2020/11/30/ (月) | edit |

友達や知人らと外食する時のシチュエーションを思い浮かべてほしい。注文したメニューによって、料理が運ばれてくるタイミングに差が生まれることってあるだろう。
ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/19299732/
スポンサード リンク
1 名前:どこさ ★:2020/11/30(月) 02:32:47.46 ID:64lgF7Cx9
友達や知人らと外食する時のシチュエーションを思い浮かべてほしい。
注文したメニューによって、料理が運ばれてくるタイミングに差が生まれることってあるだろう。
もし自分の料理が友達よりも先にきたら――。そんな時、みなさんは先に食べるだろうか。それとも、友達の分が運ばれてくるまで待つだろうか。
筆者は自分に友達よりも早くご飯が運ばれてきた場合、基本的に待つ。相手もお腹が空いているだろう...、そう思うと申し訳ない気持ちになってしまうからだ。
ただし、ラーメンのような温かい料理は「食べていい?」と聞いてから手をつけている。
食べるか、待つか。ネット上ではどんな声があがっているのだろうか。
■「冷めちゃうから先に食べちゃいなよ」が悩ましい
女性向け掲示板「発言小町」を覗いてみると、「自分の料理が先に運ばれてきたら 食べる?待つ?」というトピック(10年4月9日付)があった。
トピ主の友人たちの間では、誰かが「冷めちゃうから先に食べちゃいなよ」などと勧めてくれるという。そのため「それではお言葉に甘えてお先に」と断りを入れつつ食べるケースがあるそうだ。
ところが、その話を、会社の同僚や後輩らと雑談したところ
「そんなの非常識にもほどがありますよ」
「普通は全員揃ってからじゃないですか?」
と非難されてしまったという。
確かに、相手から「先に食べててよ」と言われた後にどうするか、悩んだ経験のある人は多いのではないだろうか。「じゃあお言葉に甘えて」と食べ始めるのか、「いや、揃うまで待つよ」と返すのか。なかなか難しい問題である。
「発言小町」のトピ主の投稿には、
「みんな一緒に食べなきゃダメ!なんて、子供じゃあるまいし...」
「自分の分が先に来たら『先食べるね~』で食べちゃうし、相手が先なら『冷めちゃうからどうぞ」ですね」
「熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに。これが鉄則」
「やはり全員分そろってからみんなで食べますね。ただ、中華とか行ったときのラーメンは別です」
などの反応が寄せられている。
相手より先に運ばれてきた料理を、先に食べる人は少数派か。それとも待ってあげる人が多いのか。
みなさんは、どっち派だろうか。
2020年11月29日 20時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19299732/
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:33:53.12 ID:1DVUyFjK0注文したメニューによって、料理が運ばれてくるタイミングに差が生まれることってあるだろう。
もし自分の料理が友達よりも先にきたら――。そんな時、みなさんは先に食べるだろうか。それとも、友達の分が運ばれてくるまで待つだろうか。
筆者は自分に友達よりも早くご飯が運ばれてきた場合、基本的に待つ。相手もお腹が空いているだろう...、そう思うと申し訳ない気持ちになってしまうからだ。
ただし、ラーメンのような温かい料理は「食べていい?」と聞いてから手をつけている。
食べるか、待つか。ネット上ではどんな声があがっているのだろうか。
■「冷めちゃうから先に食べちゃいなよ」が悩ましい
女性向け掲示板「発言小町」を覗いてみると、「自分の料理が先に運ばれてきたら 食べる?待つ?」というトピック(10年4月9日付)があった。
トピ主の友人たちの間では、誰かが「冷めちゃうから先に食べちゃいなよ」などと勧めてくれるという。そのため「それではお言葉に甘えてお先に」と断りを入れつつ食べるケースがあるそうだ。
ところが、その話を、会社の同僚や後輩らと雑談したところ
「そんなの非常識にもほどがありますよ」
「普通は全員揃ってからじゃないですか?」
と非難されてしまったという。
確かに、相手から「先に食べててよ」と言われた後にどうするか、悩んだ経験のある人は多いのではないだろうか。「じゃあお言葉に甘えて」と食べ始めるのか、「いや、揃うまで待つよ」と返すのか。なかなか難しい問題である。
「発言小町」のトピ主の投稿には、
「みんな一緒に食べなきゃダメ!なんて、子供じゃあるまいし...」
「自分の分が先に来たら『先食べるね~』で食べちゃうし、相手が先なら『冷めちゃうからどうぞ」ですね」
「熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに。これが鉄則」
「やはり全員分そろってからみんなで食べますね。ただ、中華とか行ったときのラーメンは別です」
などの反応が寄せられている。
相手より先に運ばれてきた料理を、先に食べる人は少数派か。それとも待ってあげる人が多いのか。
みなさんは、どっち派だろうか。
2020年11月29日 20時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19299732/
そんなことより会食すんじゃねーよ
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:36:06.54 ID:6wJH8sbe0待つのが普通だが、麺は先に食べる
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:41:55.90 ID:jxuBmyWc0食べるの遅いヤツが待ってたらかえって迷惑
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:43:17.97 ID:EpT6d0mrO食べるの早くないから食べる
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:44:27.32 ID:Du2CQ1uS0こんなの先に食べるに決まっているだろ
それで文句を言ってくる奴はそもそも友達ではない
1 名前:どこさ ★:2020/11/30(月) 02:32:47.46 ID:64lgF7Cx9それで文句を言ってくる奴はそもそも友達ではない
友達や知人らと外食する時のシチュエーションを思い浮かべてほしい。
注文したメニューによって、料理が運ばれてくるタイミングに差が生まれることってあるだろう。
もし自分の料理が友達よりも先にきたら――。そんな時、みなさんは先に食べるだろうか。それとも、友達の分が運ばれてくるまで待つだろうか。
筆者は自分に友達よりも早くご飯が運ばれてきた場合、基本的に待つ。相手もお腹が空いているだろう...、そう思うと申し訳ない気持ちになってしまうからだ。
ただし、ラーメンのような温かい料理は「食べていい?」と聞いてから手をつけている。
食べるか、待つか。ネット上ではどんな声があがっているのだろうか。
■「冷めちゃうから先に食べちゃいなよ」が悩ましい
女性向け掲示板「発言小町」を覗いてみると、「自分の料理が先に運ばれてきたら 食べる?待つ?」というトピック(10年4月9日付)があった。
トピ主の友人たちの間では、誰かが「冷めちゃうから先に食べちゃいなよ」などと勧めてくれるという。そのため「それではお言葉に甘えてお先に」と断りを入れつつ食べるケースがあるそうだ。
ところが、その話を、会社の同僚や後輩らと雑談したところ
「そんなの非常識にもほどがありますよ」
「普通は全員揃ってからじゃないですか?」
と非難されてしまったという。
確かに、相手から「先に食べててよ」と言われた後にどうするか、悩んだ経験のある人は多いのではないだろうか。「じゃあお言葉に甘えて」と食べ始めるのか、「いや、揃うまで待つよ」と返すのか。なかなか難しい問題である。
「発言小町」のトピ主の投稿には、
「みんな一緒に食べなきゃダメ!なんて、子供じゃあるまいし...」
「自分の分が先に来たら『先食べるね~』で食べちゃうし、相手が先なら『冷めちゃうからどうぞ」ですね」
「熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに。これが鉄則」
「やはり全員分そろってからみんなで食べますね。ただ、中華とか行ったときのラーメンは別です」
などの反応が寄せられている。
相手より先に運ばれてきた料理を、先に食べる人は少数派か。それとも待ってあげる人が多いのか。
みなさんは、どっち派だろうか。
2020年11月29日 20時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19299732/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/4/34bc8_1460_c172da9e9ee33166b8fe28c8f33b1ec3.jpg
★1:2020/11/29(日) 21:21:21.26 [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606652481/
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:33:53.12 ID:1DVUyFjK0注文したメニューによって、料理が運ばれてくるタイミングに差が生まれることってあるだろう。
もし自分の料理が友達よりも先にきたら――。そんな時、みなさんは先に食べるだろうか。それとも、友達の分が運ばれてくるまで待つだろうか。
筆者は自分に友達よりも早くご飯が運ばれてきた場合、基本的に待つ。相手もお腹が空いているだろう...、そう思うと申し訳ない気持ちになってしまうからだ。
ただし、ラーメンのような温かい料理は「食べていい?」と聞いてから手をつけている。
食べるか、待つか。ネット上ではどんな声があがっているのだろうか。
■「冷めちゃうから先に食べちゃいなよ」が悩ましい
女性向け掲示板「発言小町」を覗いてみると、「自分の料理が先に運ばれてきたら 食べる?待つ?」というトピック(10年4月9日付)があった。
トピ主の友人たちの間では、誰かが「冷めちゃうから先に食べちゃいなよ」などと勧めてくれるという。そのため「それではお言葉に甘えてお先に」と断りを入れつつ食べるケースがあるそうだ。
ところが、その話を、会社の同僚や後輩らと雑談したところ
「そんなの非常識にもほどがありますよ」
「普通は全員揃ってからじゃないですか?」
と非難されてしまったという。
確かに、相手から「先に食べててよ」と言われた後にどうするか、悩んだ経験のある人は多いのではないだろうか。「じゃあお言葉に甘えて」と食べ始めるのか、「いや、揃うまで待つよ」と返すのか。なかなか難しい問題である。
「発言小町」のトピ主の投稿には、
「みんな一緒に食べなきゃダメ!なんて、子供じゃあるまいし...」
「自分の分が先に来たら『先食べるね~』で食べちゃうし、相手が先なら『冷めちゃうからどうぞ」ですね」
「熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに。これが鉄則」
「やはり全員分そろってからみんなで食べますね。ただ、中華とか行ったときのラーメンは別です」
などの反応が寄せられている。
相手より先に運ばれてきた料理を、先に食べる人は少数派か。それとも待ってあげる人が多いのか。
みなさんは、どっち派だろうか。
2020年11月29日 20時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19299732/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/4/34bc8_1460_c172da9e9ee33166b8fe28c8f33b1ec3.jpg
★1:2020/11/29(日) 21:21:21.26 [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606652481/
そんなことより会食すんじゃねーよ
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:36:06.54 ID:6wJH8sbe0待つのが普通だが、麺は先に食べる
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:41:55.90 ID:jxuBmyWc0食べるの遅いヤツが待ってたらかえって迷惑
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:43:17.97 ID:EpT6d0mrO食べるの早くないから食べる
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:44:27.32 ID:Du2CQ1uS0こんなの先に食べるに決まっているだろ
それで文句を言ってくる奴はそもそも友達ではない
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:45:32.66 ID:lQ0AGAtW0それで文句を言ってくる奴はそもそも友達ではない
奢ってくれる目上の人なら待つ
それ以外は先に食べる
37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:46:54.68 ID:VGCjHArL0それ以外は先に食べる
先に食べないと相手に気を使わせるだろ
最低でも一口は手をつけて雰囲気みて会話か食事の2択だろ
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:47:36.40 ID:qbRHebzH0最低でも一口は手をつけて雰囲気みて会話か食事の2択だろ
なんかルール化というか
マナー化というか
なんかうざいよね
44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:48:43.89 ID:ueyaSr910マナー化というか
なんかうざいよね
まともなやつなら冷めるから先に食べててって言うだろ
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:54:39.47 ID:pg/DnzoN0わー来た来た
旨そー
いっただっきまーす
何が悪いんだ?w
79 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:58:27.97 ID:beJDKaQP0旨そー
いっただっきまーす
何が悪いんだ?w
待たれる方が嫌だわ
103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 03:03:03.88 ID:jkCIGCTB0普通は待つのが当たり前の常識。
真っ当な育ちをしてるなら当たり前のこと。
先に食べるって人としておかしい。
132 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 03:09:20.99 ID:NexaDVEd0真っ当な育ちをしてるなら当たり前のこと。
先に食べるって人としておかしい。
どうでもいいよ
ワイドショーのネタ集めに協力する義理はない
199 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 03:29:09.71 ID:9wIWwolR0ワイドショーのネタ集めに協力する義理はない
友達なら先に食べるな
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:45:32.66 ID:lQ0AGAtW0奢ってくれる目上の人なら待つ
それ以外は先に食べる
37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:46:54.68 ID:VGCjHArL0それ以外は先に食べる
先に食べないと相手に気を使わせるだろ
最低でも一口は手をつけて雰囲気みて会話か食事の2択だろ
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:47:36.40 ID:qbRHebzH0最低でも一口は手をつけて雰囲気みて会話か食事の2択だろ
なんかルール化というか
マナー化というか
なんかうざいよね
44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:48:43.89 ID:ueyaSr910マナー化というか
なんかうざいよね
まともなやつなら冷めるから先に食べててって言うだろ
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:54:39.47 ID:pg/DnzoN0わー来た来た
旨そー
いっただっきまーす
何が悪いんだ?w
79 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 02:58:27.97 ID:beJDKaQP0旨そー
いっただっきまーす
何が悪いんだ?w
待たれる方が嫌だわ
103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 03:03:03.88 ID:jkCIGCTB0普通は待つのが当たり前の常識。
真っ当な育ちをしてるなら当たり前のこと。
先に食べるって人としておかしい。
132 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 03:09:20.99 ID:NexaDVEd0真っ当な育ちをしてるなら当たり前のこと。
先に食べるって人としておかしい。
どうでもいいよ
ワイドショーのネタ集めに協力する義理はない
199 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 03:29:09.71 ID:9wIWwolR0ワイドショーのネタ集めに協力する義理はない
友達なら先に食べるな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606671167/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【皇室】1億円超の結婚一時金 家購入したら「ほとんど残らず」
- 【コロナ】訪問介護職の人手不足が深刻化 有効求人倍率は15倍超…高齢ヘルパー“感染不安”で離職相次ぐ
- フロッピーディスク「アニメや映画でしか見たことない」「黒電話とかの仲間だと」 これが最近の認識
- 大阪の重症者病床運用率 80%に 11月29日
- 友達との外食、自分の料理だけ先に来たら... 全員が揃うまで待つ?一人で食べ始める?
- 呼吸困難や倦怠感…実は深刻なコロナ後遺症 病院で相手にされず 医師「国は対策を」
- コロナ禍で自治体の「貯金」が尽きた…京都市が夕張市以来の「財政再生団体」転落可能性 (プレジデント)
- 秋篠宮文仁親王殿下、長女・眞子内親王殿下の「結婚を認める」とご発言 誕生日に際した会見で
- 【国交省】寒さ厳しくても、鉄道車両の窓開け徹底を
新コロ関係なく食事に行く相手が元々いない人は書き込まないように
悪いけど先に頂くは
と言いながら先に食べ始めるけど
先に食べ終わっても、後から食べ始めた奴に
急がなくて良いよ、俺もちょっとゆっくりしたいから
とか言って急かしたりせずにのんびり食事するけどね
と言いながら先に食べ始めるけど
先に食べ終わっても、後から食べ始めた奴に
急がなくて良いよ、俺もちょっとゆっくりしたいから
とか言って急かしたりせずにのんびり食事するけどね
持ってきた人が転んだみたいな事故でもない限り、相手と同じタイミングで料理が出てこないことってあるの?
>>相手と同じタイミングで料理が出てこないことってあるの
・・・え?
・・・え?
頼んだ物による、麺類だったら伸びるから先かな
他は多少冷えても待つ
他は多少冷えても待つ
友だちなら気にせず食う
そこまでの関係でないなら待つかな
そこまでの関係でないなら待つかな
冷めたら不味いものは普通の育ちの人なら「どうぞお先」って言うでしょ。
それで「失礼ですが頂きます」で角が立たない。こんなもの社員研修でのマナーですらありゃしないよ。
それが解からないのなら「知恵遅れ」だから。
それで「失礼ですが頂きます」で角が立たない。こんなもの社員研修でのマナーですらありゃしないよ。
それが解からないのなら「知恵遅れ」だから。
こんな話にまで知恵遅れだ何だとマウント取る奴どーしたん?
※2723433
お前友人との飯でそんな堅苦しいことしてるの?
お前友人との飯でそんな堅苦しいことしてるの?
料理の取り分けでもそうだけどなんで日本は他人と食事するのにここまで気を使わにゃならんのだ?そんな事に気を使わせるから忘年会無くなって喜ぶ奴が多いんだよ、俺もその一人だけど
来た順からさっさと食えばいいだろ、そんな理由で冷めたりのびたりしたんじゃ金払って食事する意味ないわ、まーたマナーとか言うんだろうけどただ面倒なだけ
来た順からさっさと食えばいいだろ、そんな理由で冷めたりのびたりしたんじゃ金払って食事する意味ないわ、まーたマナーとか言うんだろうけどただ面倒なだけ
友達いない人が発狂してるだろうなと思って開いたら案の定
麺類なら断って先に食う
それ以外なら待つ、つってもそんなに10分も20分も出てくる時間が違うようなものを注文してるようなら先に食う
それ以外なら待つ、つってもそんなに10分も20分も出てくる時間が違うようなものを注文してるようなら先に食う
冷めてしまうからお先にどうぞってまだ来てない人側から勧めるが普通じゃないんか?
>>2723447
俺もそれが普通のことだと思っていたが、
一連のまとめ見る限りは、どうやらそうではないようだ。
俺もそれが普通のことだと思っていたが、
一連のまとめ見る限りは、どうやらそうではないようだ。
「揃ってから食べないといけない」ってルールのどこに食事を楽しむ余地があるのか。
乾杯ならまだしも、冷めたり伸びたりする料理には適応されないでしょ
乾杯ならまだしも、冷めたり伸びたりする料理には適応されないでしょ
くだらね
相手が先に食べるように言ってくれたら、遠慮なく食べ始める
相手のが先に来たら、こっち待たずに食べてもらうように言う
> 相手から「先に食べててよ」と言われた後にどうするか、悩んだ経験
ないわ。言われたらそうする。ただし普段よりはゆっくり食べる
相手のが先に来たら、こっち待たずに食べてもらうように言う
> 相手から「先に食べててよ」と言われた後にどうするか、悩んだ経験
ないわ。言われたらそうする。ただし普段よりはゆっくり食べる
友達なら食べる。
目上なら待つ。(ただし先食べてと言われたら、お先頂きますっつって食べる)
ただ、先に食い終わって手持ち無沙汰になるの嫌だから気持ちゆっくりたべる
目上なら待つ。(ただし先食べてと言われたら、お先頂きますっつって食べる)
ただ、先に食い終わって手持ち無沙汰になるの嫌だから気持ちゆっくりたべる
待つわけねーじゃんw
すぐ食うわwww
すぐ食うわwww
ネコ舌だから先に食いはじめる。
知り合いは皆知ってるから食わないと逆に遅いからさっさと食えと急かされる。
知り合いは皆知ってるから食わないと逆に遅いからさっさと食えと急かされる。
マナーとか言い出すなら、メニューが来ていない人が
「冷めるから先にどうぞ」
と言うのがマナーじゃないか?
何で先に来た人が冷めるという損をして、後から来た人が熱々を食べれるという得をするんだ?
「冷めるから先にどうぞ」
と言うのがマナーじゃないか?
何で先に来た人が冷めるという損をして、後から来た人が熱々を食べれるという得をするんだ?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
