひと月で78人、9月は54人とかなり落ち着いており、9月下旬以降はゼロという日が目立っている。
結果として、7月以降は国内の死者数全体が、例年とくらべてむしろ少ないほどだ。
掲載の表は人口10万人あたりの死者数を週ごとに算出したものだが、9月第3週は13・9人と、ここ数年で最も少なくなっているのである。
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2020/10/2010131635_2.jpg
スウェーデンの人口は1035万人だから、6千人近い死者数は、絶対数として少ないとはいえない。
しかし、人口4732万人のスペインにおける3万2千人、同6706万人のフランスにおける3万2千人、同6679万人のイギリスの4万2千人とくらべ、多いわけではない。
しかも、ロックダウンを実施したこれらの国が、いま感染の再燃を受け、再度のロックダウンを検討し、
部分的にはすでに導入していることを思えば、スウェーデンに分があるとしか言いようがあるまい。
では、スウェーデンではどんな対策が講じられ、なにが起きたのか。いまも日ごとの感染者数に一喜一憂する日本とは、人々の意識をはじめ、どう異なるのか。
それを辿ることで、このウイルスの性質も、われわれの向き合い方も、いっそう明瞭になるに違いない。
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10180557/?all=1
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 09:22:50.66 ID:aRCgnCYt0周囲に足並みを揃えないと、日本の自粛警察が典型だが、圧力がかかる。
しかも、圧力をかける側も付和雷同なだけで、根拠が薄弱な場合が多いからやっかいだ。
それは国家レベルでも起きる。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
ヨーロッパの多くの国がロックダウンを導入した際、スウェーデンはそれを回避した。
その独自路線は当初から物議をかもし、死者数が増えると失敗の烙印を押され、自国のノーベル財団や医師からも批判された。
ところが、同国のカロリンスカ大学病院に勤務する宮川絢子医師は、「スウェーデン当局は、集団免疫を達成しつつあるという見方を発表しています。
最近、若者を中心に陽性者数は増加傾向にあるものの、重症者数や死者数の推移が落ち着いたままであることも、その状況証拠になっていると思います」
と話す。そうであるなら非難されるどころか、フランスやスペイン、イギリスなどで感染が再燃するなかでも、泰然としていられよう。
すなわち、問題児のはずのスウェーデンが勝者になったことになる。
新型コロナウイルスに感染しての死者数は、たしかにスウェーデンでは、最近あまり増えていない。
累計5899人で(10月15日現在)、ピークの4月には1日100人を超えた日も4回あったものの、
8月はひと月で78人、9月は54人とかなり落ち着いており、9月下旬以降はゼロという日が目立っている。
結果として、7月以降は国内の死者数全体が、例年とくらべてむしろ少ないほどだ。
掲載の表は人口10万人あたりの死者数を週ごとに算出したものだが、9月第3週は13・9人と、ここ数年で最も少なくなっているのである。
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2020/10/2010131635_2.jpg
スウェーデンの人口は1035万人だから、6千人近い死者数は、絶対数として少ないとはいえない。
しかし、人口4732万人のスペインにおける3万2千人、同6706万人のフランスにおける3万2千人、同6679万人のイギリスの4万2千人とくらべ、多いわけではない。
しかも、ロックダウンを実施したこれらの国が、いま感染の再燃を受け、再度のロックダウンを検討し、
部分的にはすでに導入していることを思えば、スウェーデンに分があるとしか言いようがあるまい。
では、スウェーデンではどんな対策が講じられ、なにが起きたのか。いまも日ごとの感染者数に一喜一憂する日本とは、人々の意識をはじめ、どう異なるのか。
それを辿ることで、このウイルスの性質も、われわれの向き合い方も、いっそう明瞭になるに違いない。
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10180557/?all=1
あはははははは
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 09:23:25.18 ID:kBaDfHDi0ゴーツー
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 09:23:52.87 ID:t67HFyQw0集団免疫w
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 09:29:39.61 ID:SEfln7kF01000万人しかいない国だから出来る事だな
33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 09:30:36.85 ID:dCUZYVS50
スウェーデンはノーガードでも何でも無いし
最近、また感染者が増えてきてるのが現実だよな
50 名前:…[…]:2020/10/18(日) 09:32:53.19 ID:cz3qnGCX0最近、また感染者が増えてきてるのが現実だよな
免疫は、6ヶ月しか保持しないだろう?再感染は有り得る。
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 09:34:23.77 ID:xcji7cSI0でも人口は半分になったとさ
みたいな
73 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 09:36:04.24 ID:ZoXHxWLA0みたいな
春先からずっと言ってるが明らかに失敗してるよね
84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 09:38:42.14 ID:E98n0PSq0グレタがドヤ顔しそうな記事
100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 09:42:22.72 ID:6OAY9wa80泣きながらの自嘲だろ
135 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 09:48:49.38 ID:NOLqKQvc0失った物も多いけど
138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/18(日) 09:49:01.27 ID:lYdbxsPf0スペイン風邪のように数度苦しむことになると思うけどな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602980407/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 文大統領、米韓同盟で米国を揺さぶり、駐米韓国大使「米国か中国か、選ぶのは我々だ」
- 【香港紙】中国、台湾対岸に「極超音速」新兵器配備か マッハ5 現技術では撃墜不可能
- 【軍事】韓国海軍、2033年までに4万トン(いずも型の1.6倍)の空母(F-35B20機搭載)を保有
- 【東洋経済】韓国の「歴史認識」はなぜ日本とこうも違うのか 「河野談話」もすでに歴史
- 【コロナ】 「集団免疫」獲得で最後に笑う 「スウェーデン」
- 【USA】トランプ大統領、敗北したら米国去るかも、私が負けると想像できるか、とも
- 「日本から学ぼう」はもう過去のもの…韓国人にとって日本はどんな国に? 韓国ネット「今後韓国はどうすればああならないか考えよう
- 【米国防総省】 実験結果を公表 「コロナ感染者が旅客機に搭乗しても、マスクを着用していれば、他の乗客に感染させる確率は極めて低い」
- 【レコチャ】韓国でユニクロが大赤字=「不買運動の成果」と喜ぶ韓国ネット「まだまだ。今からが始まり」
せめて経済や人口が同規模の国と比べなよ
スゥエーデン成功って言った手前盛り返したいのは分からんでもないけどさ
スゥエーデン成功って言った手前盛り返したいのは分からんでもないけどさ
日本のマスコミは煽るだけで、良いデータなんて流そうとしなかったもんな
所謂『姨捨山』的な
ソレで割り切っているのなら、イイんじゃね。
ソレで割り切っているのなら、イイんじゃね。
>>最近、若者を中心に陽性者数は増加傾向にあるものの、重症者数や死者数の推移が落ち着いたまま
まんま日本やん
まんま日本やん
高齢者は亡くなるに任せていると聞いたが
単に基礎疾患持ちなど免疫不全の人間が軒並み淘汰されたってだけだろ。
そこに考えが至らないわけないんだが、またク.ソメディアが偏向報道でもしてんのかね。
そこに考えが至らないわけないんだが、またク.ソメディアが偏向報道でもしてんのかね。
日本も似たようなもんじゃん(ゲラゲラ)
WHOの言うことを聞かないことが勝利の秘訣
いやいや、劣悪な公衆衛生下で耐えうるものが残っただけで、それは違うだろう
しかも特定病原に対して抗体を獲得して残ったのではなく、ただ体力があったか運のみで生き延びただけの話だ
やられる側としては最悪の国策であるが、虚飾を用いて絶対に認めねーだろうね
しかも特定病原に対して抗体を獲得して残ったのではなく、ただ体力があったか運のみで生き延びただけの話だ
やられる側としては最悪の国策であるが、虚飾を用いて絶対に認めねーだろうね
ワイはどっちが正しいか解らないし今の段階で解る人は居ないと思うが絶対にスウェーデンのコロナの対応を認めないで小莫迦にする勢力は何なのあれ
※2697905
>絶対にスウェーデンのコロナの対応を認めない
それ常に同一人物/集団がやってるとでも思って居るのか?
>絶対にスウェーデンのコロナの対応を認めない
それ常に同一人物/集団がやってるとでも思って居るのか?
ブラジル「ホンマか〜?」
アルゼンチン「おかしいなー?減らんで?」
アルゼンチン「おかしいなー?減らんで?」
メディアの差かなあ
日本で同じようなことしようとしたらメディアから総叩きでしょ
リベラル傾向の強いメディアが多い国では難しいと思う
日本で同じようなことしようとしたらメディアから総叩きでしょ
リベラル傾向の強いメディアが多い国では難しいと思う
一時期、政府が対策を誤ったと認めてたよね
当時も擁護派はいて、年寄りが死ぬのが数ヶ月~数年早まっただけだし高齢者の医療にかかる費用を考えればむしろプラスだと主張してた
そういう連中の老後が安らかでないことを心から祈る
当時も擁護派はいて、年寄りが死ぬのが数ヶ月~数年早まっただけだし高齢者の医療にかかる費用を考えればむしろプラスだと主張してた
そういう連中の老後が安らかでないことを心から祈る
フランススペインイギリスと比べずに
お隣のデンマークノルウェーとか北欧内で比較しないと意味ないよ
お隣のデンマークノルウェーとか北欧内で比較しないと意味ないよ
>>一時期、政府が対策を誤ったと認めてた
ソースくれ
ソースくれ
6千人死んだの?
政府の間引き政策じゃね ある意味医療費抑制にもなったな
政府の間引き政策じゃね ある意味医療費抑制にもなったな
そりゃ福祉大国としては丁度よい間引きになったからな。
初期対応が失敗して北欧でぶっちぎりの死者出したから失敗やろ
その後、日本と同じぐらいの規制入って落ち着いてる
その後、日本と同じぐらいの規制入って落ち着いてる
亡り率は北欧最高だけどな
医療費が莫大にかかる老人や病人だけを切り捨てる政策だから
スウェーデン人って笑顔で想像以上に冷酷なことするんだよな・・・
スウェーデン人って笑顔で想像以上に冷酷なことするんだよな・・・
獲得できましたか?
調べると胡散臭かったですが
調べると胡散臭かったですが
状況証拠でこんな記事出すのがやばい
ちゃんと裏付けしろよ
ちゃんと裏付けしろよ
>7月以降は国内の死者数全体が、例年とくらべてむしろ少ないほどだ。
民間レベルのウイルス対策が機能し始めた結果に見える
民間レベルのウイルス対策が機能し始めた結果に見える
スウェーデンが失敗扱いされるならオランダフランスベルギーは何やねん、政権交代レベルやろ
そりゃ影響受けやすい高齢者なんかが居なくなったせいじゃないの?
感染があれだけ広まってるんだから、フランスやアメリカあたりはもう集団免疫獲得してんじゃないか?
>民間レベルのウィルス対策が機能し始めた結果に見える
スウェーデンって、なんもやってないかのように勘違いする人が多いけど、本当は色々やってるらしいよ。
みんななんでも協力し合うスウェーデンの国民性もあるんだろう。
むしろ他の国のほうがヒドい。
フランスなどだと「なんでそんなことしなきゃならないんだ」と直ぐに不平不満を言って協力しないことはザラ。
だからこそ外出禁止令など厳しくしなきゃならないわけ。
スウェーデンって、なんもやってないかのように勘違いする人が多いけど、本当は色々やってるらしいよ。
みんななんでも協力し合うスウェーデンの国民性もあるんだろう。
むしろ他の国のほうがヒドい。
フランスなどだと「なんでそんなことしなきゃならないんだ」と直ぐに不平不満を言って協力しないことはザラ。
だからこそ外出禁止令など厳しくしなきゃならないわけ。
免疫は変異種には効果が無いとされるが、
変異は来ないという一種の賭けだったのだろう。
問題は、今後も外交制限などの対応を、余儀なくされるということか。
変異は来ないという一種の賭けだったのだろう。
問題は、今後も外交制限などの対応を、余儀なくされるということか。
スウェーデンは高福祉の国と言われているけど日本みたいにだれもかれも助ける訳じゃなく
年齢や症状が一定以上超えたら高度な治療は施されない
だから重症患者や寝たきり老人が少ない
年齢や症状が一定以上超えたら高度な治療は施されない
だから重症患者や寝たきり老人が少ない
スウェーデン人しかやらんよ。こんなこと。
死者数が減ったんだって、死ぬべき層が死に絶えたってだけ。
NO管理が最善策なわけはない。
死者数が減ったんだって、死ぬべき層が死に絶えたってだけ。
NO管理が最善策なわけはない。
集団免疫っていうけど、再度罹患している例がいくらでも出ている。
武漢肺炎、なんて言われている通り肺にダメージあるし、血管もダメージあるんだよな?
肺はやられると回復しないからダメージ蓄積されていけば若い人でも重症化するんじゃないか?
免疫できるからかかっても大丈夫というタイプではない。
だから、かからないことが大事だと思うんだけど違うのか?
武漢肺炎、なんて言われている通り肺にダメージあるし、血管もダメージあるんだよな?
肺はやられると回復しないからダメージ蓄積されていけば若い人でも重症化するんじゃないか?
免疫できるからかかっても大丈夫というタイプではない。
だから、かからないことが大事だと思うんだけど違うのか?
仮に集団免疫を獲得できてたとしてもそれが来年のに有効かどうかは疑わしい
>2698075
でたでた、ウイルス撲滅して感染率ゼロ%になるまで文句いい続けるヒステリーが。
断言するけど、インフルエンザ・ウイルスと同じようになるだけで、撲滅なんて不可能。
感染率ゼロ%なんて不可能。
インフルエンザだって後遺症のある人は存在するし、一度感染した人でも再度感染してる。
毎年亡くなる人もいる。
ちなみにインフルエンザには、ワクチンも特効薬も存在して、それだからね。
それらがないほうより、あるのに亡くなる人がいるほうがオレは怖いと思うが。
でたでた、ウイルス撲滅して感染率ゼロ%になるまで文句いい続けるヒステリーが。
断言するけど、インフルエンザ・ウイルスと同じようになるだけで、撲滅なんて不可能。
感染率ゼロ%なんて不可能。
インフルエンザだって後遺症のある人は存在するし、一度感染した人でも再度感染してる。
毎年亡くなる人もいる。
ちなみにインフルエンザには、ワクチンも特効薬も存在して、それだからね。
それらがないほうより、あるのに亡くなる人がいるほうがオレは怖いと思うが。
>>2698045
スウェーデンは日本と違ってバイキングの時代から受け継がれる高齢者切り捨て国家
介護福祉先進国とか言うけど、実際には寝たきり防止と言う名の社会保障削減+身体的虐待をし、職員への待遇も日本に負けず劣らずのブラック
スウェーデンは日本と違ってバイキングの時代から受け継がれる高齢者切り捨て国家
介護福祉先進国とか言うけど、実際には寝たきり防止と言う名の社会保障削減+身体的虐待をし、職員への待遇も日本に負けず劣らずのブラック
同じ北欧でもだいぶ質が違うんだなぁ
スウェーデンは頭おかしい
スウェーデンは頭おかしい
>2698144
0になるまで自粛しろとか、全部検査しろとか言っていないが?
からかい口調だが、ヒステリックに反応しているのはそちらだな。
はっきりわかってないけど、インフルエンザとは違うのは肺にダメージが残ること。肺は回復しないからかからないのが大事、と言っている。
新型コロナは撲滅するのは難しい。
ワクチン・薬ができたとしてもなくなる人はいるだろう。
0になるまで自粛しろとか、全部検査しろとか言っていないが?
からかい口調だが、ヒステリックに反応しているのはそちらだな。
はっきりわかってないけど、インフルエンザとは違うのは肺にダメージが残ること。肺は回復しないからかからないのが大事、と言っている。
新型コロナは撲滅するのは難しい。
ワクチン・薬ができたとしてもなくなる人はいるだろう。
割合はフランスと同じぐらいじゃないの?
こんなドヤ顔で誇るような事ではないと思うんだけど。
自分の感覚がおかしいのかな?
こんなドヤ顔で誇るような事ではないと思うんだけど。
自分の感覚がおかしいのかな?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
