2020/12/05/ (土) | edit |

illustrain01-sushi.png ちょっと奮発して、カウンターで頂くおすしはおしゃれで粋ですよね。ただし、迷うのが食べ方。手で食べるべきか、箸で食べるべきか? 一口で食べられないお寿司は、どうやって食べる…? 淑女なら、エレガントな食べ方を覚えておきましょう。

ソース:https://trilltrill.jp/articles/1698161

スポンサード リンク


1 名前:みなみ ★:2020/12/04(金) 22:27:33.82 ID:9JCsq0r49
2020.12.4 11318
https://trilltrill.jp/articles/1698161

知らないと赤っ恥!寿司の「上品」な食べ方とは

ちょっと奮発して、カウンターで頂くおすしはおしゃれで粋ですよね。ただし、迷うのが食べ方。手で食べるべきか、箸で食べるべきか? 一口で食べられないお寿司は、どうやって食べる…? 淑女なら、エレガントな食べ方を覚えておきましょう。

問題1:握りすしは手で食べる、それとも箸で食べる?

A.握りすしは手で食べるもの
B.握りすしは箸で食べるもの
C.手で持っても箸を使ってもOKだが、女性は箸を使ったほうが◎

正解 C.手で持っても箸を使っても、どちらでもOK。ただし、女性は箸を使ったほうが美しいです

すしは、江戸時代に屋台でつまむものでした。だから「すしは手で食べるもの」ともいわれ、手で食べてもOK。また、箸を使ってもマナー違反ではありません。つまり、手を食べても箸を使ってもどちらでもいいです。

ただし、女性は箸を使ったほうが美しいでしょう。すしを手で持って食べると、体の脇があきやすくなります。箸で持つと脇があきにくく、エレガントを演出するなら箸を使ったほうが良いと思います。

箸を使って食べるときの注意点は、すしを垂直に持ち上げないこと。箸はシャリと平行に添えると崩れにくいです。箸で持ったすしは少し横に寝かせ、ネタの先に醤油をつけていただきましょう。

手で食べる場合は人差し指をネタに添え、親指と中指でシャリの側面を支えるように持つと崩れにくいです。そしてすしを横に寝かせ、ネタの先に醤油をつけます。手指の汚れは豆絞りで拭いてください。また、手で食べる場合もガリは箸でいただきましょう。

問題2:一口で食べられないお寿司はどうやって食べる?

以下ソースで
★1 2020/12/04(金) 18:57:12.83
前スレ★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607082344/-100
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 22:27:59.25 ID:u40I0EOO0
そんなん好きにしろよ
9 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2020/12/04(金) 22:29:16.73 ID:hKqoHbfm0
コロナ禍で手はないだろ
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 22:30:01.69 ID:cWp2NBYk0
念力で食べたらタダ
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 22:31:48.39 ID:Ug3NjtjG0
一番手で食うのに適さないのは、稲荷寿司

33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 22:34:16.64 ID:QLT3jbAB0
コロナで経済がー医療がーと殺伐としてるなら
呑気でええわなw
39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 22:34:59.56 ID:mtbi89/U0
好きに食えよタコ
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 22:35:12.38 ID:FVhbXBfX0
オレは口で食べるけど?
122 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 22:49:18.84 ID:EbRibyMF0
箸だろ
指拭くの面倒くさい
173 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 23:00:01.53 ID:r/r0NW5s0
このコロナ時代に手で食べるとか...
186 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 23:02:21.97 ID:ZLJt3dLS0
手で食べるような上等の寿司屋に行ったことがないや。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607088453/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2725969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 11:06
ガイジ記事  

  
[ 2725974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 11:15
押し付け自称マナー講師定期  

  
[ 2725983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 11:44
外国人で初めて寿司食べる情弱向けの記事。  

  
[ 2725984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 11:47
性差別ですね  

  
[ 2725985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 11:49
性差別以外の何物でもない。  

  
[ 2725988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 11:55
アメリカ人は手掴みで食べて最後に指先をチュッと吸うのがかっこいいと思ってる節がある。
どこで覚えたんだか謎。  

  
[ 2725991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 12:03
乙武さんに聞けよw🤓🤣  

  
[ 2725996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 12:15
素手で物食べるの苦手
寿司どころかお握りやパンや菓子類ですら箸とか使いたい  

  
[ 2725997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 12:16
もはや素手で食べる事は許されない時代だな、しょうがないけど
一人ならともかく人前では出来んだろうしやるには他人の視線を気にしない度量が必要になる  

  
[ 2725999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 12:22
マナー講師100人に聞いたら
100通りの答えが出てくるやつだろこれ  

  
[ 2726010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 12:42
回転寿司しか行かない人向けの記事じゃないからな 笑  

  
[ 2726017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 12:49
江戸時代のにぎり鮨の発祥と名が挙がる2店。華屋与兵衛の屋台の鮨は手づかみ。
対して、堺屋松五郎の松ヶ鮨は高級な持ち帰り鮨で橋で食べてた。
手づかみで喰う物だと歪められたのは、昭和5年に出版された「すし通」という本。

手づくり アイスの店 マルコポーロ 寿司の歴史雑学3 にぎり鮨
marco4321ice.web.fc2.com/07-Foodknowledge/Sushi03.html#030-nigiri-sushi
詳しくはこのサイトのページがオススメ  

  
[ 2726018 ] 名前: た  2020/12/05(Sat) 12:51
どっちでもいい。余計なお世話  

  
[ 2726023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 12:59
どちらでもいいけど自分は箸で食べる  

  
[ 2726026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 13:06
箸で食えそうなら箸で
崩れそうなら手かな  

  
[ 2726074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 14:33
超高級店をおごってもらうのなら手で食べるし、自腹で中くらいの値段の店なら箸で食うよ  

  
[ 2726088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 14:49
無意識に汚いものを手で触ってたりするからとりあえずは箸
崩れやすいものはおしぼりで拭いた手を使ったりもするけど  

  
[ 2726122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 15:59
箸が出るなら箸つかえよ
粋で食べるとか、ただのオナにーに過ぎない
元々屋台飯を勝手に高尚にして悦に浸ってるだけ  

  
[ 2726132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 16:26
中国製や韓国製の割りばしを使いたくないのでマイはしをもってないときは手で握りを食べる  

  
[ 2726138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 16:36
戦後の衛生法でナマ物の屋台提供を禁止されたことで
とりあえず店舗の中に屋台をそのままぶち込んだのが現代の寿司屋の原型
あのカウンターは屋台飯時代の名残、だから手で食っても一向に構わないんよ  

  
[ 2726161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 17:04
普通に手で食うが
箸で食いたいやつは箸で食えばよくね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ