2020/11/28/ (土) | edit |

5__菅官房長官菅義偉は疲労の極に達している。主な要因はコロナ対策と経済回復を同時にやろうとする菅を忖度しない尾身茂分科会会長だ。官邸スタッフは「政府の組織なのだからこっちの意向に沿って発言しろ、と。ところが尾身さんは無視して危機を訴える。総理は怒っていますが、下手に圧力をかければ学術会議の二の舞になるのでイライラが募っている」という

ソース:https://www.j-cast.com/tv/2020/11/26399752.html?p=2

スポンサード リンク


1 名前:potato ★:2020/11/27(金) 20:13:01.52 ID:vly9DK7M9
菅義偉は疲労の極に達している。主な要因はコロナ対策と経済回復を同時にやろうとする菅を忖度しない尾身茂分科会会長だ。官邸スタッフは「政府の組織なのだからこっちの意向に沿って発言しろ、と。ところが尾身さんは無視して危機を訴える。総理は怒っていますが、下手に圧力をかければ学術会議の二の舞になるのでイライラが募っている」という

   現代が連載している「二階俊博劇場」がなかなか面白い。このところ、最高権力者ガースーこと菅義偉首相は、疲労の極に達しているという。その主な要因は、コロナ対策と経済回復を同時にやろうとしている菅を忖度しない、尾身茂感染症対策分科会会長だそうだ。官邸のスタッフはこういう。

   「尾身氏を憎んでいるかのようなレベルです。総理にしてみれば、政府の管轄下にあるオブザーバー組織に過ぎないのだから、こっちの意向に沿って発言しろ、と。ところが尾身さんはそれを無視して危機を訴える。総理は非常に怒っていますが、下手に圧力をかければ学術会議問題の二の舞になりかねないので、怒鳴りつけるわけにもいかず、イライラが募っているのです」

   さらにその菅をイライラさせている要因が、前総理の安倍晋三の復活劇であるという。

   「安倍さんは最近、すっかり元気を取り戻して、かつての政権奪取前夜を思わせるような活発ぶりですよ。各界の知識人に自ら声をかけて会合を繰り返し、その場に後輩議員も呼んで識者と引き合わせている。食事も脂っこい中華料理をペロリと平らげるし、アルコールも普通に嗜む。絶好調と言ってもいいのでは」(ある政界関係者)

   菅は、安倍待望論が沸き上がるのは、菅不要論が広がるのと同義だと考えているようだ。その菅が頼るのは二階俊博幹事長だが、この古狸、菅を全力で支えようという気は毛頭なく、菅がダメなら石破でも、安倍でも誰でも担ぐというのである。自民党閣僚経験者はこう話す。

   「二階の論理はシンプルで、『選挙に勝てる総理総裁なら誰でもいい』ということ。9月時点では菅なら選挙に勝てると思ったから担いだが、負けそうなら即座に次に乗り換えることが前提だ。(中略)

   石破が復活するならそれでもいいし、岸田が覚醒して最前線に復帰するなら、それも構わない。誰がどう動いてどんな流れになっても、自分はうまくそこに乗る。二階はそれだけを考える。当然、安倍が復活するなら、それもまた良し」
   しかし、菅もここへきて秘策を考えているという。

   「菅総理は、『衆院選の選挙区で敗れ、2回以上連続で比例復活した議員の重複立候補は認めない』という党の規定を、今後は厳格に適用することを決めた。該当する議員は党内に25人ほどいるが、彼らは次回衆院選では、小選挙区を勝ち上がるしか道がなくなる。

   25人の中には菅シンパや二階派の議員もいる。しかし、この25人の比例復活がなくなれば、当然、比例単独で当選する新人が代わりに増える。その新人らが『菅チルドレン』となり、元の菅グループと合わせれば50人近い規模の『菅派』が誕生する。党内に基盤がないという総理の弱点が、一気に解消されることになる」(自民党ベテラン議員)

   だが、そのためには解散に打って出なくてはいけない。今の菅に、それだけの力も能力もないことは、首相就任わずかにして広く知られてしまったから、二階に「選挙の顔にあらず」と首をはねられるかもしれない。どうする、菅首相。

以下ソース
https://www.j-cast.com/tv/2020/11/26399752.html?p=2
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 20:14:11.26 ID:tuqg8QfC0
怒ってるのは国民だよ!
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 20:14:11.92 ID:0Ye7LqRp0
総理は怒っています😡 
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 20:14:24.49 ID:OmArmWsm0
倒閣 始まったな あぁ
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 20:16:54.53 ID:acSFRSPI0
安倍さんくるー

38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 20:17:13.89 ID:fohyk7ES0
尾身さん、一時は政府よりの発言もあったけど
今は信じてもいい立場か?
66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 20:18:37.24 ID:Vsyu2us00
正義を選んだんだな
84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 20:19:43.31 ID:rgiMPOS70
官邸スタッフ
とかいう胡散臭い存在
97 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 20:20:29.28 ID:o+Fa/e5h0
まあ専門家会議切ったのは良かったけど
160 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/27(金) 20:23:12.32 ID:lLEzy/+f0
医療崩壊防止と経済活動の両立したいらしいが
現状、共倒れだなw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606475581/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2722099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:04
政府の威光で武漢ウイルス退治してくださいよ  

  
[ 2722101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:05
>>官邸スタッフは「政府の組織なのだからこっちの意向に沿って発言しろ、と。ところが尾身さんは無視して危機を訴える。総理は怒っていますが、下手に圧力をかければ学術会議の二の舞になるのでイライラが募っている」という


ばっかじゃねぇの  

  
[ 2722102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:07
官邸スタッフとかいう実在が確認されない証言者
  

  
[ 2722106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:12


オミvsスガ

オミ先生も御用学者だから嫌いだけどスガよりかわましだからオミ先生ガンバレwww

  

  
[ 2722108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:15
いや、圧力かけろよ!
政府に逆らう政府機関は要らん!!  

  
[ 2722109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:15
他の専門家も発言出来ないってのは普通に言ってるから当然制限はあるよ  

  
[ 2722110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:17
やはり就任直後に選挙しておくべきだったな
  

  
[ 2722113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:19
とりあえず二階をぶちのめさないと誰が首相になっても同じか  

  
[ 2722114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:19
ジミンガーの妄想の塊の様な記事に踊らされるジミンガー(永久機関)  

  
[ 2722115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:20
イラ菅 二代目  

  
[ 2722116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:20
政府の政策に口を出してるんじゃないの?
おそらく曲解。  

  
[ 2722121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:37
尾身先生は専門家なんだから政府も関係無いし忖度なんかするはずもない。御用学者としての自覚もない。その時点で正しいと信じられることを正しく主張するだけ。

本来の政府諮問ってそういうものではないのかな。
  

  
[ 2722122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:37
>>「政府の組織なのだからこっちの意向に沿って発言しろ」

お芝居させたいなら学者じゃなくていいじゃん  

  
[ 2722124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:40
現状何やっても拡大は防げないだろ 前からいってるように
あくまでピークを遅らせる対応だったんだしそれは成功してるしな
欧米は感染しまくって免疫作っておさまっていくんじゃね?   

  
[ 2722126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:41
ネトウヨまた負けたんかw  

  
[ 2722128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:44
総裁選前

Q.桜を見る会をどうお考えですか?

菅「問題ない。」

安倍(菅に任せれば俺は安泰だなw)


総裁選後

Q.桜を見る会をどうお考えですか?

菅「国民に対して説明をするべきだ。」

安倍(リップサービスかな?)  

  
[ 2722130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:51
せっかく医学部出ても厚労省だと医系技官として事務方に三下扱いなんでしょ。
それなら政府に忖度なんかするわけない。
北海道の医療崩壊が目前なのは事実だし。  

  
[ 2722131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:52
政府が間違ってたら正すのが役目だぞ  

  
[ 2722132 ] 名前: 名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:53
総理のせいにしてるけど
怒ってるのは内閣府の役人やろ?
  

  
[ 2722137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 09:59
>>「安倍さんは最近、すっかり元気を取り戻して、かつての政権奪取前夜を思わせるような活発ぶりですよ。各界の知識人に自ら声をかけて会合を繰り返し、その場に後輩議員も呼んで識者と引き合わせている。食事も脂っこい中華料理を平らげるし、アルコールも普通に嗜む。絶好調と言ってもいいのでは」



やっぱり安倍は仮病だったかw

因みに潰瘍性大腸炎患者が控えるべき食品の一例

揚げ物:天ぷら、トンカツ、フライ
刺激物:カレー、タバスコ、わさび、からし、コーヒー、紅茶、炭酸飲料水
脂肪:トロ、脂身、ロース肉、ばら肉
氷菓:かき氷、アイスクリーム
アルコール:日本酒、ワイン、ビ・ール  

  
[ 2722139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 10:03
政府の意向に従うだけで良いなら、分科会なんざ必要無い
税金の無駄、いっそ解散させた方がマシ
勿論、専門家の意見を聞かず、無知な政治家が勝手に決めているという世評は受けるけどな
  

  
[ 2722140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 10:04
ネットの人形劇と変わらない記事だな。  

  
[ 2722143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 10:09
記事に信憑性がない。
こんなペラペラ政府の内情を語る人がいるの?  

  
[ 2722146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 10:19
桜に関しては安倍待望論に不満を持つ二階派側からの
リークでは?と有本さんが虎8で指摘してたっけ
そうすると安倍元総理再登板は二階議員は困ると思うが
学術会議の二の舞とやらも世論は政権側についてるし
色々と変だねこの記事  

  
[ 2722150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 10:26
>下手に圧力をかければ

で、何もしてないと。(苦笑
この自称政府関係者が一人で勝手に思ってるだけで、本当は何もないんじゃね。(苦笑
  

  
[ 2722152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 10:28
ペラペラ政府・・・  

  
[ 2722155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 10:32
11月頭から外国人受け入れ始めた。
11月中旬からコ ロナ再流行し始めた。
コ ロナの潜伏期間は約2週間と推察される。
この事実から導き出される仮説はなんでしょうね。
そんでこの仮説は誰に都合が悪いのかも一考の余地はあると思うよ。  

  
[ 2722156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 10:33
菅さまに逆らうと左遷されるんやで  

  
[ 2722165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 10:57
いや、政府寄りかどうかより、データを提示して物言えよ。
多分とか、私見とか、根拠ない意見はいらんのよ。
国民の不安を無駄に煽り立てるなボケ。  

  
[ 2722177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 11:20
外国人ビジネスマンが持ち込んだ欧州型コロナの襲来だな。
冬だから感染が爆竹みたいに爆弾始めたってとこか。  

  
[ 2722178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 11:23
根本的な考えが間違ってる
まずは伝染病を止める事に全力を
つくす。そしてこれに手を緩めることなく
経済を立て直す方法を考える
猿でもわかると思うんだけど  

  
[ 2722179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 11:24
11月頭に欧米人ビジネスに限り入国許可って事を考えると、11月中旬から感染広がって来たのがそれが理由って分かる。
で、ビジネスに限り入国許可って経団連がせっついたからで、元凶が経団連ってなるよね?
やっぱり経団連か…  

  
[ 2722187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 11:53
政界関係者って誰やねん
こんな感想か物語か分からん好き勝手撒き散らすなら、せめて肩書きと名前を出してくれよ  

  
[ 2722188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 11:59
安倍さん辞めたら元気になるって稀勢の里みたい  

  
[ 2722193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 12:05
政治サイドが現場の発言を嫌うのはある意味自然のこと
そもそも現場に勝手な行動を取られたら政治の立場がないし
民主主義政体は基本的に八方美人路線にならざるを得ない

ただしこの記事は作り話っぽい、というか
「現場がこんなこと言ってまーす!許されないですよねぇ?」
っていう告げ口提灯記事の臭いがするなあ  

  
[ 2722196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 12:14
多分誰かの作文だと思う。
それにしても雑な工作だなぁ〜w
そもそも専門家に求められるのは、その専門分野に置いてのスペシャリストであり、予算を求めるだけの活動家なんて必要無いの。
専門分野に置いて責任を持って意見出来る人は重宝するが、政治に忖度し自分の責任分野で虚言を言う奴は、どの業界でも全く使えない。
人を使う者ならば誰でも理解出来る事だろ。  

  
[ 2722205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 12:44
工作でしょ。  

  
[ 2722208 ] 名前: ななし  2020/11/28(Sat) 12:46
ここまで広がってるのに
抑え込みとか、ア、ほな発言してるし
経済の部分については一切配慮しないし
尾身は本当に専門家なんか?
感染症分野は人気ないから、無能がごますりばっかりでここまで登り詰めたんじゃないの???  

  
[ 2722221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 12:56
そうやって週刊誌の一記者にベラベラ喋ることのほうが、政権にとっては悪影響だろうに。w  

  
[ 2722223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 12:59
いや、政府寄りかどうかより、データを提示して物言えよ。
多分とか、私見とか、根拠ない意見はいらんのよ。
国民の不安を無駄に煽り立てるなボケ。  

  
[ 2722235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 13:19
なんたって元講談社だからな、それも有名雑誌の編集長を歴任し、社長まで上り詰めた
つまりはそういう思想の持ち主だってことだよ  

  
[ 2722237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 13:23
忖度せーやって、どこのヤクザだ  

  
[ 2722246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 13:47
尾身さんに責任を乗っけたからだろ!
乗っけられれば、リスク回避は当然!
専門家会議は3チームくらい作れ!それぞれの意見を聞いて政府が選択する仕組みにしろ!そうすれば選択した政府の責任となり尾身さんは自由に発言できる!  

  
[ 2722247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 13:48
専門家が忖度して政府の言いなりになったら終わりだわw  

  
[ 2722263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 14:08
妄想を記事にして金稼げるからいいよなぁ~  

  
[ 2722295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/28(Sat) 15:23
「下手に圧力をかければ学術会議問題の二の舞になりかねないので」
 ↑
尾身先生を学術会議と一緒にするな。学術会議は単なる血税しゃぶりの反日だ。
一方、尾身先生は疫病専門家で経済の専門家では無い。
立場上、コロナの真実の追及こそが日本の為となる。
なーんて、誰もが判っていて尚、外部に愚痴る官邸スタッフは実在するのかな?
それとも学術会議を必要な存在に思わせたい印象操作かな?  

  
[ 2722554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/11/29(Sun) 04:25
尾身先生はあの恫喝金哲朗が怖いんですよwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ