2020/10/25/ (日) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBQ64G9NBQUTFK00T.html?iref=sptop_7_03
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2020/10/23(金) 22:30:25.34 ID:F8qLqv0F9
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題をめぐり、立憲民主党など野党共同会派は22日、学術会議の活動や組織を確認する部会を開いた。自民党が学術会議の組織のあり方を問題視していることへの反論が目的。SNSなどで拡散する学術会議に関する誤った情報を是正する狙いもある。
部会では、内閣府の日本学術会議事務局の職員や日本学士院を所轄する文部科学省の職員が説明をした。
自民は学術会議を非政府組織とすることも視野に議論し、年内に提言をまとめる方針を示している。
学術会議が「答申や提言をほとんど出していない」という批判に対し、事務方は最近1年間で80件超の提言や報告を公表していることを説明した。
「年間予算10億円は多すぎる」といった指摘も出ている。事務方は、欧米の学術会議は非政府組織が多いが、法律で設置が規定されるなど「公的性格は強い」(事務局職員)と説明。予算規模では日本学術会議は少ない方で、全米科学アカデミーは約210億円(うち8割が公費)、英国王立協会は約97億円(うち7割弱が公費)だとした。
「学術会議会員は日本学士院の会員になることができる。年金250万円がもらえる」といった誤解も広がった。学術会議は学士院の会員候補を推薦できるが必ずしも会員になれるわけではなく、文科省の担当者は「現在の130人の学士院会員のうち、学術会議の会員は梶田隆章会長1人だけだ」と説明した。
中国が外国人研究者を集める国家事業「千人計画」に「学術会議が積極的に協力している」といった誤情報がSNSなどで流された。一時、自民党の甘利明税制調査会長も自身のブログで発信した。学術会議事務局は「千人計画を支援するような学術交流事業は行っていません」と明確に否定した。
「日本学術会議」とは
部会後、内閣部会長の今井雅人衆院議員は「学術会議がたくさんの提言をしていることが確認できた。予算は諸外国に比べてむしろ少ない状況。政府が科学技術を軽視していたと言わざるを得ない」と述べ、組織のあり方には問題がないとの認識を示した。(小泉浩樹、小林豪)
日本学術会議に対する「批判」と事務局側の説明
批判:答申や提言をほとんど出していない。
説明:最近1年間で80件超の提言や報告を公表(※答申は政府が諮問しないと出せない)
批判:年間予算10億円。税金が投入されるのは日本だけ。
説明:全米科学アカデミーは約210億円(うち8割が公費)、英国王立協会は約97億円(うち7割弱が公費)
批判:会員に高額な報酬。
説明:会員が受け取るのは平均1人年約30万円の手当や旅費。日本学士院会員は年250万円の年金が支給されるが、学術会議会員204人のうち該当者は現在1人
批判:中国の国家事業「千人計画」に協力。
説明:そのような学術交流事業は行っていない
批判:学術会議の組織形態を見直すべきだ。
説明:安倍政権下の有識者会議が15年3月、「現在の制度は学術会議に期待される機能に照らしてふさわしい」と報告
朝日新聞 2020/10/22 19:02
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBQ64G9NBQUTFK00T.html?iref=sptop_7_03
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:31:48.81 ID:cbJ4okfS0部会では、内閣府の日本学術会議事務局の職員や日本学士院を所轄する文部科学省の職員が説明をした。
自民は学術会議を非政府組織とすることも視野に議論し、年内に提言をまとめる方針を示している。
学術会議が「答申や提言をほとんど出していない」という批判に対し、事務方は最近1年間で80件超の提言や報告を公表していることを説明した。
「年間予算10億円は多すぎる」といった指摘も出ている。事務方は、欧米の学術会議は非政府組織が多いが、法律で設置が規定されるなど「公的性格は強い」(事務局職員)と説明。予算規模では日本学術会議は少ない方で、全米科学アカデミーは約210億円(うち8割が公費)、英国王立協会は約97億円(うち7割弱が公費)だとした。
「学術会議会員は日本学士院の会員になることができる。年金250万円がもらえる」といった誤解も広がった。学術会議は学士院の会員候補を推薦できるが必ずしも会員になれるわけではなく、文科省の担当者は「現在の130人の学士院会員のうち、学術会議の会員は梶田隆章会長1人だけだ」と説明した。
中国が外国人研究者を集める国家事業「千人計画」に「学術会議が積極的に協力している」といった誤情報がSNSなどで流された。一時、自民党の甘利明税制調査会長も自身のブログで発信した。学術会議事務局は「千人計画を支援するような学術交流事業は行っていません」と明確に否定した。
「日本学術会議」とは
部会後、内閣部会長の今井雅人衆院議員は「学術会議がたくさんの提言をしていることが確認できた。予算は諸外国に比べてむしろ少ない状況。政府が科学技術を軽視していたと言わざるを得ない」と述べ、組織のあり方には問題がないとの認識を示した。(小泉浩樹、小林豪)
日本学術会議に対する「批判」と事務局側の説明
批判:答申や提言をほとんど出していない。
説明:最近1年間で80件超の提言や報告を公表(※答申は政府が諮問しないと出せない)
批判:年間予算10億円。税金が投入されるのは日本だけ。
説明:全米科学アカデミーは約210億円(うち8割が公費)、英国王立協会は約97億円(うち7割弱が公費)
批判:会員に高額な報酬。
説明:会員が受け取るのは平均1人年約30万円の手当や旅費。日本学士院会員は年250万円の年金が支給されるが、学術会議会員204人のうち該当者は現在1人
批判:中国の国家事業「千人計画」に協力。
説明:そのような学術交流事業は行っていない
批判:学術会議の組織形態を見直すべきだ。
説明:安倍政権下の有識者会議が15年3月、「現在の制度は学術会議に期待される機能に照らしてふさわしい」と報告
朝日新聞 2020/10/22 19:02
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBQ64G9NBQUTFK00T.html?iref=sptop_7_03
他国に技術を流さないなら別に良い。
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:36:31.61 ID:TtG43Vl80いや、的を得てるだろ
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:40:43.10 ID:Vu2y8/hV0役人の言うことを聞いていたら何も変わらない
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:44:30.16 ID:sz6VU3ew0俺も推薦してくんねーかな
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:44:30.37 ID:WOrALRUh0国会楽しみだな
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 22:58:45.47 ID:t2xmAcpM0国民の殆どがどうでもいい話題だと思ってるよ。
50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:19:09.80 ID:ZyJS+Y4d0
職員のやる仕事ってスケジュール調整ぐらいなんでしょ?
文科省の職員が出向してやるほどのものじゃないよね
53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:19:48.23 ID:a35axdAr0文科省の職員が出向してやるほどのものじゃないよね
10年間何もせず100億の予算
これって的外れなの?
64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:26:29.47 ID:VRJO25TP0これって的外れなの?
民営化一択
85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/23(金) 23:47:53.75 ID:EGoxsFhC010億円分の仕事何かしてるの?
147 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 01:28:10.97 ID:tpoP8uxU0何というか、必死やな
211 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/24(土) 07:45:11.86 ID:TkPCa96k0それでは民営化で
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603459825/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【日本学術会議】「元号」にも断固反対する
- 【偏り】 「元号廃止」 「国民ではなく人民」 今も続く学術会議の主張 共産主義への共鳴
- 最高級車「センチュリー」購入を反省 山口県知事「検討十分でなかった」
- 【大阪都構想】大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算 毎日新聞
- 【朝日】学術会議への批判は的外れ? 予算や報酬、文科省が説明
- 外国人技能実習生が働く事業所 7割超で違反 時給400円で残業させるケースも 厚労省
- 【大阪】松井市長「知らんおじいさんが100メートル20秒ぐらいで走るのが見たいか」 WMGで
- 【Go To トラベル】免許合宿、11月1日の申し込み分からGoTo対象外に 国交省「趣旨に沿わない」
- 【学術会議】小沢一郎氏が政府に苦言「どんどん間違った方向に向かっている。幼稚で愚かな政権。菅総理には早々に辞めてもらわないと…」
朝日が必死過ぎて草
必要ありません。
なおのこと民営化で良いだろ
民主的に選ばれたとする推薦理由を公にしたら?
それで公務員として雇うに値するか世論にアピールすれば良いよ
まぁ反日活動しか実績ないから絶対明かさねぇだろうが
民主的に選ばれたとする推薦理由を公にしたら?
それで公務員として雇うに値するか世論にアピールすれば良いよ
まぁ反日活動しか実績ないから絶対明かさねぇだろうが
でも軍事研究の妨害はしてるでしょ?
文科、人件費五十人分のポストの5億を守るのに、必死こいてるね。
朝日が擁護するってことは間違えているってことだ
昨今の安全保障環境において、軍事研究に反対する組織は糾弾されて当然(キリッ)
何とか批判をかわそうとマスコミが一生懸命
しかし頑張れば頑張るほど裏目に出るのがパヨクの宿命
今じゃ問題のすり替えや感情に訴えるようになっちゃって
「敬意を持て!」には笑ったわ
しかし頑張れば頑張るほど裏目に出るのがパヨクの宿命
今じゃ問題のすり替えや感情に訴えるようになっちゃって
「敬意を持て!」には笑ったわ
国民の8割の人が安保に関わる研究すべきといい学術会議は弾圧してる
民主主義で選ばれた政府と国民感情は一致してる
もりかけさくらで身内で公金を分け合うことを否定したなら学者の身内で決めるこの全人代システムこそ左翼は率先して否定しなければならないはずだ
民主主義で選ばれた政府と国民感情は一致してる
もりかけさくらで身内で公金を分け合うことを否定したなら学者の身内で決めるこの全人代システムこそ左翼は率先して否定しなければならないはずだ
ぶっちゃけ10年前から民営化しろと何度も言われてんだよね学術会議
日本を貶めようとする朝日新聞が必至で擁護しているってことは、そういうことなんだろう
学者とパヨの言い分で的を射たの探す方が難しいが?
朝日が的外れって言ってるなら
的を射てるんだろ
的を射てるんだろ
何度も言われてるが根本を否定したら主張に矛盾や可笑しい所が出てくる
そんなに少ないなら民営化すればいいし別に任命拒否されても問題ないって事になる
↑お頭がアレだからわからないみたいだけど
そんなに少ないなら民営化すればいいし別に任命拒否されても問題ないって事になる
↑お頭がアレだからわからないみたいだけど
第二第三の飯塚幸三を生む悪夢の機関ですよ
朝日新聞も米国の赤狩り駆除のターゲットだろうなw
学術会議は内閣直轄の組織なのになんで文科省の役人を呼ぶの?
>立憲民主党など野党共同会派
こういう奴ら「だけ」が擁護していることそれ自体がおかしく、お前らに連なるものだからだろ?と普通の人間なら思う話
そんなに存続自体の必要を説くなら、お前らの金で好きなだけ考察垂れてろってんだ、人の金でやるな
こういう奴ら「だけ」が擁護していることそれ自体がおかしく、お前らに連なるものだからだろ?と普通の人間なら思う話
そんなに存続自体の必要を説くなら、お前らの金で好きなだけ考察垂れてろってんだ、人の金でやるな
「事務方は最近1年間で80件超の提言や報告を公表」
↑
それなら世の中もっと良くなっているんじゃね?
学問の自由とやらで、国益無視して中身が好き勝手かな?
欧米と比較しているけど、欧米は「スパイ防止法」が有るでしょ。
血税が純粋に国益に使われるなら、投資のし甲斐が有るってもんよ。
学術会議は存続したければ「スパイ防止法」制定に尽力するべき。
↑
それなら世の中もっと良くなっているんじゃね?
学問の自由とやらで、国益無視して中身が好き勝手かな?
欧米と比較しているけど、欧米は「スパイ防止法」が有るでしょ。
血税が純粋に国益に使われるなら、投資のし甲斐が有るってもんよ。
学術会議は存続したければ「スパイ防止法」制定に尽力するべき。
肝心なところはスルーしているんだが、中国と提携しているのは本当で、
少しでも防衛庁が絡むと妨害してくるのも本当だろ。
少しでも防衛庁が絡むと妨害してくるのも本当だろ。
今、この日本に置かれた危機的状況を見ても、
九条改憲の提言や、軍事研究の促進の提言が出来ない時点で
組織として役割を果たしていない。
九条改憲の提言や、軍事研究の促進の提言が出来ない時点で
組織として役割を果たしていない。
提言内容を広く国民に告知して、その存在価値を問うべき。
どうせ、レジ袋撤廃レベルの提言なんだろ?
どうせ、レジ袋撤廃レベルの提言なんだろ?
中国の支援どうなったよw
>そのような学術交流事業は行っていない
本人による否定で、疑惑が解消するのか。これ画期的だな。
モリカケ問題も解決!
朝日のお墨付きや。
本人による否定で、疑惑が解消するのか。これ画期的だな。
モリカケ問題も解決!
朝日のお墨付きや。
なるほど、大分効いてるみたいだな
>>全米科学アカデミーは約210億円(うち8割が公費)、英国王立協会は約97億円(うち7割弱が公費)
でも、公務員じゃないので、税金から給料は出ていない。大学にも在籍しているから、両方から給料を貰っているんじゃない。
公費の内、事務局費に相当する経費が幾らで研究助成が幾らなのか、もっと詳しい説明が必要。
そもそも、外国が民間で出来るのに、どうしてそこまで公務員待遇に拘るんだ。よっぽど公務員の方が美味しい思いが出来るからじゃないかと勘ぐるな。
民間にすると、今迄よりどれだけ日本のためにならなくなるのか説明すればいいんじゃない。
でも、公務員じゃないので、税金から給料は出ていない。大学にも在籍しているから、両方から給料を貰っているんじゃない。
公費の内、事務局費に相当する経費が幾らで研究助成が幾らなのか、もっと詳しい説明が必要。
そもそも、外国が民間で出来るのに、どうしてそこまで公務員待遇に拘るんだ。よっぽど公務員の方が美味しい思いが出来るからじゃないかと勘ぐるな。
民間にすると、今迄よりどれだけ日本のためにならなくなるのか説明すればいいんじゃない。
役人の説明を聞いて、その言葉通りに受け取ったわけね。
自分達が批判したいネタに対するヒアリングでは、ずいぶん役人の説明に暴言を浴びせていたようだが、、、
今後はほかのヒアリングでも役人の説明をそのまま受け取って欲しいね。
自分達が批判したいネタに対するヒアリングでは、ずいぶん役人の説明に暴言を浴びせていたようだが、、、
今後はほかのヒアリングでも役人の説明をそのまま受け取って欲しいね。
多分、機関としては、存在する事は否定されない。
ただ、
所属者に正当性があるかが、吟味をされない。
マトモなものである事をどうやって保障するか?
その答えの一つが、競わせる。
である。
ただ、
所属者に正当性があるかが、吟味をされない。
マトモなものである事をどうやって保障するか?
その答えの一つが、競わせる。
である。
モリカケは執拗にぶっ叩いておきながら、学術会議に関しては、政府が長年税金使いながら放任してきたことを全く疑問視しないで、むしろ放任しろと主張してる。
モリカケは悪で学術会議は正義?
それって森友学園と加計学園は学問の自由には当てはまらないということ?
モリカケは悪で学術会議は正義?
それって森友学園と加計学園は学問の自由には当てはまらないということ?
日本社会の敵が必死に擁護してるならそれも日本社会の敵だよ
もう金の問題じゃねえんだわwww
存在そのものが不要且つ売国且つ公安案件ならそんな組織ヤバいでしょってお話www
存在そのものが不要且つ売国且つ公安案件ならそんな組織ヤバいでしょってお話www
自分達には口出しはおろか疑問を抱くことも許さないってのか?
それで国民にそっぽ向かれたら何故我々の声を聞いてくれないんだってか?
救いようねえわ
それで国民にそっぽ向かれたら何故我々の声を聞いてくれないんだってか?
救いようねえわ
学術会議=既得権益維持会議
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
