2020/10/23/ (金) | edit |

mask_gauze_side.png
東京大学医科学研究所の教授らが、世界で初めて、実際の新型コロナウイルスを使ったマスクの検証を行いました。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201022-00000050-nnn-soci

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2020/10/22(木) 13:14:11.35 ID:GI2srJjz9
東京大学医科学研究所の教授らが、世界で初めて、実際の新型コロナウイルスを使ったマスクの検証を行いました。

東京大学医科学研究所の河岡義裕教授と東京大学の植木紘史特任助教は、ヒトのせきと同じくらいの速度で口元からウイルスを放出するマネキンと人工呼吸器をつないで、ヒトと同じくらいの換気率で呼吸できるマネキンを使い、マスクの防御効果について実際の新型コロナウイルスを使った世界で初めての検証を行いました。

検証は、布マスク、外科用マスク、N95マスクの3種類を使って行われましたが、その結果、マスクなしと比べて布マスクは60%から80%、N95マスクは10%から20%までウイルスの吸い込み量を抑えられることがわかりました。

反対に、ウイルスを放出するマネキンにマスクをつけたところ、吸い込むマネキンがマスクをしていなくても、ウイルスの吸い込み量が大きく低下することが明らかになりました。

さらに、両方のマネキンがマスクをつけていると、ウイルスの吸い込み量が減少する一方で、マスクのみでは空中に浮遊するウイルスを完全に防ぐことができないこともわかりました。

検証を行った河岡教授らは「マスクの防御効果への過度な信頼を控え、他の対策と併用することが重要だ」としています。

10/22(木) 2:54
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201022-00000050-nnn-soci

2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 13:15:09.04 ID:9FPLsgUE0
今まで証明されてなかったのかw
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 13:19:00.63 ID:ycnqKNs70
え?世界初だったの?
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 13:21:11.75 ID:wXlAuGZx0
さすがマネキン大佐
52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 13:24:13.30 ID:Elo64wCw0
マスクの呼吸 壱の型

73 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 13:29:01.03 ID:8sgDdU//0
でも、医療業界からすりゃ
こんな単純で安価な物で防がれると
商売あがったりになるんだよな
106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 13:35:26.46 ID:DGv5CX5Z0
東大ありがとう
148 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 13:43:24.05 ID:M+ExOKvT0
実際にコロナウイルスを使って実験やったんだから
これに反論出来るって凄い
174 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 13:47:28.56 ID:NFWJnuLt0
>>148
科学的に立証してからの反論ならまだわかるけどね
妄想ベースで反論してるから手に負えない
152 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 13:44:07.92 ID:q3zUA9eL0
凄すぎる
世界で最先端だろ
今年のクールジャパン賞だな
164 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 13:46:44.93 ID:K0gqFhjC0
反論できないから組織攻撃かw
170 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 13:47:25.60 ID:Ad+/VOsi0
何今更こんな研究してんの
181 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 13:48:27.44 ID:kyrrwrOP0
マネキンでやってもなぁ
198 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 13:50:39.48 ID:8VngrBl00
マスク着用は当たり前
266 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/22(木) 14:06:32.31 ID:rhL52ukc0
また安倍ちゃんが勝利してた…
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603340051/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2700182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/23(Fri) 12:05
【小林よしのり「東大のマスク実験のアホらしさ」】

東大がマスクの実験をして、効果ありと判定しているが、アレを見て莫迦だと思わない奴は本物の莫迦だな。
これは今週末、土曜・午後8時からの生放送「おどれら正気か?」で検証しよう。
東大の実験の検証をしよう。
笑える予感がたっぷりだ。
もちろんユーチューブじゃ無理だ。
WHOの見解に反した意見は「削除」される。
中国みたいに、自由な言論は「削除」される。
グーグルは中国共産党的なしゃくし定規的な「検閲」しかできないのだ。
ニコ生の方が自由なようだ。
「本」はもっと自由だけどな。
ただし本には「校閲」がある。校閲は検閲ではない。
「校閲」はむしろ必要である。
りか坊は『専門家に問い質す』なんだからと言って、専門用語も徹底的にチェックしてくる。
たった一語のために数冊本を読まねばならなくなる。
本は言いっぱなしじゃないのだ。
東大のマスク実験の莫迦莫迦しさを見ぬくのは理系じゃ無理だ。
むしろ文系の方が見抜くだろう。
君たちも挑戦したまえ。
あの実験がアホだと見ぬきたまえ。  

  
[ 2700183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/23(Fri) 12:15
当たり前の事が当たり前だと検証するのも大事なことだと思うけどな  

  
[ 2700187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/23(Fri) 12:26
劇的ではないのね、本文でも過度に期待するなって言ってるし。  

  
[ 2700194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/23(Fri) 12:52
ダム反対でもそうだが、完全に防げなければ意味ない
って連中が結構多いからな、つかれるわ  

  
[ 2700197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/23(Fri) 12:55
飛沫の検証に本物使わなくてもいいと思う  

  
[ 2700204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/23(Fri) 13:11
そりゃ防塵・防毒のための重マスクでもない限り、完全には防げんわな
そしてそんなものは日常では使えないから、防疫のたとえ一助にでもなれば使うべきなんだが・・・

見た目が男らしくないとかワケのわからんことを云ってる国もあるわけで
虚勢や見栄を優先して勝手に死 ぬなら死 ね、巻き込むなという極論になってきてる  

  
[ 2700215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/23(Fri) 13:54
>今まで証明されてなかったのかw
>何今更こんな研究してんの
効果があるというデータがどんなにでても、それを認めない連中が一定数いるから多角的に研究が継続的に行われているんだろう。効果がない、というならそれを裏付けるデータをだせばいいんだが、今まででてないとこをみると彼らにその能力はなさそう。  

  
[ 2700220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/23(Fri) 14:00
>>2700182
どこを縦読みするか悩むな(違  

  
[ 2700237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/23(Fri) 14:24
ウィルスの大きさはマスクの網目より小さいって言う人がいるけど、
ウィルスって飛沫の中にいるんだよね。ウィルス単体では存在しない。
だからウィルスに汚染された飛沫を防げばいい。  

  
[ 2700252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/23(Fri) 15:01
例えN95マスクであっても、ウィルスの侵入を完全に防げないことくらいは、既に分かっていたこと
布だろうが不織布だろうが、飛散側がマスクを付けることで、6-7割減らせることが分かっただけで十分  

  
[ 2700275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/23(Fri) 16:17
今さら?  

  
[ 2700288 ] 名前: 名無し  2020/10/23(Fri) 16:46
こんなんしてもまだまだ頭おかしいのは沸き続けるんやけどな  

  
[ 2700299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/23(Fri) 17:14
2700275
実際の新型コロナウイルスを使ったマスクの検証は世界で初めて
これまでのは飛沫のみやインフルエンザウイルスなどによる推測  

  
[ 2700327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/23(Fri) 18:09
これまで試されてなかった方に驚きだよ

飛散防止だけじゃなくてウイルスそのものにも布マスクでも2~4割の効果あるってのも驚きだな  

  
[ 2701114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 07:50
マスクが飛沫防御には最適なのはずっと言われてる
それなのに最近はマスクをつけることによる害ばかりが指摘されている
蒸れたりで肌荒れするとかね
それで無意味なマウスガードが流行りだす
テレビではマウスガードばかりだよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ