2020/12/05/ (土) | edit |

20201202-00000008-jct-000-1-view.jpg
中国発のアニメ映画「羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)ぼくが選ぶ未来」が注目を集めている。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/7b04db9d151587ee0c5bfe4125ef3b4b4bcf8ba6

スポンサード リンク


1 名前:樽悶 ★:2020/12/04(金) 23:17:08.80 ID:H2vR41Nw9
森が開発され、居場所を失った黒猫の妖精シャオヘイ

(C) Beijing HMCH Anime Co.,Ltd

20201202-00000008-jct-000-1-view_

 中国発のアニメ映画「羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)ぼくが選ぶ未来」が注目を集めている。森が開発され居場所を失った黒猫の妖精「シャオヘイ」が、暮らせる場所を探す旅に出て、他の妖精や人間との交流の中で、妖精と人間が共存するための道を模索する物語だ。日本では2020年11月上旬から日本語吹き替え版が公開され、人気を博している。

 12月2日には、ショップサービス「BOOTH」上で販売されているフィギュアが話題となり、「羅小黒戦記・フィギュアセット」や販売元の「上海COMICUP魔都同人祭」がツイッターのトレンド入りを果たした。

■日本語吹き替え版が11月公開

 同作は、マンガ家でありアニメ監督のMTJJさんが監督を務め、同氏が代表を務めるアニメ制作会社「北京寒木春華動画技術有限公司」が制作した。2011年3月に原作となるWEBフラッシュアニメシリーズを動画サイト上に公開後、人気が伸び、劇場版が制作された。

 劇場版アニメは2019年9月に中国国内で公開された。20年8月現在までに「3.15億人民元(約48億円)の興行収入」(日本語吹き替え版の製作発表プレスリリース)を記録し、大ヒットとなった。日本でも19年秋から一部劇場で字幕版が公開された。これが口コミなどで話題となり20年8月、アニプレックスが日本語吹き替え版を製作すると発表。アニプレックスとチームジョイの共同配給で、11月7日より全国の映画館で公開されている。

 SNS分析ツール「ソーシャルインサイト」で、日本向けに同作を紹介する公式ツイッターアカウントを計測(サンプル調査)すると、2019年9月にアカウントを開設して以来フォロワー数は増え続けており、現在は5万フォロワーを超えた。また同作について言及するツイート数も計測してみると、19年は多くて約3000件だったのが、ことし11月には4万件を超える日もある。ツイートでは、「シャオヘイかわいい」、「優しい展開に最高に癒される」といった感想が相次いでいるほか、躍動感あるアクションシーンへの評価も高い。

 また吹き替え版については、人気声優らが出演したことでも注目を集めた。黒猫の妖精「シャオヘイ」役を花澤香菜さん、植物を自在に操る妖精「フーシー」役を櫻井孝宏さん、人間の「ムゲン」役を宮野真守さんが務めている。ファンからは「櫻井孝宏と宮野真守のド優しい『おいで』が聞けるだけでチケット分以上の価値がある」、「日本語吹き替え声優を決めた方々とは握手したい」と好評だ。

予定より早く完売

 2020年12月1~2日にかけては、ショップサービス「BOOTH」上で販売されているフィギュアが話題となった。中国最大級の同人即売会「COMICUP」の運営委員会は、クリエイター向けショップ作成サービス「BOOTH」上で、中国国内限定販売だったフィギュアの予約販売を開始した。発売したのは「ムゲン」と「シャオヘイ」のフィギュア。中国初上映の際にクラウドファンディングで限定生産したものだという。

 2日14時ごろ、「ムゲン」のフィギュアが完売し、「予想より早く予定在庫に立ちました!オーダー確認のため、無限様のページを一時に非公開させて頂きます」と発表があった。「BOOTH」を参照すると16時現在には「シャオヘイ」も完売したようで、ファンからは再入荷を望む声が寄せられていた。

12/2(水) 17:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b04db9d151587ee0c5bfe4125ef3b4b4bcf8ba6
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 23:17:35.50 ID:t/ssQINM0
なんか違う…
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 23:19:47.82 ID:emaJTQ/l0
>>1
タイトルの字面からして癒されない
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 23:21:35.09 ID:ZOGZR1OL0
アニメも家電と同じ路を辿るか
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 23:22:51.89 ID:etEDqGYb0
日本の下請けやってなきゃ出来なかった作品
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 23:27:45.20 ID:12gllFBU0
大ヒットということなのに初めて聞いたタイトルw

30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 23:28:02.41 ID:QhS9wPiR0
まったく可愛くない
人気があるとか、キムチ鍋と同じ商法だろコレ
48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 23:35:11.71 ID:pxuKnqAC0
今中共がやっていることをそのままアニメにした方が興味深いかもな
84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 23:44:26.43 ID:xLD1YfeA0
萌えキャラに走らないだと・・・
116 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 23:52:02.94 ID:38j1xSzx0
見たことないけど何処でやってるの?(笑)
135 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 23:56:28.29 ID:f7M1LVL00
本場の三國志アニメ作ってよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607091428/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2726124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 16:03
ウェーヘッヘッヘ日本は強みだったはずのアニメすら没落してるニダ!  

  
[ 2726126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 16:15
いい加減ネトウヨはアニメでももはや日本は中国に勝てないという現実と向き合おう  

  
[ 2726127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 16:16
中国製品はどうしても奴隷工場と
臓器狩りがちらついて
クオリティに関係なく拒否反応が出る  

  
[ 2726128 ] 名前: 名無しさん  2020/12/05(Sat) 16:17
わー、まいったー、もう駄目だー(棒)
  

  
[ 2726136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 16:34
元々、西遊記とか三国志演義とか中国の小説だったわけで。もっと昔の李白とか杜甫とかは教科書にも載っているだろ。本来中国は文化コンテンツは超一流。
一方、昔から日本にはネカマ(紀貫之)とか同人作家(紫式部)とかブログ女(清少納言)とか居る。こういうのも外国に出て行く。世界中の人々が世界各国の優れた文化に触れることが出来る時代になった。  

  
[ 2726137 ] 名前: 名無しさん  2020/12/05(Sat) 16:36
でもTwitter以外のSNSでは流行ってないんだよね。  

  
[ 2726140 ] 名前: 名無し  2020/12/05(Sat) 16:38
何でもかんでもネトウヨ これ使ってる本人もよく分かってないパターンだろ  

  
[ 2726141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 16:39
中国の文化コンテンツは超一流!
日本の文化はネカマとか同人作家とかブログ女レベル!

あーはいはい  

  
[ 2726142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 16:40
知らねーwとか言ってる奴は自分のアンテナ感度の低さを自覚した方がいいと思う  

  
[ 2726146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 16:45
めちゃくちゃ面白かったよ。
冗談や煽り抜きで。  

  
[ 2726147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 16:45
男にも女にも需要なさそうな微妙なキャラデザだな…
  

  
[ 2726150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 16:48
中国とか韓国、中には技術的にすごいものもあるのは確かだけど
日本でそれらのアニメがヒットするかというと・・
ストーリーや演出、文化的な考え方は、なかなか他国は真似ができない  

  
[ 2726151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 16:51
普通におもしろいよ
正直言ってみんな鬼滅とか殺伐としたのよりこっちみればいいのにと思った
まあ好みの問題だけど

あんだけドンパチアクションやっても誰も死なない優しい作品だよ
なお最後のあれは本編中に無いけど本当に公園になったらしいね  

  
[ 2726155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 16:53
グッズ完売?
在留中国人が80万人以上いるんですから
人民動員すれば完売も造作ないですよ
転売ヤーによる買い占めでも何度もやられてるでしょうが  

  
[ 2726157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 16:56
不思議だったんだけど、
スタッフロール観るまで中国産のアニメって忘れてた自分がいて衝撃だった。

よく観る日本のアニメから萌え要素を抜いてクォリティを極端にあげたって感じ。
 よく作画できてるし、悪いところは中盤に少しだれるくらい。それ以外で悪いとこが特にない。  

  
[ 2726159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 17:01
別にどうでもいいけどこの画で中国製だと忘れてたって無理がありまくりじゃねw  

  
[ 2726166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 17:07
これが日本のアニメ映画を抜いてるとは思わんが、そんなヘラヘラしてられるような状況でもねえんだけどな

中国アニメが話題になったのは5年くらい前か?
その時も、今も、実際に見て確認したが、確実に中国のアニメのレベルは上がってるぞ
昔のアニオタが言うところの作画、つまり絵の動きに関しては日本の中堅以上の実力は間違いなくある

正直、ちょっと前に流行ってた君の縄フォロワーみたいな映画よりは、この中国製を選ぶわ  

  
[ 2726171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 17:12
狙ってるのは漢族が大好きなスタジオジブリに成り代わることだろうね。それは成功する可能性ある
新海誠が作るのは結局オタ上がりアニメで免疫ない一般人がなぜか食いついた時代遅れだし  

  
[ 2726177 ] 名前: 名無し  2020/12/05(Sat) 17:18
普通にアニメ映画好きなら見るべき作品だわ
中国名の登場人物の名前が耳馴染み無くて覚えにくいってだけでただのクオリティ高い良映画だよ
良いものに国境は無い  

  
[ 2726178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 17:19
森が開発され居場所を失った動物が旅に出るアニメ、ディズニーで有った様な  

  
[ 2726180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 17:20
おじゃ魔女詐偽の悪評が広まったお陰でスクリーンがこっちにシフトしてるのほんと草  

  
[ 2726187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 17:24
絵とかキャラデザの話じゃないんだよ。

動きとか作画のしかた。

キャラデザで言ったらちびまる子ちゃんからヴァイオレットエヴァーガーデン位まで幅があるじゃないか。

でも、動きの付け方みたいのは日本のアニメなら基本一緒じゃない。
歩きとか、走りとか。

この中華アニメは、個性的で尖ったキャラデザでめちゃ動く新進気鋭の日本のアニメって感じがした。

そこにスタッフロールで中国人の名前が出てくるまで、違和感を感じなかった。
これはすごいことだよ。
  

  
[ 2726196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 17:34
チャイナアゲ♂アゲ  

  
[ 2726199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 17:38
韓国の場合、絵コンテ書かないでイキなりCGに走る監督が多いらしい。
作業工程全体をまとめ上げる事がままならず、いい作品が出来ないんじゃないかな。

中国も早くからCGを積極的に導入していたらしい。
韓国の場合、監督=エリート意識となるらしいけど、
中国の場合、新海誠の下で働いていた人が作品出して話題なってたりして、ケッコウ本気で取り組んでいるんだよな。  

  
[ 2726206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 17:45
2726127
この監督一人で何でもこなせる系の人なんだけど、周囲の人を大事にするからガンガン協力者が増えて今ではこうやって映画まで公開できるようになったんすよ。
奴隷労働してるのは日本のアニメ会社でしょ。いい加減日本もやってるから中国はもっと酷いはずという幻想すてろよ。  

  
[ 2726209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 17:50
配信元は朝日新聞関係。  

  
[ 2726210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 17:50
それなりにいい作品なんだろうけど、中国製ってのがね・・・。
Amazonの中華業者が、日本人はサクラレビューに簡単に騙されるって言っているのをテレビで見てから、中国製の良いレビューは話半分で身構えてしまうようになってしまった。  

  
[ 2726211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 17:51
中国人が必死やんけ  

  
[ 2726212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 17:52
※2726124
別に大学教授や政治家先生とは違うただの民間人なんだから、いっそのこと有能なアニメーターは全部中国に取られた方が双方とも幸せなのでは?
どうせ、今の時代面白い作品は各国で配信されるし、仮に中国産アニメが世界を席巻してもそれはそれで構わない。内容が、面白ければね  

  
[ 2726214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 17:56
争いの元になる尖閣は中国にあげてしまえば良いと言ったバカを思い出した  

  
[ 2726217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 17:57
2726211
本当にこんな場末まとめサイトに中国人が出ると思ってるなら病院行ってこい
最近は糖質に効くいい薬あるらしいぞ  

  
[ 2726221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 18:02
※2726214
じゃあ、国が全面的に支援してアニメーターの待遇改善したら?自分達は学者もアニメーターも企業技術者を冷遇しまくるにに、いざ他国に取られたら『愛国心』云々を急に持ち出して裏切者扱いして責めるのはどうかと思うよ?
本当に国を愛しているなら、その国で働く知識や技術ある人間を大事にしろよ。
  

  
[ 2726224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 18:05
なんか知らんがアニヲタっていつもアニメーターの待遇改善を訴えてるな  

  
[ 2726228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 18:15
アニメーターの待遇改善・・・日本のアニメ業界が米国ピクサーみたいに3Dデータ構築を推し進めていればアニメーターの仕事も楽になっていたのか?  

  
[ 2726232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 18:22
中国アニメは、基本的に国策によるもの。
中国に人を惹き付けるように、研究に研究を重ねているんだ。
世界中で孔子学院が潰されつつある今、二の矢として撃ってきてるのが、この中国アニメなんだ。
ちゃんとその辺りのことも知っておいて作品を楽しむのなら、さほど問題はないだろう。
しかし、一定数はまんまと中国に絡め取られる者が出るのも事実。
そういった者が出ないように、どのように保護していくかが課題なんだ。
特にクリエイターの流出は、後々大きな痛手になることを認識する必要がある。  

  
[ 2726239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 18:26
2726217
情弱が偉そうにw  

  
[ 2726248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 18:51
鬼滅も観たが正直こっちの方が面白かった。
大人から子供まで見れるし、オリジナリティもちゃんとある。
ただ、キャラクター的に女性に人気って感じかも知れん。  

  
[ 2726249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 18:52
日本名とか欧米名は頭に入るけど中韓名は頭に入ってこないんだよね
だから作品を見てても「え?この名前誰のことだっけ?」となってストーリーが置き去りになる  

  
[ 2726253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 19:06
鬼滅より面白かったアル!

そういうとこやぞ  

  
[ 2726257 ] 名前:    2020/12/05(Sat) 19:09
三国志より水滸伝を武侠アニメとして作ってくれよ。  

  
[ 2726260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 19:14
2回観に行った
おすすめポイントは、可愛いものがたくさん出てくることとアクションシーンがかっこいいこと
うまく言いあらわせないが、現在の日本のアニメとこだわる点が微妙に違うのか、懐かしいようで新鮮味を感じた  

  
[ 2726267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 19:28
五毛はステマもするのか?  

  
[ 2726270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 19:33
2726217
チャイナはいないかもしれないが妙な使命感wに燃えたパヨパヨは張り付いてんだこれが  

  
[ 2726273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 19:37
>本当にこんな場末まとめサイトに中国人が出ると思ってるなら病院行ってこい

支.那アゲの記事には場末まとめサイトでも工作員が工作コメント書いてるぞ
ただしこの記事のコメント欄には大陸からの工作員らしいコメントはないがな  

  
[ 2726283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 20:00
いつものパターンだと
やれごり押しだの
電通ブーストだの言う連中が現れるのに
この中華アニメは絶賛書き込み多いのなんでだろう  

  
[ 2726288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 20:12
なに言っとんのや
五毛がとか工作員がとか、いつものウヨウヨさんが涌いとるおなじみのパターンやん
それにゴリ押し電通いうには知名度低すぎ  

  
[ 2726295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 20:27
三国志とか単に人口が極端に少なかったから勝負がつかなかっただけの物語をありがたがる馬 鹿に辟易するわ
何で少数民族が大活躍するのか?読んでる時から疑問に思わなかったか?
単に中国大陸を統治するには人が少なかっただけ、盛りに盛ったストーリーも面白くない  

  
[ 2726297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 20:33
ウヨウヨ連呼マンが必死になればなる程
答え合わせになってて草  

  
[ 2726299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 20:36
昔の香港映画や西遊記は好きだけどアニメはこれじゃない感がすごい
ゲームの原神もニーアのパクリだし
ようするに一人がノーベル文学賞を取れてもあとに続く人がないのと一緒だわ
中国じゃ中共の許す範囲でしか才能は育たないし文化的に先進国の感性とは合わないんじゃないかな  

  
[ 2726300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 20:37
>電通ブーストだの言う連中が現れるのに
はあ?
漢族がなんで日本に利益回さなきゃなんねえんだよ
なるべく漢族だけでビジネスを回そうとするの知らんのか?
本作配給はアニプレックスと組んでるが、いずれ漢族の配給会社だけで回すようになるぞ  

  
[ 2726307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 20:50

支離滅裂やん  

  
[ 2726320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 21:14
電通の名前だして視線を逸らさせる方がよっぽど支.那工作なんだよ  

  
[ 2726325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 21:24
もうちょっと日本人向けのタイトルにして欲しかったかも。宣伝も上手く行ってないような。  

  
[ 2726348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 21:54
※2726325
日本人なら漢字読めるから問題ないですよね?
個人的にはロシャオヘイセンキが意味わかりません
普通に発音すればルオシャオヘイジャンジーのはずなのでロではなくルオであるべきです  

  
[ 2726370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 22:24
タイトルに関しては同意だわ。
覚えにくいのよ。もうちょっと工夫した方が良いと思った。

パヨとかウヨとかめんどくさいわ。

観てこいって騙されたと思って。めちゃくちゃ面白いぞ。  

  
[ 2726409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/05(Sat) 23:26
原語版が無料配信されたら見るわ
騙されて1500円払いたくない  

  
[ 2726510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/06(Sun) 06:48
タイトルロゴの渋い感じとは違って可愛い猫アニメって感じだったよ
猫好きなら一度は見てもいいと思う
中国は好きじゃないけど何でもかんでも否定して馬.鹿にするのは違うし、ヒットしてるのは事実だって認めないと
何処の誰が作ろうと良いものは良いんだから  

  
[ 2726908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/06(Sun) 19:29
>>2726510
中国に力を与える行為自体が愚かなんだよ
好き嫌いじゃなくお金出しちゃ駄目なの  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ