2020/11/26/ (木) | edit |

ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/390446
1 名前:どこさ ★:2020/11/26(木) 15:32:51.28 ID:imYw5mbf9
★夫婦同姓なら家庭の一体感が本当に増すのか
会社員の女性、Uさんは3年前、韓国旅行へ行こうとして飛行機に乗れなかったことがある。パスポートの
姓と航空チケットの姓が違ったため、搭乗口で同一人物と認定されなかったのだ。Uさんはその10カ月前に
離婚したが、多忙だったことや手続きの煩雑さからパスポートの名字を旧姓に戻していなかった。飛行機の
格安往復チケットを申し込む際、旧姓に戻したクレジットカードを使ったことから、食い違いが生じたのである。
すぐチケット会社へ電話したが、変更は認められず払い戻しも受け付けてもらえなかった。結局新たに翌日の
チケットを購入して現地へ。3泊4日の旅行は2泊に短縮されてしまったという。
「直後は、『私ってドジだな』と悔やむ気持ちが大きかったのですが、今は夫婦別姓が認められていたら
こんなに面倒な思いをしなくて済んだのに、と思います」とUさんは語る。パスポートの氏名変更には、戸籍抄本
または戸籍謄本、住民票などが必要になるうえ、6000円の手数料がかかる。手続きのために仕事を休む必要が生じることも。
・いまだに96%が夫の姓を選ぶ
結婚しても旧姓を別名として併記する例外的規定もあるが、それは主に二重国籍や国際結婚、海外での仕事で
旧姓を使うことが証明できる人限定だ。しかも、世界で唯一夫婦同姓を法律で義務づけている日本独自の
仕組みであるため、外国に入国する際説明を求められることもある。しかしこうした問題は、誰もが生涯同じ姓
を使うことができれば発生しない。
日本では、第二次世界大戦後の民法改正で、「夫または妻の姓を名乗る」ことができるようになったが、約96%の
カップルが夫の姓を選ぶ。それは、男性の姓を選ぶ慣行が圧力としてカップルにかかっているからとも言える。
結婚後も働き続ける女性が多数派になり、離婚再婚が珍しくなくなった今、現行法は多くの女性とその子どもたちに
不便を強いてはいないだろうか。旧姓などの通称が認められる職場も増えているが、パスポート以外にも、健康保険証
や運転免許証などの公的証明書は戸籍上の姓を使わざるを得ない。場面ごとに名字を使いわけることも煩雑である。
・夫婦別姓を求める人が多数派になっている
夫婦別姓を許容する、あるいは求める人が多数派になった要因は、大きくわけて2つ考えられる。1つは仕事や生活上
の不便。働き続ける女性が珍しくなくなった今、姓が変わると営業上の不利益を被る人は多い。研究者や医者などの
専門職はもちろん、客に名前を覚えてもらうサービス職や営業職でも困る。また、結婚・離婚の事実を明らかにする
姓の変更は、個人情報の強制的開示になる可能性もある。
2つ目の要因は、現代社会において、姓がアイデンティティと直結することだ。夫婦同姓規定を違憲として、2018年に
国を相手取った裁判を起こした原告の1人、医師の恩地いづみさんはペーパー離婚をしている。「生まれたときからの
名前は、私そのもの」と、2018年7月11日の朝日新聞記事上でその理由を語った。
夫婦同姓強制が法制化されたのは、1898年に「妻は原則夫の姓を名乗る」とする明治民法が施行されてから。明治初期
には男女同権が議論され、夫婦は別姓だった。同姓強制が社会に受け入れられたのは、庶民が姓を持てなかった江戸
時代の意識も残っていて、それほど重視されていなかったからではないか。
また、当時は共同体の中で暮らす人が大半だった。今でもそうだが、共同体では同姓の親せきが多数暮らしているなど
して、屋号や下の名前で呼び合うことが珍しくない。自分を、共同体や故郷の一部と感じていた人も多かっただろう。
(一部抜粋)
https://toyokeizai.net/articles/-/390446
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 15:35:49.67 ID:6Yu3hR3I0会社員の女性、Uさんは3年前、韓国旅行へ行こうとして飛行機に乗れなかったことがある。パスポートの
姓と航空チケットの姓が違ったため、搭乗口で同一人物と認定されなかったのだ。Uさんはその10カ月前に
離婚したが、多忙だったことや手続きの煩雑さからパスポートの名字を旧姓に戻していなかった。飛行機の
格安往復チケットを申し込む際、旧姓に戻したクレジットカードを使ったことから、食い違いが生じたのである。
すぐチケット会社へ電話したが、変更は認められず払い戻しも受け付けてもらえなかった。結局新たに翌日の
チケットを購入して現地へ。3泊4日の旅行は2泊に短縮されてしまったという。
「直後は、『私ってドジだな』と悔やむ気持ちが大きかったのですが、今は夫婦別姓が認められていたら
こんなに面倒な思いをしなくて済んだのに、と思います」とUさんは語る。パスポートの氏名変更には、戸籍抄本
または戸籍謄本、住民票などが必要になるうえ、6000円の手数料がかかる。手続きのために仕事を休む必要が生じることも。
・いまだに96%が夫の姓を選ぶ
結婚しても旧姓を別名として併記する例外的規定もあるが、それは主に二重国籍や国際結婚、海外での仕事で
旧姓を使うことが証明できる人限定だ。しかも、世界で唯一夫婦同姓を法律で義務づけている日本独自の
仕組みであるため、外国に入国する際説明を求められることもある。しかしこうした問題は、誰もが生涯同じ姓
を使うことができれば発生しない。
日本では、第二次世界大戦後の民法改正で、「夫または妻の姓を名乗る」ことができるようになったが、約96%の
カップルが夫の姓を選ぶ。それは、男性の姓を選ぶ慣行が圧力としてカップルにかかっているからとも言える。
結婚後も働き続ける女性が多数派になり、離婚再婚が珍しくなくなった今、現行法は多くの女性とその子どもたちに
不便を強いてはいないだろうか。旧姓などの通称が認められる職場も増えているが、パスポート以外にも、健康保険証
や運転免許証などの公的証明書は戸籍上の姓を使わざるを得ない。場面ごとに名字を使いわけることも煩雑である。
・夫婦別姓を求める人が多数派になっている
夫婦別姓を許容する、あるいは求める人が多数派になった要因は、大きくわけて2つ考えられる。1つは仕事や生活上
の不便。働き続ける女性が珍しくなくなった今、姓が変わると営業上の不利益を被る人は多い。研究者や医者などの
専門職はもちろん、客に名前を覚えてもらうサービス職や営業職でも困る。また、結婚・離婚の事実を明らかにする
姓の変更は、個人情報の強制的開示になる可能性もある。
2つ目の要因は、現代社会において、姓がアイデンティティと直結することだ。夫婦同姓規定を違憲として、2018年に
国を相手取った裁判を起こした原告の1人、医師の恩地いづみさんはペーパー離婚をしている。「生まれたときからの
名前は、私そのもの」と、2018年7月11日の朝日新聞記事上でその理由を語った。
夫婦同姓強制が法制化されたのは、1898年に「妻は原則夫の姓を名乗る」とする明治民法が施行されてから。明治初期
には男女同権が議論され、夫婦は別姓だった。同姓強制が社会に受け入れられたのは、庶民が姓を持てなかった江戸
時代の意識も残っていて、それほど重視されていなかったからではないか。
また、当時は共同体の中で暮らす人が大半だった。今でもそうだが、共同体では同姓の親せきが多数暮らしているなど
して、屋号や下の名前で呼び合うことが珍しくない。自分を、共同体や故郷の一部と感じていた人も多かっただろう。
(一部抜粋)
https://toyokeizai.net/articles/-/390446
大多数の人が別姓を望んでないから
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 15:40:55.20 ID:ATFokPyd0名字が変わることで結婚した感が出るんやろ
38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 15:43:28.75 ID:P1QfSP2R0ミドルネームも付けようよ
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 15:43:54.37 ID:FBOPsld+0夫が妻の姓を名乗るようにしよう。憧れるわ。
43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 15:44:27.72 ID:yxfsghR50結婚てそい言うもんだろ?
85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 15:54:14.16 ID:xrlfGGDJ0
別姓の容認はするが、自分はどちらかの苗字にしたいんだろう
95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 15:55:38.36 ID:FBOPsld+0筆名、芸名、ハンドル名、源氏名・・・
名前を変えたがってる人は多いんだな。
103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 15:56:32.00 ID:3Fso8PCm0名前を変えたがってる人は多いんだな。
通名を無くしてから言ってくれ
138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 16:03:37.65 ID:g7rs69wQ0別姓にこだわるのが理解できんわ
167 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 16:08:28.86 ID:PmN7xcI50子供の姓はどうすんだよ?
少しは考えろ
229 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 16:21:02.43 ID:km8MsWMI0少しは考えろ
96%が夫姓にしている時点で気付けよw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606372371/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【コロナ】空港検疫「陽性」過去最多 五輪ありき入国緩和で感染加速・・・今月から11の国・地域からの入国者は検査が不要
- 転売ヤー「めっちゃ儲かったw」 国税庁「そろそろ狩るか・・・」 →9割が脱税していたと判明wwyww
- 東京都、過去最多の570人感染 重症者1人増え61人 高齢者も最多の86人 11月27日
- お茶で新型コロナ無害化 1分で最大99% 奈良県立医大
- 「夫婦別姓」を容認する人が少なくない背景。なのになぜ、いまだに96%が夫の姓を選ぶ?
- 東京都、新たに481人感染 重症者6人増え60人 11月26日
- 【コロナ分科会】尾身会長、Goto出発分も一時停止するよう提言
- 東京都、新たに401人感染 重症者3人増え54人 11月25日
- 【速報】大阪府、新たに210人感染 11月24日
別々でもええやん
例えで韓国旅行な時点でまぁあれだよな
繧ケ繝ャ蜀?〒螟ォ縺悟ヲサ縺ョ蟋薙r蜷堺ケ励l繧九h縺?↓縺励h縺?▲縺ヲ險?縺」縺ヲ繧倶ココ縺?k縺代←
譎ョ騾壹↓縺ァ縺阪k縺九i縺ュ
菫コ縺ッ螂・縺輔s縺ョ譁ケ縺悟錐蜑榊、峨o繧九→螟ァ螟峨◎縺?□縺」縺溘s縺ァ菫コ縺悟、峨∴縺
蛻・蟋灘挨蟋楢ィ?縺」縺ヲ縺?k螂エ繧峨?騾?↓菫晏ョ育噪縺?縺ィ諤昴≧
豌丞錐縺ィ縺九←縺?〒繧ゅh縺上??涵
譎ョ騾壹↓縺ァ縺阪k縺九i縺ュ
菫コ縺ッ螂・縺輔s縺ョ譁ケ縺悟錐蜑榊、峨o繧九→螟ァ螟峨◎縺?□縺」縺溘s縺ァ菫コ縺悟、峨∴縺
蛻・蟋灘挨蟋楢ィ?縺」縺ヲ縺?k螂エ繧峨?騾?↓菫晏ョ育噪縺?縺ィ諤昴≧
豌丞錐縺ィ縺九←縺?〒繧ゅh縺上??涵
アベ逮捕間近でネトウヨ発狂しているな
中華思想だったら別姓で「死ぬんでも家族にはならない」扱いだったからね。
別姓を多様性だとか、嘘で塗り固めたって意味はないんだよ。別姓がいいなら、フランス婚「結婚しない」選択肢も現代はあるんだよ。実際、フランスの場合は離婚率が高い、浮気率が高い結果でしかねーんだがな。
別姓を多様性だとか、嘘で塗り固めたって意味はないんだよ。別姓がいいなら、フランス婚「結婚しない」選択肢も現代はあるんだよ。実際、フランスの場合は離婚率が高い、浮気率が高い結果でしかねーんだがな。
※ 2721259
去年までにアベ辞任しなかったんだから、やることやれよ、リコーリ。
去年までにアベ辞任しなかったんだから、やることやれよ、リコーリ。
なお、夫婦別姓を導入後に、同じ性を使わせないって差別が発生することは想定していない模様
反日工作機関の東洋経済だから話1000分の一くらいにした方が
本人の好きで選んでるなら気にすることない。「別姓原理主義者が過激なので同類に見られたくない」とかいう理由もあるだろうよ。
嗚呼 東洋経済
別々でも同じでも構わんぞ
絶対別姓にしろとか言い出すから嫌われてるんだよ
絶対別姓にしろとか言い出すから嫌われてるんだよ
マイナンバーがあるから別姓どころか姓の使い分けも踏まえて多姓を認めたらいい
夫婦別姓にするなら事実婚でええやんってなるからな。
嫁としての利権を手放したく無いとか、独占欲で結婚にこだわるから夫の姓を名乗る事で安心出来るって話。
嫁としての利権を手放したく無いとか、独占欲で結婚にこだわるから夫の姓を名乗る事で安心出来るって話。
同姓でも別にいいと思っているからでしょw
別姓なら別に結婚じゃなくて同棲って事でいいじゃん。
別姓なら別に結婚じゃなくて同棲って事でいいじゃん。
自分は妻の姓でもOKいろいろ便利。
夫婦同姓でもいいが姓を変えるのを男女同等にしてくれ
もちろん別姓反対の男は女性側の姓に変えることに反対しないよな?
もちろん別姓反対の男は女性側の姓に変えることに反対しないよな?
>96%が夫の姓を選ぶ
>夫婦別姓を許容する、あるいは求める人が多数派になった要因は
おまえ皆んなから馬 鹿って言われるだろ? >東洋経済
>夫婦別姓を許容する、あるいは求める人が多数派になった要因は
おまえ皆んなから馬 鹿って言われるだろ? >東洋経済
戸籍がめちゃくちゃになりそう
戸籍廃止にしたい人たちの思う壺
それにしても現代の人の民意で決めてしまっていいのかな
よく精査しないと。
民意何て危ないよ、小泉政権、民主党政権と国民は熱狂したよね
戸籍廃止にしたい人たちの思う壺
それにしても現代の人の民意で決めてしまっていいのかな
よく精査しないと。
民意何て危ないよ、小泉政権、民主党政権と国民は熱狂したよね
八百万信仰が有る限り
結婚は統合という価値観は消えない
結婚は統合という価値観は消えない
夫婦別姓を容認する人が多数派というのはメディアが作り上げた虚報であるというのがまず一点。
次に実際に容認する人がいても、それは他人がそうすることには別に口出ししないよというだけで、自分がそうしたいと思ってる人は殆どいないというのが二点。
ただそれだけの話し。
次に実際に容認する人がいても、それは他人がそうすることには別に口出ししないよというだけで、自分がそうしたいと思ってる人は殆どいないというのが二点。
ただそれだけの話し。
※2721282
別に追跡出来るでしょ
何となくで戸籍がめちゃくちゃになりそうって意見のほうがめちゃくちゃだろ
文化の破壊って論の方が正当性あるわ
別に追跡出来るでしょ
何となくで戸籍がめちゃくちゃになりそうって意見のほうがめちゃくちゃだろ
文化の破壊って論の方が正当性あるわ
>夫が妻の姓を名乗れるようにしよう
いや名乗れよ、普通にできる
いや名乗れよ、普通にできる
まあ、その為のマイナンバーだしな。
ただ、子供の姓がどうなるかというのは割と深刻な問題。
いっその事、新しい名字を決めて夫婦でそれを使うとかした方がいいかも。
ただ、子供の姓がどうなるかというのは割と深刻な問題。
いっその事、新しい名字を決めて夫婦でそれを使うとかした方がいいかも。
マイナンバーで婚姻関係や親子関係を管理するようになったら
外国人に乗っ取られるよ。
戸籍をなくして、外国人も持ってる納税者番号に変えていいわけがない
早く日本国籍専用番号作らないと手遅れになるよ
外国人に乗っ取られるよ。
戸籍をなくして、外国人も持ってる納税者番号に変えていいわけがない
早く日本国籍専用番号作らないと手遅れになるよ
容認というのは別姓「でも」構わないというコト
必ずしも別姓じゃないと嫌って訳じゃない
どうしても姓が変わるのが嫌なら婿に入って貰えば良い、本来なら条件は変わらん
まぁ何を言ったところで96%が事実
必ずしも別姓じゃないと嫌って訳じゃない
どうしても姓が変わるのが嫌なら婿に入って貰えば良い、本来なら条件は変わらん
まぁ何を言ったところで96%が事実
別姓がいいなら事実婚で構わんわけだしな
制度活用すれば既婚者のような権利が得られる
制度活用すれば既婚者のような権利が得られる
結婚する前から離婚後の手続きの事なんか考えないだろ
奇抜なことしたいなら勝手にやれば?私は普通にするけど
って考えの人が多いんだろ
って考えの人が多いんだろ
他の家に入るなら、その家の家名を名乗るのが当たり前だからだろ
トチ狂った キ チパヨには理解できんのだろうけど
トチ狂った キ チパヨには理解できんのだろうけど
真っ当な人は興味なさそう
普通の人なら「私ってドジだな。」で終わる話を、よくもここまで膨らませるもんだ。役所にの手続きを終えてしまえば、後はドジを忘れて過ごせば何も問題無いのに。
変に夫婦別姓とか自分が抱える必要が無い事を気にして不幸になってる。
変に夫婦別姓とか自分が抱える必要が無い事を気にして不幸になってる。
同じ姓にするのはその方が必要な社会的なエネルギーが低いから。
男女片方の姓に偏るのは、自発的対称性の破れ。
男女片方の姓に偏るのは、自発的対称性の破れ。
子どものことを考えたら夫婦で同じ姓一択やろ
そもそも別姓希望なら結婚する意味ないし
そもそも別姓希望なら結婚する意味ないし
妄想Uさんご苦労なこった
これ、そもそも離婚してるのだから、パスポート記載の現住所も違うはず。
性が変わらなくても、不正パスポートじゃん。
性が変わらなくても、不正パスポートじゃん。
阿古真理とかいうロクな本も出してないク ソの寄稿などに熱をあげて考証しても仕方ねーだろ
問題にもなってない話を大問題かのようにふるまうのは、自称作家が自前の食い扶持のネタを増やす仕込みなんだぞ?
まんまとはまってんじゃねーよ
問題にもなってない話を大問題かのようにふるまうのは、自称作家が自前の食い扶持のネタを増やす仕込みなんだぞ?
まんまとはまってんじゃねーよ
<夫婦別姓推進派>
・社民党 福島みずほ ・民主党 辻元清美 ・民主党 神本美恵子
【民主党】「戸籍制度の廃止をめざす議員連盟」 (民主党議員約30名で平成21年に発足)
夫婦別姓導入で戸籍制度の無効化が本当の目的
これで在xの「帰化事項」が消せる(住民票は転籍すれば帰化事項は抹消される)
「夫婦別姓」は普通の日本人には利益が無い
本当の狙いは、「在xx鮮人の戸籍の追跡の妨害」
そして日本の伝統的文化の家制度の破壊
日本人成りすましの「朝x人の由来を消し去る」のが最大の目的
そして夫婦別姓から戸籍制度の廃止を進め、在x朝x人の戸籍の追跡を不可能にするのが目的
(在xの朝x籍からの帰化事実を消し去ること)
・社民党 福島みずほ ・民主党 辻元清美 ・民主党 神本美恵子
【民主党】「戸籍制度の廃止をめざす議員連盟」 (民主党議員約30名で平成21年に発足)
夫婦別姓導入で戸籍制度の無効化が本当の目的
これで在xの「帰化事項」が消せる(住民票は転籍すれば帰化事項は抹消される)
「夫婦別姓」は普通の日本人には利益が無い
本当の狙いは、「在xx鮮人の戸籍の追跡の妨害」
そして日本の伝統的文化の家制度の破壊
日本人成りすましの「朝x人の由来を消し去る」のが最大の目的
そして夫婦別姓から戸籍制度の廃止を進め、在x朝x人の戸籍の追跡を不可能にするのが目的
(在xの朝x籍からの帰化事実を消し去ること)
東洋経済、バズフィードの記事は不安を煽ったり離間工作が露骨でなぁ
夫が妻の名字にしたら、夫の祖父祖母も妻の名字になったりしてな(笑)
そもそも通称名を使えばいいのでは?と
日本人にも通称名を法的に効力を持たせたい?
そもそも通称名を使えばいいのでは?と
日本人にも通称名を法的に効力を持たせたい?
日本の戸籍制度の完璧さを舐めてるな
離婚する気満々な感じ
結婚出来ないような奴が言ってるって事じゃないの。
大多数は勝手にすればでワザワザ声に出すこともないが、反対もしないってスタンスで、そういう奴の方が結婚に対する条件が少ない分結婚しやすいだろ。
大多数は勝手にすればでワザワザ声に出すこともないが、反対もしないってスタンスで、そういう奴の方が結婚に対する条件が少ない分結婚しやすいだろ。
超線人は諦めない。
今のフェミさんが語るフェミニズムなんて嘘っぱちってこと
夫婦別姓が認められてないから96%が男性姓なんやろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
