2020/11/09/ (月) | edit |

20201108-00010000-globeplus-000-4-view.jpg 投票日から4日経ってようやく勝者が決まるという前例のない大接戦となった米大統領選。ジョー・バイデン前副大統領は7日夜(日本時間8日朝)勝利宣言をして、「分断ではなく団結を」と呼びかけた。しかしアメリカ社会の亀裂がいかに深いか、ニューヨークでCNNとFOXニュースを交互に見続けたら分断社会の深刻さがはっきり見えた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/0dfe68305c96f0aaf21c1f90c4fa87b23c1e8e73?page=1

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/11/08(日) 21:01:43.64 ID:iy2Dp7py9
投票日から4日経ってようやく勝者が決まるという前例のない大接戦となった米大統領選。ジョー・バイデン前副大統領は7日夜(日本時間8日朝)勝利宣言をして、「分断ではなく団結を」と呼びかけた。しかしアメリカ社会の亀裂がいかに深いか、ニューヨークでCNNとFOXニュースを交互に見続けたら分断社会の深刻さがはっきり見えた。この異例の大統領選で、トランプ大統領以上にヒートアップしていたのがメディアだった。

同じスピーチ、まるで異なる扱い
米国東部時間11月6日午後11時前、民主党大統領候補のジョー・バイデン前副大統領が、国民向けのスピーチに臨んだ。連日続く開票作業で僅差の大接戦が繰り広げられる中、バイデン氏の優位が決定的になった日だった。ただ、米メディア各社は当選確実を報じることになかなか踏み込めなかった。当確報道自体が政治問題になりかねないほど、共和党候補の現職ドナルド・トランプ大統領の開票結果に対する抵抗が強く、米国全体が緊張感に包まれる中で慎重にならざるを得なかったからだ。

「まだ最終的な勝利宣言は持ち合わせていない。ただ、数字は明確だ。私たちは勝利する。(中略)一つの国として団結し(分断を)修復する時が来た。簡単ではないが、頑張らなくてはいけない」。勝利宣言を意図的に避ける配慮を見せながらも、党派に関係なく全ての国民のための大統領になる決意を表明したバイデン氏のスピーチは、歴代の伝統的な米国大統領らしい姿だった。スピーチがうまいわけではないし、カリスマ性もあまりない。それでも、常に相手を攻撃しながら「マイ・ピープル(自分の支持者)」のみを強調するトランプ氏と比べ、バイデン氏のスピーチには安定感があった。

だが、親トランプとされてきたFOXニュースの白人女性キャスターの反応はまるで正反対だった。明らかに軽蔑と分かる表情を演出しながら首を振り、「トランプ大統領を4年間、悪者扱いしてきた後に言うことだろうか」。コメントを求められた黒人女性リポーターも「これだけ多くの言葉を使いながら圧倒的に内容のないスピーチを初めて聴いた」と苦笑した。まるでトランプ氏のレトリックをそのままコピーしたような攻撃的な発言の連発に、これがニュース番組であることを忘れそうになった。

トランプ大統領が名指しで毛嫌いするCNNにチャンネルを変えると一転、今度はバイデン氏を褒めたたえるコメントの雨嵐に驚いた。白人女性キャスターは「民主主義や国民団結の重要性に触れる、なんて大きなスピーチでしょう」と興奮気味。白人男性キャスターも「本当に素晴らしい。昨日のトランプ大統領のひどい会見とは大違いだ」と、大げさに目を丸くしてみせた。

陣営の主張に沿った報道

前日の5日夜、トランプ大統領はホワイトハウスでの会見で「公正な票を集計すれば、私の楽勝だ。民主党が我々から選挙を盗もうとしている」などと証拠も示さずに一方的にまくしたて、開票作業で民主党の組織的な大規模不正が行われていると何度も主張した。ABCやNBCなどの米主要テレビ局が「虚偽発言」などとして中継を中断するという異例の対応をとった問題の会見だったが、FOXニュースもCNNも最後まで中継した。

CNNのキャスターは、このトランプ氏の会見とバイデン氏のスピーチを比較することで、大統領にふさわしい資質とは何かを説いていたが、どうしてもトランプ批判の割合が大きくなりがち。FOXニュースよりも言葉遣いは丁寧だが、結局は批判ありきのコメントという印象が強く残った。ちなみにFOXニュースのキャスターはトランプ氏の会見について「不正の疑いがあるなら調査が必要だ」と同調したうえで、「不正の証拠を示せと言うなら、不正がないことの証拠も示さないといけない」などと発言。まるで子どもの喧嘩のようだった。

大統領選当日の1週間前、別の取材で東京からニューヨーク入りした。新型コロナウイルスへの対応で14日間の自主隔離が求められたため、その期間に投開票日が重なった大統領選をホテルの部屋のテレビで追うことにした。この4年間、親トランプと反トランプに分かれて社会の分断がより深刻化した米国だけに、どのニュース局を見るかで、報道のスタンスがはっきりとしている。違いが極めて顕著だったのが、CNNとFOXニュースだ。両局の選挙報道を交互に見続けていたら、敵味方を明確にした、ある意味分かりやすい偏向報道の連続に、メディアが分断をあおる要因になっていると批判されても仕方がない現実をみた気がした

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dfe68305c96f0aaf21c1f90c4fa87b23c1e8e73?page=1

20201108-00010000-globeplus-000-4-view_.jpg
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 21:02:13.59 ID:/+QWndr/0
チャイナマネーアルヨ
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 21:04:29.96 ID:nmwDFOLL0
日本の民主制権誕生と同じ流れ
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 21:09:29.50 ID:sgXqLJbR0
資本が物を言う
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 21:13:48.86 ID:a9rgDwFe0
全てのメディアが同じ方向に行く時は非常に危険な時だな
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 21:15:12.75 ID:NZm0z+jh0
日本のメディアも変わらんよねw
55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 21:20:21.42 ID:3wl9A3vh0
麻生降ろしのときに良く似てる

111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 21:35:18.43 ID:C0vU4A8P0
でもものすごい投票数だったわけでしょう
ある意味民主主義にとっては良い事ではあるよね
分裂という深刻な問題もあるけれどもね
118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 21:36:16.03 ID:RCoR+3al0
メディアを支配するって賢い戦略だよな
172 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 21:54:14.01 ID:IaAuE9OX0
両方あるならまだマシだと思う
183 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 21:57:28.30 ID:2/+jjRuq0
あっちの国も日本と同じで
何も考えずぼけーっとテレビ見てる層が相当いるってことだろうなー
そりゃ老人たちが余裕ぶっこくわ
260 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 22:10:50.66 ID:C0vU4A8P0
誰もまだ何もわからないというのがあるわけであって、
ここからが本物のジャーナリズムなのかもしれないものね
286 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 22:16:46.41 ID:8FTNd7C20
日本も妙にバイデン推しだった
せめて中立に報道できないのか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604836903/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2710409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 09:11
レームダック大統領の誕生
そしてハリスのポリコレ棍棒外交  

  
[ 2710412 ] 名前:      2020/11/09(Mon) 09:12
裁判や調査で金使うより、もう一度投票しなおしたほうが早いのでは?
あれだけ嫌われてたバイデンが、オバマを越えた投票数って変じゃないのw  

  
[ 2710414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 09:15
イスラエルの大使館はどうするの?戻すの?  

  
[ 2710424 ] 名前: 名無し  2020/11/09(Mon) 09:31
アメリカも平和ボケかね。
誰か教えてやんなさいよ。
第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」
第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」
第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」
第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」
第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」←いまここ
最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」 ←もうすぐここ  

  
[ 2710430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 09:40
なんだかんだメディアこえぇな…
中国の静かな侵略恐ろしいわ  

  
[ 2710432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 09:44
2710412
虎も越えてるから問題ないだろ
それより現場の票管理の方が問題
監視役が未確認の大量の票を勝手に追加とか杜撰すぎな事が多過ぎる  

  
[ 2710433 ] 名前: 日本人  2020/11/09(Mon) 09:45
共和党が上院下院で議席伸ばしとんのに民主党の売電が勝つわけねーやん。郵便投票で不正しとるに決まっとるやん。罪人売電はあかんで。
  

  
[ 2710434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 09:48
日本の民主党政権誕生と似たような流れだな。最も、世界的な影響は比較にならないが。中国だけが笑顔になる結末しか待ってないぞ、西側の負けで終了だろうな。  

  
[ 2710435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 09:50
重要な州は投票率が100%超えてるからね、バイデン陣営とメディアは自慢した方がいいよ。そして、ガースーが解散して総選挙になったら日本もあちこちで100%超えて立憲民主が勝つかもねww  

  
[ 2710437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 09:51
日本メディアの殆どがCNNやBBC経由の情報だからな

  

  
[ 2710443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 09:55
アメリカはテレビ側が支持政党明確にしてるからマシでしょ
日本みたいに中立な顔して偏ってる方が性質悪いよ  

  
[ 2710444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 09:55
ものすごい票→ほんもののアメリカ人の票ならいいな。  

  
[ 2710447 ] 名前: ななっしー  2020/11/09(Mon) 09:57
逆に支持政党すら表明しないコメンテーターを用意したりしてる日本の方が異常とは思わんのかな?  

  
[ 2710448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 09:58
非民主国家を輪に加えたのが過ちの始まり。コロナウイルスと同じで民主主義に中共ウイルスが感染して西側世界に大打撃を与える。  

  
[ 2710454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 10:16
コロナ感染予防のために郵便投票を許可したのに、売電支持者(?反トランプ)がマスクもせず蜜になって喜んでいる姿を報道してて、売電側が感染対策している前提はどうなった。日本のマスコミ含めて。  

  
[ 2710455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 10:20
>「不正の証拠を示せと言うなら、不正がないことの証拠も示さないといけない」

こういうの出すと悪魔の証明とか言い出すやついそうだけど、然るべき調査を受けて不正が確認できない判定受けたらそれでとりあえずの証明になるから別におかしな話でもない  

  
[ 2710456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 10:20
286 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/08(日) 22:16:46.41 ID:8FTNd7C20
日本も妙にバイデン推しだった
せめて中立に報道できないのか



>>日本の自民党や マスコミ全般は アメリカの民主党側に支配されているの知らんのか?  

  
[ 2710458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 10:22
トランプ優勢 → バイデン支持者「選挙制度が悪い」
バイデン当確 → バイデン支持者ダンマリ。
結果、選挙制度は変わらないよ、きっと。
そして4年後もまた「選挙制度が悪い」って言い出す。
永遠にループするんだよ。wwwww  

  
[ 2710459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 10:22
中立を装ってFOXをこき下ろしてるな
本音駄々洩れだぞ山本大輔  

  
[ 2710463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 10:33
報道や選挙制度が信用できなくなったら保守とかリベラルとか関係なく民主主義自体が崩壊する
そうすると「やっぱ中国様の独裁制が最高やぁ〜(洗脳済)」というオチが待ってる
そんな状況にまっすぐ進んで行ってるメディアはどうも独裁制が大好きのようだ  

  
[ 2710467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 10:38
※2710463
中国に追従するかはともかく力で解決しないといけなくなるから本来メディアが目指してるものとは真逆のことしてんのは事実なんよね
ペンは剣よりも強しというがそのペンでメッタ刺しにしてる状況を本人たちはどう思ってんだろうな  

  
[ 2710473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 10:45
これだけ不自然かつ一方に100対0で有利な現象が連発して全部偶然っていう方が無理があるわな  

  
[ 2710474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 10:49
分断ではなく団結を ←こんなん絶対無理やろ

これでバイデンが大統領に就任したら、共和党支持者はバイデンが辞めるまで反民主であり続けるに決まってる
むしろ修復不可能な分断を生んだのがバイデンであり民主党  

  
[ 2710476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 10:55
中国からしたらどっちが勝っても分断するからこそ仕掛けたんだろうけどな
ここからアメリカが立ち直るにはしっかり不正の首謀者を暴いてそっちに怒りの矛先を向けさせるしかない
要するにバイデンでは無理ってことだ  

  
[ 2710477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 10:55
バイデンの言う「アメリカの団結」がいかに絵空言であるかを例証するようなことだな。マスメディアが、敵方への憎しみをあおっているわけだから。バイデンがどういおうが、マスメディアが自分たちのスタンスを変えるわけがない。またマスメディアが権力の監視を担っているなんてのもうそっぱち。自分たちが応援する側を上げ反対する側を下げる。これが彼らの役割。日本も同じ。  

  
[ 2710509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 12:02
メディアの普段の報道見てりゃ、自分たちの思惑垂れ流すだけの
金儲けに走ってるいち企業でしかないと分かる
正確に情報を伝える気などまるで無い  

  
[ 2710512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 12:09
日本のメディアは終わるよ
朝日の決算見てみw   

  
[ 2710526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 12:30
アメリカは世界トップの先進国だと思ってたけど、コロナと大統領選の顛末見てて評価変わったわ
世界トップではあるものの、先進国とは言い難い

かと言って中国を選べるもんでもないけど  

  
[ 2710529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 12:36
日本のメディアは中立っぽい顔で偏向してるからたちが悪い  

  
[ 2710533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 12:43
トランプは最高裁まで持って行く気なんだろ?
下手すると、最悪、一月になるまで誰が大統領になるのか分からないだけどね。  

  
[ 2710534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 12:53
※2710458
ニュースでの報道がないが、民主党党員がトランプ支持のデモをやっているので違うなあ。
因みに支持者なら兎も角党員が自分の支持する党を批判して相手の党を支持するデモをやるのは、アメリカの場合は、日本でいう家族•親戚と絶縁するレベルの覚悟があるということらしい。  

  
[ 2710543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 13:14
トランプ「郵便投票は不正の温床になる!だから俺が勝とうが負けようが裁判はする!」
バイデン「負けたら裁判するが勝てればやらないし開示再投票も拒否」
メディア「バイデン大統領就任確実!カマラばんざーい!」←まだ決定してない
メディア「トランプ陣営でダダこねてるのはトランプとジュリアーニだけ!他の陣営は就職活動始めてる!」←公式ツイートで否定される
メディア「共和党は敗北を受け入れてる!メラニアも夫をなだめてる!」←公式ツイートで否定される

不正とかデマとか真偽の拠り所にしてるメディアが率先して嘘ついてんだからどうしようもないわ  

  
[ 2710546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 13:17
※2710529
元記事なんか典型だな
公平装ってて中身見るとトランプに肩入れしてるだけでこき下ろし  

  
[ 2710576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 13:55
>常に相手を攻撃しながら「マイ・ピープル(自分の支持者)」のみを強調するトランプ氏と比べ、バイデン氏のスピーチには安定感があった。

「リベラルとグローバル主義に見捨てられた怒れる人たち」を拾ったのがトランプだから当たり前じゃん
比較的裕福な都市部リベラルのエリート主義に対する、地方労働者層の反発が原動力なんだから
大体、これは本来的には左派が引き受ける仕事のはずだ

こんな基本的な民主主義の構造すらこき下ろすなら、お前には民主主義なんていらねーな
中国に土下座して独裁にしてもらえば?  

  
[ 2710587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 14:26
「リベラルとグローバル主義に見捨てられた怒れる人たち」を拾ったのがトランプ
わかる

前回選挙でアメリカ第一とか古き良きアメリカを取り戻すって公言して
有色人種が差別の激化を恐れたトランプだけど、蓋を開けたら黒人層の支持率が35%になった
35%を単なる半数以下だと考えるのは早計で、これだけの支持率は過去最大。オバマより高い。当然バイデン副大統領時より高い
なんでかってトランプがやったのはボトムアップ。雇用の回復と社会復帰プログラムに力を注いだから

更に、じゃあ残りの75%が反トランプなの?っていうとそうじゃない
不支持率が一番少なく、「どちらともいえない」が一番多い
つまり黒人に絞っても政治に熱心な期待をよせる儲は少ないって訳
なのに投票率が80%超え、滅茶苦茶希望を持たれてたオバマをどちらも超えたってのが異常
どう考えても投票数がおかしい  

  
[ 2710604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 14:45
アメリカのほとんどのメディアはディープステートの駒。FOXも、保守を装ってはいるが同じ穴のムジナ。
事実が何かとかは全く関係なしに、ずっと印象操作してきた。
日本ではネットがまだ機能してるから同じレベルでは国民が洗脳されてないが、アメリカではグーグル(Youtubeを含む)やSNS、ファクトチェックという名のプロパガンダのツールまであって、おそらくまだ三、四割ほどの有権者はトランプは最低だと思ってる。
今回気付いたのは、保守系だと思ってたサイトが寝返って、そもそもハンターバイデンなんかの話題はなぜか回避してたし、選挙での不正の話題も殆ど取り上げなかったり、SNSが日本語の書き込みを削除したり、日本も相当地ならしされてきているという事。
動画サイトやSNS、検索エンジンレベルで隠蔽、言論統制されると、個人レベルで出来る事は相当限られてくる。
その過程で用いられるのが、陰謀論者とかネット右翼とか差別主義者等の便利なレッテル。
今アメリカで陰謀論者と呼ばれている人達の殆どは、ディープステートを頂点にメディアやSNSを駆使して新世界秩序を構築しようとしている危ない構造に気付いてしまった人達。
残念ながら、アメリカのこの所謂陰謀論者達な駆逐されてしまったら、間もなく日本でも似たような事態になる。
違うのは、ホロンや五毛のような書き込みが増えたように感じるだろうという事と、まとめサイトでも微妙なまとめしかしなくなる事と、SNSで検閲される事が多くなる事と、何かを検索するとファクトチェック系のサイトに誘導される事が増える事か。5chなんかでも、AIで言論誘導するような事がもう既に始まってるかも。  

  
[ 2710605 ] 名前:    2020/11/09(Mon) 14:48
昨日まで相手を誹謗中傷しといて日が変わったら分断はよくないって、おまえ日本なら閻魔が舌を引き抜いて焼き肉屋始めるぞ  

  
[ 2710613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 14:59
2710604だけど、ついでに書くと、これからの日本でのネットの流れを想像してみると、保守系の比較的まともな論調のまとめサイトなり、SNSなりの流れが減ったような状態になり、まとめサイトに書き込もうとしても何故か書き込めなくなっていたりするだろうという事。
Youtubeなんかでも、どうでもいいような動画だけが注目され、視聴者が真実に目覚めるような内容のチ.ャンネルは無視され、違反していないのに突然チ.ャンネルが消されたりとかいう事が増えてくるだろうという事。
アメリカで起こっている事は対岸の火事ではなく、日本でも似たような事態になる可能性は高い。  

  
[ 2710805 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/11/09(Mon) 20:38
自らが腐敗している中でのこの発言は挑発にしか取られないだろ  

  
[ 2710818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/09(Mon) 20:58
CNNってチャイナニュースネットワークの略かな?  

  
[ 2710974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/10(Tue) 02:47
ディープステートってやつかね
マスコミ政財界官僚の一部にとってはトランプ(共和党政権)が相当都合が悪いんだろうな  

  
[ 2711382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/10(Tue) 17:47
>>286
>せめて中立に報道できないのか
これ以上ないって位、中立じゃん
 【中】 国の
 【立】 場
って意味でだけどww  

  
[ 2713935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/15(Sun) 01:36
報道や選挙制度が信用できなくなったら保守とかリベラルとか関係なく民主主義自体が崩壊する
そうすると「やっぱ中国様の独裁制が最高やぁ〜(洗脳済)」というオチが待ってる
そんな状況にまっすぐ進んで行ってるメディアはどうも独裁制が大好きのようだ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ