2020/10/21/ (水) | edit |

5__菅官房長官
静岡県沼津市にある富士根産業。資本金8000万円、従業員170人。空調機の部品製造が9割を占めています。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/a824a47a31944bc4ca07de2395a39a04d7d8c0ab

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/10/20(火) 12:52:55.47 ID:CUudqxzz9
静岡県沼津市にある富士根産業。資本金8000万円、従業員170人。空調機の部品製造が9割を占めています。

鈴木清文社長:
「ここは、冷凍サイクルの組み立て現場。お客さんから支給していただいた部品を組み立てて、それを配管で接続している」

 富士根産業のような中小企業は国内企業全体の99.7%を占めています。その「中小企業」の在り方が大きく変わる可能性がある政策を、菅総理が掲げました。

梶山弘志経済産業大臣:
「中小企業の再編促進など、中小企業の生産性を向上させ、足腰を強くする仕組みを検討することなどについて、(総理から)ご指示がありました。例えばM&Aがしやすくなるような仕組みづくりであるとか、また企業の紹介、マッチングの仕組みづくりであるとか」

「淘汰という言葉はショッキング」

「中小企業の再編」。雇用の7割を占める中小企業の再編を進めることで、競争力を強化するのが狙いです。

 富士根産業の鈴木清文社長は、その言葉に戸惑いを感じています。

鈴木清文社長:
「中小企業再編・淘汰。淘汰という言葉がね。本当にショッキングですよね」

キーマンの持論は「中小企業淘汰論」

中小企業再編のキーマンとされるのが、菅総理のブレーンといわれている元ゴールドマン・サックスの証券アナリスト・デービッド・アトキンソン氏です。

 外国人旅行客を拡大するよう菅総理に直接アドバイスした火付け役で、過去にはこう持ち上げられたことも…。

菅義偉総理大臣(去年4月):
「私はアトキンソンさんの言う通りに今やっているんです。そうしたら言うとおりになってきているのです」

 そのアトキンソン氏のもう1つの持論が「中小企業淘汰論」。

 「中小企業が日本経済停滞の原因」として、「生産性の低い企業を半分程度に減らすべき」と指摘。「毎年5%程度の賃上げが望ましく、対応できない企業は淘汰されればいい」という考え方です。

 その結果、競争力のある企業に集約されて、設備投資などが進むことで、経営の効率化も期待できるとしています。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/a824a47a31944bc4ca07de2395a39a04d7d8c0ab
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 12:57:00.52 ID:y4dB4AZ00
アトキンソンの言いなり?
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 12:59:46.67 ID:XRnRa8210
起業する奴がいなくなるな。
39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 13:09:00.32 ID:SAgen9Ae0
ブラックが寄せ集まって大ブラック企業登場かよ

41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 13:09:33.18 ID:lpQLLi7u0
あーまた生活保護のお仲間が増えるなあ
手招きしながら待っとくわw
47 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2020/10/20(火) 13:12:40.16 ID:P+BAJH+90
気持ちは分かる。
70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 13:23:42.28 ID:lpQLLi7u0
中小企業の比率なんてアメリカ、イギリス、ドイツ、日本すべて99%以上
なのに日本だけ潰すとかw
もうみんな働くことはやめて生活保護で生きよう
71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 13:24:36.29 ID:l+A+5+5k0
まず地方公務員大リストラするのが、一番の経済対策だから
同時に年金機構も解体する事だ
これら二つが日本のガン
96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 13:33:01.38 ID:36/l7pmO0
競争何てしたくねーんだよ!
122 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 13:45:21.33 ID:t1jBkoMp0
これは見ものだな
154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 14:00:34.43 ID:s15Q+mLa0
セーフティネットを先に作ってくれ
183 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 14:15:31.72 ID:sRpeqbLe0
これは良い経済政策
社員に還元せず贅沢三昧してる社長がどれだけ多いことか
221 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 14:35:35.59 ID:sn5zeKOS0
淘汰やむなし
競争力のない企業が群れてもこの先ジリ貧だ
223 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 14:36:51.59 ID:HFQw/YYp0
よくわかんないけど再編されたら大量の失業者が出そう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603165975/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2699186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 21:03
不良債権だからだろ  

  
[ 2699191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 21:11








   中小企業は400万社あるで





  

  
[ 2699192 ] 名前: 2633401  2020/10/21(Wed) 21:11
いつものマスコミの切り取り報道くさっ  

  
[ 2699193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 21:12
>>39
ブラックって生産性高いの?w
低いからブラックになってんのでは?  

  
[ 2699194 ] 名前:    2020/10/21(Wed) 21:15
静岡って知事も社長もパヨしかいないの?w  

  
[ 2699195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 21:16
唐揚げ屋でも始めるかwww  

  
[ 2699198 ] 名前:    2020/10/21(Wed) 21:21
再編とか改革、効率化ってのはデフレの時にやったらさらに落ち込む政策だぞ  

  
[ 2699204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 21:34
スガが日本の首相で日本人として恥ずかしく思う  

  
[ 2699205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 21:36
先に私大の再編促進しろよ  

  
[ 2699206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 21:36
まずトヨタをどうにかしろ
それ無くして日本が上向く事なんて無いんだから  

  
[ 2699211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 21:47
毎年5%の賃上げの結果、淘汰されるような企業は競争力ないとしてやむをえない、むしろ大きい企業に再編・集約すべき、という考え方だから
別に働く側にとっては悪いもんでもない  

  
[ 2699215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 21:54
かつては障壁も低く、パイが拡大する一方だったので中小企業が存続し続けられた
雇用の大半は中小企業が担うが、資本にモノをいわせて大企業がやり放題やっている
この状況で中小企業を潰しても何も改善しないどころか間違いなく悪化する
中小企業が生き残るには統合する以外にはない
統合して基幹技術と資本を集中させる以外には方法がない  

  
[ 2699216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 21:54
スガはふざけるなああああああああ  

  
[ 2699218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 21:57
中小企業の一番の問題は後継者だ。
以前は息子が継ぐとか娘婿が継ぐとかがあったが、今はそれも減っている。
統合以外に道があるなら示して欲しいものだ。
  

  
[ 2699220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 22:00
ソースがテレ朝やん
また、嘘捏造の偏向報道かよ。もう電波使用許可取り上げろよ
しかし、知事もマスコミも静岡終わってるな  

  
[ 2699227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 22:10
赤文字は日本人どころか人間ですらないだろwww  

  
[ 2699228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 22:12
でも確かに生産性低くて体質もシステムも古い中小企業なんてごまんとあって、そういう会社ほど経営者がク.ソで社員を苦しませながら優雅な生活をしてることが多い。で、創業者ならまだしも(創業で苦労してるから旨みを享受する権利はある)、二代目三代目の現場が見えてないボンボンがやってると更に地獄。
そういうク.ソな会社は淘汰されるべき。  

  
[ 2699230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 22:17
安倍政権はこいつの政策がなかったら完璧だった。やっぱりこいつはダメ  

  
[ 2699233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 22:23
QP(休廃業予測モデル)とか言われているケド、裏を返せば、
(帝国データバンクの)ビックデータを基に、地域で跳ね返り係数が大きい企業をピックアップし、そこを中心に地域経済の立て直し図ろうとしてるんだろ。

今までだと政治力使う輩が必ず出るから、客観的データに基づいて経済立てなおそうとしてるんだろ。  

  
[ 2699237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 22:36
技能実習生に頼ってるような企業は淘汰されるべき
だから技能実習生制度を廃止すればいい  

  
[ 2699241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 22:44
スガは辞任しろ
迷惑極まりない
  

  
[ 2699245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 22:48
西陣織の折り機でFD使っているって話、訊いた事あったけど、
コストカットで設備投資タイミング逃して、そのまんまって企業が多すぎ。  

  
[ 2699249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 22:52
2699245デス。

そー言えば、
「事業仕分け」とか言うのやった。無能なコストカッターいたな。  

  
[ 2699254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 22:59
逆に大企業を切り捨てて中小企業に投資すべきだわ。ガースーはどうも小泉の再来の様な気がするのは気のせいかな。  

  
[ 2699279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 23:22
菅はアトキンソンと竹中路線で行くんだろ
中小企業は統廃合を進める事になるね  

  
[ 2699298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/21(Wed) 23:47
中小企業と言うより、地銀の統廃合も始めるから、銀行変えるさい負債内容によって不利になると思う。  

  
[ 2699322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/22(Thu) 00:24
アトキンソンが言っているのは中小企業を統合、効率化して従業員の給料を上げるということ
大企業に例えると社員に対して管理者が多すぎだから統合して少なくしようと言ってるのと同じ
これをやられたら困るのは中小企業の経営者、だから納得できないと言うのは正直な感想でしょう  

  
[ 2699335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/22(Thu) 00:44
中企業の社長の車は高級外車、週二回ゴルフ、昼頃出社、彼女有り、年収1千万以上  

  
[ 2699350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/22(Thu) 01:50
米2699194
あそこは、効果があるかどうかは分からんが、防潮堤を、自分たちのお金を寄せ集めて作っちまった、頭のおかしな連中もいる。  

  
[ 2699425 ] 名前: 2633401  2020/10/22(Thu) 06:42
一言の発言の切り取りじゃ何もわからん
いつものフェイクニュースなんじゃねえの?  

  
[ 2699459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/22(Thu) 07:42
小企業の社長 車はアルファードかヴェルファイア+バイク、毎晩居酒屋、風・俗。年収600~830  

  
[ 2699482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/22(Thu) 08:05
淘汰って「必要性の薄いもの」が滅びるんだよ
何も多くのシェア握っているような会社をつぶすわけじゃないだろうに  

  
[ 2699787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/22(Thu) 18:59
困るのは経営者だけだろ
経営者でい続けたいなら大企業に成長させればいいだけなんだから  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ