2020/11/08/ (日) | edit |

枝野 DzcFW4L 日本学術会議の会員任命拒否問題は何が問題か。中曽根康弘首相(当時)が国会で、首相の任命は「形式的任命だ」と答弁している。首相が気にくわないと、あいつ外せとか、そんな話になったらまずい。そんな話にならないようにしましょうねと、最後に首相まで出てきて、国会で「形式的だから大丈夫」と答えた。全部、記録が残っている。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASNC765TSNC7UTFK00H.html

スポンサード リンク


1 名前:クロ ★:2020/11/07(土) 21:04:31.92 ID:CAP_USER9
立憲民主党の枝野幸男代表(発言録)

 日本学術会議の会員任命拒否問題は何が問題か。中曽根康弘首相(当時)が国会で、首相の任命は「形式的任命だ」と答弁している。首相が気にくわないと、あいつ外せとか、そんな話になったらまずい。そんな話にならないようにしましょうねと、最後に首相まで出てきて、国会で「形式的だから大丈夫」と答えた。全部、記録が残っている。

 それを勝手に変えたら、国会で議論することに意味あります? 国会で発言して、国民に向かって宣言して約束したことは、その通りやってもらわなければ国会で議論した意味がない。こんなこと、とても認めるわけにいかない。許すわけにいかない。粘り強くやりたい。(7日、さいたま市での講演で)

朝日新聞
2020年11月7日 19時07分
https://www.asahi.com/articles/ASNC765TSNC7UTFK00H.html
3 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/11/07(土) 21:06:21.69 ID:u/3NSGjo0
そりゃテメーらの質問の事だろww
8 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/11/07(土) 21:16:22.72 ID:JfaCdMfd0
コロナ対応どうなったの
22 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/11/07(土) 21:35:52.46 ID:Qh9NKNYd0
セメントは「自分の意見を言え」とかいってるぞ

47 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/11/07(土) 22:06:56.19 ID:ykNFjCqw0
どーでもいいような質問とグダグダしてる
野党の存在する意味あります?
57 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/11/07(土) 22:20:33.82 ID:DXO1yQFQ0
キャンキャン吠えるだけしか能がないチワワは黙ってろ
65 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/11/07(土) 23:05:42.66 ID:anCd+BeQ0
地下に潜伏して活動した方が性に合ってるんじゃないの?
82 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/11/08(日) 00:20:01.49 ID:NX2maBkc0
枝野は立法府にいるなら仕事しろ
おかしいと思うなら法案出せ
現状法的には全く問題ない
誰々が言ったとかどうでもいい
105 名前:あなたの1票は無駄になりました:2020/11/08(日) 03:05:20.06 ID:Eoc5Jdln0
なら民主党が宣言して約束した事も完遂しろよな
立憲民主になっても
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1604750671/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2710003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 15:42
追及したいなら裁判所へ
議員辞めて弁護士にでもなればいい
資格は持ってるだろう  

  
[ 2710004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 15:43
中曽根は学術会議の「推薦権(任命権ではない)」を認めた上で、学者共が政治活動をしなくなるという前提で任命すると発言してる
逆に言えば学者が学問でなく政治活動をやるために学術会議を利用してるなら中曽根発言は前提から覆される
それにそもそもの話、中曽根ですら必ず任命するなんて一言も言ってない

てかさ、その6人を推薦した理由を学術会議は国民に説明しろよ
国民みんながその6人は是非とも学術会議に必要だと思える人材なら菅も任命し直すだろ
何で推薦理由の説明すらできないんだよ
もう1ヶ月以上経過してるが、6人が切られて困ってるという話すら出てこない
説明もしないし困ってもない今現在の学術会議の姿勢こそ、この6人がいてもいなくてもいい人材だったという何よりの証拠じゃないか
つまり、こいつらを任命しなかった官邸の判断は正しかったってことだろ  

  
[ 2710005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 15:43
共産小池に一方的にまくし立てられて、言い淀んじゃうようじゃ正直苦しい
菅さんもっと頑張って  

  
[ 2710007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 15:46
皆さんの払った税金で野党を食わせる意味あります?  

  
[ 2710009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 15:52
学者が政治活動しまくってるのが理由じゃないのって話が前段にあっての中曽根の話だろ
で、中曽根は基本的には任命するけど学者も変わっていくことに期待するからねって返してる
で学術会議は中曽根の期待に背き続けてきてるんだから、中曽根の解釈の前段から崩れてるだろ
問題視すべきは学術会議のあり方の方だというのは民意ではっきり示されてるんだから、立件もさっさと切り替えろ  

  
[ 2710010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 15:54
そもそも国会は疑惑を追及するだけの場じゃ無い  

  
[ 2710011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 15:56
野党やマスコミはなぜか毎回省略するけど、中曽根さんの解釈は「学者が過激な政治活動をしないこと」という前提条件付です  

  
[ 2710013 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/11/08(Sun) 15:59
国会動物園
飼育員:自民党
動物:民主党共産党
  

  
[ 2710014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 15:59
時間と税金の無駄。やるべきことをちゃんとやってください  

  
[ 2710016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 16:02
国会には意味があるがお前等の答弁には意味は無い  

  
[ 2710018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 16:04
反日コボちゃん  

  
[ 2710019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 16:05
2710010
疑惑を追及するにしたって、追及されるべきなのは拒否られた6人の方だよ
菅や自民党に批判的な学者はまだまだ残ってるのに6人だけ拒否されたわけで、枝野の言うこの形式的任命からすら外されるってことは、別の、そして相当やばい問題があるってことだから
そんなやばい人物たちを推薦してきた学術会議にも疑惑があるわけで、そこにメスを入れるというのであれば野党はもっと国民に評価してもらえてただろうね  

  
[ 2710021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 16:20
6人の推薦理由も学術会議側は公表しなさい  

  
[ 2710022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 16:21
ヤジで政権交代目指すやつがいうことか?  

  
[ 2710023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 16:29
国会で議論する意味がないなら質問するなよ。  

  
[ 2710026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 16:33
憲法すら解釈で都合つけてんのに法的でもない答弁で何言ってんだ  

  
[ 2710027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 16:38
痛いとこ突かれてまともな反論できないネトサポさん  

  
[ 2710028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 16:38
年金とか少子化とかコロナとかもっと大事な議論があるだろ?  

  
[ 2710029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 16:40
今の法律には「形式的な任命」とは書いていない。
法律を普通に読めば、形式的じゃなく、拒否も可能な、普通の任命権でしょ。
形式的なら「形式的な」と書くべきだし、拒否できないなら「拒否できない」と書くべき。明確にね。

そのどっちも書いてないのだから、「形式的な任命」とは、つまり中曽根政権だけの認識なんだよ。
法律を変えていない以上、他の政権が踏襲しなきゃならない義務はない。

ちなみに憲法にはハッキリ
「天皇は国事行為をするけど、それに関わる権能はない」と書かれているし、
「もしボイコットされても、代理立ててやっていい」と対策まで書かれているから、普通の任命権とは違うのがわかるわけ。
  

  
[ 2710030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 16:40
税金もらって国会じゃまするやつが支持されるわけないだろうに  

  
[ 2710031 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/11/08(Sun) 16:45
宇高の恥
二度と宇都宮の土踏むんじゃねーぞ  

  
[ 2710033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 16:47
まずは任命拒否で。弊害が発生したら今度の選挙で正せばいい。
公約に自民は「学術会議見直し」を掲げ、
野党は「学術会議見直し禁止」を掲げるのだ。
国民が弊害を嫌がり見直し禁止を求めるなら野党を応援するだろう。  

  
[ 2710039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 16:54
真面目に、民主党支持者・立憲支持者に質問なんだけど、
 
民主がやった仕分けは正義! で 日本学術会議の件は悪! の理由って何?

本気でわからん。  

  
[ 2710045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 17:07
一般的なプロセスとして推薦理由を説明するのが先でしょ
任命してもらう必要があるんだから当たり前の話
あの人はこういう実績があってこういう会議体に必要だから推薦しますって、そういうのが当然あるわけじゃん
何でその説明が無いんだよ
なぜそれが抜けてんのかって、まずそこが問題のスタート地点でしょうに  

  
[ 2710049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 17:13
名前だけ書いた紙送り付けて、当然全員任命だよなさっさと判子押せって、そんな腐った手続きが今まで続いてたことの方がよっぽどおかしいわ  

  
[ 2710056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 17:27
解釈ガー解釈ガーって言ってるけど、法律に「必ず任命すること」とも「任命しない場合は理由を公表すること」とも書いてないんだが?
中曽根の代の時にそういう話があったとして、その時に法改正にまで至らなかった理由を考えりゃ、これが書かれていない理由は明らかでしょ
法律の専門家の弁護士出身の枝野さんなら当然これぐらいわかってるはずなんだが、だからこそ、難癖つけるのもいい加減にしろと言いたい  

  
[ 2710058 ] 名前: Kudo  2020/11/08(Sun) 17:28
今は菅総理、中曽根はあの世、関係ねー
  

  
[ 2710059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 17:29
弁護士資格持ってるんだから法律解釈のプロだろw
ガースーは行政府の長として行政に関わる判断をしただけ
フルアーマーの所属は立法府であって法律違反だの憲法違反だのを判断する立場にないだろが
それとも「オレは法律に詳しいんだ」のノリで司法の領域に踏み込む気かよ
さっさと訴訟手続でも進めりゃいいだろが
  

  
[ 2710060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 17:30
みんなこの件ばっかり議論してんじゃねえよって言うやん?
でもな
それ以外野党に何が出来ると思ってんねん!
無茶言うなや!  

  
[ 2710062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 17:32
本当に国民の声なんて届いてないし聞く気も無いのな立憲は  

  
[ 2710075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 17:50
まあ、今の野党は日本国内を混乱させる目的で動いてるから。
大陸のスポンサーの意向だから仕方ない。  

  
[ 2710077 ] 名前: さ  2020/11/08(Sun) 17:54
変わることは当たり前。変える時に国会に諮れって書いてあんならやらなきゃダメだが、裁量のある任命権者が相応のルールのもとに変更を決めたんならそれで何がまずいか?  

  
[ 2710080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 18:03
コロナ第3波に国民が怯えてるときに学術会議の話ばかりしてる国会に意味はあります?  

  
[ 2710101 ] 名前:         2020/11/08(Sun) 18:44
任命についての最新見解は2018年に確認済みだろ
  

  
[ 2710131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 19:33
まだ30年近く前の話してんのか。ブタは駆除した方が良いな。  

  
[ 2710146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 20:28
>日本学術会議の会員任命拒否問題は何が問題か。
まず、「拒否」というの対等の立場で使う、日本語の問題、DNA上難しいかな?
会員は特別職公務員だから公務員の採否にあたっての基準が適用される。
それは他の公務員でも同じだよ。
それを踏まえて「形式的任命」だといっている。直接総理が選ぶ必要もひまもない。
何回言っても聞き分けないし、道理も理屈も理解しようとしない。やはりDNAだな。
>中曽根康弘首相(当時)が国会で、首相の任命は「形式的任命だ」と答弁している。首相が気にくわないと、あいつ外せとか、そんな話になったらまずい。そんな話にならないようにしましょうねと、最後に首相まで出てきて、国会で「形式的だから大丈夫」と答えた。  

  
[ 2710155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 20:36
枝野やパヨちんて、時代は流れてるってことが理解出来ないらしいな。マスコミと同じで、都合よく過去の答弁掘り起こして利用するよね。時代や状況考えて放置出来ないから手を入れたってだけだろ。しかも、政府の機関であれば、尚更に問題あるだろうが
学術会議に、毎日や立憲がここまで食い下がるってことは、中国に取って相当に都合が悪いってことだろ。だったら、廃止するのが正解ってことだ  

  
[ 2710164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 20:45
こんな話じゃなくて『中国人の渡航緩和やめましょ』って話してれば支持率バク上がりだったのにねぇ
世相を読めないとか政治家として致命的だよ枝野さん  

  
[ 2710182 ] 名前: 名無し  2020/11/08(Sun) 21:32
推薦した人、理由 学術会議の過去の提言や活動内容を公表すべき
国家公務員待遇で税金を使っているので当然のこと
  

  
[ 2710189 ] 名前:    2020/11/08(Sun) 21:51
「過去の総理大臣が言った」ことが重要なら
「今の総理大臣が言った」ことのほうがもっと重要
立憲民主党にはわからないから支持率4%なんだろな  

  
[ 2710194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 22:11
枝野とか 気 違 い のパヨク連中が邪魔をするから国会の意味は薄いね
あいつら 売 国 奴 連中が消えれば国会にも意味が生まれるよ  

  
[ 2710203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 22:29
存在する事で日本人に害悪しか与えないゴ ミ く そみたいな立憲とか意味あります?  

  
[ 2710219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/08(Sun) 23:11
税金で開催してる学芸会とは言え、ああも簡単に言い負かされてるとねぇ
まぁちゃんとやるは事やってるから全然良いんだけどさぁ
麻生や河野みたいにイヤミったらしく言い返せる奴もっと増やしてもいいんじゃねえの?w  

  
[ 2710249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 00:06
2710219
徹底的に言い負かされてこうして外で喚くことしかできなくなってるのは枝野の方なんですけどね笑  

  
[ 2710261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 00:49
髪形・・・  

  
[ 2710267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 01:04
うるせーわ革マル野郎  

  
[ 2710298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 02:39
意味どころか国会をくだらないコントにしてる政党があるらしいっすよ  

  
[ 2710352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 06:47
野党にとって政策議論より優先されるのが、政府与党の足を引っ張り、叩くこと

国会の意味、あります?
野党いらなくない?  

  
[ 2710354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 06:50
党名だけポンポン変更、欺瞞以外の意味ってあります?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ