2020/10/26/ (月) | edit |

年金- 受け取る時期を遅らせれば、自然と額が増える年金の「繰り下げ」制度。長寿化を見据え、今年の改正で遅らせる期間が「75歳まで」に拡大されたが、夫婦で話し合って繰り下げに成功した社会保険労務士をはじめ年金専門家の間で評判が悪い。「一般の人には使いにくい」というのだ。

ソース:https://dot.asahi.com/wa/2020102200023.html

スポンサード リンク


1 名前:ウラヌス ★:2020/10/25(日) 12:55:14.78 ID:DcLxGl5a9
受け取る時期を遅らせれば、自然と額が増える年金の「繰り下げ」制度。長寿化を見据え、今年の改正で遅らせる期間が「75歳まで」に拡大されたが、夫婦で話し合って繰り下げに成功した社会保険労務士をはじめ年金専門家の間で評判が悪い。「一般の人には使いにくい」というのだ。

https://dot.asahi.com/wa/2020102200023.html

70歳以上の年金「繰り下げ」に待った! 専門家「元が取れずハードルも高い」

首藤由之2020.10.25 08:00週刊朝日

以上
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 12:56:17.41 ID:fhe6faIq0
年金の支給上限年齢を作れよ
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 12:57:42.96 ID:vCbmXBZw0
三畳1間、食材クーポン券で僕は我慢します
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 13:08:43.25 ID:RjELG0yQ0
付加年金ってつけたほうがいいの?
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 13:13:32.53 ID:sEDuk5cP0
どれだけ国民をだませるかだな
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 13:20:59.31 ID:kUh+nMAN0
年金がなくても生きていけるないいんじゃね?

37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 13:23:21.62 ID:/cvqmoa20
もらえる額が増えるけどとられる額もふえるので
得をしない
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 13:26:55.46 ID:DG3ETVg/0
いわゆる末期のネズミ講。
43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 13:27:18.29 ID:dl5fvYsz0
むしろ繰り下げで60から貰うわ
75 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 13:58:43.08 ID:W9Pb6eHu0
年金制度廃止しろ
84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:01:09.10 ID:s4ghNjV90
もうすでに破綻してるんだからさっさとやめればいいのに
117 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 14:25:57.65 ID:AkWj0/270
将来は増税で賄うんでしょ
人口減るしね
基礎年金ならどのみち生保のお世話になるから、まあ・・・
158 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 15:37:11.41 ID:ry3GaZHn0
75歳支給とかw ありえねぇww
167 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 16:30:01.59 ID:hBALRr4p0
むしろ繰り上げるべき。
逆に長生きすると思う。
211 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 18:23:42.85 ID:GATudtVz0
年取ってから金もらっても遊べないじゃん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603598114/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2701674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/26(Mon) 00:18
昔より平均寿命が延びた分、払った掛け金より多くもらえる「得する人」が増えてしまったから
年金なしでも生活していける人は繰り下げてほしいってことだろうな  

  
[ 2701680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/26(Mon) 00:30
年金って保険みたいなものだから
損得考えたら答えが出ない  

  
[ 2701685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/26(Mon) 00:45
年金いらねえから帰.化や在.日移.民みたいに生ポよこせ!  

  
[ 2701686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/26(Mon) 00:48
年金もらえず、或いは少なく犯罪が増える、暴動があっちこっちで起こって警察も手に付けられない大暴動が起こってから重い腰を上げるのかな  

  
[ 2701691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/26(Mon) 00:54
元を取るという発想が意味不明だわ  

  
[ 2701709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/26(Mon) 01:32
コロナで平均寿命が下がるんじゃないかな。HIVは免疫疾患なのでただの風邪が命取りに。
極力早めに受け取り始めたほうが良いよ。
  

  
[ 2701728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/26(Mon) 02:19
今は栄養状態がいいから、腰が曲がってる年よりも少ないし、
死ぬまで働いたらいいだろ。  

  
[ 2701749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/26(Mon) 03:31
貯金額で制限すればいいんじゃね
生前贈与が捗るだろ  

  
[ 2701786 ] 名前: 774@本舗  2020/10/26(Mon) 06:54
だったら払わないで個人で貯めた方がいいじゃんwww
75から何年生きられるんだよマジでwww5年もねえだろwww  

  
[ 2701818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/26(Mon) 08:10
>> 年金の支給上限年齢を作れよ

年金たりなきゃナマポ貰うだけだぞ。
金尽きた奴を見殺しに出来ないから意味が無い。  

  
[ 2701842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/26(Mon) 09:22
貯金がそこそこあれば、60歳からもらったほうが得だという話も有るなぁ。
平均寿命まで生きられる人は大体4割だそうで。  

  
[ 2701845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/26(Mon) 09:29
年金に対して「元を取る」という発想がガンなのではと最近は思ってるけど、払い損って気持ちになっちゃう制度が良くねえということだよな  

  
[ 2701879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/26(Mon) 10:50
なぜコロコロ変えるのか分からん。
年給は元々60歳からもらえるはずだった。
60➡️65➡️70➡️75と繰り上げするのはなんでか答えるべきではないのか?  

  
[ 2702400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/27(Tue) 03:11
年金の早期還付を考えてください、先延ばしより先払いの方が分散できて負担も軽い

満額ではないが55歳で受け取れる様にしたら高給管理職や中小社長も後進に譲れる

これによって若い世代のやる気や活躍の場も増えて暮らしも楽になると思いませんか?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ