2020/11/04/ (水) | edit |

250272b2 小池 これぞ新型コロナ禍のどさくさ紛れだろう。7月の都知事選で再選を果たした小池百合子都知事が、1期目の退職金を満額受け取っていたという驚きの情報が飛び込んできた。上田令子都議が都に情報公開請求して事実を突き止めたという。

ソース:https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19161406/

スポンサード リンク


1 名前:BFU ★:2020/11/03(火) 21:26:59.15 ID:DQcqS5/29
これぞ新型コロナ禍のどさくさ紛れだろう。7月の都知事選で再選を果たした小池百合子都知事が、1期目の退職金を満額受け取っていたという驚きの情報が飛び込んできた。上田令子都議が都に情報公開請求して事実を突き止めたという。

 小池知事が手に入れた退職金は3494万4000円。すでに8月中に振り込まれたようだ。新型コロナの第2波が東京を襲っていた最中、小池知事はヌケヌケと懐を暖めていたわけだ。退職金は正当な権利とはいえ、小池知事の行動は都民感情として納得が得られるのか。はなはだ疑問である。

というのも、小池知事は4年前の知事選で「東京大改革宣言」を掲げ、その中で「都知事報酬の削減」を挙げていた。当選後、都議会で知事給与を半減にする条例改正案が可決、成立。ボーナスを含めた年収2896万3480円が、1448万1740円に半減され、都知事の報酬は全国最低となった。

 小池知事は当時、「身を切る姿勢を自ら示す」と意気揚々だった。この手の給与削減は人気取りの安易なパフォーマンスに過ぎないが、見え透いたポピュリズム的手法だからこそ、住民に対してはそれなりの効果が期待できる。希代のポピュリストの小池知事が、仮想敵・都議会自民党に仕掛けた先制攻撃だったと言っていい。知事報酬の半減に引きずられ、翌2017年4月から都議報酬も2割カットされた。

報酬・給与の削減を始めるのは簡単だが、元に戻すのは至難の業である。小池知事は報酬復元の機会を新型コロナの感染拡大により失ったまま、都知事選を迎えた。小池知事の選挙公報には「都知事給与の50%カットの継続」と記載されていた。カッコ書きで、ご丁寧にも「全国最低給与」と自己PRするのを忘れないところは、さすが抜け目がない。

 だが、よく読めば、どこにも「退職金全額返納」とは書いていない。報酬カットはするものの、退職金は満額頂戴しますよ、と言っているに等しい。報酬半額というパフォーマンスで小池知事が失った報酬は4年間で約5792万円。だが、1期目の退職金3494万円を得ることで約6割分を取り戻したことになる。要するに「半額」は見せかけ。小池知事の財布の中身はほとんど痛んではいないのだ。 さて、この事実をコロナ禍の影響で生活に苦しむ都民はどう受け止めるのだろうか。

2020年11月3日 9時26分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19161406/
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/03(火) 21:27:59.99 ID:JIxkxcCg0
別にイイじゃん
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/03(火) 21:28:15.04 ID:QU4lttpk0
正当な権利
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/03(火) 21:28:57.22 ID:5DiMgGU70
別によくねえか?やる事やってるんだし
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/03(火) 21:29:06.65 ID:VRcnanbx0
結構少ないんだな
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/03(火) 21:31:29.26 ID:0UGoHEcD0
でっていう
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/03(火) 21:31:43.39 ID:HXOXe8Mv0
貰ったら問題があるのかよ
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/03(火) 21:32:01.15 ID:W+euQH1a0
焼肉おごってください

27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/03(火) 21:33:53.53 ID:YkvZ8mC+0
別に問題ないよ
仕事はしてたんだからさ
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/03(火) 21:35:20.97 ID:9+PtdLI20
公約履行しろよ
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/03(火) 21:36:53.99 ID:2vbGGXmC0
何が問題なんだ?
野党第一党よりよっぽど仕事しているだろ
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/03(火) 21:37:00.45 ID:lgQeXAvB0
さすがにこれは因縁
64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/03(火) 21:39:54.20 ID:rifVvoTK0
別にいいだろ
67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/03(火) 21:39:59.95 ID:LQoGqPfA0
あかんのか?
104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/03(火) 21:44:40.91 ID:hLBO59sk0
正当な対価じゃねーの
さすがにいちゃもんが過ぎる
136 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/03(火) 21:48:26.55 ID:Xha8r6TP0
何が悪いかわからん。
178 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/03(火) 21:54:38.38 ID:bAUICJjL0
いちゃもん過ぎるだろwwww
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604406419/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2707492 ] 名前: 名無しさん  2020/11/04(Wed) 15:13
都民じゃないけどもっと多くても良いだろ
千葉や神奈川ならあかんと思うけどメディアはスルーなんだろうな  

  
[ 2707493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 15:13
日刊ゲンダイっぽい記事だなぁと思ったら日刊ゲンダイだったパターン  

  
[ 2707494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 15:14
貰うのは別に問題無いと思うが何故に名称が退職金?どう考えてもボーナスでは
それとも建前上は一期ごとに退職になってるのかね、良く判らん世界だ
  

  
[ 2707495 ] 名前:    2020/11/04(Wed) 15:15
少ないと思う。
5000万ぐらいでもいいんじゃないか。  

  
[ 2707498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 15:17
自分が苦しんでるんだから他の奴も苦しめって、浅ましいというか何というか。
こうはなりたくないもんだね  

  
[ 2707505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 15:29
退職金返上して当然!みたいな同調圧力は良くない  

  
[ 2707507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 15:32
言いがかりも甚だしいな
小池の是非はともかくこれはない  

  
[ 2707509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 15:34
もうね、
背乗りがほぼ完了している講談社系の出版物は、
一切合切不買で行こうやwww

  

  
[ 2707510 ] 名前: 名無しさん  2020/11/04(Wed) 15:35
共感してもらえると思ったの?www  

  
[ 2707511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 15:35
ゲンダイではコロナ関連の記事新聞が売れたら給与や賞与返上でもしてんの?
他人の不幸で懐暖めるなんで国民感情が許さないんじゃないですかー?  

  
[ 2707512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 15:35
応援団いっぱいいますね。  

  
[ 2707513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 15:38
公務員記事で叩くルサンチ男はこの意見に同調しそうw  

  
[ 2707515 ] 名前: 名無しさん  2020/11/04(Wed) 15:42
野党議員に言え  

  
[ 2707516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 15:42
言いがかりをつけているみたい。  

  
[ 2707519 ] 名前: 名無しさん  2020/11/04(Wed) 15:46
それより無能野党の議員報酬を全額巻き上げたほうがよっぽど世の役に立つだろw  

  
[ 2707521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 15:48
くれてやるからお前がやれよ、って言いたくなる

トップだからこれだけ貰えるってのもないのに誰がトップなんかになるんだよ、マ ス ゴ ミがトップはこれだけもらってる、許せないよな?なんて書くからいくらでも上に立とうって人材がいなくなる、まぁ連中の思惑通りなんだけどな  

  
[ 2707524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 15:54
トンキントミンのことです。日本人には関係がございません。  

  
[ 2707526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 15:59
退職金は正当な権利とはいえ、小池知事の行動は都民感情として納得が得られるのか
人気取りの安易なパフォーマンスに過ぎないが、見え透いたポピュリズム的手法

これを問題視するのも十分ポピュリズム的手法だろうけどな。
事前に決まっているものを貰うのに何の問題があるんだ。
そんなら「都民の生活が苦しくなったら(具体的な基準はテメェらで考えろ)知事の退職金も減らす」っていう文言を報酬の規定に入れることを議論、ルール化しようって話ならまぁわからんでもないが。
  

  
[ 2707534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 16:06
これを問い詰めた議員は、もちろん無報酬なんでしょうね??  

  
[ 2707536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 16:13
わざわざ解説して「見え透いたポピュリズム的手法」をやれと薦めるのか?  

  
[ 2707540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 16:17
四年任期だからな。
途中で辞めた舛添すら貰ってるだろ?  

  
[ 2707550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 16:38
ヤクザ並の因縁の付け方で草  

  
[ 2707551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 16:43
そんなことより、公約全く果たしてないことを責めろよ  

  
[ 2707567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 17:14
舛添元知事の退職金は2年で2200万だって  

  
[ 2707584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 17:36
一部返納するかどうかは個人の判断によるものだから、
満額受給でも別にいいだろ
問題があるってしたいなら条例でも作ればいいよ  

  
[ 2707587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 17:42
他の公務員と比べると額はともかく、給料比較だととんでもない倍率だなw
さすが知事様、議員様って感じ  

  
[ 2707592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 17:51
公務員法のせいで議員やら知事やら無駄に退職金高いよなぁ
どこかの知事も退職金無しを公約にしてたけど法のせいで難しそうだったし  

  
[ 2707600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 18:11
くっだらねぇなぁ
ユリコが都知事としての給与を半減させていたことは知らんぷり
都議なんて月収100万超えだろ?あの役立たずぶりでよw  

  
[ 2707657 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/11/04(Wed) 19:29
捏造報道しても給与が発生していることをよく考えたほうがいいよw  

  
[ 2707659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 19:32
最後のほうの失った報酬の6割を取り戻したみたいな文章があるけど、退職金はもともと支給されるべきもので失った報酬の補填みたいに書かれているのは不適切じゃね?記事の読者に誤った情報を与えていると思うぞ。  

  
[ 2707731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/04(Wed) 22:10
世界に冠たる東京都の知事として、その激務考えたら安いだろな
スケジュールは分秒単位で管理されて業務をこなしてきたんだから
もっと楽な仕事でもっと稼いでいる奴等だっているわけだから
まあ、お疲れさまだな
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ