2010/02/28/ (日) | edit |
1 名前:本多工務店φ ★:2010/02/26(金) 01:01:20 ID:???
25日のロンドン外国為替市場で、世界経済の先行き不透明感やギリシャ債務問題などを嫌気した円買いが進展、
対ユーロで1ユーロ=119円75銭と120円の大台を突破、昨年2月20日以来の高値を記録した。
午後2時すぎ現在119円75~85銭。
また円は対ドルでも買われ、1ドル=88円93銭と約2カ月ぶりに88円台を付けた。
ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010022501161
対ユーロで1ユーロ=119円75銭と120円の大台を突破、昨年2月20日以来の高値を記録した。
午後2時すぎ現在119円75~85銭。
また円は対ドルでも買われ、1ドル=88円93銭と約2カ月ぶりに88円台を付けた。
ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010022501161
スポンサード リンク
2 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 01:01:59 ID:3CbBh9aY
ユロレイヒー
3 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 01:02:32 ID:FL3K+E1r
スレタイには円高と挿れて欲しいの・・・
7 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 01:07:13 ID:bSjmQZT4
1ユーロ160円のときに320万円だった車が240万円にならないのはおかしい
8 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 01:08:12 ID:TO5Q+AYd
WTI 78ドル。
9 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 01:09:12 ID:tGwZpoDv
ふざけんなよ、日本の財政が糞なんだからもっと円を安くしろ。
16 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 01:14:19 ID:YzVznaV5
ポンドの方が酷いぞ
17 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 01:15:35 ID:AXTYw6Cz
陰謀論だけど、この騒動で一番得しているのはドイツ
ユーロ安で輸出がウハウハ
ギリシャに援助するかどうかを渋っているのも、ユーロ安を演出&長期化するためらしい
ユーロ安で輸出がウハウハ
ギリシャに援助するかどうかを渋っているのも、ユーロ安を演出&長期化するためらしい
21 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 01:22:59 ID:UrdGCpoX
個人的にわーいわーいだけど、まあ困ったことですね
22 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 01:23:07 ID:tbA5Rrnp
円は投機筋の避難所。国内が糞だから自力では動かない
24 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 01:31:03 ID:LfXT5wXr
内需を伸ばす必要があるのに、低金利とか
年収低減時代とか、ほんと小泉糞一郎は日本を破壊してくれた
日銀も解体しろ、あんな経済素人集団のうえに、反日連中まえ内部に潜入している
日本の弱体化を工作している連中だ、日銀連中は
博士号ももってない経済素人のくせに。
年収低減時代とか、ほんと小泉糞一郎は日本を破壊してくれた
日銀も解体しろ、あんな経済素人集団のうえに、反日連中まえ内部に潜入している
日本の弱体化を工作している連中だ、日銀連中は
博士号ももってない経済素人のくせに。
89 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 09:40:22 ID:djF3uX1j
日本にも原因が無いとはいえないが、為替ってのは相対的なものだから
動く時は一方的な原因で動く
株と違って、全面安とかがありえない
動く時は一方的な原因で動く
株と違って、全面安とかがありえない
90 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 09:44:25 ID:Ewspb43v
中国が元安チートで大儲けしてるから各国も自国通貨下げて通貨安競争になってる
日本も通貨安戦争に参加しなきゃ輸出で儲ける目は完全に断たれるね
日本も通貨安戦争に参加しなきゃ輸出で儲ける目は完全に断たれるね
98 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 15:59:21 ID:VIRsjLQG
まったく、日銀の馬鹿っぷりには参るな。
円安にしたいのなら、円刷ればいいだけだろう。
円安にしたいのなら、円刷ればいいだけだろう。
108 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 22:18:13 ID:Zvq3deWm
だから再び円高になると言ったろ。管が余計な事喋って
103円付近まで行ったが「必ず」80円を割る。
対ドルでの伸びが鈍いのは能無し機関が米国債買ってるからに
決まってるだろ。ユーロは100円前後まで行く。HFが
大量に売ってるらしいからな。
103円付近まで行ったが「必ず」80円を割る。
対ドルでの伸びが鈍いのは能無し機関が米国債買ってるからに
決まってるだろ。ユーロは100円前後まで行く。HFが
大量に売ってるらしいからな。
110 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 22:47:26 ID:7BwKzXtD
今年中にユーロ100円割れは確実。ドル70円台も確実。
日銀が殺したいほど憎い。
だけど、どれだけ円高になっても、貿易収支も経常収支も黒字なんだよな。
日銀は、皆がどれほど期待してもリフレはやらない、金は刷らない。
それなら、何とかして経常収支を赤字にできないものか、それしかない。
だれかいい知恵だしてくれ。
日銀が殺したいほど憎い。
だけど、どれだけ円高になっても、貿易収支も経常収支も黒字なんだよな。
日銀は、皆がどれほど期待してもリフレはやらない、金は刷らない。
それなら、何とかして経常収支を赤字にできないものか、それしかない。
だれかいい知恵だしてくれ。
111 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 22:49:33 ID:a/aZZQ0g
円を刷って数字だけ円安にして何か意味があるのか?
116 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:22:26 ID:7BwKzXtD
>>111
日銀が刷っても、円高は止まらないかもしれない。
経常黒字も減らない。
米では毎月のように、地銀が潰れているし、欧ではスペイン、ポルトガル、
イタリアと第二、第三のギリシャが目白押し。
ただ、円を刷りまくってくれれば、行き場のない金が、一部でも株や不動産に
行ってくれる。それによる資産効果は期待できる。
もう、そう言った金融経済、資産経済で景気を作る以外に手がないでしょう。
日銀が刷っても、円高は止まらないかもしれない。
経常黒字も減らない。
米では毎月のように、地銀が潰れているし、欧ではスペイン、ポルトガル、
イタリアと第二、第三のギリシャが目白押し。
ただ、円を刷りまくってくれれば、行き場のない金が、一部でも株や不動産に
行ってくれる。それによる資産効果は期待できる。
もう、そう言った金融経済、資産経済で景気を作る以外に手がないでしょう。
137 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 09:42:37 ID:9+rT21Iv
ユーロがこのまま買い戻されていったらユーロ瓦解に賭けて売りポジションとったHFは壊滅に追い込まれる
ギリシャが破綻しようが破綻が回避されようがどのみち何らかの悪影響は避けられん状態
ギリシャが破綻しようが破綻が回避されようがどのみち何らかの悪影響は避けられん状態
168 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 19:53:37 ID:q8kgUUqs
今、円を刷りまくれば、ユーロやドルには行かない。
勿論、もっと危ないポンドやスイスフランには行かない。
行くとしても、資源国か新興国。
しかし、これらは市場規模が小さくて、何百兆と云う金が行ける訳もない。
結局、国内の株や不動産、その他の金融資産に行く。
資産デフレを解消する絶好のチャンスなんだが。
勿論、もっと危ないポンドやスイスフランには行かない。
行くとしても、資源国か新興国。
しかし、これらは市場規模が小さくて、何百兆と云う金が行ける訳もない。
結局、国内の株や不動産、その他の金融資産に行く。
資産デフレを解消する絶好のチャンスなんだが。
190 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:30:00 ID:yeACwOI8
つまり政治が最悪だと国なんて何時でも崩壊するって事だよね
民主に入れたカス共一生恨むわ
民主に入れたカス共一生恨むわ
215 名前:名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 19:12:26 ID:Stli4ygu
円安を望む声が多いのはこの国の歴代政権が
構造改革をしてこなかったからだ。
日本はエネルギーや食糧資源、鉱物資源もほとんど
輸入しなければならない国だ。
外国から外貨で買わねばならない国なのだ。
ならば円高歓迎のはずだ。
これからくるM&Aでも円高なら買収しやすくなる。
外国での日本製製品の価格下落が目当てで円安を望む人が多いのか
それともただ外国為替証拠金取引で円売りに賭けていて自分が儲けたい
だけなのか
多分どっちかだが
構造改革をしてこなかったからだ。
日本はエネルギーや食糧資源、鉱物資源もほとんど
輸入しなければならない国だ。
外国から外貨で買わねばならない国なのだ。
ならば円高歓迎のはずだ。
これからくるM&Aでも円高なら買収しやすくなる。
外国での日本製製品の価格下落が目当てで円安を望む人が多いのか
それともただ外国為替証拠金取引で円売りに賭けていて自分が儲けたい
だけなのか
多分どっちかだが
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【企業】 ソニー、「PSPケータイ」開発を認める…「ウワサされてるよりも良いものを期待して」
- 【労働環境】ゴールドマンサックス、恐怖の労働実態(ロケットニュース24) [02-26]
- 【社会】富士通スパコン計算速度日本一、世界で19位
- 【経済】中国企業の日本買い急増 技術・ノウハウの吸収狙う 国を挙げて買収を推進
- 【為替】円、対ユーロで120円の大台を突破、1年ぶりの高値:ギリシャ問題などで [10-02-25]
- 【自動車】豊田社長の公聴会出席「指導者の涙は弱さを意味する」「涙や謝罪によって同情されるのは日本の話」米メディア [10/02/26]
- 【格付け】米ムーディーズ、日本国債格下げを警告[10/02/25]
- 【経済】レベルファイブ、海外進出…米英に販売会社
- 【トヨタ問題】ロンダスミス「急加速したレクサスはクソ」→売却→今も何の問題も起こらず走ってました
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
