2020/11/12/ (木) | edit |

鬼滅の刃_150 大ブームとなっている『鬼滅の刃』は、公開24日で興行収入204億円、動員数1537万人と、まさに社会現象となっている。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/5068fae9df39fb942243bf2abe014d433b0f096e

スポンサード リンク


1 名前:れいおφ ★:2020/11/11(水) 10:44:31.42 ID:CAP_USER9
大ブームとなっている『鬼滅の刃』は、公開24日で興行収入204億円、動員数1537万人と、まさに社会現象となっている。

その『鬼滅』について「まだ見てないの?」「なんで見ないの? 面白いのに」などとファンから責められる“鬼滅ハラスメント”が話題になっているが、
一部では、“逆キメハラ”なる別の問題が勃発しているようだ。

『鬼滅』の大ファンだという都内在住の20代女性が語る。
「一緒に住んでいる父が、映画でブームになってから気になったのか、リビングに置いてある漫画を勝手に読み始めたんです。
そして聞いてもいないのに感想を言ってきて、『なんで主人公(竈門炭治郎)は鬼に家族を殺されて復讐しているはずなのに、
死に際の鬼に同情したりするんだ』とか言ってくるんです……。鬼になってしまった側の心情も描かれているところがいいんだと説明しても、
『俺には理解できない』『すぐトドメを刺せばいいじゃないか』の一点張りで。“それなら読むなよ”って思って、すごく腹が立ちました」

このように、ブームに乗って『鬼滅』に触れ、「面白くない」「理解できない」など言ってくるケースが相次いでいるのだ。
コミックスを揃えたりアニメを何度も見返したりしているコアなファンが、最近になって『鬼滅』を知った人から批判されたらイラッとくるのはわからなくもない。

都内在住の30代主婦も、夫の“逆キメハラ”に遭ったと語る。
映画のストーリーの鍵になる登場人物で、鬼を倒す「鬼殺隊」の幹部である煉獄杏寿郎(れんごく・きょうじゅろう)をバサッと批判されたのが辛かったという(以下、映画を見ていない方はネタバレ注意)。

(中略)

似たようなケースは家庭内だけではなく、職場でも起きている。百貨店勤務の30代女性が語る。
「それまでまったくアニメに興味がなかった50代の上司が、“『鬼滅』の映画を見てきたんだけど、なんで主人公の妹は竹をくわえてるの? 
そういう疑問が渦巻くばかりで面白くなかったよ”“やっぱりアニメは子供が見るものだな”って……。前からファンだった私や同僚はゲンナリしてました」
主人公の妹である禰豆子(ねずこ)は、鬼に襲われて自身も鬼になってしまった。
それでも人間の心を完全に失ったわけではない禰豆子は、人を襲ったり喰ったりするのを防ぐために竹筒をくわえさせられた……ということを上司に説明するのも嫌になったのだろう。

他人の好みに口を出すのは、慎重にしたほうが良さそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5068fae9df39fb942243bf2abe014d433b0f096e
3 名前:名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 10:46:18.15 ID:uVJ1Bfdh0
いちいち振らなきゃ言ってこないだろ
6 名前:名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 10:47:25.57 ID:0LGMv2Tw0
試される信仰心
10 名前:名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 10:49:08.97 ID:X1L64hoT0
キメハラに対する抵抗だろ
24 名前:名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 10:52:00.01 ID:26Uhx6Xn0
面倒くさい世の中だな
28 名前:名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 10:52:55.89 ID:jMd1qvsf0
ハラスメントブームうざい

49 名前:名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 10:57:57.98 ID:dn+/InoB0
良くも悪くもジャンプ漫画としては普通だと思ったけどな
これほどの社会現象になるとは思わなかった
66 名前:名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 11:01:32.17 ID:sgkhORmD0
これも日本人の分断だな
77 名前:名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 11:03:44.92 ID:wGsUKmmi0
なんでも不快なもんハラスメント認定すんなよめんどくせえな
85 名前:名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 11:06:10.47 ID:l6LjhVeN0
感想言うだけでハラスメントとは?
177 名前:名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 11:26:42.80 ID:z+WMmKDe0
何でもハラスメント
180 名前:名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 11:26:58.38 ID:uJbbDake0
聞かれなきゃ言わねーよ 何が逆だよ
239 名前:名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 11:39:53.33 ID:Rx4QIDyw0
中の中くらいの面白さ
いつものジャンプマンガ
240 名前:名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 11:40:11.64 ID:wT7Dpz5p0
会話が生まれて素晴らしい
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605059071/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2712262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 04:54
めんどくせぇ連中だな・・・
ありもしないことをハラスメント化したいだけで、問題にもならん話を執拗に持ち上げてくる異常性こそを問題にすべき

この手の話題で粘着してくる奴はロクな奴じゃない
作品を無条件に肯定しろなんて誰も迫ってないのにな  

  
[ 2712263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 04:55
あいかわらずBLM・LGBT・韓国人では起こらないことが続いてるな  

  
[ 2712264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 05:18
正に
「 あー言えばこう言う 」
な?程度が知れるだろ?  

  
[ 2712265 ] 名前: ナナシ五毛  2020/11/12(Thu) 05:19
全員に面白い訳でも無く、全員につまらない訳でも無い。
赤ん坊別にしたら国民の半分しか見に行かない映画だから、あとの半分は興味が無いってだけ。  

  
[ 2712266 ] 名前: sっks  2020/11/12(Thu) 05:25
実際もっと面白い漫画など腐るほどある。
  

  
[ 2712267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 05:33
キメハラ・・・鑑賞することを押し付けてくる
逆キメハラ・・・感想を言ってるだけ

これを同一視するとかどんだけガイジだよ  

  
[ 2712269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 05:46
感想聞かれた側が気を使って「面白いね」って言ったところで
話が広がればボロが出るんだからいちいち薦めるな感想を聞いてくるな  

  
[ 2712270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 05:52
だからさ、ブームに乗ろうと鬼滅初見の奴が映画観ようと思うなよ。
あれは続きだから。
TVアニメレンタルして面白かったら行けばいいのに。
レンタルのが安いだろうに。
情報収集くらいすればいいのに。  

  
[ 2712275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 06:15
漫画アニメが万人に受ける趣味と思ってるからこうなるんだよ
好きなもの同士で集まって話せばいいのに  

  
[ 2712276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 06:19
なろう叩きと同じじゃね?
金を稼いでる奴や多数派が嫌いなんだよw  

  
[ 2712285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 06:35
>逆キメハラ・・・感想を言ってるだけ
そうじゃないから、言われているんだが。  

  
[ 2712288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 06:38
アンチが出てくるのは売れたもの流行ったものの宿命。
そんなもんが四の五の抜かそうが、多くの人が映画見に来てくれているのが事実。
一々邪魔者の相手などする必要は無い。  

  
[ 2712289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 06:45
見てない人間にはどうでもいい話
見てないから面白いと思ってない
故に面白くないと言われても何とも思わないし
見てないから面白いと力説されても鬱陶しいと思うだけ  

  
[ 2712290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 06:45
ネガティブな意見てだけで全否定始めるからファン()とか言われるんやぞ  

  
[ 2712291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 06:51
面倒だから面白いよね。と同調しとく。
若年層が面白いと言うのは理解できるけど、いい年したおっさんとかが面白いと言ってるのはよく分からない。  

  
[ 2712292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 06:52
リビングに置いてある漫画を勝手に読み?
これが通用すると思えるのが笑えるわ
職場の件だってお前が何も言ってなかったら向こうから一方的に話をしてくるわけねえだろ  

  
[ 2712297 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/11/12(Thu) 07:13
ハラスメント扱いするハラスメント略してハラハラ  

  
[ 2712298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 07:13
〉「一緒に住んでいる父が、映画でブームになってから気になったのか、リビングに置いてある漫画を勝手に読み始めたんです

この家には読むのに許可いる私物をリビングに置いておくルールでもあんのか?  

  
[ 2712300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 07:17
ジョジョと同じで作画が合わない人に「鬼滅の刃面白いよな!!」って言うのと同じ

  

  
[ 2712303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 07:20
急に鬼滅嫌いって言ってくるんか。やばいな。  

  
[ 2712304 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/11/12(Thu) 07:21
鬼滅じゃねえけど友達にオススメした作品がこっぴどく酷評された時は凹んだわ
その後も見える範囲でゲームやってるだけで「そのゲーム演出ショボくて面白くないね」とか言ってくるし
俺が嫌われてるだけかなハハハ  

  
[ 2712306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 07:28
「俺には理解できない」の一点張りて…
そんなん論破できないお前が悪くね? 俺なら3分あれば理解させられる  

  
[ 2712313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 07:37
読んだけど感動の押し売りが痛いなと思った。ほらほらこのキャラ可哀想でしょー!?みたいなノリがずっと続く
斬新な表現なら心動くけど、どこかで観たようなテーマと台詞回しだからどこか寒い
多分初めて物語を手に取る小学低学年層には耀いて見えるんだろうな
  

  
[ 2712318 ] 名前: 名無し  2020/11/12(Thu) 07:45
好きな物を押し付ける奴も否定する奴も、今までだって山ほどいただろうに
鬼滅関係なくめんどいやつが嫌ってだけだろ  

  
[ 2712328 ] 名前: 名無し  2020/11/12(Thu) 08:08
お前らなんで見ないの?
やら
鬼滅キッズwww
やら
やってる5chでどうこう言えねえだろ  

  
[ 2712342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 08:33
どんなヒット作でも全体の8割以上は興味ない事をいいかげん学べ  

  
[ 2712353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 08:48
メディア側は鬼滅は推したくないんだろ、パヨク達が悔しくて悔しくて歯軋りしてるって事ww
  

  
[ 2712354 ] 名前: 名無し  2020/11/12(Thu) 08:49
ネットで文句とか好き放題言うのは当然。最近は良い子ブリッ子というかネットはじめたお年寄りが増えたのかその風潮はなくなってるけど。しかし現実で盛り上がって中disってる奴は空気読めなさ過ぎてヤバいな奴だから話半分距離置いとけよと。職場で創価disるのと同じ位バ力よ。トキトバ弁えろって話  

  
[ 2712360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 08:58
なんで、鬼滅だけこんなに悪く言われるのか。
理由は簡単。
「広告費が少ないから」
ガチのブームなので宣伝が不要。
メディアで大量宣伝する必要がないわけ。
だから、マスコミ発で批判記事が続々と出てくる。
ネガキャン記事で金を稼ぐしかないわけ。  

  
[ 2712365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 09:09
>>アンチが出てくるのは売れたもの流行ったものの宿命。




うん、全くその通り。

只、1つだけ気になるのは、
進撃のナントカの時も同様に「グロエグ杉」「気持ち悪い」などの意見をいう、かなりの数のアンチが居たんだけど、
この様なネガティブ記事が一切出て来なかったのは何故だろう?

  

  
[ 2712367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 09:11
見てるのがあたりまえ
面白く感じるのがあたりまえ
で接してくるからイラッとして言ってしまう  

  
[ 2712368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 09:15
パヤオに凸してた記事もヤフーじゃなかった?
グッとラックといいほんと鬼滅はいいリトマス紙だな  

  
[ 2712381 ] 名前:    2020/11/12(Thu) 09:29
こうやって触れないのが正解になっていくんやな  

  
[ 2712385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 09:36
無理矢理見ろと押し付けられて、つまらないと反応されたらハラスメントか
鬼滅信者の頭がイカれてる事だけは良く分かるな  

  
[ 2712387 ] 名前: 名無し  2020/11/12(Thu) 09:38
TVシリーズ見てないとわからんとは思うよ 
TV見たのが前提の続編だから
つられていきなり行った人間にはちんぷんかんぷんではあろう  

  
[ 2712396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 10:04
それがキメハラだと言ってるんだぞ  

  
[ 2712399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 10:07
そんなことより、
ハラスメントニュースハラスメントやめてもらえませんか?  

  
[ 2712406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 10:23
だけど、熱狂→拒絶までがセットみたいなとこあるから、しょうがないともいえんかな?  

  
[ 2712427 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/11/12(Thu) 10:54
普段漫画も小説もろくに見ない連中が入れ込んでるだけだしな
ジャンプ漫画としては凡庸だしブリーチ好きっていう作者がもろ影響受けてるのも見えるし
でも普通は好きじゃなくても好きな人相手に面と向かって面白くないとか何がいいのか分からないなんて言わないよ
せいぜい自分には合わなかったな、みたいな当たり障りないことを言うくらい
言われる人は前段階として「あんなに人気なのに見てないなんて頭おかしい」ぐらいの勧誘をしてたんじゃないかと思うわ  

  
[ 2712456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 12:08
こんなん韓流ゴリ押し時代に双方向ともに山程あったわ
なんで鬼滅だけみたいな話になってんの?  

  
[ 2712501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 13:40
そんなことより韓流をやたら押し付けてくる「カンハラ」こそ問題視してくれよ。  

  
[ 2712513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 14:07
>前からファンだった私や同僚はゲンナリしてました
変に勧めたりカミングアウトしてなきゃ済んだ話だな  

  
[ 2712526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 14:33
実際、鬼滅の話ができる生徒ばっかり可愛がってるダメな先生もいる。
そういう先生は今後も違うコンテンツで同じことを繰り返すんだろうけど。  

  
[ 2712544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 15:20
妄想先生  

  
[ 2712545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 15:24
単純に各人の価値観の相違ってだけの問題でしょ。
人それぞれ感じ方は違うのに、ムキになって勧める奴も、否定する奴もどっちもどっちでしょ。  

  
[ 2712733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 23:18
悪鬼の存在を証した事は重要、いまだうじゃうじゃ鬼の子孫が反対反対と言うとるから
これをこの機会に日本の本当の歴史を知るべきだな、平和な日本は鬼退治のおかげ。  

  
[ 2713527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/14(Sat) 13:11
キッズ向け漫画に大人がオタオタする恥ずかしい国ですね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ