2020/10/26/ (月) | edit |

原材料価格の高騰などから、販売価格据え置き のまま飲料の容量が減ったり、菓子が小さくなったりして、 「実質的な値上げではないか?」との声がしばしば聞かれる。
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/58d59365781c902586461ae6f19e3e262fe23918?page=1
スポンサード リンク
1 名前:キタッピー(岐阜県) [TW]:2020/10/25(日) 18:49:02.84 ID:NU3GSD6k0
原材料価格の高騰などから、販売価格据え置き
のまま飲料の容量が減ったり、菓子が小さくなったりして、
「実質的な値上げではないか?」との声がしばしば聞かれる。
消費者の目はシビアで、最近ではコンビニで売られている
サンドイッチの具の量にも注目が集まった。そうした中で、
SNS上ではコンビニの定番商品であるおにぎりも、サイズが
小さくなっているのではないかという疑念の声が散見される
はたして「おにぎり小型化」疑惑の真相やいかに?
コンビニ大手3社に見解を求めたところ、ローソンを除く
セブン-イレブンとファミリーマートから回答があった。
セブン-イレブンの広報担当者は「おにぎり小型化」の疑惑
を否定する。「ご飯や具材の量目について対外公表はして
おりません。そのため具体的な数字の回答は差し控えさせて
いただきます」としつつも、「代表的な手巻おにぎりを例にしま
すと、ここ数年でご飯の量目は変更しておりません」と、近年
は変えていないとのこと。
一方、ファミリーマートの広報担当者は、もともとおにぎりの
ご飯の量に「(何グラムと)決まった重さがあるわけではない」
としながらも、「糖質制限の流行もあり、おにぎりに限らず
お米の量を抑える傾向にはあります」と、以前よりご飯の量が
少なくなっていることを認めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/58d59365781c902586461ae6f19e3e262fe23918?page=1
これ旅館にいちゃもん付けた老害のせいだろ?
3 名前:コロドラゴン(東京都) [US]:2020/10/25(日) 18:49:58.02 ID:30L186t30よく噛むとおいしいよね
5 名前:ニック(ジパング) [US]:2020/10/25(日) 18:50:24.29 ID:LHrD+MxP0糖質気にする人はそもそもおにぎりを選びません
9 名前:がすたん(京都府) [ニダ]:2020/10/25(日) 18:51:20.66 ID:H1aNzCuy0ステルス値上げ
20 名前:ポポル(神奈川県) [US]:2020/10/25(日) 18:53:02.79 ID:GqoYGMRs0セブン調子に乗りすぎてるから行かなくなった
21 名前:メロン熊(新潟県) [US]:2020/10/25(日) 18:53:29.48 ID:7pNeiMd/0俺たちのためだったんだー?
29 名前:カールおじさん(愛知県) [US]:2020/10/25(日) 18:55:32.33 ID:Pz26QUnM0
セブンの底上げ弁当容器は腹立つわ
なんも知らされて無いときに買ってビックリして二度と買わない
44 名前:パステル(大阪府) [JP]:2020/10/25(日) 18:58:19.40 ID:8va0ZDOu0なんも知らされて無いときに買ってビックリして二度と買わない
小さくしたらカロリーでバレるけど
71 名前:おたすけケン太(三重県) [ニダ]:2020/10/25(日) 19:03:40.09 ID:w/7UpkS20うちの近くのほっともっとは弁当のご飯が
容器の底にお米を一段だけ敷いた様な薄さだぞ。
左官屋の職人みたいで、ある意味見事だぞ。
77 名前:KEN(茸) [AU]:2020/10/25(日) 19:04:40.99 ID:UaT3jUwp0容器の底にお米を一段だけ敷いた様な薄さだぞ。
左官屋の職人みたいで、ある意味見事だぞ。
言い訳だよね
126 名前:セフ美(茸) [CA]:2020/10/25(日) 19:16:26.28 ID:rNYu2G3l0実質値上げだろ
127 名前:ごめん えきお君(たこやき) [FR]:2020/10/25(日) 19:16:59.18 ID:t6kokiZ+0ありがてえありがてえw
170 名前:ベスティーちゃん(千葉県) [IN]:2020/10/25(日) 19:29:23.13 ID:7adoYjBx0ふわふわおにぎり言いつつ少なくしてるんじゃ…
212 名前:ゆりも(光) [GB]:2020/10/25(日) 19:47:05.13 ID:KNWCCqcW0糖質制限してる人はご飯食べない
215 名前:どんぎつね(長野県) [US]:2020/10/25(日) 19:51:33.12 ID:GTG8P8zc0そんなもんこっちで考えるわ 勝手に小さくすんな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603619342/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ファミマの「お母さん食堂」に異議 女子高校生がオンライン署名を呼びかけ
- ローソン、一部で正月休業 年中無休見直し
- ローソンがとんでもないメロンパンを発売してしまう
- 【コンビニ】セブンの「ステルス値上げ」を疑う人が、後を絶たない理由
- コンビニのおにぎり、小さくなったのでは? 糖質制限の流行もあり米の量を抑える傾向にあります
- 【コンビニ】「実質的な値上げではないか?」 コンビニのおにぎり「小さくなった」疑惑は本当だった!?
- 【コンビニ】ファミマ、3-8月期の最終損益は107億円の赤字に転落
- 【コンビニ】ファミマTOB、止まらぬ「店舗崩壊」に社内で拡がる失望感。コンビニ3強で一人負け状態
- ローソンの「鬼滅の刃」エコバッグが即完売 すでに高額転売も「追加分は相当数用意」
食品への消費税廃止しろ
機械で作ってるおにぎりにお米の量が決まってないわけ無いじゃん。人間の手で握ってんのかよ。
うるせーな。民間企業が値上げしようが、そこは個々に任せるしかないだろ
無駄な廃棄を減らして地球温暖化抑制に貢献できるようにしました。また筋肉の負担も減らして皆様が健康的になるようにしました
それでもなんとお値段はそのままです!
それでもなんとお値段はそのままです!
糖質制限だなんだのってのは消費者が自発的にすることであって生産者が名目に置くことじゃねーーんだわ値上げなら値上げってちゃんと名言しろや
なにが女性に嬉しいリニューアルだふざけんな
なにが女性に嬉しいリニューアルだふざけんな
まったくもって貧乏くさいとしか言いようがない。
多少材料減らしたところでコストは大して下がらんのだがな。
大半は人件費と流通費であり、それが一番影響が大きい。
「原材料費」で言えば100円のおにぎりなら10円以下。
ここで2円3円けずったところで最終的な売価には大した影響は出ない。
大半は人件費と流通費であり、それが一番影響が大きい。
「原材料費」で言えば100円のおにぎりなら10円以下。
ここで2円3円けずったところで最終的な売価には大した影響は出ない。
最近流通がコストダウンの取り組みとしてやってんのは、コンテナ小型化だな。
従来サイズの半分の高さのコンテナを併用することで、一回で運べるアイテム数を増やすってことをやってる。
元々コンテナの容積を全部使い切ってるわけじゃないし、カテゴリごとに分けていると、大きなコンテナに小さな商品一個だけってことも多々ある。ようするにデッドスペースが出来てしまう。
コンテナの高さを半分にすることで、同じような状況でも2倍運べるというわけだ。
従来サイズの半分の高さのコンテナを併用することで、一回で運べるアイテム数を増やすってことをやってる。
元々コンテナの容積を全部使い切ってるわけじゃないし、カテゴリごとに分けていると、大きなコンテナに小さな商品一個だけってことも多々ある。ようするにデッドスペースが出来てしまう。
コンテナの高さを半分にすることで、同じような状況でも2倍運べるというわけだ。
セブンの韓国化甚だしい
セブンが韓国化してるんじゃなくて日本経済が韓国化してるんやぞ
政治屋どもは未だにデフレデフレ言ってるけど今の日本経済はデフレよりさらに悪いスタグフレーションやからな?
物価は上がってるけど給与は(増税で)下がってるんだから、そらこういった小細工が出てくるわな
少子化とコロナと増税の3連コンボで日本経済は瀕死状態や
上向く要素がマジでどこにもないさかい畏れ入るわほんま
政治屋どもは未だにデフレデフレ言ってるけど今の日本経済はデフレよりさらに悪いスタグフレーションやからな?
物価は上がってるけど給与は(増税で)下がってるんだから、そらこういった小細工が出てくるわな
少子化とコロナと増税の3連コンボで日本経済は瀕死状態や
上向く要素がマジでどこにもないさかい畏れ入るわほんま
最近覚えたんやろなぁスタグフレーション
何がイヤって底上げして平べったくなったせいで食べにくいんだよ
最近、企業が消費者に罪悪感を与える言い訳が多くなってきたな
広報がフェミニストなのかな
広報がフェミニストなのかな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
