2020/11/13/ (金) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/b7a4138d2b57f31f11250f037e94235f25ccb1bd
スポンサード リンク
1 名前:影のたけし軍団 ★:2020/11/12(木) 11:00:56.15 ID:2QI4p/A59
東京の一極集中に変化が起こりつつある。総務省が発表する住民基本台帳人口移動報告によると、東京都の4月から9月まで半年間の人口の流れは、転入19万4395人、転出19万9937人と転出者が転入者を上回り、5542人の転出超過となっている。
5月1日時点で東京都の人口は1400万人を超え(1400万2973人)過去最大となった。一方、5月は外国人を含む移動者数の集計を開始した2013年7月以降で初めて、東京都の人口が転出超過の動きを見せたのである。
6月には転入超過に戻ったものの、7月から9月まで3カ月連続で転出超過が続いているのだ。
総務省統計局国勢統計課の永井恵子調査官が説明する。
「9月は転入者が2万7006人、転出者が3万644人と3638人の転出超過でした。
9月は通常、年代的に10代後半から30代前半までの転入超過数が多いのですが、今年はこの幅が縮小し、
30代前半が転入超過から転出超過に転じ、35~39歳などで転出超過数が拡大しているのが特徴です」
新型コロナの感染拡大の影響で企業や大学でリモートワークが進み、
また、本社の地方オフィスへの移転、社員の地方への異動など人の流れに大きな変化がみられる。
都内からの転出者の動きについて先の永井恵子調査官が続ける。
「転出先は神奈川県、埼玉県、千葉県とやはり近隣圏への移動が中心で、この3県の転入超過者数が拡大してきています」
こうした東京都の転出超過を、コロナ禍により東京の人口動向に異変が生じているというのが、
三菱UFJリサーチ&コンサルティング大塚敬・自治体経営改革室長だ。
「8月の転出超過人数は4514人と大幅に増え、9月もこの動きは続いています。今後も転出超過の動きが続く可能性は高い。
東京圏の雇用規模は景気に左右されることが大きく、コロナによる景気減速で大都市と地方都市の所得格差が縮小されれば、
れまでのように東京になだれ込むメリットは少なくなる。加えて在宅、テレワークといった勤務形態が増えれば近隣への人口流動は増える。
コロナ次第ともいえますが、これまでの東京一極集中の水準に戻ることはないと思います」
東京脱出がすでに始まっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7a4138d2b57f31f11250f037e94235f25ccb1bd
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:02:02.62 ID:EHIVzWPJ05月1日時点で東京都の人口は1400万人を超え(1400万2973人)過去最大となった。一方、5月は外国人を含む移動者数の集計を開始した2013年7月以降で初めて、東京都の人口が転出超過の動きを見せたのである。
6月には転入超過に戻ったものの、7月から9月まで3カ月連続で転出超過が続いているのだ。
総務省統計局国勢統計課の永井恵子調査官が説明する。
「9月は転入者が2万7006人、転出者が3万644人と3638人の転出超過でした。
9月は通常、年代的に10代後半から30代前半までの転入超過数が多いのですが、今年はこの幅が縮小し、
30代前半が転入超過から転出超過に転じ、35~39歳などで転出超過数が拡大しているのが特徴です」
新型コロナの感染拡大の影響で企業や大学でリモートワークが進み、
また、本社の地方オフィスへの移転、社員の地方への異動など人の流れに大きな変化がみられる。
都内からの転出者の動きについて先の永井恵子調査官が続ける。
「転出先は神奈川県、埼玉県、千葉県とやはり近隣圏への移動が中心で、この3県の転入超過者数が拡大してきています」
こうした東京都の転出超過を、コロナ禍により東京の人口動向に異変が生じているというのが、
三菱UFJリサーチ&コンサルティング大塚敬・自治体経営改革室長だ。
「8月の転出超過人数は4514人と大幅に増え、9月もこの動きは続いています。今後も転出超過の動きが続く可能性は高い。
東京圏の雇用規模は景気に左右されることが大きく、コロナによる景気減速で大都市と地方都市の所得格差が縮小されれば、
れまでのように東京になだれ込むメリットは少なくなる。加えて在宅、テレワークといった勤務形態が増えれば近隣への人口流動は増える。
コロナ次第ともいえますが、これまでの東京一極集中の水準に戻ることはないと思います」
東京脱出がすでに始まっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7a4138d2b57f31f11250f037e94235f25ccb1bd
東京を今すぐロックダウンしろ
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:02:06.42 ID:q7UyDZY60よっしゃ
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:04:34.53 ID:0CGd8UR+0収入激減して家賃が払えなくなっただけ
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:05:24.23 ID:1egmIbAe0東京にいたら、ハゲるぞ、田舎に来い!
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:08:18.69 ID:cOhKGXYd0都落ちw
38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:09:03.05 ID:uRVAC0lU0家賃払えなくて転出。自分も検討中。
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:10:49.09 ID:AmPWzrQu0首都圏内を移動しただけやんw
62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:13:00.00 ID:xclt2HSW0東京の周りも感染者めちゃ多いじゃんw
87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:16:23.81 ID:kXkJ/wxB0
奥多摩町に行けよw
仕事あるのか知らんが
118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:19:44.71 ID:XFqwj3a40仕事あるのか知らんが
たいした問題じゃない
都内に通勤するから同じ
124 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:20:17.86 ID:OZW2/zBB0都内に通勤するから同じ
東京に通勤してるなら意味無いだろ
142 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:22:24.44 ID:5mizHn440また結局戻るんでそ
226 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:32:01.73 ID:hrB0p77i0いやいや変わらねえよw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605146456/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【北海道】「あと1週間続けば医療崩壊」 札幌市医師会
- 【教育】デジタル化「1人1台」へ 子供がタブレットで板書を撮影
- 新型コロナは変異で感染力アップも、症状重くせず 東大など発表
- 北海道の11月13日の新型コロナ感染者は250人規模。過去最多となる見通し
- コロナ禍で 「東京脱出」が急加速・・・千葉県、埼玉県、神奈川県へ転出
- 【栃木】ブドウ150房盗んだ疑い ベトナム国籍の無職男を再逮捕 「そんなに盗んではいない」と容疑を一部否認
- 【コロナ】全国で1547人感染、12人死亡 7府県で“過去最多” 11日
- 「再稼働は必要。事故あればダメなら乗り物も否定すること」宮城知事
- 若い女性も...進む“草食化” 増加する未婚 & 交際なし30代
こっち来るな。東京だけでも壁で覆っとけ。
国境の壁じゃないが、東京を囲む壁を作らんと
故郷に帰ればいいのに。
2712800
入ってこないで欲しいから壁賛成
入ってこないで欲しいから壁賛成
感染の山がどれだけ大きくなるか
ワクチンで収束するのか
以前のように人と仕事が戻るのか
数年、数十年先を見越してどう動くべきなのか
…どうなることやら
ワクチンで収束するのか
以前のように人と仕事が戻るのか
数年、数十年先を見越してどう動くべきなのか
…どうなることやら
頭湧いてるのかな
寝床都外になっただけでライフスタイル変わらない
むしろ移動距離長くなって感染のきっかけ増えるっつうの
寝床都外になっただけでライフスタイル変わらない
むしろ移動距離長くなって感染のきっかけ増えるっつうの
えーと三県共、罹り易い生活習慣の外国人がわんさかいますけど・・・
良いの?
しかも病院設備が整ってるのか疑問
良いの?
しかも病院設備が整ってるのか疑問
仕事ごと変えないと意味はない。辞めたなら、解るが。
どのみち、二週間の御篭りは必須。
どのみち、二週間の御篭りは必須。
元の鞘に戻っただけやな
最低でも茨城栃木山梨静岡辺りに避難しないと意味ないぞ
田舎出身が田舎に帰っただけ定期
埼玉になんか住んだら
田舎帰った時に田舎者に田舎者扱いされるから要注意な
田舎帰った時に田舎者に田舎者扱いされるから要注意な
偏った意見だけ信じてヒステリー起こす人間は
陽性者が出ただけで嫌がらせする田舎の方が住みやすいと思う
陽性者が出ただけで嫌がらせする田舎の方が住みやすいと思う
在宅勤務になって東京にいる意味がなくなったからって理由もあるんじゃないの?
通勤しないなら家賃安くて広い家がいいじゃん。
通勤しないなら家賃安くて広い家がいいじゃん。
トンキンは完全に隔離しろ
ふるさとに帰れカッペども
東京横長だから上下移動じゃ変わらんわな。
リモートワークがメインになるなら良いかもしれないけど、
通勤客がこれ以上増えたら電車のキャパ的にやばいんじゃないだろうか…
通勤客がこれ以上増えたら電車のキャパ的にやばいんじゃないだろうか…
元々、通勤圏内の千葉に住みだし、3万代の家賃で生活しているからな。
東西線沿線で、東京駅まで30分かからんしな。
東西線沿線で、東京駅まで30分かからんしな。
木を見て森を見ずの莫迦記事の典型だな
これは「東京都」から「東京圏」に人が移動しただけで
東京区内から東京市内に移住したのと本質的に変わらん
そもそもこの3県自体、一極集中の是正どころかまさしく東京一極集中の恩恵を受けてる地域だよ
北関東と違って、この3県は地方の人口を吸い上げまくって人口がモリモリ増え続けてる地域だからな
これは「東京都」から「東京圏」に人が移動しただけで
東京区内から東京市内に移住したのと本質的に変わらん
そもそもこの3県自体、一極集中の是正どころかまさしく東京一極集中の恩恵を受けてる地域だよ
北関東と違って、この3県は地方の人口を吸い上げまくって人口がモリモリ増え続けてる地域だからな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
