2020/10/30/ (金) | edit |

a3d5f9d7 国旗 政府が地上配備型迎撃システム「イージス・アショア(地上イージス)」の代替策としてイージス艦を新造する方針を固めたのは、当初想定した弾道ミサイル防衛(BMD)能力にとどまらず、巡航ミサイルをはじめ多様な脅威に対応できる能力を保有すれば防衛力の底上げにつながると判断したためだ。

ソース:https://www.sankei.com/politics/news/201028/plt2010280037-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:総武ちゃん(北海道) [US]:2020/10/29(木) 11:35:55.85 ID:tprUrHZG0 
政府が地上配備型迎撃システム「イージス・アショア(地上イージス)」の代替策としてイージス艦を新造する方針を固めたのは、当初想定した弾道ミサイル防衛(BMD)能力にとどまらず、巡航ミサイルをはじめ多様な脅威に対応できる能力を保有すれば防衛力の底上げにつながると判断したためだ。今年6月に地上イージスの配備断念が発表されて以降、さまざまな案が浮かんでは消えたが、イージス艦新造を求める自民党の声も代替策の絞り込みに影響した。

 政府は9月24日に自民党の関係部会で地上イージスの代替策として、(1)商船型(2)護衛艦型(3)移動式の海洋掘削装置(リグ)型-の「洋上案」を示した。このうち商船型や護衛艦型ではBMDに特化した「専用艦」の構想も浮上。地上イージスがBMD向けの装備だったことを受けたものだ。

 これに「待った」をかけたのが自民党国防議員連盟だ。海洋掘削装置型は魚雷など敵の攻撃に弱く、専用艦についても「中途半端な投資」などと批判が続出した。国防議連は23日、巡航ミサイルや敵航空機などにも対応できるイージス艦の増隻を求める提言をまとめ、政府も追認する形となった。自民党国防族の一人は「イージス艦なら尖閣諸島(沖縄県石垣市)を含む南西諸島防衛にも振り向けられる。中国をにらんだ抑止力も高まる」と指摘する。

 ただ、課題は残る。防衛省は米国と契約済みの最新鋭レーダー「SPY7」を新たなイージス艦に搭載する方針だが、米軍を含め運用実績はない。政府は民間企業による調査結果も踏まえ新たなイージス艦に付与する機能を最終判断するが、海上自衛隊や自民党には「開発リスクを防げる上に米軍との相互運用性も高まる」として、米海軍と同じ「SPY6」搭載のイージス艦を望む声も根強い。

 日本全域を24時間365日態勢で守るという地上イージスの利点も、陸上配備の断念でおぼつかなくなっている。ローテーションを考えればイージス艦4隻が必要とされるが、専用艦に比べてイージス艦は高額になる可能性が高く、当面は2隻の導入にとどめる方向だ。また、人員不足が慢性化する海自の負担は増すことになり、政府関係者は「代替策に満額の回答はない。現状の中で最適解を探る」と語っている。

https://www.sankei.com/politics/news/201028/plt2010280037-n1.html
3 名前:ナルナちゃん(茸) [ZA]:2020/10/29(木) 11:36:54.96 ID:9i1FcMV50
動く陸地
23 名前:よむよむくん(茸) [CN]:2020/10/29(木) 11:42:27.22 ID:YKV3CWkb0
二隻作るなら当然大和と武蔵ダヨネ
26 名前:元気くん(茸) [JP]:2020/10/29(木) 11:43:31.07 ID:mPlvu4az0
人が足らんから陸上型にしたんとちゃうんか
29 名前:レンザブロー(福岡県) [GB]:2020/10/29(木) 11:44:48.88 ID:MME7z8mz0
でもお高いんでしょう?
31 名前:マコちゃん(熊本県) [EU]:2020/10/29(木) 11:45:24.41 ID:UILQxZzp0
核兵器もついでに作っとけ

37 名前:UFO仮面ヤキソバン(北海道) [US]:2020/10/29(木) 11:46:08.72 ID:eSPW3y+W0
イージスアショアがまるごと搭載できるとか凄いじゃん。
めっちゃ移動速度は遅そうだけど。
64 名前:コロちゃん(ジパング) [ニダ]:2020/10/29(木) 11:53:16.25 ID:nDcrTqju0
デカくないと安定せんからな
必要なんだろ
82 名前:マコちゃん(光) [DE]:2020/10/29(木) 11:59:56.18 ID:nsUK69So0
原潜ほしいわ
114 名前:暴君ベビネロ(長野県) [ID]:2020/10/29(木) 12:12:58.30 ID:8knE0m830
超高速波動エンジンなんだろ?
118 名前:狐娘ちゃん(新潟県) [ニダ]:2020/10/29(木) 12:13:53.25 ID:LWCJDpC00
装甲が大和級なら胸熱。
175 名前:つばさちゃん(東京都) [US]:2020/10/29(木) 12:38:39.07 ID:LgovLIoT0
大きいから狙われやすい、
乗員も多いから一撃でも被害者多い。
ってことはないの?
177 名前:V V-PANDA(福岡県) [ニダ]:2020/10/29(木) 12:40:05.30 ID:gKRvOrqn0
それより空母
231 名前:ゾン太(東京都) [RU]:2020/10/29(木) 13:08:31.21 ID:ReDZ/GpU0
紺碧の艦隊作れよ
237 名前:みらいくん(ジパング) [US]:2020/10/29(木) 13:12:57.53 ID:sVyDBn6g0
欲しいのは中距離弾道ミサイルなんだがな
239 名前:ほっしー(SB-iPhone) [US]:2020/10/29(木) 13:13:23.76 ID:a3Twszni0
基本的に動かない前提ならミサイルはどんな動き
でもプログラムできそうだけどな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603938955/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2704287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 02:08


餓死しそうな子供の目の前でもスレタイと同じこと言える?

  

  
[ 2704288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 02:17
言えます。

NHKの職員なら、尚更だろう。  

  
[ 2704289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 02:18
できれば、衝角船に水鉄砲が良いですね。  

  
[ 2704291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 02:43
※2704287

リコーリ残業か?  

  
[ 2704292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 02:46
陸上自衛官を限定的にイージス艦に乗艦させることで、人手不足に対応するらしいから、
今回の案が一番合理的やし、陸と海の垣根を柔らかくする意味でもいいと思うけどね。  

  
[ 2704293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 02:52
>>海洋掘削装置型は魚雷など敵の攻撃に弱く
━━┓
海◎┃陸 ←岸から4~5kmの陸に囲まれた湾に配備すれば魚雷攻撃されにくい。
━━┛   
🏗️『ジャッキアップ型オイルリグ』の脚を、昇降だけでなく横スライドも可能にする。 そして通常、3本脚を、6本脚にして3本ずつ脚を上げて横スライド可能にする。 そうすれば、海上から脚で歩いて陸上に上がれ、魚雷攻撃不可の🕷️起動要塞プラットフォーム。

🏗️または『ジャッキアップ型オイルリグ』にスカートを穿かせて『ホバークラフト』にする。そうすれば、浅瀬や干潟に移動可能。🏖️砂浜に上陸してから脚を下げれば地上イージス。ちなみに海自「LCAC」4,100万米ドル(約43億円)乗員5名  

  
[ 2704294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 02:53
中露が極超音速滑空弾の運用を早めてミサイル防衛が陳腐化してしまったからな、やむなし
それさえなければ安価な地上火点は有効だった、だが今の日本はもう実質丸はだか状態
米軍の核ミサイルがなければいつ中国の核でフライドチキンにされても全然おかしくない状態

これも学術会議が執拗に軍事研究を妨害し、野党や共産党が9条改正に反対しつづけたおかげだな
サンキューおまえら、もう絶対許さんぞ  

  
[ 2704296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 02:58
完成が楽しみだな  

  
[ 2704297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 03:12
世界三大無用の長物  

  
[ 2704301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 03:36
そりゃ一番効率のいい手段を潰したんだから次に来るのはもっと効率の悪い手段だろ。
アショア潰せばそりゃもっと金かかる手になるだろ。
辺野古の件だって潰せばもっと金のかかる方法になるに決まってるよ。  

  
[ 2704306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 04:23
2704301
問題の紐付けがオカシイ

イージスアショアの場合は設置場所そのものに問題があった故、計画が見直され撤回されたのであって、かかる維持経費等の金の問題ではない
エラーを回避したらこうなった、ただそれだけの話でいいもわるいもない  

  
[ 2704308 ] 名前: 名無しさん  2020/10/30(Fri) 04:50
浅い海岸近くに 埋立地を作って 陸上配備型イージスを置けば
少しは安上がりだと思うのだが、
それもダメなのかね。
桟橋で 補給やら 人員交代すればいい。  

  
[ 2704333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 06:32
結局人手不足で中国に負けるので意味がない  

  
[ 2704357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 07:39
赤字はそっとしといてやれ、自分の可哀想な人生を日本のせいにするしかないとたまに自白する哀れなヤツなんだwwww  

  
[ 2704360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 07:41
海上戦力の増大は急務だからなあ…
特亜が滅んでくれれば急がなくていいんだけどwww  

  
[ 2704364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 07:45
無知ですまんがドローンに狙われるだけじゃないの?
戦艦から戦闘機への時代に作られた戦艦大和みたいなことになってない?  

  
[ 2704406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 08:49
イージス艦は至近距離には弱いしな…
そこら辺を改良しないとアカンだろ。
改か改二くらいまで改良が必須。
攻撃能力拡大と防御力をUPしないと。  

  
[ 2704414 ] 名前: 名無しさん  2020/10/30(Fri) 08:59
人員確保できるの?  

  
[ 2704425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 09:17
>>2704364
位置が一定しない洋上艦をどうやってドローンで狙えるのかが
俺にはわからん。  

  
[ 2704473 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/10/30(Fri) 10:43
船からだと打ち上げられるミサイルの大きさに制限あるから陸上からでかいのぶっぱなすはずが^^;でかミサイル専用艦ですか・・・作れますか?米国へのミサイル撃破にも組み込まれる予定だと思うけどどうすんのかね  

  
[ 2704484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 11:01
対馬と尖閣に防空機能もたせたミサイル基地作ればいいじゃん。
どうせ敵は特亜なんだから立地的には最高でしょ。  

  
[ 2704487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 11:05
波動砲つけてくれ。  

  
[ 2704520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 12:19
一撃被弾したら沈むイージス艦ならなら数発当たっても沈まない一隻作った方がええやろ  

  
[ 2704535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 12:35
人員が必要な装備でなく無人攻撃機とかそういうものの開発運用に使ってほしい  

  
[ 2704554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 13:09
そしてハリネズミのように迎撃ミサイル・砲を全艦に張り巡らせ。
敵地攻撃ミサイルは不規則なジグザグ運動をしながら進行して行く。  

  
[ 2704571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 14:04
やられたらやり返すぞ!
という意思と能力が必要。
迎撃ばかりじゃなくて
攻撃型ミサイルも!  

  
[ 2704574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 14:10
洋上勤務はだれもやりたがらない・・・
お前が志願しろ  

  
[ 2704576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 14:19
ニュートロンジャマーをはよ!!  

  
[ 2704578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 14:26
いくらかかってもいいからうちゅうせんかんのほうつくってくれ……  

  
[ 2704639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 16:26
船速遅くなると言うが、加賀でも30ノット以上。心配ご無用。  

  
[ 2704693 ] 名前:         2020/10/30(Fri) 18:55
もう船なんか作っても無駄でしょ
海面すれすれ飛行のドローン遠隔操作でダイレクトアタックされるだけ  

  
[ 2704696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 18:59
大和の名前は永久欠番になってるのかと思った  

  
[ 2704731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 20:37

2倍ってなんだよ
v-12
  

  
[ 2704858 ] 名前: お  2020/10/31(Sat) 01:36
>これに「待った」をかけたのが
代替案を掲げて待ったをかけろよ。
ただ待ったを言うだけなら、やってることが枝野だよ。  

  
[ 2705161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/31(Sat) 14:48
>[ 2704406 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2020/10/30(Fri) 08:49
>イージス艦は至近距離には弱いしな…

ミサイル艇によるアタックの事をいっているんだろうけど、そこまで近づかれた時点で問題外なんだよなぁ。普通は航空戦力で排除されるだけだから。

>[ 2704693 ] 名前:        2020/10/30(Fri) 18:55
>もう船なんか作っても無駄でしょ
>海面すれすれ飛行のドローン遠隔操作でダイレクトアタックされるだけ

どこからドローンは発進させるんですかねぇ。
それにどうやって対象を補足し続けるんですかねぇ。
まさか衛星から誘導するとか言わないよね?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ