2010/06/13/ (日) | edit |

ジョージソロス150
資産家のジョージ・ソロス氏は、欧州の財政問題の深刻化で各国政府が赤字抑制を強いられることから、世界経済は再びリセッション(景気後退)に陥る恐れがあると指摘、「危機の第2幕が始まったところだ」との認識を示した。

ソース:Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aMaJ5ndQwCmg
引用元2chスレ→ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276327726/

スポンサード リンク


1 名前:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/06/12(土) 16:28:46 ID:???
 資産家のジョージ・ソロス氏は、欧州の財政問題の深刻化で各国政府が赤字抑制を強いられることから、世界経済は再びリセッション(景気後退)に陥る恐れがあると指摘、「危機の第2幕が始まったところだ」との認識を示した。

 ソロス氏は10日、ウィーンでの会合で「われわれの知る金融システムの崩壊は現実だ。危機は終わりには程遠い」と語り、「実際、ドラマの第2幕に入ったところだ」とした。

 ソロス氏(79)は現在の状況について、景気回復が弱い中で各国政府が財政赤字の縮小を迫られた1930年代を「不気味なほど」思い起こさせると述べた。

 欧州のソブリン債危機が拡大するとの懸念を受け、ユーロは7日に対ドルで4年ぶり安値を付けた。今年に入り、世界の株式時価総額は4兆ドル(約365兆円)余り失われている。バンク・オブ・アメリカ(BOA)によると、欧州の高債務国は向こう3年以内に借り換えで2兆ユーロ(約220兆円)近くを調達する必要がある。

 ソロス氏は「金融市場でソブリン債に対する信頼が失われ始めた時は、ギリシャとユーロが注目を集めた。しかし、影響は世界中に及ぶ可能性がある」と語った。

 ソロス氏はまた、クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)は危険であり、「殺しのライセンスだ」と述べ、デフォルト(債務不履行)リスクから債券保有者を守るのが本来のCDSは保険の対象となる利益が実際に存在している場合のみ認められるべきだとした。
ジョージソロス150


4 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 16:39:28 ID:r0muoL4W
通貨危機起こしたお前が言うな

5 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 16:49:30 ID:3ZKnYwQ/
逃げる準備しているのですね

6 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 17:04:56 ID:u7TV2U7U
今回はおまいも一因じゃないの?

9 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 17:39:41 ID:Q1GJbYe6
ユーロ=サブプライム通貨(笑)

10 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 17:44:13 ID:rM4f3GfF
ソロスの資金スタンスが,裏目に出ているのかな。
各国政府って,欧州圏だけの話でしょうに。


18 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 18:45:08 ID:Rt2lX88/
>>10
アジア通貨危機を見ても連鎖的に危機が引き起こされ
3年後とかでもロシア財政危機、ブラジル危機が引き起こされているからな

オレも循環的に欧州→日本→米国と危機が数年かけて回っていくと思う

35 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 19:43:11 ID:OeGVR4HP
>>10
ギリシャの財政状況とその対策と効果については
先進国は参考になるか注視しいている


11 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 17:45:35 ID:ndjJJTby
ロングですね 分ります。

13 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 17:53:29 ID:OmwQRgm4
>>11
それしかないんじゃない
底値をねらって拾う自信はないな


12 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 17:53:25 ID:Qd+7BiA3
はいはいポジショントークですね

14 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 18:05:50 ID:RUKulPNR
税金を頼りにしてるくせに
減税を求める鬼畜さ


20 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 18:49:15 ID:U/EGvzXL
欧州の次に日本って何で?
つながりあるの?それとも違う理由?

21 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 18:49:52 ID:YVqgIf+T
>>20
つながりはある。
どっちにしろ次は日本というのが世界市場のコンセンサス


22 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 19:02:20 ID:U/EGvzXL
>>21
レスありがとう、くれくれ厨でスマンけど
どういうメカニズムで起こるの?
参考データあればお願いm(*__*)m

23 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 19:04:27 ID:YVqgIf+T
>>22
欧米と同じ要素だよ
不良資産抱えているところ山とある。
時価会計凍結しているから騒ぎになっていないだけだ
メカニズム的には、次はと言っている連中はヘッジファンドだよ


26 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 19:07:42 ID:U/EGvzXL
>>23
なるほど
世界中の危機に仕込んでるんだね
ありがとう

30 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 19:24:11 ID:5jtO5+wY
>>20
俺はユーロの次は元だと思おうよ。その次、米ドル。
EU分裂は正直怖いな


31 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 19:26:48 ID:YVqgIf+T
>>30
欧州の次は日本だって
日本の財政赤字と低成長率見れば、元の前に日本だわ
GDP比較で見てみなって
日本って本当にどうしようもないほど公務員の
人件費馬鹿高お陰で現物税収で人件費払えない国家財政だから
要は赤字国債発行しないと人件費さえ払えない構造なのね
だから仕掛けやすい


34 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 19:39:55 ID:FLSW4xxF
>>30
中国は地方政府がやばいらしいけど、規制が多いからね
リオ・ティントみたく逮捕されちゃう可能性だってあるし
次はイギリスじゃないの
アメリカはなんだかんだ言ったってGDP成長してるし、為替操作国だしw
日本は増税という不人気政策を与党が実行できるかにかかってるんじゃない
子ども手当みたいな飴なしで
それができないと判断されると当然仕掛けられるんじゃない


36 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 19:43:37 ID:YVqgIf+T
>>34
日本の増税もどこにやるかによる
消費税上げたら諸手を挙げて仕掛けるな
だって成長率更に下振れするもの

42 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 22:57:50 ID:9VVeQZBr
>>26
てかね、ヘッジファンド連中は危機は自分達で起こすんだよ。
ギリシャだって経済規模から考えてドイツがサポートに入れば
デフォルト起こす訳ないんだが、
ギリシャ不安を煽ってユーロ相場を下げて儲けた。
日本の国債だって大部分を抱えてるのは政府系の法人だったり
護送船団方式で守られてる邦銀で
売り込まれる訳ないのだが、日本政府の財政危機を煽って
円相場を下げて金儲けしようとしている。

今回もうまくいくかわからんけどね。


43 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 23:00:12 ID:oZ0TWOl2
>>42
国債は売らざるを得ないようになると思うよ
銀行、保険、年金とかボロボロじゃないの
時価会計凍結しているから騒がれていないだけ

46 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 23:04:17 ID:9VVeQZBr
>>43
その辺が売る売らないは問題じゃないのよ。
多分ネーキッドショートで仕掛けてくるから、
売るつもりのないものまでも市場に出てくる。


25 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 19:06:43 ID:lOJG5Gyt
昔なら戦争で問題解消すべきとこだが
今はそれに見合う敵役がいないもんね

27 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 19:09:32 ID:YVqgIf+T
>>25
それでも戦争は起きると思うよ
先進国に需要が無いでしょ
次善策で冷戦やるとかあるかもしれないけど
これだけの負債を解決するのは難しいって
解決せずに放置していても、債券なんかでも償還来るし
償還くればギリシャとかと同じように一気に表面化する
次は日本だよ


28 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 19:22:08 ID:6LB/y47a
ソロスまだ現役で投資してんの?

29 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 19:24:04 ID:YVqgIf+T
>>28
クオンタム他人に任せていたのだけど金融危機で緊急復帰したみたい


32 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 19:28:08 ID:2hnBnQkL
ユーロと中国の防衛力に比べたら
日本は仕掛けやすいだろうね

33 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 19:33:00 ID:YVqgIf+T
>>32
仕掛けやすいよ
何がやりやすいって、この期に及んでもまだ消費税上げようとしているんだから
外資が消費税増税を支持しているのは、仕掛けやすいからだよ
外資は足元みている。
消費税上げれば益々国内から生産施設が出て行くのは目に見えているから、
結果益々デフレ加速する。
ニヤニヤしながら支持しているのさ。
そもそも郵政民営化見直しも、あれは延命という意味では
価値があったのだけどあくまでも延命なんだよね。
延命策やったから先に欧州やっているだけにすぎない
もうユーロも大分売られたから、いつでも日本に移動する準備あるとおもうよ


37 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 19:45:45 ID:2hnBnQkL
インタゲとか言ってる人が増えてるけど
これはいいの?悪いの?

40 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 20:22:40 ID:zv+23g8n
>>37
高橋是清をググッてみな。前回の世界恐慌において、世界最速の
危機脱出を成し遂げた男だ。


54 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 23:32:47 ID:tgvxiba5
なんで郵便局の上限を2000万円にしたがったのかって考えれば、
次は日本ってのも現実味を帯びてくるんじゃね?

56 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 23:41:23 ID:LZFTvV0D
何百億も何千億円も資産がある人は
株やる意味があるの?


64 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 00:01:22 ID:Wsr8t8iJ
>>56
ゲームみたいなもんだからな
増やす事が楽しいんだよ

59 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 23:52:03 ID:Ch45MYpR
欧州が財政緊縮やってるからな
何らかの形で出てくるだろうな


61 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 23:55:29 ID:MwjiplXh
ヘッジファンドこそ金融危機の元凶では

62 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 00:00:00 ID:oZ0TWOl2
>>61
その辺はさておき経済素人の馬鹿が仕切っている
独なんかは空売り規制やったよね。
だけどこれは一時しのぎであって、この後深刻な崩壊を生む
元凶になってしまったと思うね。
だって買いが入らなくなるんだから
洒落にならない墜落すると思うよ
後々


72 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 00:10:00 ID:Ngdbt7fY
つーか世界で日本の経済が大火を起してるってレポートが出ているのに
鳩山は世界中に金をばら撒いて益々国債予算に傾いた
その後が管の増税路線
そりゃヘッジはとっくに日本の売りに長期ポジで掛けてるんだから
下ぶれしたと単にあっというまに危機を演出されてギリシャになる可能性はあるだろうな
世界のシステムの中で生きていることを理解しようともせず
超頭脳集団との世界経済に、ろくな知識も無く素人の経験則感覚で挑もうとする
ドンキホーテが日本の政府だからなあ
ソロスを引き抜いて日本の経済担当にするぐらいの気持が無いと
生まれ変わるのはまず無理だろうな


84 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 00:27:24 ID:Wsr8t8iJ
日本が飛ぶのは10年先ぐらいだしな
ITバブル絶頂期にサブプラバブル崩壊を予想するようなもんで
10年先の心配は個人ではせんでも良いよ

90 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 00:39:18 ID:wtVOJQab
最貧国上等の自給自足の農業が
一番安全なんだよ。
破綻もなにもないし先進国がおごってくれる。
一番の勝ち組?w


95 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 00:46:56 ID:KF6hxdFe
ソロスがこういう発言をしたということは
ちょっと下げたあと爆上げが近いな
素人にショートポジ取らせて一気に吹き上げて嵌め込む気だろ
こいつらの言うことほど信用ならないものはない

97 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 00:54:56 ID:GjWnzp2D
>>95
もうユーロ売りやめて、次ぎ行くからよろしくってことだろ


99 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 01:18:07 ID:hKwb+fru
ここの流れだと財政危機ネタの話ばかりで、
財政縮小による破壊的な需要縮小のことは
あまり語られないことが怖いわ。

100 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 01:21:25 ID:YbbSXGQP
>>99
違うだろ
財政出動余力が殆ど無いから悲壮なんだよ


108 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 01:42:42 ID:TIgvQ7lH
「次は日本」って言ってるヤツ、具体的にどうなるのか言ってみな。

110 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 01:48:17 ID:YbbSXGQP
>>108
普通に金融機関や保険、年金の損失がどんどん騒がれてくると思うよ
その間に株もバンバン下がっていくだろ
その前に税収が物凄い減り方しているから
皆、心の中でひそかに恐れているトリプル安だろう
君ね、日本の唯一のより所は民間企業が強かった所なの
だけどね、これからは毎年衰えていくんだよ
例えば輸出系なんて二度とリーマンショック以前には戻らない
何故なら韓国や台湾に相当追いつかれ追い越されたから
これから何で外貨を稼いでいくのかも含めて考えたらいい
この辺の事を成長性と言うのだけどさ
今さ、カルフォルニアなんか酷いでしょ?実はNY州も酷いわけ
日本が報道しないだけさ。目の前まで火の手が上がっているのに


113 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 01:53:11 ID:YbbSXGQP
その前に年末の予算編成前に、とんでもなく税収が減っている話題は出てくるよ
ここで楽観的な事言っている人は、金融危機後の
とんでもない急降下を実感していない人だろう。
税収というのは日本経済全体だから
緩やかなくだりじゃないぜ。ここ2年急降下している

116 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 01:55:39 ID:wtVOJQab
ネトウヨ君がおっしゃるように
内債の日本国は破綻はしないが
国民の生活は破綻。
国民の生活が第二w


119 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:00:26 ID:jUxIiunr
日本は資金供給が過剰なほど、銀行は資金供給がすべて。ユーロはギリシャ問題で
資金供給が止まってしまって、 リーマンショックと同じ状態が3日ほど続いて
大急ぎで対策をうった。日銀もドルを供給したしね。

日本の危機はまだ、中国が先とみる。インフレ、住宅価格の高騰が止まらない。
バブルで動いていた内需経済が実態をみせるのは、そんなに遠くない。
なんせ、中共政府は地方政府へのコントロールが効かなくなってきている。


120 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:03:56 ID:YbbSXGQP
>>119
中国は人口が日本の何倍あると思っているのよ
それからココ最近の傾向で生産施設がどんどん集積している。
要は工業力ね
それに軍事力がある。核の話ね。それと米債保有な
米企業もそうとう噛んでいるし
俺は日本の方が先だと思うけどな


122 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:07:56 ID:q4emOFMW
>>120
中国は土地バブルが凄まじい。
民間と地方政府双方が多額の資金を注ぎ込んでいる。
中央政府が必死に土地バブルを押さえつけようとして必死だろ?
はじけた時、貸し出ししている銀行が吹っ飛ぶぜ。


124 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:11:52 ID:Wsr8t8iJ
>>122
だから今必死に増資しているだろ
間に合うかどうかは知らんがw

125 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:13:48 ID:q4emOFMW
>>120
それと工業力の上昇なんだが、過剰な生産能力は後で悲惨なことになるぞ。
稼動しない設備は全て赤字だ。


147 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 03:04:19 ID:IGAtdWY9
ソロスはいつも資本主義の危機を煽ってるな。

171 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 03:58:32 ID:cjHRQl8a
ところで、消費税を上げることに反対してる政党って
ありましたっけ? 共産党以外に。


173 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 04:06:54 ID:hKwb+fru
>>171

国民新党 社民党

174 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 04:08:40 ID:cjHRQl8a
>>173
ありがとう。
でも、どちらも消え行く存在のようですね。


176 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 04:23:57 ID:cjHRQl8a
日本が相対的に貧乏になるのは間違いないでしょうから、
じわじわと貧乏になるのと、急激に貧乏になるのと、
どっちがよりマシなのかが気になるところです。
消費税の増税は、じわじわコースかな?

178 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 04:37:59 ID:rmxlboaF
ソロス氏は10日、ウィーンでの会合で「われわれの知る金融システムの崩壊は現実だ。
危機は終わりには程遠い」

これの意味が、解かっていないな。
貨幣の価値が失われ、物々交換の世界になることなんだぞ。
日本の貿易も終了で自給自足だ。
まあ借金も無くなるんだけどね。


180 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 04:55:59 ID:cjHRQl8a
>>178
江戸時代には物々交換で貿易してたと思うんだけど。

179 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 04:38:23 ID:3d539QUp
ユーロが出来た時に

ユーロなんて幻想だって言ってた人いたけど

当時はあまり意味が分からなかったけど
こういう状況になるとよく分かるよね

通貨を数カ国で共通にする愚かさがよく分かる


183 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 05:06:05 ID:kgRaFz8s
こやつのCDSに対する認識は賞賛に値する。
CDSは人に生命保険をかけてそいつの命を奪うようなもの。

192 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 05:38:23 ID:Ao8YTtal
株も債権も駄目か


197 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 06:20:51 ID:oTzFH2za
自民党は参院選挙の公約で消費税増税を掲げてるよね
読売とかも煽ってるし

これって誰かに言わされてるの?
それとも信じてるの?

204 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 10:15:41 ID:UVICLMI3
>>197
官僚


198 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 06:36:48 ID:arTCZ+Xa
日本の国会議員は年収1億円だ、しかも居眠りしていても貰える。

だから議員に危機感など皆無、
それに赤字財政で自分たちの懐に自動的に金が転がり込むから、
国民が貧困化しようが死のうが笑って見ていられる。

小沢の貧相な顔と無能な行動がそれを証明しているし、
鳩山の何も考えない実現できない無能さは民主党全体の無能さを表している、
菅が少しはましかもしれないが期待しないほうががっかりしないで済む。

本来は国民が武器を取って立ち上がる必要がある情勢だが、
日教組の教えに縛られて立ち上がれない。


208 名前:名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 14:05:45 ID:UVICLMI3
日銀は日銀でしか知りえない情報を元にデフレって言ってるんだから
多分それは正しいんだろう
竹中もインフレ論者でありながら現状は消費税しかないって
言ってるんだから恐らく正しいんだろう



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/06/13(Sun) 15:42
LSE卒業の天才にくず日本人は勝てません  

  
[ 1383 ] 名前:       2010/06/13(Sun) 16:24
竹中なんかなぜ信じないといかんのだ
  

  
[ 1384 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/06/13(Sun) 16:58
次は日本だ!はもう何千回と聞いてるけど

いつなら日本が次になるの?ついでに次は英国だ!もよく聞くし


  

  
[ 1385 ] 名前: 名無しさん@政経ch  2010/06/13(Sun) 17:21
ユーロについて、地域の実情にあった金融政策が取れない、とか
工業力のない地域は一時的に通貨バブルに沸くが、次に破綻がくる、とか
これ全部、中国元にも共通してることじゃないの?
つうかユーロより酷いだろ。沿岸部と内陸部で同じ通貨なんだし。
変動相場じゃないとはいえ、持つのかアレ。  

  
[ 1388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/06/13(Sun) 19:15
空売りったって、それにびびった原物筋が投売りしなきゃ
結局踏み上げ地獄に陥るだけだし、日本の銀行は官僚の
統制下だから、こんだけ日本国債の格付けが下がっても
びくともしない。

ソロスは90年代に円売りで儲けようとして手ひどくやられてるから
その辺は理解してんじゃないかな。

というより、円安は夢のまた夢で、こうやって馬鹿な素人が外貨を
売りつけられる。
1ドル=1円の恐怖のほうがまだ現実的。  

  
[ 1389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/06/13(Sun) 19:27
ちなみに、日本は世界一の債権国だ。世界中に投資をしている。
もう、輸出による黒字より投資の上がりのほうが多いのが普通だ。
つまり、日本の産業が壊滅しても、海外から金が入ってくる。
まあ、庶民には関係のない話だけどな。  

  
[ 1390 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2010/06/13(Sun) 20:18
とりあえず輸出が終われば色々と一緒に終わるのは間違い無いと思う  

  
[ 1396 ] 名前: ほる  2010/06/13(Sun) 22:05
>>180
江戸時代から、商品先物取引は存在したよ。

物々交換なんて、石器時代くらいで。  

  
[ 1411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/06/14(Mon) 10:52
この人、だいぶ前から、ゴールド買い漁ってるね。今、最高値だもんなぁ  

  
[ 4942 ] 名前: とおりすがり  2010/09/17(Fri) 20:33
皆さん、バカにして人の話を聞くもんで無いな
今からでも金を買い込みますかね~
そんな根性も金もないから指くわえているより他ないけれど
どんな話も貴方達には無駄だし知らない方が精神衛生上も良いんでは?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ