2020/10/31/ (土) | edit |

l_yk_rm20102902.jpg 隣の芝生は青い――? 与信管理サービスを提供するリスクモンスター(東京都中央区)が10月29日に発表した調査結果によると、知人や友人の勤め先を「うらやましいと感じる」と回答した人は35.2%だった。うらやましいと思う企業名は、1位と2位が地方公務員と国家公務員。トヨタ自動車が3位に入り、民間企業では第1回調査から3回連続でトップだった。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/f966852b3be33e1ae9a7c3a09c0a740d96d97daf

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/10/31(土) 16:34:45.26 ID:qOeiJeIa9
(9月2日~3日調査)

隣の芝生は青い――? 与信管理サービスを提供するリスクモンスター(東京都中央区)が10月29日に発表した調査結果によると、知人や友人の勤め先を「うらやましいと感じる」と回答した人は35.2%だった。うらやましいと思う企業名は、1位と2位が地方公務員と国家公務員。トヨタ自動車が3位に入り、民間企業では第1回調査から3回連続でトップだった。

「知人や友人の勤め先に対する羨望の有無」を調査すると、「うらやましいと感じない」が64.8%を占め、「うらやましいと感じる」を上回った。「うらやましいと感じる」という回答の割合は、年齢別では20代が高く(44.0%)、年収別では300万~400万円(40.3%)が高い傾向があった。

 一方、前回調査(2019年9月)と比べると、「うらやましいと感じる」が6.7ポイント低下。現状に満足している人が増えていることが分かる。リスクモンスターは「経済環境に不安が生じていることで、自分の現状に満足しようとする保守的な思考が働きやすくなっていることも一因」と分析している。

 知人や友人の勤め先をうらやましいと感じている人に対して、「うらやましいと思う企業名」を聞くと、1位は「地方公務員」(15.6%)。2位は「国家公務員」(13.4%)となり、前回調査までと同様に公務員が上位だった。3位は「トヨタ自動車」(9.9%)、4位は「花王」(5.7%)、5位は「キーエンス」(2.6%)だった。

 前回調査と比べると、前回85位だった花王が4位、44位だった「任天堂」が7位、44位だった「富士通」が9位、85位だった「NTTドコモ」が13位と順位が上昇。一方、前回調査でランクインしていた「東日本旅客鉄道(JR東日本)」(前回9位)、「東海旅客鉄道(JR東海)」(同16位)、「全日本空輸(ANA)」(同16位)の回答はなく、新型コロナウイルスの影響を受ける鉄道・航空業界の羨望度の低下が伺える。

 うらやましいと感じる理由(複数回答)は、「給料が高い」が最多で62.2%。次いで「福利厚生が充実している」(44.9%)、「安定性がある」(42.6%)、「働き方改革の取り組み姿勢」(28.7%)が挙がった。

 また、うらやましいと感じる企業を選択した理由を自由回答で尋ねると、1位、2位の公務員は「安定している」という回答が多数。3位のトヨタ自動車に対しては「給料が高い」「世界的企業である」といった回答が見られた。さらに、全体を通して「テレワークを実施しているから」という回答も多くあったという。

 調査は今回で3回目。9月2日~3日にインターネットで実施した。20~69歳の男女1000人が回答した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f966852b3be33e1ae9a7c3a09c0a740d96d97daf

l_yk_rm20102902_

★1 2020/10/31(土) 10:58:36.28
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604120385/
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:35:22.11 ID:RuZHGFWs0
日本オワタ
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:37:19.94 ID:jZ0s7b/+0
公務員給与下げろ
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:37:25.26 ID:ixjkwGg+0
任天堂に産業医として勤めたら凄い楽そう
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:37:50.00 ID:FpzL3JKt0
メシウマな友人の勤め先はフリーランスです
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:40:32.54 ID:ECU/Zoho0
経済的自由人が最強やww
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:41:11.12 ID:83T0jFc20
地方公務員2馬力の家庭が最も勝ち組だと思う
国家公務員は駄目だ、忙しすぎる
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:45:36.47 ID:um9CclPu0
>>18
地方出先の国家公務員が最強
転勤も希望しなきゃ十数年はしなくていい
毎日定時で市民対応も無い部署も多いしな
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:41:41.84 ID:YFKnuTzb0
やはりなるなら地方公務員一択か
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:41:45.22 ID:7M4slHXm0
国家公務員なんて転勤だらけやんけ
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:46:12.25 ID:E/SRDACB0
いや俺は正直youtuberが一番羨ましい
65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:50:37.04 ID:LbxMhQat0
地方公務員の方が仕事が楽で給料が高いからだろうな
84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:53:54.08 ID:B9020+T20
ただの友人の勤め先の比率ランキングやん。
111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 16:58:21.09 ID:p54N03Ic0
まあ、必然的にその方が親の資産も多いもんね
134 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 17:01:27.27 ID:rbQTUnCM0
市役所だが給料安いぞ
179 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 17:07:07.84 ID:bUp40g9z0
GAFA筆頭に外資系渡り歩ける能力が欲しい
一時期公務員だったけどあそこはワープアの世界だし
181 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 17:07:15.07 ID:FxRNNjap0
国家と地方の給与の差が事実だとしても
若干とかいうのが論外
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604129685/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2705238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/31(Sat) 18:22
底辺の負け惜しみを楽しむスレ  

  
[ 2705241 ] 名前:       2020/10/31(Sat) 18:28
俺はもう勤めは嫌なんだぜ
確かに自営は収入面不安定だけど自分の責任でないことで怒られたり嫌味を言われたり出来損ないの尻拭いをしなくて済む
全てを自分の責任においてするのでうまくいってもいかなくても自分のせい これが一番気が楽だ
毎日同じところへ行って同じ顔見てなんてKUSO食らえだ 人一人生きてくぐらいのことがあんなに難しいのがおかしいんだよ  

  
[ 2705245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/31(Sat) 18:39
実に立派な認識だ
くれぐれもナマポ生活に堕ちないでくれたまへ  

  
[ 2705246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/31(Sat) 18:41
頭が悪くて能力もやる気も向上心もなければ最適だよ。地方公務員、特に市町村役場。
夕張みたいに破産しなければね。  

  
[ 2705247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/31(Sat) 18:53
なお、ほとんどすべてのネトウヨが就職している「自宅警備員」は人気最下位な模様w  

  
[ 2705255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/31(Sat) 19:05
大学修了してやることが役所のテンプレ業務ってすげぇ空しいと思うけど  

  
[ 2705259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/31(Sat) 19:08
公務員とか大手企業勤めよりも自分の趣味や好きな事を仕事に昇華させてノンストレスで楽しく働いてる奴の方が羨ましいわ  

  
[ 2705264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/31(Sat) 19:15
役所のテンプレ業務って・・・。まじでそんなこと思っているの?  

  
[ 2705286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/31(Sat) 19:49
地方は変な一族が幅をきかせてるとこだとウンザリするよ  

  
[ 2705294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/31(Sat) 20:19
公務員が羨ましいとかいうやつは努力すべき時に何も努力してこなかった怠け者
まともな人間からすると公務員なんて簡単になれるけど給料福利厚生が大手と比べてあまりに見劣りするので自己犠牲が好きな奇特な人しかやらない
  

  
[ 2705302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/31(Sat) 20:24
日本オワタって言う奴
確実に安月給で努力しない奴だってわかる
努力見せないで日本語るやつ程
世の中に役に立ってない  

  
[ 2705307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/31(Sat) 20:27
雪国まいたけ…?  

  
[ 2705314 ] 名前: 名無し  2020/10/31(Sat) 20:43
いつまでこの手の話題が続くのか
今年も騙されて入ってきた高学歴新人がいるが結構可哀想だぞ
  

  
[ 2705317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/31(Sat) 20:50
国地方ともに公務員行政職は"日本国民"が要件やぞ
批判してるやつは在の者なんやろなぁw  

  
[ 2705322 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/10/31(Sat) 21:18
公務員のどこが良いんだか。
モンスタークレーマーの出入り禁止もできない最後の受け皿だし、影の苦労を無いことにして批判するしか能がない無能に叩かれまくるし。
給料もたいして良くないよ。20年くらい前に退職した人が一番おいしかった。
給料下がるし、退職金も大幅減額、年金も大幅減額。
人員減っているのに仕事量は雪だるま式に増えていく。  

  
[ 2705336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/31(Sat) 22:18
雪国まいたけがなぜあるのか  

  
[ 2705337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/10/31(Sat) 22:23
ランクインしてる会社で働いてるけど社名を誰でも知ってるってだけで、やってることは何もすごくないんだよな。IT大手の方が出世も早いしよほど憧れるわ。  

  
[ 2705397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/01(Sun) 00:55
何の向上心もないやつが目指すわけだろ。
社会にそういうやつの比率が上がるとその国はどうなるか分かるよな。  

  
[ 2705406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/01(Sun) 01:14
有名だけど激務のところばかりじゃねぇかw  

  
[ 2706133 ] 名前: 名無し  2020/11/02(Mon) 08:45
公務員は給与が安い時期が長くて不人気だったんだけどね
首にならない事くらいしかメリットが無かった
今は給与が良くなったから、それは人気も出るんだろう  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ