2020/10/21/ (水) | edit |

ソース:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/20/news053.html
スポンサード リンク
1 名前:影のたけし軍団 ★:2020/10/20(火) 09:26:25.29 ID:1d8UUQ+l9
理化学研究所のスーパーコンピュータ「富岳」で新型コロナウイルス対策の評価を進める同研究所などのチームが発表した飛沫に関するシミュレーション結果。マスクによる感染予防効果や飲食店のテーブルでどこに座ると飛沫を受けるリスクが高いかなどを分析した。
見えない飛沫が可視化されていることで、日常生活を送る上でも参考になりそうだ。
理研の坪倉誠チームリーダー(神戸大教授)は「感染リスクがどこにあるのか、それに対してどういう対策を取ればいいのか啓発したい」と話している。
会話しているときと歌っているとき、そして、せきをしたときでは、飛沫の飛び方はどう違うのか。
会話をしたときなどに飛ぶ飛沫には、床や机などにすぐ落下する比較的大きな飛沫と、
粒の大きさが5マイクロメートル(1マイクロは1000分の1mm)程度以下で空気中を長時間漂うエアロゾルがある。
会話では1分間に約900個の飛沫、エアロゾルが飛び、歌の場合は1分間に約2500個飛ぶ。
一方、強いせきを2回すると、合計で3万個ほどが飛ぶことが分かった。
20分程度の会話をすると、せき1回と同じ程度の量が発生。歌唱しているときには会話と比較して数倍が、より遠くまで飛び、
カラオケ1曲ほどに当たるおよそ5分でせき1回分が飛散するという。
また、歌唱時を想定し、マスクやフェイスシールド、マウスガードでどの程度飛沫の飛散を防げるのかについてもシミュレーションを実施。
フェイスシールドやマウスガードはマスクと比べ、相当量のエアロゾルが漏れ出ていた。
坪倉氏は「いずれにしてもエアロゾルは漏れてしまう。大きな飛沫への対策とは別に、小さな飛沫への対策を考える習慣が大事だ」とし、
マスクなどの装着と換気をあわせて行う必要があるとしている。
感染拡大を防ぐため、営業時間や酒類の提供時間短縮などが求められてきた飲食店。「密」になりやすく、言葉を交わす機会も多い状況で、感染リスクも高い。
シミュレーションでは、飲食店でテーブル(縦60センチ、横120センチ)を4人で囲み、うち1人の感染者が、正面、はす向かい、隣の相席者に向かって1分間程度の会話をしたケースを想定。
座る場所によって届く飛沫の数がどう違うかを調べた。
その結果、飛沫は話しかけた相手に対して真っすぐに飛ぶ性質が強いことから、話しかけた人以外にはほとんど到達しないことや、
感染者が相席者に均等に話しかけた場合には隣席にもっとも多く届き、次いで正面、はす向かいの順になった。
隣は正面に比べて5倍の飛沫が届き、はす向かいは正面の4分の1程度に減ることが判明した。
ウイルスを想定した「新しい生活様式」として、「食事は対面ではなく横並びで座ろう」と推奨されてきたが、状況に応じた対策が必要となりそうだ。
坪倉氏は「隣の人との間にパーティションを立て、前方への飛沫はマウスガードなどで抑えるといった対策が有効ではないか」としている。
他人に飛沫を飛ばさない点から着用が求められ、罰則付きで義務化している国もあるマスク。その防御効果についてもシミュレーションが行われた。
6秒間かけて深呼吸をしたときに、体内に取り込まれる飛沫やエアロゾルの量を評価したところ、マスクをしていると上気道(鼻腔から咽頭)に入る飛沫数を3分の1まで低減できることが分かった。
とりわけ大きな飛沫についてはブロックする効果が高いという。坪倉氏は「自分を守るためにも、マスクは鼻も覆ってしっかり付けてほしい」と注意を促した。
ただ、エアロゾルに対しての効果は限定的で、マスクをしていない場合とほぼ同じ数の飛沫が気管の奥にまで達するという。
マスクと顔の隙間からの侵入を阻止することは難しいといい、感染を防ぐには換気などの対策との併用が重要だとしている。
一方、フェイスシールドでもシミュレーションを実施。大きな飛沫の防御効果は高いが、エアロゾルについては隙間からの侵入が避けられず、
自分が発した飛沫でもエアロゾルが大量に漏れ出すことが示された。
「フェイスシールドは着け方で飛沫の飛び方が変わる」といい、正しく装着するよう気を付ける必要があるとした上で、
可能な限り、マスクを着用するように呼びかけている。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/20/news053.html
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 09:29:18.75 ID:a0cUDp6F0見えない飛沫が可視化されていることで、日常生活を送る上でも参考になりそうだ。
理研の坪倉誠チームリーダー(神戸大教授)は「感染リスクがどこにあるのか、それに対してどういう対策を取ればいいのか啓発したい」と話している。
会話しているときと歌っているとき、そして、せきをしたときでは、飛沫の飛び方はどう違うのか。
会話をしたときなどに飛ぶ飛沫には、床や机などにすぐ落下する比較的大きな飛沫と、
粒の大きさが5マイクロメートル(1マイクロは1000分の1mm)程度以下で空気中を長時間漂うエアロゾルがある。
会話では1分間に約900個の飛沫、エアロゾルが飛び、歌の場合は1分間に約2500個飛ぶ。
一方、強いせきを2回すると、合計で3万個ほどが飛ぶことが分かった。
20分程度の会話をすると、せき1回と同じ程度の量が発生。歌唱しているときには会話と比較して数倍が、より遠くまで飛び、
カラオケ1曲ほどに当たるおよそ5分でせき1回分が飛散するという。
また、歌唱時を想定し、マスクやフェイスシールド、マウスガードでどの程度飛沫の飛散を防げるのかについてもシミュレーションを実施。
フェイスシールドやマウスガードはマスクと比べ、相当量のエアロゾルが漏れ出ていた。
坪倉氏は「いずれにしてもエアロゾルは漏れてしまう。大きな飛沫への対策とは別に、小さな飛沫への対策を考える習慣が大事だ」とし、
マスクなどの装着と換気をあわせて行う必要があるとしている。
感染拡大を防ぐため、営業時間や酒類の提供時間短縮などが求められてきた飲食店。「密」になりやすく、言葉を交わす機会も多い状況で、感染リスクも高い。
シミュレーションでは、飲食店でテーブル(縦60センチ、横120センチ)を4人で囲み、うち1人の感染者が、正面、はす向かい、隣の相席者に向かって1分間程度の会話をしたケースを想定。
座る場所によって届く飛沫の数がどう違うかを調べた。
その結果、飛沫は話しかけた相手に対して真っすぐに飛ぶ性質が強いことから、話しかけた人以外にはほとんど到達しないことや、
感染者が相席者に均等に話しかけた場合には隣席にもっとも多く届き、次いで正面、はす向かいの順になった。
隣は正面に比べて5倍の飛沫が届き、はす向かいは正面の4分の1程度に減ることが判明した。
ウイルスを想定した「新しい生活様式」として、「食事は対面ではなく横並びで座ろう」と推奨されてきたが、状況に応じた対策が必要となりそうだ。
坪倉氏は「隣の人との間にパーティションを立て、前方への飛沫はマウスガードなどで抑えるといった対策が有効ではないか」としている。
他人に飛沫を飛ばさない点から着用が求められ、罰則付きで義務化している国もあるマスク。その防御効果についてもシミュレーションが行われた。
6秒間かけて深呼吸をしたときに、体内に取り込まれる飛沫やエアロゾルの量を評価したところ、マスクをしていると上気道(鼻腔から咽頭)に入る飛沫数を3分の1まで低減できることが分かった。
とりわけ大きな飛沫についてはブロックする効果が高いという。坪倉氏は「自分を守るためにも、マスクは鼻も覆ってしっかり付けてほしい」と注意を促した。
ただ、エアロゾルに対しての効果は限定的で、マスクをしていない場合とほぼ同じ数の飛沫が気管の奥にまで達するという。
マスクと顔の隙間からの侵入を阻止することは難しいといい、感染を防ぐには換気などの対策との併用が重要だとしている。
一方、フェイスシールドでもシミュレーションを実施。大きな飛沫の防御効果は高いが、エアロゾルについては隙間からの侵入が避けられず、
自分が発した飛沫でもエアロゾルが大量に漏れ出すことが示された。
「フェイスシールドは着け方で飛沫の飛び方が変わる」といい、正しく装着するよう気を付ける必要があるとした上で、
可能な限り、マスクを着用するように呼びかけている。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/20/news053.html
合唱はそもそも無しだろ…
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 09:29:47.77 ID:ixx87Oc90面白いシュミレーションだな。よくわかる。
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 09:35:31.42 ID:P/RKfNtQ0咳の破壊力がすごいな
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 09:38:50.20 ID:GxgIG28r0
たまにいるよな
鼻出してマスクしてる奴
57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 09:47:15.30 ID:q892rQ6C0鼻出してマスクしてる奴
ライブハウスやカラオケボックスがクラスターになる訳だ
61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 09:48:02.37 ID:hvpbzDSr0マウスシールドの結果をテレビメディアで報道してくれ
保母さんとか真似しだしてるぞ
89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 09:54:11.77 ID:1jAfqqu90保母さんとか真似しだしてるぞ
咳すげーな
132 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 10:12:47.56 ID:/+2XSUGf0油断するとすぐ病院がパンパンになるからね
厄介だよコロナは
232 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 10:47:34.05 ID:vpvlNy650厄介だよコロナは
やはり欧米がコロナ塗れなのはマスク嫌いのせいだな
260 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 10:59:16.66 ID:fEWTcvrX0分子一個一個シミュレーションしてんのかな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603153585/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- あんなに食べてたのに… 消費者の声から探る「菓子パン離れ」の背景
- 【自販機】 当たったことある?当たり付き自販機、何%の確率で当たるのか
- 愛知県でカニ96匹を密漁、フィリピン人の男2人を書類送検 地元漁師が発見
- 【船田元・元経済企画庁長官】 「イエス」だけで固めるなら学術会議の価値がなくなる
- 【コロナ】 見えない飛沫、スパコン「富岳」で可視化・・・20分会話で咳1回分、隣席が最も危険、マスクは鼻も覆って、合唱は交互に並んで
- 【食】カレーを作る男性が増えている?カレールーへの年間支出金額はいくら?
- 【敬語講師】「教えてください」は敬語? 目上の人にもOKな正しい使い方…
- 1万円・10万円・100万円を今ポンともらえたら、何に使う?
- 人口減少対策に「移民」は機能するか? (ダイヤモンド)
【小林よしのり「マスクを絶対神とした畜群ども」】
エリザベス女王がマスクをせずに公務をしていたと批判されている。
女王はPCR検査で陰性を確認して公務に出たのに、それでも女王は国民の啓蒙のためにマスクするべきと批判されているのだ。
無茶苦茶だ。
公式の場では、女王はなるべく顔を見せた方がいいと、わしは思うのだが、もうマスクは女王よりえらい絶対神になっているらしい。
日本でも、マスク着用を拒否する乗客を拒否できるようにタクシー会社が国に申請している。
あれだけ車内にビニールシート貼って、乗客を隔離しているのに、その上、マスクしてないと乗車拒否か。
もうタクシーには乗れないな。
国民全員がマスクをしても、PCR検査を増やせば、必ず陽性者は現れる。
マスクは新コロ感染を防ぐ絶対神ではない。
不織布マスクでも30%は飛沫が漏れているのだし、その飛沫の1個1個に膨大なウィルスが入っている。
食事中はマスクを外すし、その時いちばん多くの飛沫を飛ばしている。
お店の中のトイレには、ウィルス入り飛沫でぎっしりだ。
家庭でもマスクを外すし、家庭内の感染が今や一番多くなっている。
こんなことを言い出したら、もう24時間マスクは外せない。
マスク内の呼吸は自分が吐いた息を吸っているので、酸欠状態になり、集中力が続かず、仕事の生産性が低下して、高地トレーニングのように疲労感が蓄積し、睡魔が襲ってきて、頭痛や吐き気や全身脱力が起こり、意識障害などを引き起こすリスクがある。
自律神経のバランスが崩れ、免疫力が低下するので、新コロに曝露したら、あっという間に感染・発症してしまうリスクが高い。
マスクこそが感染の確率を高めているのに、マスクを絶対神にしているのだから、どいつもこいつも阿ホウの群れである。
この畜群世界がいつまで続くのだろうか?
エリザベス女王がマスクをせずに公務をしていたと批判されている。
女王はPCR検査で陰性を確認して公務に出たのに、それでも女王は国民の啓蒙のためにマスクするべきと批判されているのだ。
無茶苦茶だ。
公式の場では、女王はなるべく顔を見せた方がいいと、わしは思うのだが、もうマスクは女王よりえらい絶対神になっているらしい。
日本でも、マスク着用を拒否する乗客を拒否できるようにタクシー会社が国に申請している。
あれだけ車内にビニールシート貼って、乗客を隔離しているのに、その上、マスクしてないと乗車拒否か。
もうタクシーには乗れないな。
国民全員がマスクをしても、PCR検査を増やせば、必ず陽性者は現れる。
マスクは新コロ感染を防ぐ絶対神ではない。
不織布マスクでも30%は飛沫が漏れているのだし、その飛沫の1個1個に膨大なウィルスが入っている。
食事中はマスクを外すし、その時いちばん多くの飛沫を飛ばしている。
お店の中のトイレには、ウィルス入り飛沫でぎっしりだ。
家庭でもマスクを外すし、家庭内の感染が今や一番多くなっている。
こんなことを言い出したら、もう24時間マスクは外せない。
マスク内の呼吸は自分が吐いた息を吸っているので、酸欠状態になり、集中力が続かず、仕事の生産性が低下して、高地トレーニングのように疲労感が蓄積し、睡魔が襲ってきて、頭痛や吐き気や全身脱力が起こり、意識障害などを引き起こすリスクがある。
自律神経のバランスが崩れ、免疫力が低下するので、新コロに曝露したら、あっという間に感染・発症してしまうリスクが高い。
マスクこそが感染の確率を高めているのに、マスクを絶対神にしているのだから、どいつもこいつも阿ホウの群れである。
この畜群世界がいつまで続くのだろうか?
スパコン使ってやってることってこれしかねーのかよ
もっとさ、会食なんかよりエレベーター内、公衆トイレ、スーパーのレジ、シチュエーションあんだろ。いつまで4人テーブルで咳するとーとか仕切つけるとどうとかいいかげんにしろよ
もっとさ、会食なんかよりエレベーター内、公衆トイレ、スーパーのレジ、シチュエーションあんだろ。いつまで4人テーブルで咳するとーとか仕切つけるとどうとかいいかげんにしろよ
マスクで鼻を覆うのは当たり前だろ
わからんなぁ、どう言う前提で計算しているのか
こういうのは少なくない仮定をおいて計算せざるを得ないし、計算より実験で評価した方がいいもんだと思うが
こういうのは少なくない仮定をおいて計算せざるを得ないし、計算より実験で評価した方がいいもんだと思うが
演算は誰のパソコンでも出来るんだよ
入力するデータが問題
これ見て鼻で笑わなわい人はあんま関わらんほうが良いかも
入力するデータが問題
これ見て鼻で笑わなわい人はあんま関わらんほうが良いかも
富嶽のニュース聞くときはいつもこの飛沫飛散のシミュレーションばっかりなんだが他に何やってんの?
ていうかツバがどういう風に飛ぶかとかなんとなくわかってるわ
ていうかツバがどういう風に飛ぶかとかなんとなくわかってるわ
コロナ死者の感染しても重症化するのは高齢者だけ。
体調不良なら自宅でご飯食べて寝ましょう。建物は換気しましょう。
何時迄も休業や中止を続ける必要は全く有りませんね。
体調不良なら自宅でご飯食べて寝ましょう。建物は換気しましょう。
何時迄も休業や中止を続ける必要は全く有りませんね。
粒の大きさが5マイクロメートル
厚生省や医師会の言ってた通り、無症状にマスクは意味ないって証明だし
スパコンの言ってた通りマスクしてても意味ないって証明じゃん
意味あるのは50マイクロメートルからね。
しかも、4連休で感染増えなかったから飛沫感染してないって証明もされたし、PCR含めてパクヨの詐欺に騙されてる人間もさすがに気づく頃かな。
厚生省や医師会の言ってた通り、無症状にマスクは意味ないって証明だし
スパコンの言ってた通りマスクしてても意味ないって証明じゃん
意味あるのは50マイクロメートルからね。
しかも、4連休で感染増えなかったから飛沫感染してないって証明もされたし、PCR含めてパクヨの詐欺に騙されてる人間もさすがに気づく頃かな。
自分もここまで頑なにマスクするのは疑問だが最近マスクを外すと他人のツバ臭が気になりだしたから他人の前ではマスクしてる、な~んか臭ぇ
こうやってデータ出してもマスクする気ないなら人と接するべきではない。
ひねくれ者だろうから、誰も関わりたくはないし遠巻きにされているだろうがね。
ひねくれ者だろうから、誰も関わりたくはないし遠巻きにされているだろうがね。
会話がありません。
近いほど危険ってそれ、飛沫じゃなく空気感染・・・
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
