2020/10/27/ (火) | edit |

ソース:https://dot.asahi.com/aera/2020102600007.html
スポンサード リンク
1 名前:クロ ★:2020/10/27(火) 08:04:52.98 ID:CAP_USER9
日本学術会議が推薦した候補6人を任命しなかった問題や、故・中曽根康弘元首相の葬儀に際して教育現場に弔意表明を求めた問題など、早くも菅政権の強権的な面が見え始めた。菅首相のこうした手法は、官房長官時代からのもののようだ。AERA 2020年11月2日号では、菅首相の政治姿勢に迫った。
* * *
戦前の言論統制を彷彿とさせるような問答無用路線を突っ走る菅首相は官房長官時代から、自身に異論を唱える官僚を冷遇してきた。自ら導入を推進したふるさと納税の拡充を巡り、懸念を進言した総務省の担当局長を通常ではあり得ない自治大学校長に異動させたことはよく知られている。ジャーナリストの青木理氏が言う。
「ある官僚は、初対面の菅氏から『俺は官僚を動かすのは人事だと思っている』と機先を制されて驚き、実際その後に人事権を振りかざして気に入らない官僚を飛ばしまくるので辟易したそうです」
たたき上げの剛腕で知られ、総務大臣(当時は自治大臣)、官房長官と歴任した閣僚ポストも似通っていた故・野中広務氏との共通点もあるのではと問いかけた青木氏に対し、この官僚は真顔でこう答えたという。
「人の痛みに真摯に寄り添う本物の政治家だった野中さんに対して失礼ですよ。野中さんの人道的モチベーションを取り払って剛腕だけ残したのが菅さん。おじいさんの岸信介さんから知性を取り除いたら安倍晋三さんになるのと似ています」
横浜市で権勢を振るった故・小此木彦三郎元建設大臣に秘書として仕え、横浜市議から衆院議員にステップアップした菅首相は、官房長官時代は忠臣としてスキャンダルまみれの安倍首相のトラブル処理に尽力した。それは権力の階段を上るためにこなす作業であり、政治的なモチベーションなど必要なかったのだろう。それと同じ「理由なき忠誠」を、部下にも強いているのかもしれない。
■新自由主義信奉も懸念
そして菅首相は、安倍政権時代には表舞台から消えていた元総務大臣でパソナ会長の竹中平蔵氏や、英国出身の元金融アナリスト、デービッド・アトキンソン氏をブレーンとして重用、各方面から疑問が投げかけられている。
「いずれも経済は市場原理に任せるというアングロサクソン型資本主義の新自由主義者。この時代に競争原理を持ち出して手抜きしようというのだから、経済はガタガタになりますよ」
政治評論家の森田實さん(88)は懸念し、こう続けた。
「学術会議に関しては6人の任命拒否を撤回するしか生きる道はない。憲法違反する内閣は総辞職しなければなりませんから。戦前に京都帝大や東京帝大から追放された学者たちは戦後みなリーダーになった。非常に重要な人物をパージしていたわけです。それと似たことをやり始めたのが安倍首相・杉田和博官房副長官体制で、菅内閣がそれを踏襲して最悪の状況に向かっている。中曽根さんの合同葬について国が大学や教育委員会に弔意を示せなんて、教育の中立性の破壊もいいところでしょう」
また、菅氏は記者として政治部畑を歩んだ共同通信社論説副委員長だった柿崎明二氏(59)を首相補佐官に招き入れた。これについて、同社の記者だった青木氏はこう言う。
「権力を監視する側の立場から直接政権の中枢に飛び込んだことに、メディア不信を増幅させかねない懸念はあります。しかし所掌が政策評価と検証担当であり、本人が『俺が言えば菅さんは耳の痛い話でも聞いてくれる』と自己分析しているので、まずはお手並み拝見というところですね」
強大な権力を手にした元忠臣を、暴走させてはならない。(編集部・大平誠)
※AERA 2020年11月2日号より抜粋
https://dot.asahi.com/aera/2020102600007.html
3 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/10/27(火) 08:09:21.92 ID:qh/af2qU0* * *
戦前の言論統制を彷彿とさせるような問答無用路線を突っ走る菅首相は官房長官時代から、自身に異論を唱える官僚を冷遇してきた。自ら導入を推進したふるさと納税の拡充を巡り、懸念を進言した総務省の担当局長を通常ではあり得ない自治大学校長に異動させたことはよく知られている。ジャーナリストの青木理氏が言う。
「ある官僚は、初対面の菅氏から『俺は官僚を動かすのは人事だと思っている』と機先を制されて驚き、実際その後に人事権を振りかざして気に入らない官僚を飛ばしまくるので辟易したそうです」
たたき上げの剛腕で知られ、総務大臣(当時は自治大臣)、官房長官と歴任した閣僚ポストも似通っていた故・野中広務氏との共通点もあるのではと問いかけた青木氏に対し、この官僚は真顔でこう答えたという。
「人の痛みに真摯に寄り添う本物の政治家だった野中さんに対して失礼ですよ。野中さんの人道的モチベーションを取り払って剛腕だけ残したのが菅さん。おじいさんの岸信介さんから知性を取り除いたら安倍晋三さんになるのと似ています」
横浜市で権勢を振るった故・小此木彦三郎元建設大臣に秘書として仕え、横浜市議から衆院議員にステップアップした菅首相は、官房長官時代は忠臣としてスキャンダルまみれの安倍首相のトラブル処理に尽力した。それは権力の階段を上るためにこなす作業であり、政治的なモチベーションなど必要なかったのだろう。それと同じ「理由なき忠誠」を、部下にも強いているのかもしれない。
■新自由主義信奉も懸念
そして菅首相は、安倍政権時代には表舞台から消えていた元総務大臣でパソナ会長の竹中平蔵氏や、英国出身の元金融アナリスト、デービッド・アトキンソン氏をブレーンとして重用、各方面から疑問が投げかけられている。
「いずれも経済は市場原理に任せるというアングロサクソン型資本主義の新自由主義者。この時代に競争原理を持ち出して手抜きしようというのだから、経済はガタガタになりますよ」
政治評論家の森田實さん(88)は懸念し、こう続けた。
「学術会議に関しては6人の任命拒否を撤回するしか生きる道はない。憲法違反する内閣は総辞職しなければなりませんから。戦前に京都帝大や東京帝大から追放された学者たちは戦後みなリーダーになった。非常に重要な人物をパージしていたわけです。それと似たことをやり始めたのが安倍首相・杉田和博官房副長官体制で、菅内閣がそれを踏襲して最悪の状況に向かっている。中曽根さんの合同葬について国が大学や教育委員会に弔意を示せなんて、教育の中立性の破壊もいいところでしょう」
また、菅氏は記者として政治部畑を歩んだ共同通信社論説副委員長だった柿崎明二氏(59)を首相補佐官に招き入れた。これについて、同社の記者だった青木氏はこう言う。
「権力を監視する側の立場から直接政権の中枢に飛び込んだことに、メディア不信を増幅させかねない懸念はあります。しかし所掌が政策評価と検証担当であり、本人が『俺が言えば菅さんは耳の痛い話でも聞いてくれる』と自己分析しているので、まずはお手並み拝見というところですね」
強大な権力を手にした元忠臣を、暴走させてはならない。(編集部・大平誠)
※AERA 2020年11月2日号より抜粋
https://dot.asahi.com/aera/2020102600007.html
ヒトラーの次は戦争か
7 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/10/27(火) 08:12:33.04 ID:UR5yvGU70マスコミに言わずに本人に言えよ
15 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/10/27(火) 08:23:33.96 ID:8dhL1Ztw0日本は国民主権ですので。
25 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/10/27(火) 08:37:56.83 ID:ZffmbWxU0効いてる効いてるwww
35 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/10/27(火) 08:44:22.81 ID:7REh7/kr0
こんなもん、何も問題ないだろ
国民が選んだ政治家に、従ってりゃいいんだよ。
選挙で選ばれてない官僚には、権限ないんだよ
日本は、民主主義国家なのです
56 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/10/27(火) 08:59:19.50 ID:VL/Svnos0国民が選んだ政治家に、従ってりゃいいんだよ。
選挙で選ばれてない官僚には、権限ないんだよ
日本は、民主主義国家なのです
あいつもこいつもヒトラー(笑)
スガーリン(激寒)
は評判が悪すぎてやめたんすか?w
73 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/10/27(火) 09:19:03.83 ID:sao6sW3T0スガーリン(激寒)
は評判が悪すぎてやめたんすか?w
国益を損なう様な危険因子はいらない。 ってだけでしょ。
菅ももっとハッキリ発言した方がいい。
102 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/10/27(火) 10:12:58.01 ID:fvdEx53L0菅ももっとハッキリ発言した方がいい。
ヒトラーだ戦前だ
その論調にはもう飽きたよ
155 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/10/27(火) 11:28:13.28 ID:b4UkEC9f0その論調にはもう飽きたよ
もうわかったからいい加減選挙で勝てよw
175 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/10/27(火) 11:56:53.47 ID:sSioAXO90戦前戦中を知らない人達の戯言
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1603753492/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 来週にも菅首相が経済対策指示、給付金やGoTo延長で10兆円規模
- 菅首相「学術会議の組織全体を見直す時期ではないか」 学術会議OBを含む識者からも「民営化」「廃止」論が噴出
- 菅総理、バイデン当選なら訪米見送り トランプ再選ならお祝いに早期の訪米
- 【麻生財務相】10万円給付「貯蓄から消費に向かうことが大事」
- 「まるで戦前戦中だ」 気に入らぬ者は飛ばして異論封じる…官僚も辟易する菅首相の強権ぶり
- 【二階幹事長】「結果によっては大阪市が日本から消滅することになる。大阪市民の良識あるご判断が期待される」
- 菅首相、「北方領土問題に終止符を打つ」
- 菅義偉首相、所信表明演説で言い間違い 「重点」を「ゲンテン」など計6カ所
- 【菅政権】「年末年始17連休」ブチ上げの狙い 識者は感染抑制に疑問符
あ、エラだー!
AERAにもう少ーしだけ下品要素を入れると日刊ゲンダイになります
AERAにもう少ーしだけ下品要素を入れると日刊ゲンダイになります
どこがだよw
大本営発表か?www
もう、真剣に外患誘致罪で逮捕者出して死刑にしたら黙るのかもな?
大本営発表か?www
もう、真剣に外患誘致罪で逮捕者出して死刑にしたら黙るのかもな?
名無しの官僚なんて幾らでも捏造し放題だわな。ちゃんと名前を出せよ。
もうホント関係者談とか禁じるべきだと思うわ。誰が言ったのかそれが分からなきゃどうもならんよ。
もうホント関係者談とか禁じるべきだと思うわ。誰が言ったのかそれが分からなきゃどうもならんよ。
既得権の打破で民主党政権は事業仕分けしたわけだが自民がやると何で強権なんだ?
国民は少なくとも8割は学術会議なんて税金でやる事業じゃないと思ってる
実績で語るべき話
国民は少なくとも8割は学術会議なんて税金でやる事業じゃないと思ってる
実績で語るべき話
タダの愚痴としかw
いつまで喚いているんだかw
いつまで喚いているんだかw
どうせなら、本当にアサヒのいうとおりの独裁者になって、アサヒ含めたパヨクに対し、徹底的に赤狩りしたら面白いのにな。
戦前戦中とか朝ドラの見すぎじゃね?
ドラマみたいにいきなり警察が来て家を荒らすとか絶対ないし特高が踏み込むのも令状が必要だった時代だし、天皇の勅命だって言い張ってムチャクチャやってたのは軍部であって内閣がそれで逆に封じられてたわけなんだが?
ドラマみたいにいきなり警察が来て家を荒らすとか絶対ないし特高が踏み込むのも令状が必要だった時代だし、天皇の勅命だって言い張ってムチャクチャやってたのは軍部であって内閣がそれで逆に封じられてたわけなんだが?
そもそも政府が作った組織で給料などの運営費も政府が出して、会員も公務員扱いされている。当然政府に任命権はある。法律違反というが、法律に違反はしていない、
規定4条にも政府が関与する旨ちゃんと書かれている。共産系会員が選んだ候補はメクラ判、押せと総理に言う方が無責任だ。政府の組織に、まるで野党に任命権があるがごとく、
機械的に任命しろというのは筋が違う。学問の自由に反するとの理屈もピントがずれている。庶民の感覚と、大騒ぎするマスコミはずれていると思う。学術会議自体は
何も研究などしていないし、義務である政府への提言も10年間していない。税金を搾取するだけが目的の組織になっている。野党が政府に”認めろ”と任命強制出来たら
、それこそ学問の自由が無くなる。
規定4条にも政府が関与する旨ちゃんと書かれている。共産系会員が選んだ候補はメクラ判、押せと総理に言う方が無責任だ。政府の組織に、まるで野党に任命権があるがごとく、
機械的に任命しろというのは筋が違う。学問の自由に反するとの理屈もピントがずれている。庶民の感覚と、大騒ぎするマスコミはずれていると思う。学術会議自体は
何も研究などしていないし、義務である政府への提言も10年間していない。税金を搾取するだけが目的の組織になっている。野党が政府に”認めろ”と任命強制出来たら
、それこそ学問の自由が無くなる。
選挙で選ばれた以上、従うのは当たりまえ、嫌なら選挙で勝てばいい。
これを否定するのは、民主主義の否定そのものである。
パヨの方々の自己矛盾にほんと呆れる。選挙で選ばれない学術会議こそ民主主義の否定であり独裁組織、
公費が投入される以上、国民の審査が必要、この審査が選挙であり、選挙で選ばれた総理に権利がある。
これを否定するのは、民主主義の否定そのものである。
パヨの方々の自己矛盾にほんと呆れる。選挙で選ばれない学術会議こそ民主主義の否定であり独裁組織、
公費が投入される以上、国民の審査が必要、この審査が選挙であり、選挙で選ばれた総理に権利がある。
トチ狂ったパヨクが「俺らの強権ぶりに文句を言って利権を侵害する奴は強権だ!」と喚いてるだけじゃねえかw
ほんと韓国人とかパヨクとか マ ス ゴ ミ とか、この手のお決まりの連中ってブーメラン芸しか能がないな
ほんと韓国人とかパヨクとか マ ス ゴ ミ とか、この手のお決まりの連中ってブーメラン芸しか能がないな
「莫迦も極まるとこうなる」という典型みたいな記事だな
おい莫迦、まず答えろ、日本が憲法を守って滅びるのを是とするか非とするか?
敵は対話の意思がない、この前提で回答しろ
お前ら莫迦特有の、同じ所をグルグル回るだけの腐儒理論に付き合うのはもううんざりなんだよ
さっさと答えろ
おい莫迦、まず答えろ、日本が憲法を守って滅びるのを是とするか非とするか?
敵は対話の意思がない、この前提で回答しろ
お前ら莫迦特有の、同じ所をグルグル回るだけの腐儒理論に付き合うのはもううんざりなんだよ
さっさと答えろ
議院内閣制は間接民主主義だから慎重にならざるおえないよ。直接選挙で支持されたなら強く国民に訴えれば官僚も何もかも権力を握れるけど日本の場合はそうはいかないから大変。
学者共が身内の調整で選んできた奴らを国家公務員として総理大臣がメクラ印を押してきた今までが異常だったんだ,採用権限者の政府に落とした理由をいちいち
説明する義務も規定にはない。これまでの真実は、共産系学者共は自分たちの権威付けに利用して、共産以外の研究者の学問の自由を奪っていたっていう、笑えない話だよ
東條英機とは絶対言わない謎www😆
菅首相は信頼している部下の厳正な審査の元、不良学者を公平を求められる組織会員に選ばなかっただけであり、
文化、研究を禁止したわけでは無い、、、無実の研究者に罪を着せたりもしていない。野党やマスコミのほうが、学問の自由を奪ったと
一方的な決めつけをしており、特高警察のような、強引さを感じる。マスコミはある意味、力を持った権力者であり、横暴なことは慎むべきである。
文化、研究を禁止したわけでは無い、、、無実の研究者に罪を着せたりもしていない。野党やマスコミのほうが、学問の自由を奪ったと
一方的な決めつけをしており、特高警察のような、強引さを感じる。マスコミはある意味、力を持った権力者であり、横暴なことは慎むべきである。
数年前は首相のリーダーシップが足りないとか言ってたじゃないスか
よかったですね、強いリーダーが生まれて
よかったですね、強いリーダーが生まれて
ヒトラーだったらこんな記事書いた時点で命ねーよ
今が戦前とか朝日の言う戦前ってずいぶん緩やかな世界だったんだなぁ。
マスコミの方がやってる事が戦前と同じだし、あと古臭い既得権益を守る側という有様
マスコミの方がやってる事が戦前と同じだし、あと古臭い既得権益を守る側という有様
「ジャーナリストの青木理氏が言う」
↑
こいつサンデーモーニングで、散々日本の選挙制度を批判して、
最後のオチが「まあ、私には選挙権は有りませんけどね」だった。
ふむふむと聞いていたオレは最後にずっこけた。聞いていた時間を返せ。
望めば帰化出来るだろうに、外国人のままの方が余程都合が良いのだろう。
そんな奴のコメントが、それを載せる媒体が、説得力を持つ訳が無いww
↑
こいつサンデーモーニングで、散々日本の選挙制度を批判して、
最後のオチが「まあ、私には選挙権は有りませんけどね」だった。
ふむふむと聞いていたオレは最後にずっこけた。聞いていた時間を返せ。
望めば帰化出来るだろうに、外国人のままの方が余程都合が良いのだろう。
そんな奴のコメントが、それを載せる媒体が、説得力を持つ訳が無いww
んじゃアエラの言うその6人を首相が何故目の敵にしてんのか明確な理由を書けばいいのにね
気に入らないって言う裏取ってるからそういう事書けるんでしょ?早く書きなよ
気に入らないって言う裏取ってるからそういう事書けるんでしょ?早く書きなよ
居直った犯人の言い分みたいだな
ヒトラースガは今すぐ辞任しろ
異論封じのため会員任命拒否を行った
許しがたい
異論封じのため会員任命拒否を行った
許しがたい
野中大評価されてて草。
これが戦前戦中なら、それ程悪くない社会だったわけか
なんだ、日帝礼賛者だったのか
なんだ、日帝礼賛者だったのか
まるで〇〇の様だ・・・
①政治主導
②官僚支配
マスコミは①と②を都合よく使い分けて非難してるだけ、意味など無い。
②官僚支配
マスコミは①と②を都合よく使い分けて非難してるだけ、意味など無い。
お前は発言している定期
まあ理由を説明しないからネチネチ想像で言いたい放題されるんだよね
福田になるぞって言った通りになったでしょ
まあ理由を説明しないからネチネチ想像で言いたい放題されるんだよね
福田になるぞって言った通りになったでしょ
「あ!エラ」なんですから。
学術会議に問題など一切ない
今すぐ任命を実施せよ
今すぐ任命を実施せよ
サヨクは民主主義否定するの好きだな
なんでコイツこんなに支持されてるの?安倍総理の延長だと思ってんの?
色文字は人に今すぐにやれとか言う前にやることがあるだろ?
戦前って日本は先進国で裕福だったろうに。
メディアは6人の成果を提示し、血税を注ぐに値する人材だとアピールするべき。
成果も示さず血税吸わせろでは、おもちゃ売り場で駄々コネるガキに等しい。
尤も、推薦理由が無いようなタダの人じゃ、提示出来る成果が有るとは思えん。
このまま駄々コネしかしないなら、それはつまり成果なぞ無いとの自白である。
成果も示さず血税吸わせろでは、おもちゃ売り場で駄々コネるガキに等しい。
尤も、推薦理由が無いようなタダの人じゃ、提示出来る成果が有るとは思えん。
このまま駄々コネしかしないなら、それはつまり成果なぞ無いとの自白である。
太字の文斜体の文下線の文打ち消しの文色付きの文字<ヽ`∀´>安倍自民はネトウヨ!
戦前も戦中もイメージで語ってるよね
青木理かよw
上司の命令に従わない部下が左遷orクビになるって民間なら当たり前じゃね?
嫌われ者が出世するのは「周囲を黙らせるだけの能力と成果を示した場合」くらいだろ
嫌われ者が出世するのは「周囲を黙らせるだけの能力と成果を示した場合」くらいだろ
赤いゲッベルスどもがまた何かほざいてるのか
まるで新華社通信の朝日新聞が何言うとんじゃ〇ケッ!
これわ正論
戦前戦中ならこんなくそ報道自体許されてないだろ
>おじいさんの岸信介さんから知性を取り除いたら安倍晋三さんになるのと似ています
青木理って名前でまともに読む価値もない上に
菅さんに対する感想でもアベガーを混ぜてくる時点でこの官僚とやらのお里が知れますわ
青木理って名前でまともに読む価値もない上に
菅さんに対する感想でもアベガーを混ぜてくる時点でこの官僚とやらのお里が知れますわ
選挙で選ばれた国民の代表に人事権があるのは、民主主義じゃ当たり前。
そうじゃない国を探すほうが困難。
これを否定するのは、民主主義の否定だぞ。
そうじゃない国を探すほうが困難。
これを否定するのは、民主主義の否定だぞ。
たとえば北朝鮮の選挙は、
・党中央の認可がないと立候補できない
・必ず一つの選挙区に立候補は一人だけ
・得票率100%で必ず当選する
・それらに逆らった人は、いつのまにか粛正される
日本学術会議の場合
・枠が105人なのに、105人しか推薦しない
・6人拒否したら怒りだした
・独立がどーたら、教養のないものがなんたら、まるで上から目線。どちらが上司なのか
・党中央の認可がないと立候補できない
・必ず一つの選挙区に立候補は一人だけ
・得票率100%で必ず当選する
・それらに逆らった人は、いつのまにか粛正される
日本学術会議の場合
・枠が105人なのに、105人しか推薦しない
・6人拒否したら怒りだした
・独立がどーたら、教養のないものがなんたら、まるで上から目線。どちらが上司なのか
>2702984
なるほど、共産党と付き合いのある教授だから、ね。www
なるほど、共産党と付き合いのある教授だから、ね。www
政治評論家の森田實さん(88)
↑老害という言葉以外なにも考えられない文字ww
↑老害という言葉以外なにも考えられない文字ww
官僚っていっても「貧困調査官」様の同類でしょ
マスコミ関連の言う『異論を封じるのは酷い』ってのは、『閣内不一致・省内不一致・船頭(扇動)無数にして船転覆しろ』って示唆でしかないだろ
某政権には「書いたらその社は終わり」って、異論以前に報道すら封じようとした奴もいるというのに
某政権には「書いたらその社は終わり」って、異論以前に報道すら封じようとした奴もいるというのに
戦前に強権を発動できる総理大臣がいれば開戦を回避できたと思うけど。
アメリカなら、選挙結果で、全員入れ替えだろ。
リーダーシップだろ
2703014
国内で強権発動しても石油入ってこないからどうだろ
国内で強権発動しても石油入ってこないからどうだろ
もうおまエラの時代は終わったんだよ
まるで戦前を見てきたかにような言い草だなwww
森田も青木も挑戦人 偉そうな事ばかり無責任にのうのうと発言する嫌な野郎なんだよ
ヒトラーなら経済立て直してくれるなwww
スターリンじゃ粛清だけどwww
スターリンじゃ粛清だけどwww
そら邪魔だもの
少なくとも選挙で選ばれた国会議員の仕事の邪魔するんなら
根拠の一つでも示してやればいいだけじゃん。
そういう話でもないんだろうに
少なくとも選挙で選ばれた国会議員の仕事の邪魔するんなら
根拠の一つでも示してやればいいだけじゃん。
そういう話でもないんだろうに
特高の復活しかこの国を守れないくらい反国家反日野郎がのさばってるんだなあ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
