2020/12/03/ (木) | edit |

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/amp/k10012743081000.html?__twitter_impression=true
スポンサード リンク
1 名前:BFU ★:2020/12/03(木) 05:14:14.26 ID:uf25r0uG9
経済産業省が2030年代半ばに国内の新車からガソリン車をなくし、すべてをハイブリッド車や電気自動車などにする目標を設ける方向で調整していることがわかりました。日本として明確な目標を掲げることで、世界で進む脱ガソリンの動きをリードしたい考えです。
菅総理大臣が2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする考えを示したことを受けて、経済産業省は新車販売における「脱ガソリン」の目標を検討しています。
関係者によりますと、この目標について経済産業省は「2030年代半ばに、電動化を100%にする」とする方向で調整していることがわかりました。
これは、およそ15年後には新車の販売ではガソリンエンジンだけの車をゼロにし、すべてをいわゆる「電動車」にすることを目指すものです。
電動車には、エンジンとモーターの両方を使うハイブリッド車、充電もできるプラグインハイブリッド車、電気自動車、それに、水素で発電しながら走行する燃料電池車が含まれます。
日本としては国内メーカーが得意とするハイブリッド車も含めて脱ガソリンを目指す方針で、明確な目標を掲げることで世界で進む脱ガソリンの動きをリードしたい考えです。
経済産業省は今後、有識者でつくる検討会での議論を踏まえて、年内にも正式に目標をまとめる方針です。
脱ガソリン・電動化の目標をめぐっては、イギリスが2030年までにガソリン車やディーゼル車の新車販売を、2035年にはハイブリッド車も禁止するとしているほか、アメリカのカリフォルニア州が2035年までに、フランスは2040年までにガソリン車などの新車販売を禁止するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/amp/k10012743081000.html?__twitter_impression=true
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 05:15:12.08 ID:+fhZQkXq0菅総理大臣が2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする考えを示したことを受けて、経済産業省は新車販売における「脱ガソリン」の目標を検討しています。
関係者によりますと、この目標について経済産業省は「2030年代半ばに、電動化を100%にする」とする方向で調整していることがわかりました。
これは、およそ15年後には新車の販売ではガソリンエンジンだけの車をゼロにし、すべてをいわゆる「電動車」にすることを目指すものです。
電動車には、エンジンとモーターの両方を使うハイブリッド車、充電もできるプラグインハイブリッド車、電気自動車、それに、水素で発電しながら走行する燃料電池車が含まれます。
日本としては国内メーカーが得意とするハイブリッド車も含めて脱ガソリンを目指す方針で、明確な目標を掲げることで世界で進む脱ガソリンの動きをリードしたい考えです。
経済産業省は今後、有識者でつくる検討会での議論を踏まえて、年内にも正式に目標をまとめる方針です。
脱ガソリン・電動化の目標をめぐっては、イギリスが2030年までにガソリン車やディーゼル車の新車販売を、2035年にはハイブリッド車も禁止するとしているほか、アメリカのカリフォルニア州が2035年までに、フランスは2040年までにガソリン車などの新車販売を禁止するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/amp/k10012743081000.html?__twitter_impression=true
おっそwww
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 05:23:08.81 ID:yaRRoVaq0軽自動車も200万越えが普通になるんかね
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 05:23:21.88 ID:kKhZF0l00ガソリンスタンドが充電スタンドになるだけ
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 05:24:09.88 ID:ObSlbFZv0原発稼働待ったなし
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 05:25:56.34 ID:tLuLJlkz0中古市場がえらいことになりそう
26 名前:ニューノーマルの名無しさん[hage]:2020/12/03(木) 05:29:34.42 ID:xYfILtTi0
マイカーのホンダフィット
現在15年目、30年乗るぞ
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 05:34:23.85 ID:k/6WQ+j00現在15年目、30年乗るぞ
ほんとにトータルでエコなのか?
胡散臭さがプンプンするんだが
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 05:37:05.07 ID:K061seQE0胡散臭さがプンプンするんだが
ガソリン車乗り続けるわ
71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 05:41:19.11 ID:kw68WZRM0暴走族ざまあ
91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 05:45:30.56 ID:nl5bfbk20水素はいずこへ
104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 05:47:44.43 ID:Qe/YlYDy0もう俺は電動自転車でいいわ
220 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 06:16:37.90 ID:NejCHAo40あんな高いもの買えん
278 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 06:26:05.60 ID:5WR78QYW0バイクはどーなるんだろう電気のバイクとかヤダなぁ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606940054/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自動車】トヨタが2人乗りの超小型EVコミューター「シーポッド」を発売
- 韓国現代自動車、2022年日本市場再挑戦か
- 【温室効果ガス】トヨタ社長が政府の「脱ガソリン車」に苦言。「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」
- 【自工会】豊田章男会長、急速なEV普及の推進に懸念「電力供給や生産過程でCO2が排出される」
- 【経産省】“脱ガソリン” 2030年代半ばに新車販売すべて「電動車」へ…
- 【画像】中国製電気自動車、43万円www
- C-HRの人気凋落はハリアーが原因、ヤリスクロスではない
- 【環境】電気自動車普及へ 購入時最大で今の2倍程度の補助金検討
- ホンダ、26年ぶり「シティ」大復活!ハッチバックモデルもあるよ!※
経団連、政商の竹中、孫、が絡んでいるのかな❓
あくまで目標だし
そこまで怒るとこか?
そこまで怒るとこか?
なんか間違ってる
普通車は電気、水素は長距離トラックとかに使われて
棲み分けしてくのではと
おいおい電気の充電速度が上がったら分からんけど
現状大型車に大容量電池積んでも充電に時間かかる
だろうから補給の早い水素の方が長距離には有利
棲み分けしてくのではと
おいおい電気の充電速度が上がったら分からんけど
現状大型車に大容量電池積んでも充電に時間かかる
だろうから補給の早い水素の方が長距離には有利
日本車全部電気自動車にしなくてもいいから原発スタートしよう
つか原発は新しいのに作り直そう
つか原発は新しいのに作り直そう
高度差がある山中で、上りに十分なバッテリー容量があるのか、分からん。
イギリス「2030年までにガソリン車やディーゼル車の新車販売を禁止するで!」
世界「いやお前らには無理やろ」
日本「2030年代半ばまでにガソリン車を無くすで!」
世界「変態ジャパンならやりかねんな…」
世界「いやお前らには無理やろ」
日本「2030年代半ばまでにガソリン車を無くすで!」
世界「変態ジャパンならやりかねんな…」
2725045
電力の安定供給が先
電力の安定供給が先
>>これは、およそ15年後には新車の販売ではガソリンエンジン『 だ け 』の車をゼロに(ry
もうちょっとちゃんと読めよお前ら。
もうちょっとちゃんと読めよお前ら。
発電機はどうする。まさか電動発電機でも作るか。
書いてあるのを見る限り、ガソリンエンジンだけで走る車を無くすことを目指すみたい。
そうするとハイブリッド車が標準になるのかな。高くなる分、車の売れる台数が更に減りそうだけど。
そうするとハイブリッド車が標準になるのかな。高くなる分、車の売れる台数が更に減りそうだけど。
電気を作るためにガンガン発電所回すんやろ。どうやってCO2出さずに発電するつもりなんだ?
>>2725068
その点に関しては、日本の火力発電の効率頼みだな。あとはCO2固着させて大気中に排出しないようにするとかも研究されてるみたいだし、15年後には実用化されてることを祈ろう。
その点に関しては、日本の火力発電の効率頼みだな。あとはCO2固着させて大気中に排出しないようにするとかも研究されてるみたいだし、15年後には実用化されてることを祈ろう。
2725068
車から出てないからエコ!
車から出てないからエコ!
電気どっからでてくるの・・・
エアコンの電力がとかいってる場合ちゃうぞ
それともまた他の国で作ったソーラー発電部品でも大量に購入して
お金をばら撒くつもりなの?
エアコンの電力がとかいってる場合ちゃうぞ
それともまた他の国で作ったソーラー発電部品でも大量に購入して
お金をばら撒くつもりなの?
電気自動車を推進するのはCO2の削減のためじゃないのにな。マスコミのミスリードがひどすぎる。
静かで運転が楽になり、充電も簡単。停電時の非常電源に使える。
ガソリン車と違って部品点数も激減させることができ、故障が減る。
ほかにもいろいろメリットがあるけど、今深刻化してるガソリンスタンド
の汚染問題も考えるとガソリン車廃止の方向になるもの当たり前だろうね。
ガソリン車と違って部品点数も激減させることができ、故障が減る。
ほかにもいろいろメリットがあるけど、今深刻化してるガソリンスタンド
の汚染問題も考えるとガソリン車廃止の方向になるもの当たり前だろうね。
畜電池技術のブレイクスルーがない。かつ、大量電力の供給設備、供給網などのインフラはどうするわけ。原発はダメそうだし、総合的なビジョンが示されていないし、机上の空論に終わる可能性が大。
2725084
パネル壊れて土壌汚染
水質汚染で日本破滅
原発より直ちに終わる
パネル壊れて土壌汚染
水質汚染で日本破滅
原発より直ちに終わる
>>高度差がある山中で、上りに十分なバッテリー容量があるのか、分からん。
概ねその通り。
現状の最新リチウムイオンやその他の開発中の方式から鑑みたバッテリー容量の発展進捗は、高度差と長距離クルーズやソレに見合った充電時間短縮を克服するにはマダマダ程遠いんだよね。
概ねその通り。
現状の最新リチウムイオンやその他の開発中の方式から鑑みたバッテリー容量の発展進捗は、高度差と長距離クルーズやソレに見合った充電時間短縮を克服するにはマダマダ程遠いんだよね。
ハイブリッド車も含めるなら楽勝だな、今でも登録車の4割近くはハイブリッド車だからな
石油産油国が黙ってないでしょう。
中国がコントロールしやすい電気に変えたいわけか。
中国がコントロールしやすい電気に変えたいわけか。
>>2725062
ところがだな、これとは別に2050年にCO排出ゼロなんていうとんでもない目標掲げてしまったから車はおろか船、飛行機に至るまで電動化か置き換えしないと無理なんで最終的には禁止しないと達成不可
ところがだな、これとは別に2050年にCO排出ゼロなんていうとんでもない目標掲げてしまったから車はおろか船、飛行機に至るまで電動化か置き換えしないと無理なんで最終的には禁止しないと達成不可
電動車と電気自動車の区別もつかないマヌケがいっぱいw
禁止にしなくていいから税制整理しろよ
EVに使われる車全体の部品の数は約1万。ガソリン車の10分の1と言われてるんだから、ガソリン車の半値にならないと、充電の手間(時間ロスjを考えたらEVの方が経済的負担は大きいような。
まーた極端な事をと思ったが、
「ハイブリッド車」もOKにしてるのがミソだなw
「ハイブリッド車」もOKにしてるのがミソだなw
・・・・トヨタがマツダのディーゼルエンジン狙ってマツダの株主になるかもな?
四駆人気狙ってスバルの株主になったみたいにな・・・・。
四駆人気狙ってスバルの株主になったみたいにな・・・・。
電気自動車は無音だから気持ち悪い、エンジン音が命だよ車は
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
