2020/10/30/ (金) | edit |

lif2001210057-p1 コロナ 厚生労働省は28日、新型コロナウイルスの特徴に関する「10の知識」をまとめ、対策を検討する助言機関に示した。新型コロナの感染力や治療法などについて国民に理解を深めてもらい、適切な方法で感染予防を進めてもらうのが狙い。

ソース:https://www.yomiuri.co.jp/medical/20201029-OYT1T50083/

スポンサード リンク


1 名前:影のたけし軍団 ★:2020/10/30(金) 02:17:54.10 ID:ZMMiMCRh9
厚生労働省は28日、新型コロナウイルスの特徴に関する「10の知識」をまとめ、対策を検討する助言機関に示した。
新型コロナの感染力や治療法などについて国民に理解を深めてもらい、適切な方法で感染予防を進めてもらうのが狙い。

新型コロナ感染症と診断された人は、27日時点で約9万6000人で、全人口の0・08%。年代別では20歳代の感染が最も多いとしている。

ただ、重症化した人の割合は59歳以下の0・3%に対し、60歳以上は8・5%に上り、高齢になるほど高かった。

感染者のうち他人に感染させているのは2割以下で、1人が多数に感染させることがなければ流行を抑えられると指摘している。

治療法の確立などにより、入院患者の死亡割合も低くなってきたという。

新型コロナ「10の知識」から抜粋

▽感染者は20歳代が最も多い

▽重症化率は約1.6%、死亡率は約1%
▽糖尿病や高血圧などの人は重症化しやすい

▽日本の人口当たりの感染者数、死者数は世界平均より低水準
▽うつす可能性があるのは発症2日前から発症後7~10日程度

▽感染者のうち他人に感染させているのは2割以下
▽大人数の飲食、マスクなしの会話などで感染リスクが高まる

▽検査は唾液や鼻の粘液を使う
▽治療法の確立により、入院患者の死亡割合が低下

▽ワクチンは世界中で開発中

(厚生労働省の資料を基に作成)
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20201029-OYT1T50083/
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 02:19:33.88 ID:N0Jzxt9e0
ワクチンや治療薬がない限り収まらないよ
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 02:30:13.89 ID:Npe/jwfN0
たらればで話してんじゃねーよ
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 02:38:35.34 ID:wjCqOivg0
家族以外と食事禁止にしたらいいじゃん
53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 02:51:03.89 ID:0sKnKRdj0
日本だけの特別ルールか何かか?
71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 03:09:10.46 ID:P+X3Emim0
っていうかもうマスクとか飽きたんだけど…

110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 03:29:18.66 ID:Vdy1Zt2S0
欧米のコロナはそれどころじゃないみたいだけど
日本のとは別物なのか?
199 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 04:34:49.37 ID:s9tH7IsE0
じゃなんで抑えられないんだよw
287 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 07:52:27.84 ID:XkmtsxIc0
20代が感染しまくってるなら20代外出禁止にすれば
312 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/30(金) 08:22:14.33 ID:oQK0Y1Lj0
タラレバ言っててもな。誰かスーパースプレッダーか判定できない以上は机上論。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603991874/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2704663 ] 名前: 名無し  2020/10/30(Fri) 17:45
厚労省の示したことは過去に起こったデータ、及びそこから推測される妥当な結論のみに見えるのだが

定量的に指標のして示したものを「タラレバ」とは言わないと思うんだけど、なんでみんなそんなに不機嫌なんだ  

  
[ 2704665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 17:49
二週間後の東京が地獄になってほしい勢力が苛立ってるんやろなぁ  

  
[ 2704669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 17:55
重症化したら6割死ぬ病気  

  
[ 2704671 ] 名前: ななし  2020/10/30(Fri) 17:58
平熱で症状なしだけど陽性ってパターン多いから、知らずになって移してるのが日本のコロナじゃない?たまに重症化するから厄介だけど0にしたかったら日本人全員検査とかしない限りはどうしようもない  

  
[ 2704672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 17:59
「タラレバ」なんて表現が出てくるのが不思議
データを蓄積して分析した結果の傾向を発表しているだけなのに
勿論、鵜呑みにしない視点は重要で反論するなら反例を挙げれば良い  

  
[ 2704673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 17:59
重要なのは、感染の検査であり、感染者が解れば誰も苦労しない、判らないから問題なんだよ。ガツンと検査して抑え込めよ、それしない時点で完全に机上の空論であり、感想としては、「解りゃ苦労しないわな」でしかない。

検査なしにGotoヤラカシタので、観光地で感染者急増してる。だから検査して旅行許可出せ!と言っていたんだよ。典型的無能官僚の墓穴掘り・・・  

  
[ 2704675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 18:01
タラレバって、「もしあの時…していたら、…していれば、今はこうなっていなかったのに」って事後孔明後悔のことを揶揄して言うもんだと思っていたが、今回のこの厚労省報告って

「・・・していたらこうなった」ってだけじゃない。普通の論理的文章だよ。
なぜそれを批判する(なぜ批判したいかすらよくわからんが)のに、「タラレバ」を使うの?
論理を否定するような目的で「たられば」の用法変えた人でもいるの?  

  
[ 2704677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 18:05
2018年〜2019年のシーズンでのインフルエンザの日本の感染者総数は、推定で39万人。
これは厚生労働省のホームページから誰でも探せる数字。
それに比べ新型コロナのほうは、まだ一年たってないけど、先日やっと10万人。
充分押さえこんでると思うがな。
  

  
[ 2704678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 18:09
夏場のマスクは新鮮だったな
冬は例年通りかなー  

  
[ 2704679 ] 名前: 困ったもんだ  2020/10/30(Fri) 18:10
コロナ感染恐れて 癌手術 遅らせて 悪化させてるなんて
どうなんでしょうね。  

  
[ 2704680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 18:10
で?

感染率4亡率の高い
外国人をもう日本に入れてる理由にはならないよ
スッカラ菅  

  
[ 2704681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 18:10


そろそろ8割おじさんを登場させて何もしなければ100万人死ぬって言わせようぜ

  

  
[ 2704684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 18:43
悪い風邪が流行ってんなくらいで気にしないのが一番  

  
[ 2704685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 18:44
じゃあ試しに厚労省の中で実験してもらおうか  

  
[ 2704690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 18:53
まあそれいったら他者への感染をゼロにすれば
撲滅は時間の問題ってことになるんですけどねw  

  
[ 2704692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 18:55
感染はクラスターがメインなんだから純粋な感染力に関してはそこまでないのは事実でしょ
日常で簡単に感染拡大する様なウイルスなら今頃こんなものじゃ済まない  

  
[ 2704694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 18:57
ちなみに感染力がそこまでないから大丈夫という意味じゃなくて
そこまでないからこそ個人の感染対策が重要
  

  
[ 2704698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 19:00
コロナのおかげでインフル撒き散らす奴が減りそうで嬉しい  

  
[ 2704749 ] 名前: 名無しさん  2020/10/30(Fri) 21:19
感染者の2割もが他人に感染させまくってるんじゃ全然安心できないだろw
マスク・手洗いうがい・消毒・3密回避を冬に向かう今こそ強調すべき
劇的に状況悪化してないから、解決策がまだ確立されてないのに気を抜く人が増えてる
  

  
[ 2704752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 21:24
冬は水が冷たいし、お湯が出るとしても
服の袖が邪魔だから
手洗いがおざなりになる人増えるよ  

  
[ 2704763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 21:46
>2704671
症状が出る2日~1日前から感染力があるうえ、潜伏期間が平均12日くらいだそうなので、とにかく厄介な感じですね。
症状が出たときにはもう拡散させちゃっているし、いつごろ感染したかがわかりづらいという。  

  
[ 2704813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/30(Fri) 23:32
タラレバって何かね  

  
[ 2704839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/31(Sat) 01:00
予測が甘ぇんだよ。
未知のウィルスだから、予測が予測にならねぇっていい加減気付けや。  

  
[ 2705017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/31(Sat) 10:00
半年以上経って短期的な症例は出揃ってきたからもう未知のウイルスじゃないんだよ
高齢者の死者が多いってのもそもそも65歳以上は通常の風邪の致死率も高いから当たり前のことだし  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ