2020/10/25/ (日) | edit |

tomobataraki_couple.png 「男は仕事、女は家庭」という考えには現役世代の多くが反対-。平成の30年間の社会変容について特集した2020年版厚生労働白書では改めてこんな分析が示された。男性が家庭を優先したくても実際には仕事を優先せざるを得ないことをうかがわせる調査結果にも触れ、理想と現実のギャップも指摘した。

ソース:https://www.nishinippon.co.jp/item/n/657455/

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2020/10/24(土) 08:18:00.80 ID:iagkJUTa9
 「男は仕事、女は家庭」という考えには現役世代の多くが反対-。平成の30年間の社会変容について特集した2020年版厚生労働白書では改めてこんな分析が示された。男性が家庭を優先したくても実際には仕事を優先せざるを得ないことをうかがわせる調査結果にも触れ、理想と現実のギャップも指摘した。

 白書は、内閣府の男女共同参画社会に関する世論調査を紹介。「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」との考えに賛成した20~50代の女性は1992年には5割ほどいたが、19年には約3割に減少。92年には5~7割ほどが賛成だった同世代の男性も、19年には4割を切った。

 19年の同調査では、生活で重視することについての設問で「仕事を優先」とするとした男性は15・5%にとどまった一方、現実がどうかを尋ねた設問では「仕事を優先」が36・5%に上り、希望と現実の開きが鮮明だった。

 白書では、結婚後も子育てと仕事を両立したいと考える女性や、両立してほしいと考える男性が増えていることを示す国立社会保障・人口問題研究所の調査も紹介した。

 ニッセイ基礎研究所の天野馨南子(かなこ)人口動態シニアリサーチャーは「人々の意識は変わっても、男性の長時間労働で成り立ってきた非効率な構造は変わっていない。女性が活躍できるための配慮より、男性がもっと短い時間で効率よく働ける社会こそが必要だ」と指摘する。 (久知邦)

西日本新聞 2020/10/24 8:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/657455/
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 08:20:36.61 ID:kI7QixsH0
婚活女子を敵にしたな
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 08:22:54.20 ID:hnzDt9SX0
そんなこと言う男は相手にされん
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 08:22:57.91 ID:qj0BlFOo0
残業して二人分稼げる時代じゃ無いからな
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 08:23:11.07 ID:CXRbC1br0
これは荒れるでぇ~
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 08:25:39.46 ID:HC2dLRzB0
大変だね~
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 08:25:58.41 ID:l7EO09P20
男だけど出来れば家庭がいい

16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 08:26:02.24 ID:uW4q6RnN0
体の作りが違うじゃん
男仕事、女家事、当たり前
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 08:28:25.78 ID:WzUtzUDD0
男は仕事、女も仕事

家庭と子供?それは上級国民のためのものだぞ?
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 08:30:29.29 ID:u1aoAv9r0
男は仕事なんてしたくないし

女は家庭なんかに縛られたくないもんな
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 08:30:44.18 ID:scPtDB2p0
出来れば効率的だけどな
金が足りない
41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 08:36:49.99 ID:hRfXYlAk0
むしろ働いてもらわないと困る
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 08:40:31.43 ID:xIiyBoCS0
少子化を解消したいなら大家族にすればいいだけ
どちらにせよ、若いうちは働いたほうが気持ちは晴れる
77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 08:45:29.33 ID:hRfXYlAk0
稼ぎも家事も折半でよろし
108 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 08:51:07.17 ID:OmsRCodV0
向いてるほうがやりゃいい
137 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 08:57:02.90 ID:Kt8Ty9Yq0
男は仕事、女は家庭の家族は幸せそうだわ
どっちも仕事だとギスギス感ある
142 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 08:57:44.25 ID:Kq4Rasqx0
適材適所って知ってるか?
187 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 09:03:09.36 ID:70Yh2VPs0
お金がないから
理想が遠のいてるだけだろ
207 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 09:05:26.34 ID:MC8GtiKZ0
移民入れるくらい労働力が減ってるからね
226 名前:ニューノーマルの名無しさん[ ]:2020/10/24(土) 09:06:49.40 ID:aCJmNIUp0
その割には専業主婦が叩かれる
242 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 09:08:24.43 ID:1q8jQ+Hd0
男は無職 女だったら家事手伝い()
250 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 09:09:03.62 ID:NIvfjc8o0
男が家事して女に働いて貰えるならその方が楽だよな
265 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 09:10:28.39 ID:zFEVhqOx0
今の時代家庭の方がいい
282 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 09:11:54.56 ID:kP7nzlcZ0
女は家庭のほうが合理的だと思うよ
子供の為にもなる
307 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 09:14:27.34 ID:3lb/MwU60
男が仕事するだけで一家を支えられる社会は上級だけ
332 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 09:17:16.78 ID:kSPg2nkX0
大丈夫 金ないと選択出来ないだけだから
342 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 09:18:37.42 ID:cvmyPGiC0
男は仕事と家庭、女は家庭
楽をしたい女がそう持っていこうとしてるだけ
351 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 09:19:39.33 ID:VXhBcYhw0
男は奴隷、女は家庭
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603495080/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2701092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 05:47
男は仕事!女は仕事!結婚は無し!子供も無し!  

  
[ 2701095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 06:10
これが不満なら男女雇用機会均等法が成立する前に騒ぐべきだったね  

  
[ 2701097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 06:16
とんでもなく社会性の無い女性をかなり見掛ける。そういう女性は社会に出ないで欲しい。昔の人が女に運転免許と選挙権を与えなかったのが良く分かる。  

  
[ 2701106 ] 名前: 名無し  2020/10/25(Sun) 07:11
男も女も基本残業なしで帰ってきて家事も半分
うちは完全にそう  

  
[ 2701107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 07:24
老害連共が給料を低く抑えてるんだから、
女も仕事せんとやっていけねーだろ!
つまり悪いのは老害連共!!  

  
[ 2701109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 07:38
男は家庭!なんて言われたら狂喜乱舞するのになぁ  

  
[ 2701112 ] 名前: 774@本舗  2020/10/25(Sun) 07:48
子供がいれば専業の方がいいけど家事も碌にしない専業モドキが多いのも事実だわなwww  

  
[ 2701128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 08:12
正真正銘の馬と鹿だろこいつ等?男女両方働かないと食べていけない?労働人口が増えれば増えるほど一人当たりの給料は減るんだから、どっちか片方が家に居た方が一人当たりの給料二倍&片方は子育てに専念出来て二倍得だろ。
女が働き出れば二倍稼げるどころか一人当たりの稼ぎは半分に減って、かつ子育ても育児も家事もする時間取れなくなるだけじゃねーか。  

  
[ 2701140 ] 名前:      2020/10/25(Sun) 08:32
初任給は昔とほぼ変わらないのに、出て行く金が多すぎる
電化製品も良くなり安くなってるが、壊れやすくもなってる
税金高い、保険料が高い、夫婦で働いて家事分担しないと、子育ては無理だよ  

  
[ 2701154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 08:59
もう結婚諦めたからどうでもいいわ
別れた女性も仕事は続けるとは言ってたけど実家べったりだったし寄生する気満々だったなぁ  

  
[ 2701163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 09:17
今の日本では共働きじゃないと生活できね―からな  

  
[ 2701169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 09:26
本当は、仕事に向いた女は多数派じゃないし
家庭に向いた男は多数派じゃない  

  
[ 2701171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 09:30
私は家に帰ったら、お母さんがいてくれる方がいいな!お茶もお母さんが入れてくれた方が美味しく感じる。  

  
[ 2701173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 09:31
家電が進歩したおかげで家事にかかる労力がだいぶ軽減したからね  

  
[ 2701174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 09:31
女も働く様になったのはええんやけど、男は全く家事をせえへんからな
女の負担が増えただけってのがね  

  
[ 2701176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 09:34
旦那1人に1000万円稼がせる社会的システムから
男女それぞれに350万円ずつ稼ぐシステムに変えた
それで金がない時間がないとぼやいてる、当たり前だよな
これが男女雇用機会均等法の正体、得したのは経済界だけ  

  
[ 2701257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 12:22
男が働いて女は家庭なんて戦後の人口ボーナス期だけのもんで、日本も戦前までは共働きだし世界標準も共働きじゃん。

いつまでも高度成長期引きずってるから25年も経済成長できないんじゃないの。  

  
[ 2701271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 12:40
分業できたのは単に団塊世代が現役で労働人口が豊富だったことと、高度成長期で給料も右肩上がりで子育てができてただけで、
いつまでも続けられるわけじゃないんだよ。

先進国になれば経済成長は鈍化して給料も上がりにくくなり、一方で教育費や税金は上がる。
夫だけの収入では子育てしにくくなるから、国は共働きしやすくして世帯収入を確保して少子化に対応してるわけだ。
だから他の国は先進国になっても成長してるし少子化も克服してる。

そりゃ何もしてこなかった日本が経済成長もできず少子化進んで衰退するのは当たり前だよ。  

  
[ 2701284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 12:50
共働きはいいとしてさw
男が家事をしないのは何故なんだよ?w  

  
[ 2701327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 13:48
男が家事しなというよりそういうのに基本向いてない
粗暴粗野細かいこと気にしないのは基本的な男の性質
  

  
[ 2701334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 14:02
他の先進国がやってんだから同じようにやりゃいいじゃん。  

  
[ 2701381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 15:06
でも他国と比べて日本の女は家に金入れるの嫌みたいだからなあ
あのグラフく,そ笑ったわ  

  
[ 2701395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 15:30
>男が家事しなというよりそういうのに基本向いてない

世界的な料理人は大半が男なんだが?w  

  
[ 2701400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 15:35
どんな粗野な男でも家事が仕事なら真面目にやるさ
仕事じゃないと面倒臭がってやらないけどな
要するに怠けてるのさ
共働きの家庭で夫が家事をしないんなら、妻は家事を投げてもいいと思うね  

  
[ 2701404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/25(Sun) 15:47
男に女以上の収入求めるのは差別だ!
女なのを理由に職場で気を遣うな!
主夫を差別的な目で見るな!
ママグループはパパを差別するな!
って運動しよう!  

  
[ 2702095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/26(Mon) 16:09
昔から共働きしてるでしょ
じゃなかったらパートしてる主婦が存在してなかったことになる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ