2020/10/20/ (火) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/ccff9aa901c5ddfdaa496fea2769bb33ccc01086?page=1
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2020/10/19(月) 19:40:30.49 ID:CAP_USER
現役で稼いでいるうちに住宅ローンを完済して、退職後は年金生活で悠々自適の老後──そんなライフプランはすでに「夢物語」となりつつある。なけなしの年金からローンを払い続けるリタイア生活こそ、現代のスタンダードだ。しかしコロナ禍で給料やボーナスが目減りし、定年後の再雇用も難しくなるなか、年金によるローン返済計画にも不安がつきまとう。人生最大の買い物といわれる「我が家」をめぐるお金の問題は、老後生活のあらゆる面に影響する。
定年時の残債は「1300万円」
「年金をもらいながら働く」高齢者の住宅ローン破産が増えている。北関東に住む元メーカー社員のAさん(66)は40歳のときに新築一戸建てを購入、住宅金融公庫(現・住宅金融支援機構)から3000万円を借りて30年ローンを組んだ。毎月の返済額は14万円だ。
返済が終わるのは70歳になるが、購入当時は、「定年時に退職金で残債を繰り上げ返済しよう」と考えていた。しかし、退職金が思っていたより少なく、一部しか返済できなかった。
現在は嘱託社員としての雇用延長期間も終わり、月18万円の年金が収入の柱だが、ローンを払うと生活できないため、食品工場でアルバイトをしながら返済してきた。それも新型コロナで工場が閉鎖されて失業、次のアルバイト先も見つからない。
「貯金も少なく、月14万円近いローンを払い続けるのは無理。返済はあと4年で終わるのに、家を手放すしかないのか」。そう途方に暮れている。
NPO法人『住宅ローン問題支援ネット』にはAさんのようなケースの相談が増えている。代表理事でファイナンシャルプランナーの高橋愛子氏が語る。
「緊急事態宣言以降に相談が一気に増えました。現在は金融庁の指導で金融機関が住宅ローンの一時返済猶予(最長1年の元金据え置き)などの対応を取っているのでそれほど破綻が表面化していないが、新たな仕事が見つからなければ返済は難しい。Aさんのような破綻予備軍は多い。年明け頃から、限界を迎えて自宅売却など住宅ローン破産に追い込まれる事例がもっと増えてくるでしょう」
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccff9aa901c5ddfdaa496fea2769bb33ccc01086?page=1
9 名前:名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 19:51:43.29 ID:iM1GI6r1定年時の残債は「1300万円」
「年金をもらいながら働く」高齢者の住宅ローン破産が増えている。北関東に住む元メーカー社員のAさん(66)は40歳のときに新築一戸建てを購入、住宅金融公庫(現・住宅金融支援機構)から3000万円を借りて30年ローンを組んだ。毎月の返済額は14万円だ。
返済が終わるのは70歳になるが、購入当時は、「定年時に退職金で残債を繰り上げ返済しよう」と考えていた。しかし、退職金が思っていたより少なく、一部しか返済できなかった。
現在は嘱託社員としての雇用延長期間も終わり、月18万円の年金が収入の柱だが、ローンを払うと生活できないため、食品工場でアルバイトをしながら返済してきた。それも新型コロナで工場が閉鎖されて失業、次のアルバイト先も見つからない。
「貯金も少なく、月14万円近いローンを払い続けるのは無理。返済はあと4年で終わるのに、家を手放すしかないのか」。そう途方に暮れている。
NPO法人『住宅ローン問題支援ネット』にはAさんのようなケースの相談が増えている。代表理事でファイナンシャルプランナーの高橋愛子氏が語る。
「緊急事態宣言以降に相談が一気に増えました。現在は金融庁の指導で金融機関が住宅ローンの一時返済猶予(最長1年の元金据え置き)などの対応を取っているのでそれほど破綻が表面化していないが、新たな仕事が見つからなければ返済は難しい。Aさんのような破綻予備軍は多い。年明け頃から、限界を迎えて自宅売却など住宅ローン破産に追い込まれる事例がもっと増えてくるでしょう」
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccff9aa901c5ddfdaa496fea2769bb33ccc01086?page=1
まぁ払えなくなりゃ家取り上げたら良いんだろ?
17 名前:名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 19:56:46.90 ID:sHqQBpEvだったら賃貸でいいんじゃね?
19 名前:名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:00:22.29 ID:tHXAJdq7銀行の金利がなあ。
24 名前:名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:02:50.92 ID:tHXAJdq7見渡し良かったのにマンションやらに囲まれた。
27 名前:名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:03:39.63 ID:9BCzf0LE金利払い人(笑)
32 名前:名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:07:45.34 ID:wF7ioUpvコロナ禍で離婚もセットなら、もうね
33 名前:名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:08:48.83 ID:oWaQ3WO8哀しいなぁ
34 名前:名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:09:34.60 ID:vCf6k2SJ
分不相応な家買うからだ
身の程を知れ
43 名前:名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:20:29.16 ID:igqhPcSY身の程を知れ
少子化で家が余ってる
うちも2軒ぐらい持て余しそう
60 名前:名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:29:31.86 ID:Kew19LA1うちも2軒ぐらい持て余しそう
親父に建ててもらった
77 名前:名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:47:52.53 ID:VcGl2SVA10年後に売れない物を買ってはいけません
83 名前:名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 20:51:40.21 ID:gfT88Ocnずっとその場にとどめられるわけだな。
104 名前:名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 21:10:46.77 ID:nd2SSPOBそれ、引っ越せない賃貸じゃん
171 名前:名刺は切らしておりまして:2020/10/19(月) 22:35:17.55 ID:WUzH7F6k上物は安いのでいいよ
土地はそこそこでもいいけど
216 名前:名刺は切らしておりまして:2020/10/20(火) 00:32:17.74 ID:K6ss2Fr5土地はそこそこでもいいけど
長すぎるのもなあ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1603104030/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【官製相場】日銀、GPIF…東証1部の8割 1830社で公的マネーが大株主となっていることが判明
- 「SOSボタン」新型車に続々 あおり被害も警察に通報
- 菅総理は中小企業の再編促進を指示…静岡・沼津市の会社社長「正論だが、納得できない」
- 【不動産】首都圏マンション発売、過去最低 コロナ禍、営業休止響く 20年度上期 1戸当たりの平均価格は1.3%上昇の6085万円
- 住宅ローンは「生涯払う」時代に 85歳ローン、50年ローンも登場
- パチンコホール経営のガイア、20年5月期の最終損失は53億円
- 中国GDP、4.9%増 順調な回復裏付け 7~9月期
- 【決算】ジーンズ専門店大手のライトオン最終赤字57億円 20年8月期
- 【パソナ】南部靖之代表「給料が高ければいい、それは数字の黒字。そうじゃない、『心の黒字』が豊かな生活ということ」
そんなくだらないローン要らないだろw
そもそもの銀行の基準がおかしくなるよね?
そもそもの銀行の基準がおかしくなるよね?
100年ローンで組ませてください。
そしたら、半分も払わんで、団体信用保険で財産だけ、子供いきやし。
そしたら、半分も払わんで、団体信用保険で財産だけ、子供いきやし。
今のうちに90年で組んで買ってしまお、みたいな人ですらほとんどいないでしょもう。ロクに成長もしてないのに住宅の価格上げすぎた
月14万のローンって凄いな、買った当時は月50万ぐらい稼いでいたのかな
30年先なんて何があるか分からないからな、大震災もあったし原発事故もあったしコロナもあったし
30年先なんて何があるか分からないからな、大震災もあったし原発事故もあったしコロナもあったし
無理して借りるからだろ
身の丈に合ってねーのよ
身の丈に合ってねーのよ
賃貸も結局2年で更新料に家賃1か月分とか加算されるから結局25か月分家賃払う羽目になる。2年で引っ越す単身者ならいいが引っ越し代も家賃一か月分以下に抑えるのは至難の業だし家族持ちはそんなホイホイ引っ越しなんぞ出来ない。
持ち家か賃貸か、永遠に決着つかんな
持ち家か賃貸か、永遠に決着つかんな
大学の奨学金返済に加えて、更に住宅ローンか…
貧乏人は結婚も難しいそうだな。
主婦やれるだけの稼ぎの有る旦那は貴重だな。
貧乏人は結婚も難しいそうだな。
主婦やれるだけの稼ぎの有る旦那は貴重だな。
30年ローン3000万で月14万払ってるって、計算したら金利4%支払総額5000万とかなんですが…
カーローンじゃねーんだから、そんな金利で借りてりゃそりゃ破綻するわ。
カーローンじゃねーんだから、そんな金利で借りてりゃそりゃ破綻するわ。
終の棲家なら地方都市の利便性の高い地域にそれほど広くもない戸建てを買えば十分。1-2000万ほどで現金一括で買える。
若いうち、子育てが終わってないうちに買うとアレもコレもと費用の嵩む家になる。
子育てや仕事が終わるまでは賃貸で最後は先に述べたような戸建てを買えばよい。
新築を借金して利息を払って買うなんて誰かがその中古を安く買うために苦労してやってるようなもんだ。金の使い方が下手。
若いうち、子育てが終わってないうちに買うとアレもコレもと費用の嵩む家になる。
子育てや仕事が終わるまでは賃貸で最後は先に述べたような戸建てを買えばよい。
新築を借金して利息を払って買うなんて誰かがその中古を安く買うために苦労してやってるようなもんだ。金の使い方が下手。
実家継げよ
思うに、今何人でこの家に住んでいるか、だよ。もしも離婚とか巣立ちとかで、独居ならばだけど、この家を他人に貸し出し、家賃を貰う。それで7-8万は稼げる。そして自分は単身なら4-5万のアパートに住む。もっと戸建てが賃料高いかも知れないし、もっと近所のアパートの賃料が安いかもしれない。そういう手段が取れないのは家を汚く住んでいるから。「汚く住む」というのは10年目、15年目、20年目とメンテナンスをしてなかったり、汚部屋にしていたりすること。たとえば嫁と離婚した時に投げやりになって、家に構いもせずに汚く住んでいる図。その場合には「住宅ローンガー」は本質ではない。
簡単に賃貸でいいと言うけど高齢者は断られるよ
中共を恨めよ、何で日本政府を批判したり天災みたいに思ってるんだ?
もっと大きな声にしていかないといけないだろ?やらないなら黙って破綻しろ
もっと大きな声にしていかないといけないだろ?やらないなら黙って破綻しろ
国内で仲違いさせて中共に侵略させる算段だろうな。
中共に賠償させるべき。
中共に賠償させるべき。
2698498
戸建ての貸家は難しいよ
戸建ての貸家は難しいよ
賃貸には不安しかないね
何時追い出されるか、何時まで借りられるか、何時まで払い続けるのか
他人の家に間借りしてんのと同じだろ?恐怖が無いのかね
だから昔から自分の家を欲しがって来たのだろう
何時追い出されるか、何時まで借りられるか、何時まで払い続けるのか
他人の家に間借りしてんのと同じだろ?恐怖が無いのかね
だから昔から自分の家を欲しがって来たのだろう
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
