2012/12/30/ (日) | edit |

北方領土
安倍晋三首相は30日、TBSの番組に出演し、北方領土問題について「4島一括返還が基本的な考え方」と述べた。首相は来年中の訪ロに意欲を示したうえで「4島は残念ながらロシア側に法的根拠に基づかずに支配されている。どういう知恵があるか模索していきたい」とも語った。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356873056/
ソース:http://www.asahi.com/politics/update/1230/TKY201212300263.html

スポンサード リンク


1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/12/30(日) 22:10:56.03 ID:???0
安倍晋三首相は30日、TBSの番組に出演し、北方領土問題について「4島一括返還が基本的な考え方」と述べた。首相は来年中の訪ロに意欲を示したうえで「4島は残念ながらロシア側に法的根拠に基づかずに支配されている。どういう知恵があるか模索していきたい」とも語った。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/politics/update/1230/TKY201212300263.html

12 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:14:27.17 ID:FW6QCkZ00
千島列島と南樺太もね

14 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:15:04.64 ID:kdbl73KV0
要するにロシアを支援しない

21 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:16:55.75 ID:Qk3vebDU0
3.5島になりそうだな

25 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:17:32.17 ID:B8ff47KJ0
祖霊の嘆きが聞こえる
露西亜など恐れるに足りず
領土は力で勝ち取れと

28 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:18:43.55 ID:Mq44GQt30
長期的な経済的提携とかの確約と引き換えに4島変換が一番現実的なケースじゃないの
中身が伴っていればロシアなら乗ってくるはずだよ

33 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:19:45.79 ID:ywFN5Ibc0
二島+海域だけでも欲しいところ。
国後島、択捉島の陸地は人が住んでるから無理じゃないかな。。。

35 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:20:20.63 ID:Jkxvv6cv0
今は既成事実化されつつある尖閣が先だろう

39 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:22:17.05 ID:Qk3vebDU0
>>35
尖閣に対抗する為の日露接近だろ
3島 + 択捉周辺の漁業権とかだったらかなり成功
交渉はまず「4島!」から言うもんだけどな

44 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:23:25.05 ID:i1iF2wsCP
お前らもう少し裏を読め。
安倍がこのタイミングで再度4島返還を要求したという事は、
3島返還などが終着点になりうるって事。
3島返還で妥協するのだとしても3島返還してもらうためには、
4島返還を要求しなければならない。
日本のテレビで発言するってことは、日本国民向けだけじゃなくて、
ロシアに向けたメッセージにもなっている。
日本国民向けだからといって最初から妥協案を話してしまうと、
妥協のさらに妥協をさせられる。

49 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:24:28.18 ID:Qk3vebDU0
>>44
そうそう
対中国的に安倍ちゃんもプーチンも早く解決したいのよ

98 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:35:46.54 ID:x96ZyE6s0
>>44
外交というか交渉ごとってのはそういうもんだよな。特にロシアが相手なら。

48 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:24:01.04 ID:h+RCzJvP0
裏で動いてんだろな

51 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:24:51.64 ID:0tLhI0N8P
4島返還は普通にありえる。
日本側が4島返還させるだけの価値のある利益を
ロシア側に提供すればいいだけの話。

100 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:36:10.87 ID:ywFN5Ibc0
千島・樺太とか言い出したらキリ無いよ。
現実的には北方領土の中での交渉しかできない。

プーチンは日本との平和条約締結を自身の実績としたいが為、
本気で解決しようと思ってるよ。

金とか技術とか領土分割とかは方法論でしかないので、どこで妥協できるか
だと思う。

106 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:37:07.76 ID:XGAloz6j0
プーチンは返す気満々だから、2島なら返ってくるよ。逆にこのチャンスを逃したら二度と
戻ってこない。気をつけないといけないのは、マスゴミがロシアと妥協できるのなら尖閣も
平和的に交渉で、、、みたいなことを言い始めてること。中国は領土紛争を
認めた時点で実力行使に出てくるよ。

118 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:38:37.27 ID:OvWsBCZJ0
さっそくアホがわらわらわいてるなあ
4島返還を求める根拠言わなきゃまずいかんだろ

2島が現実的とか言ってるアホがいるが、現段階で2島とかいってたら2島すら戻ってこないぞ

まあ2島なら別にまとまらなくてもいいし
最低限面積折半だわ

122 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:39:51.98 ID:/FVw+Lz20
要するに、漁業権があればいいんだよ
あとは先祖の墓参ね、つまり通行の自由
ロシアとして認めて、当該地域にのみビザなしで
いけるようにすればいいだけ

なのに道東辺りの連中が原理主義だから話がおかしくなってる
まず、返ってなどこないという現実を認識しなきゃ

138 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:42:30.67 ID:ywFN5Ibc0
>>122
海域が欲しいな。陸地は人が住んでるから難しいけど、
天然資源と漁業資源が豊富な海を日本領海としてくれというなら
出来なくないと思う。
いずれにしても2島「+α」が交渉どころじゃないかな?

168 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:46:36.95 ID:TbSSh7yFO
真っ当なこと言ってるわな

172 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:47:27.90 ID:b14IhqHl0
3.5島でも神

200 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:51:01.53 ID:o8I7BnhA0
外交は51:49で勝つのが基本
ギリギリの案でないと相手は呑まない

206 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:51:49.78 ID:bWGFGAlP0
北方領土ても、結構デカイんだよね
2/4ってのも、ロシアが言ってるのは小さい2つ

面積はそれほど問題ではなく、ロシアとの今後の
関係の方が重要だろうけど、やはり小さい2つで
手打ちってのは妥協し過ぎだと思う

229 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:56:26.41 ID:hgHNBWFY0
ロシアは不法占拠してるという認識はあるようだから
返還の交渉してるんだろ、メンツの問題で

戦後、唯一侵略ゆるしてる竹島について何かいえ
カスゴミともどもゴミすぎる

231 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:56:48.53 ID:3dTqalJc0
面積半分の3.5島返還が日本にとって最大の収穫だ。
それ以上は絶対無理だし、交渉がうまくいかなければ、
歯舞・色丹の僅かな面積しか返ってこない。

265 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 23:02:31.98 ID:6w5nCBUA0
ロシアもシェールガスの出現や競争相手が出てきてる様でガスプロムの
地位低下が言われてるみたいだね。安定的に日本に売りたいんだろな。
単純には行かないだろが交渉進展のチャンスなのかな。

301 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 23:09:48.14 ID:LRR/JXGZ0
>>265
アメリカのシェールガスのおかげでロシアからアメリカへの輸出が減少してるからね
しかも、ユーロ諸国に売っていたガスも中東のライバルが出てきて競合するようになった
ロシアとしては極東の経済大国の日本市場は魅力的だろう
日本と友好を結ぶ事はロシアにとっても戦略的に重要度が高い情勢になってきた
今回はロシアも案外本気じゃないかと思うね

374 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 23:23:14.00 ID:MM9efh3i0
安倍内閣になってから数日だけどもう

朝鮮学校適用除外
英、露、豪、印、インドネシア、ベトナムの首脳と対話
原発推進
円安誘導
拉致問題調査


これだけのことをやったのか・・・
民主党政権では3年間で何をやったの?

420 名前:名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 23:31:43.30 ID:hEr69Q5s0
四島一括ってのは、まず最初の譲れないラインとしてのポーズじゃないの?
三島返還でも日本が譲歩しているように見せるための


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 211773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/30(Sun) 23:41
平和理に領土確定した千島樺太交換条約まで遡ろ
  

  
[ 211779 ] 名前: 名無し  2012/12/30(Sun) 23:43
4島←安倍 is GOD
3.5島←安倍 is 有能
2島←最低限

もし日露平和条約結んだら安倍×プーチンでノーベル平和賞確定すると思う  

  
[ 211780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/30(Sun) 23:44
一方民主党は秋田犬を送り解決を図った  

  
[ 211789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/30(Sun) 23:47
安倍ちゃん体もつかな。日本のためにも無理だけはしないでくれ。  

  
[ 211792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/30(Sun) 23:50
北方領土は4島全部はおそらく無理だと思う。
俺の考えだとデカイ島と小さい島を日本2ロシア2で分け合えば良いんじゃないかな。

  

  
[ 211794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/30(Sun) 23:51
腹痛ガー抜きにして本当に体が心配だ
公約なんて政権取ってる四年で実現させればいいんだから
ゆっくりやって欲しいわ
あ、ただ経済は巻きでお願いします
俺がタヒぬ  

  
[ 211803 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/12/30(Sun) 23:58
今住んでいる住民がいるし、ロシア軍も駐留させろと言って来そう。
空手形で金だけ吸われるのは簡便だな。  

  
[ 211806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/30(Sun) 23:59
今を逃したら次はあるかわからないタイミングなのは判るが

生き急いでないかい?  

  
[ 211807 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/12/30(Sun) 23:59
確かに体が心配。じっくり取り組んでくれればよいです。  

  
[ 211810 ] 名前: ななし  2012/12/31(Mon) 00:02
ロシアとの平和条約締結は、中北韓圧殺の為にも必要だからな…
4島返還の見返りにシベリアの開発と、ガスの買い入れで交渉かな…
100年で100兆円の経済援助、25年ごとに1島返還とかで手をうってくれないかなぁ…
これなら、100年ロシアと緩い互恵関係を築けるから、そこまで割りに合わない話でもないと思うんだが…
  

  
[ 211812 ] 名前: 名無し  2012/12/31(Mon) 00:03
4島一括返還は言い続けて待ってりゃ、返してくるだろ。
刻一刻とロシアは国益を逃しているんだから。
ロシアにとってもリターンは大きいぞ。  

  
[ 211814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/31(Mon) 00:07
裏を読むも何も日本政府は四島返還以外の主張をした事は無い
規定路線を踏襲しただけ  

  
[ 211815 ] 名前: 名無しさん  2012/12/31(Mon) 00:07
とんでもねースピード内閣だぜ
安倍ちゃん本気で日本取り戻す気だぞコリャ  

  
[ 211816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/31(Mon) 00:07
本音は2島でも十分だよ安倍ちゃん
ありがとう、頑張ってください
3島帰ってきたら神だわ
もし2島返還でマスゴミや左翼が騒ぎだしたら絶対に許さない  

  
[ 211817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/31(Mon) 00:09
いつからこんな変な妥協する人が殖えたんだ…  

  
[ 211826 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/12/31(Mon) 00:21
俺も、3でも神だと思うよ、あとは、友好関係がうまくいけばいいだけ、現実路線がいいよ、うだうだやるのはやめようよ。日本の姿勢をちゃんとしないと。だめならだめ、よかったらさらにいい関係に、たなざらし、さきおくり、さきのばし、責任俺らの時代で、ある程度やっとくべきなんじゃないかって、今までのことを見てると思う。  

  
[ 211827 ] 名前: 名無しさん  2012/12/31(Mon) 00:22
まぁ4島4島言い続けても話はずっと平行線だからな。理想を言えば、千島列島全部と南樺太までを主張して、
最後に4島返還に妥協してみせれば良かったんだけど、今までの経緯から
今さらそれを言い出すのは無理だろうからな。麻生はロシア領としての南樺太に訪れてしまったしね。
現状だと、4島を主張して、3.5島を落としどころに出来れば日本外交は大勝利だろ。
  

  
[ 211830 ] 名前: (・ω・)  2012/12/31(Mon) 00:26
( ・ω・)領土分割案を否定しませんでしたね。ロシアのメディアは一部ですが
      領土全返還の見返りにロシアのインフラとパイプラインを全部日本に
      やってもらえ、とか言ってるところもあります。
      ロシアのメディア規制は中国並みに自由がない中で、こういう論調が
      許されるのも、ロシアが領土問題でどんな形であっても解決したいと
      思ってる裏返しでしょうね。
      ロシアも「戦争で勝ち取ったもの」という価値があってプライドも
      あるので、全島返還の場合は、少なくとも択捉島一島に匹敵する見返り
      を求められるはずです。
      安倍氏は「全島返還の方針は変えない」と言ってましたし、何らかの
      見返りをロシアに提供する計算も、分割案の計算もしながら、2月の
      森氏への親書にそれを書き込むと思います。
      2013年、日本に良い方向に動くと良いですね。  

  
[ 211833 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/12/31(Mon) 00:29
戦争で、弱ってるところを取るってのは卑怯でもなく当然の帝国覇権時代、その当時の日本でも逆の立場なら、武士道ってのも、かなぐりすてて、とってたんじゃないか?
返してくれる時に返してもらって、うまく行く関係を作って、元に戻す。スーパーの買い物じゃないだろ、何兆円で買うのか?億じゃ売らないよロシアは、金で買ってもさ。行けるところまでいっとこうよ。  

  
[ 211834 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/12/31(Mon) 00:29
>>51
はっきり言って絶対にない。
過去人が住んでるところを交渉で譲った例なんて戦後は一つもない。
戦前にはあるがその頃は植民地の分割とかの話だから。
母国を切り売りした国は殖民地だけだ。
ロシアは4島は絶対にない。人が住んでいない島だけなら
返還に応じる用意はあると思う。  

  
[ 211838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/31(Mon) 00:35
アホか、領土問題に妥協も譲歩も一切無いのが世界の常識

全島返還のみだよ、ちょっと世論操作されすぎだろ  

  
[ 211841 ] 名前: 名無しさん  2012/12/31(Mon) 00:39
領土問題で妥協するとね
次も妥協してくれると思われていちゃもんつけられやすくなる
あの国に妥協したんだから我が国にも妥協しろとね
周辺国が日本みたいなお人好し国家なら別かもしれんが
残念ながら周辺国はマジ基地の韓国と中国に北朝鮮なのよ  

  
[ 211842 ] 名前: 名無しさん  2012/12/31(Mon) 00:39
3.5島でも良いって言う妥協案を支持する人が多いけど、
竹島で言えば、結局、それって橋下の言う共同管理発言とどう違うの?

竹島はものすごく面積狭いから「共同管理」という言葉を使っているだけで、
要するに0.5島で妥協して痛み分けで終わらせようとする点は3.5島論と同じでしょ。
3.5島っていうのは面積に直せば半分こにするって言うことだからね。
竹島関連の発言で橋下を一生懸命叩いていた人はコレも叩かないとダブスタにならない?誰か教えて。

いや、俺は安倍も叩けと言っているんじゃなくて、逆に、橋下の言う共同管理は、
交渉する前から言い出してはいけないけど、最終的な落としどころとしては
それほど悪くないと思っているんだけどね。

あと、これはあくまで相手方に不法占拠されている場合の話であって、
尖閣に関してはまったくの別問題だよ。日本の竹島・北方領土の領有権主張と全く違って
シナの主張は根拠のないデタラメなんだからこちらは領土問題は存在しないと突っぱねればよいし、
文句があるなら国際司法裁判所に出てこいと言えば良い。
  

  
[ 211843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/31(Mon) 00:39
ロ助は支那にラーダ級潜水艦の供与を検討中だそうな。  

  
[ 211844 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2012/12/31(Mon) 00:40
まだ、進めなきゃいけない事、いっぱいあるからねぇ・・・。
コレで、まだ、序章だぜ?
ミンスの尻拭いどころじゃないだろ、コレ・・・。
安倍総理は体調の事もあるし、気を付けてやっていって欲しいよ。  

  
[ 211847 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/12/31(Mon) 00:49
ロシアが領土問題の整理に乗り出してる時に、日本だけ、頑なに、意地をはる(キモチは当然あるが)現実に、北の脅威の憂いをいくらかでも軽くできれば、日本は、対中に集中できる、ってことは、韓国のことにもなる。油断しないでやってね~~日本。  

  
[ 211853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/31(Mon) 00:56
なんでロシアには変な妥協するバカばかりで
中韓には厳しくやってけると思う奴が多いんだろね。
これがネトウヨというやつかw  

  
[ 211854 ] 名前: @@  2012/12/31(Mon) 00:57
千島列島を放棄する事ですでに日本は譲歩してるよ。

千島樺太交換条約があるからね

ただ戦前のように硬直した頭でより国益を失うような事にならないといいね
満州は何十万同胞の血が染み込んでるからと列強の権益を一切認めなかったのは
安全保障上よくない事だった。何の為に同胞が血を流したのかを忘れてしまってはいけないね  

  
[ 211856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/31(Mon) 00:57
千島列島と南樺太までが日本の領土だっていうことがもっと浸透してほしいな。

なんですぐ妥協点を見出そうとすんのかな、諦めるの早すぎ。子々孫々の日本人のためにも千島列島と南樺太を主張すべき、安倍さんの功績がどうとか、関係ない。  

  
[ 211859 ] 名前: 名無し  2012/12/31(Mon) 01:00
>はっきり言って絶対にない。
過去人が住んでるところを交渉で譲った例なんて戦後は一つもない。

わかるけど、それを日本側の人間がキリッと主張したところで、日本の国益にはならんぞw
自分は今回、安倍氏を支持して自民に投票した。どんな結果が出ても文句は言わない。批判も甘んじて受け入れたい。一国民としてできるのはこれくらいしかない。  

  
[ 211863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/31(Mon) 01:03
※211842
それは日本が完全に正しいと勘違いしてるからくる主張だろ
北方領土は【日本の主張が無理やりなとこがある】からだよ
実際日本は【千島列島を放棄】してるんだから
それを【4島は本当は千島列島に含まれてないんだ!】と日本が言ってるところ
まあロシアにはそれでも権利ないし英米が日本の主張を認めてくれてる所もあるけど

半分でも帰ってきたらいい方
竹島とはまたちょっと状況が違う  

  
[ 211868 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/12/31(Mon) 01:06
それが、どの総理大臣なってもできないのは、ロシアと戦争でもする覚悟、それをゆるせない国家だからだよ、いま憲法を改正する力がありそうになってきてるからこの話もできるんだよ、ここで、四島だってゆうのは、日本がロシアと戦争しても渡り合える覚悟の国になってからしか言えないんだよ、全部、自分が力がないくせにモノだけゆう日本って弱っちい国がいるぞってロシアが思い続けた結果なんだよ。  

  
[ 211878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/31(Mon) 01:15
>4島は残念ながらロシア側に法的根拠に基づかずに支配されている。
余計な事言ってね?
反発されないといいけど
不法占拠を前面に出すとロシアが引けなくなるだけだと思う  

  
[ 211883 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2012/12/31(Mon) 01:21
ガスパイプライン引くつもりだよ。  

  
[ 211888 ] 名前:    2012/12/31(Mon) 01:24
ロシア的には4島だったら、
ロシア内インフラ・パイプライン整備
日本側のロシアに近い不凍港の使用許可、漁業権の維持、住民の緩やかな移住または平和裏の日本帰化、帰化人の土地所有権の保護、軍事同盟くらいゲットできれば面目立つ感じかなぁ?ロシア人にしかここら辺解らんけど。

※211859
>自民に投票した。どんな結果が出ても文句は言わない。批判も甘んじて受け入れたい。
それは一見凄く綺麗な考えだけど危険だな。選挙で選んだからって白紙委任した訳じゃないよ。
公約とまるっきり違う事始めたらその政権を倒すのも、民主主義国家の一員としての責任だぜ?  

  
[ 211891 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/12/31(Mon) 01:25
ロシアが一島でも、二島でも、金銭なしの返還なら、中国、韓国に対する、意味があるかは、賢明な日本人なら理解できると思う、今まで何も進まなかったんだから。  

  
[ 211897 ] 名前: 名無し  2012/12/31(Mon) 01:34
レスありがとう。
>それは一見凄く綺麗な考えだけど危険だな。選挙で選んだからって白紙委任した訳じゃないよ。 公約とまるっきり違う事始めたらその政権を倒すのも、民主主義国家の一員としての責任だぜ?

そうだな。それはその通りだと思う。だけど、もはやミンス政権ではないのだし
いい加減、北方領土問題は片付けなきゃいけない時期に来ていると思う。
このまま問題を放置しても、北方領土にロシア人が居住している、という既成事実
が積み上げられていくだけだから。だから、やっぱり俺の結論としては、今の自民政権に
任せるしかない。何とかうまいことやってください、となります。それを白紙委任と言われれば、返す言葉も特にないですw

  

  
[ 211904 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/12/31(Mon) 01:39
アメリカと日本と太平洋のまわりの海に面したのひとまとまり、ロシアは陸、ヨーロッパはどうぞ自由に(アメリカ大西洋側はヨーロッパだから安心のつもり、でも・・中国が第二次世界大戦のドイツ並みにアフリカに出てきてる(心配どころじゃない)、北欧もご自由にってのが・・かぶるのがいるんだよ、海と陸どっちもえばりたいのが・・・中国だ・・・、見え見えだ。おとなしくしとかないと世界中の敵になるよな中国。  

  
[ 211909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/31(Mon) 01:42
国際上で密談を理由に不法占拠しとるわけだが、その証拠も何も無い訳だよね?んで、国際法上では戦後に奪った国は返さにゃならない訳だ。上海だってキチンと返還された訳だし。でも露は法を守っていない。つまり、合ってるじゃん。
  

  
[ 211918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/31(Mon) 01:51
※211888
「政治家は民衆の代理人ではない、民衆の代表者です」
政治家は市民に選択権を委任されて自分が国の為によかれと思った事を選んでるだけで
有権者の操りロボットではないけどな
まあ気に入らなければ抗議もするし落すけどさ

>どんな結果が出ても文句は言わない
これは「専門家に任せた結果だから」って事で賢明だと思うわ
素人知識の市民たちの「俺はあー思う」「俺はこー思う」って言葉に惑わされる
結果にあるのが最悪なポピュリズム政治
いつだって民主主義を壊すのは「アホな市民」なんだよね
  

  
[ 211922 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/12/31(Mon) 01:54
でいいじゃんってか・・・・弱っちいから日本が、ただじゃ返さんって、ってのもあってるじゃん。返すなら見返り出さないとって事だけど、今までなら、仁義に反するから嫌だって言い続けてここまでき続けた、もういい加減いいやろってこっちゃないの?やるやる、整理整頓、はいはい、掃除掃除ってさ。  

  
[ 211924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/31(Mon) 01:57
竹島に空爆してえええええええ  

  
[ 211925 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/12/31(Mon) 02:01
気になるのは、ロシアと日本の関係が良くなるとアメリカが焼くか?ちがうだろ、戦力の再分配が中国に傾けやすくなるって喜ぶんじゃねー、コスパ考えるとアメリカも敵減らしたいだろ。  

  
[ 211944 ] 名前:    2012/12/31(Mon) 02:38
いや、本気でロシアが日本と交流を図りたいのなら、千島列島と南樺太まで戻すべきだと思うな。そうでないと、どうしても日本側にわだかまりが残るので、交流は限定的になる。現在、ロシア人が住んでいるが、それはそのままにして、そこへ日本人が入っていけば交流もしやすいしロシアと日本は地続きになる。樺太の開発も日本の資本が入りやすい。敵だと思っていたら出来ないことだけど。  

  
[ 211963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/31(Mon) 03:09
日本は最低限これまでどおり4島返還を主張しつつけるべき。
旧ソ連はサンフランシスコ平和条約に調印していないし、国際法に従って
ロシアは北方領土を日本に返還するのが義務。ここをねじ曲げの行動。
日本にとってもロシアにとっても4島返還で決着を付けるほうがよい。  

  
[ 212033 ] 名前: 絶滅種ニホンオオカミ  2012/12/31(Mon) 05:13
もし「二島返還」なら「択捉・国後を日本領」だろ。歯舞色丹はロシアに譲るよって妥協だ。
本来は「スターリンの犯罪的外交を精算するために四島返還」なんだぞと。
近いうちに解決出来なかったら何百年でも言い続けろ。  

  
[ 212037 ] 名前: q  2012/12/31(Mon) 05:17
国際法的にはロシアが100%正しいんだから譲るわけない。
なんなら国際司法裁判所に行けば?
ロシアが完勝する。

国際法的に正しい領土を割譲する、などという国はない。
ロシアはアメリカの15倍のシェールガスを持つ国。
日本は放置すればこのまま滅ぶ国。
  

  
[ 212117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/31(Mon) 08:53
ソ連崩壊時は惜しかったねとしか
火事場泥棒するにも備えは必要と言うことだがな
日本はそれを怠ったとしか
次のチャンスを待とう
  

  
[ 212181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/31(Mon) 10:05
モスクワにむけたミサイル作るのがいいんじゃね?核も載っけられる。んで交渉。  

  
[ 212381 ] 名前: !?  2012/12/31(Mon) 13:50
露すけは、いまいち信用出来ないよなぁ。
これが日本人の正直な感想。

ただ露すけも金が無いから モスクワから遠い極東開発なんて 本当はあんましやる気無い。
でも 経済大国日本には、すごく近いんだから 日本に恩売っときゃいいのに・・・。
日本人に 経済開放すりゃ お互いがWIN・WINの関係に成れるのに・・・。

頭では理解出来るんだけど・・・。
でも この国も嘘つき国家だからなぁ~。
やっぱり 何か信用出来ない。  

  
[ 212400 ] 名前: 名無しさん  2012/12/31(Mon) 14:12
原発推進、新たな原発建設発言には非常にがっかりした。

しかし、その他の政策には賛同しているし、組閣後直ぐに活動していることに対しては敬意を表するよ。  

  
[ 212496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/31(Mon) 16:30
南樺太って日本が放棄した土地じゃなかったか?
どこの国の管轄でもない中立な土地だった気がしたけどな

北方領土は日ソ中立条約の一方的破棄とサンフランシスコ平和条約にも出ず、勝手に占領したままだからな
ソ連が崩壊してロシアになってもまだ実効支配したままだし
国際司法裁判所で勝ったとしても強制力もないし素直に返すわけもないからな

ロシアは北方領土にそれなりに開発資金投入してるから、それ以上の物をよこせというスタンスなんだろうな
極東開発で日本の技術を欲しがってるなら交換条件に出してもいいと思うけど
今が時期的に交渉が有利だから解決してしまわないと戻ってくることはないな  

  
[ 212540 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/12/31(Mon) 17:15
ツァーリ復活のぞむ  

  
[ 212543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/31(Mon) 17:17
軍事的にはどうなんだろう?あの辺りが潜水艦の通り道って聞いたことあるんだけど  

  
[ 212559 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2012/12/31(Mon) 17:45
※212400
お!卒原発ゥー!  

  
[ 212579 ] 名前: x  2012/12/31(Mon) 18:01
30年以上前、自民党とソ連の北方領土返還の交渉が行われ2島返還(徐々に残りの島を返還してもらう)で決着目前で今の60代以上の日本人が4島じゃなきゃ嫌だとごねたからこんなめんどくさい事態になったんじゃないか  

  
[ 212719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/31(Mon) 20:07
自民党の誰だったかが言うには、3.5島は陸上国境を作ることになるので安全保障上有り得ない
また軍学者が言うには、4島返還や色丹+歯舞群島以外の2島返還はロシアの軍事戦略上有り得ない
ただし、国後島両端の海峡に関して日露で話し合いが付けば3島返還も有り得るという  

  
[ 212787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/12/31(Mon) 21:29
2島返還って4島のうち95%以上の面積をロシアに渡すって意味だからな。
ロシアが提案してくるのはこういう詐欺同然の条件ばかりだよ。  

  
[ 212843 ] 名前: 名無しさん  2012/12/31(Mon) 22:30
※212496
ソ連崩壊→ロシアの時が絶好のチャンスだった筈だけど、当時の政権がなぁ…。

北方領土返還と言えば、安倍総理の父、安倍外務大臣の悲願でもあったね。  

  
[ 212846 ] 名前: 名無しさん  2012/12/31(Mon) 22:33
※212599
は?
日本未来の党には票を入れてませんが、何か?
日本未来の党は、在日の参政権を主張する小沢と手を組んだ時点で問題外だよ。

自民党に投票した人間が全て原発推進を希望していると思ったら、大間違いだ。  

  
[ 213061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/01(Tue) 07:18
※212787
竹島問題と同じで、焦点は島そのものよりも海域
色丹・歯舞だけでも漁業権の5割弱が返還されるそうで、地元漁業関係者はそれでもまずまず満足らしい  

  
[ 213063 ] 名前: 213061  2013/01/01(Tue) 07:27
↑国後の南西側を合わせた2.5島で5割弱だったかもしれん
うろ覚えですまん  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ