2020/11/12/ (木) | edit |

政治ニュース ロゴ 政府はマイナンバーカードの普及を進めようと、広告塔として「ユーチューバー」の起用を検討している。 2022年度末までに全国民へのカード交付を目指すが、普及率は2割にすぎない。 特に交付の割合が少ない若年層に照準を定めてカード申請者を増やす戦略だ。 果たしてユーチューバーはカードの普及を後押しする救世主となるだろうか。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20201111/k00/00m/010/121000c

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2020/11/12(木) 09:17:49.52 ID:xklNpYS89
https://mainichi.jp/articles/20201111/k00/00m/010/121000c

政府はマイナンバーカードの普及を進めようと、広告塔として「ユーチューバー」の起用を検討している。
2022年度末までに全国民へのカード交付を目指すが、普及率は2割にすぎない。
特に交付の割合が少ない若年層に照準を定めてカード申請者を増やす戦略だ。
果たしてユーチューバーはカードの普及を後押しする救世主となるだろうか。

「YouTuber・タレントやWEB広告等を利用したマイナンバー制度の周知・広報に関する業務」

内閣府は10月、マイナンバー制度の周知・広報を行う業者を決める一般競争入札を公示した。
政府の入札に「YouTuber」という文字が入るのは異例といえる。人選はこれからだ。

マイナンバーカードは、国民に割り当てられた12桁の個人番号(マイナンバー)や名前、住所が書かれ、
税金を納める手続きなどに使える。カードは申請があれば交付される仕組みだ。
新型コロナウイルスの感染拡大によって、デジタル化の推進は急務となった。
菅義偉首相は9月の就任直後、「行政のデジタル化の鍵はマイナンバーカードだ」と強調している。
政府はマイナンバーと国民が持つ預貯金口座とのひも付け(連結)も検討する。

マイナンバーカードを周知させる広報で、政府はこれまで新聞の折り込み広告、駅や街頭でCMを流す
「デジタルサイネージ」(電子看板)などを活用して、カードの申請を呼び掛けてきたが、思うように増えていない。

そこで期待を寄せるのがユーチューバーの…
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 09:19:29.17 ID:veaLjxxn0
じゃ、へずまりゅうで
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 09:19:43.52 ID:gDYqLrj30
UUUMが儲かるやろ?
17 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2020/11/12(木) 09:21:38.95 ID:cBp1wust0
LINEやチックトックとかよりまだマシかw
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 09:22:52.01 ID:w2Rw8GP30
安直だなぁ…いかにも官僚が考えそう
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 09:23:06.10 ID:vaZpdrub0
税金が消えていくだけ
30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 09:23:44.79 ID:/cLADoy50
完全に発行の意思が消えた

57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 09:28:16.38 ID:xeo6l9MS0
デジタル庁もユーチューバーにアイデア貰えよ
頭の固い老人がデジタル庁やったところで
使いにくいシステム作るだけじゃん
75 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 09:30:17.20 ID:MPDkmOxF0
YOUカード取得しちゃいないよ
82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 09:31:15.93 ID:G/tqHP7n0
本当税金の無駄使いが好きだな
104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 09:35:04.97 ID:W69vjH7s0
まあ、たしかに一般人使う時点で、本気で普及させる気がないのはわかった
128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 09:38:24.82 ID:qCs1FkWz0
ヒカキンに言われてもなあ
147 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 09:40:28.54 ID:Mjdm9kCE0
周回遅れ
148 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 09:40:48.44 ID:MD52kUp10
宮迫です!
196 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 09:46:26.44 ID:sJSI6NDb0
オレの時代が来たか
259 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 09:52:15.27 ID:8S8lE2ob0
マイナンのイメージキャラのうさぎ?だとインパクト無いから
リアルの人を使うって事か
273 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 09:53:20.41 ID:fbmlnEcZ0
>>259
あれ毒のないいいデザインだと思うんだけどな
288 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 09:55:42.53 ID:CS1AdQZ10
若者向けに推進させたいんだろう。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605140269/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2712702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 22:05
TV広告よりローリスクハイリターンになっちゃったしな。  

  
[ 2712704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 22:07
免許証と統合で大部分は移行できるじゃん
保険証とも統合すればほぼ全員だし
補助金や各種手当の申請は、マイナンバーカードでないと支給しなければOK  

  
[ 2712705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 22:08
電通ガーが暴れそう(こなみ)  

  
[ 2712710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 22:16
せめて日本人に仕事発注しろよ  

  
[ 2712711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 22:19
保険証と一緒にすりゃあ一気に広がる。
来年免許更新だからそこで手に入るけどそうじゃなかったらわざわざ作ろうと思わないわ。  

  
[ 2712712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 22:20
タレントよりマシやろ  

  
[ 2712714 ] 名前: 名無しさん  2020/11/12(Thu) 22:30
企画したら電〇からキックバックでもあんの?  

  
[ 2712719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 22:47
その金使ってシステム面改善しろって
使い勝手良くならんと話にならんし
取り敢えず官僚全員登録させて話聞けよ  

  
[ 2712722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 23:01
テレビでCMで宣伝しても番組のワイドショーでは「管理されてて怖いですね」「個人情報が漏洩される」とかネガティブ宣伝してるんだもんね。  

  
[ 2712723 ] 名前: 名無し  2020/11/12(Thu) 23:03
これでVTuberだったら草  

  
[ 2712731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 23:16
VTuberにやらせた方がバズるぞ  

  
[ 2712735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 23:21
平井大臣って元電通。  

  
[ 2712742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 23:28
じゃあ私のところでお願いします。  

  
[ 2712748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 23:33
有名ユーチューバーだろうが、Vチューバーだろうが利点を説き促す力があるならなんでもやればいい

ただマイナンバーカードに付随する欠陥をなにも解決せずにただ普及を促すだけでは、どうにもならん話だけどな  

  
[ 2712753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 23:40
もうテレビいらなくね?  

  
[ 2712757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/12(Thu) 23:44
官僚ならアメリカの混乱ぶりみて国産検索エンジン、国営SNS、日本国企業プラットフォーマーを創るように進言しろよ。
T教授頑張ってよ。  

  
[ 2712764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/13(Fri) 00:03
確定申告が必要なやつは手続きが楽になるから作るのは当たり前なんだよ
問題はそうではない一般的な年末調整だけで済む会社員にどうやって作らせるかであってYouTuberや芸能人がなにを言っても仕方ないんだよ  

  
[ 2712786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/13(Fri) 01:07
本来なら、村役場程度がするのが、合理的なんだ。
でも、合併で、中央機能の所に全部もってちゃったから、浸透させづらくなった。  

  
[ 2712799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/13(Fri) 01:59
2712704
国籍問わずに福祉ばらまきが加速する  

  
[ 2712811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/13(Fri) 02:42
ユーチューバーって基本チャらいのしかいないから説明がgdgdになるのは目に見えている

このカードがー こーするとー チョリーッス← 意味不明すぎww乙  

  
[ 2712901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/13(Fri) 09:19
チューバー使うってことはどっちかというと若年層へのアピールなのかな。
珍しく高齢者世代を無視しているなぁ。まあ、高齢者には普及しないと見ているんだろうけど。  

  
[ 2712918 ] 名前: 名無しさん  2020/11/13(Fri) 09:31
まあ今はテレビでやってもしゃーないしなwww
でもチューバーってのもねえわなwww中抜きするには丁度いいのかwww?  

  
[ 2712994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/13(Fri) 11:53
石橋貴明が良い  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ