2020/12/08/ (火) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/sp/articles/ASND75FSLND7UCVL007.html?iref=sptop_7_05
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2020/12/07(月) 23:54:06.15 ID:ngJ4bYLo9
若者を中心にテレビ離れが進む中、放送局が番組のインターネット同時配信に活路を見いだそうとしている。今春に本格開始したNHKに続き、日本テレビも10月から試行を始めた。視聴環境が激変し、テレビの在り方が過渡期を迎えている。
「もし一人暮らしを始めたら、多分テレビは買わないでパソコンとスマホだけになる。テレビがなくてもユーチューブなど面白いものはいくらでもある」
NHKが10月30日、大学生25人の意見を聞くために開いたオンラインの会合。現在は実家暮らしで親がNHK受信料を支払っているという学生が語った。
若者のテレビ離れは顕著だ。総務省の2019年度の調査によると、テレビをリアルタイム視聴していない人の割合は10代で38・4%、20代で34・1%。50代の7・2%、60代の6・4%と比べて圧倒的に多い。
量販店「ドン・キホーテ」では昨年から、ネット動画や映画を見るためのチューナーレステレビを販売している。親会社「パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス」によると、「若い世代を中心にテレビの用途は多様化しているので需要がある」(広報)という。昨年、国内のテレビ広告費はインターネット広告費に初めて抜かれた。
「いずれはローカル局も」 危機感募らせる地方
危機感を持つ民放は、放送と同時にネットでも番組が見られる同時配信に注目している。テレビを見る機会が少ない若者などの番組への接触機会を増やし、視聴者の地上波回帰を期待する。放送より広告単価が安く採算がとれないため、各局は当初、事業化に及び腰だったが、NHKが今春から「NHKプラス」を開始したことを受け、潮目は変わりつつある。
日テレと系列の読売テレビ、中…(以下有料版で、残り1936文字)
朝日新聞 2020/12/7 21:15
https://www.asahi.com/sp/articles/ASND75FSLND7UCVL007.html?iref=sptop_7_05
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/07(月) 23:55:19.92 ID:JPyqQntx0「もし一人暮らしを始めたら、多分テレビは買わないでパソコンとスマホだけになる。テレビがなくてもユーチューブなど面白いものはいくらでもある」
NHKが10月30日、大学生25人の意見を聞くために開いたオンラインの会合。現在は実家暮らしで親がNHK受信料を支払っているという学生が語った。
若者のテレビ離れは顕著だ。総務省の2019年度の調査によると、テレビをリアルタイム視聴していない人の割合は10代で38・4%、20代で34・1%。50代の7・2%、60代の6・4%と比べて圧倒的に多い。
量販店「ドン・キホーテ」では昨年から、ネット動画や映画を見るためのチューナーレステレビを販売している。親会社「パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス」によると、「若い世代を中心にテレビの用途は多様化しているので需要がある」(広報)という。昨年、国内のテレビ広告費はインターネット広告費に初めて抜かれた。
「いずれはローカル局も」 危機感募らせる地方
危機感を持つ民放は、放送と同時にネットでも番組が見られる同時配信に注目している。テレビを見る機会が少ない若者などの番組への接触機会を増やし、視聴者の地上波回帰を期待する。放送より広告単価が安く採算がとれないため、各局は当初、事業化に及び腰だったが、NHKが今春から「NHKプラス」を開始したことを受け、潮目は変わりつつある。
日テレと系列の読売テレビ、中…(以下有料版で、残り1936文字)
朝日新聞 2020/12/7 21:15
https://www.asahi.com/sp/articles/ASND75FSLND7UCVL007.html?iref=sptop_7_05
マジ無理
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/07(月) 23:57:14.04 ID:i0k8CTea0NHKを解体してから言え
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 00:00:54.80 ID:sGyqYADX0どーでも良いけど、プラットフォーム先に統一しといてよ
23 名前:スパイ防止法を制定せよ:2020/12/08(火) 00:02:44.86 ID:nlV0ne6Z0
テレビは見なくなって10年以上になる。
つまらないもん。
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 00:07:19.80 ID:Lr7SX4O70つまらないもん。
テレビなんて見ないよ
一方的に押し付けてるだけで不快
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 00:11:23.71 ID:cFTI3NuX0一方的に押し付けてるだけで不快
リアルタイム視聴が難しいんじゃないの?
オンデマンド見放題とかの方がいい
95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 00:15:04.51 ID:9u+iuDdK0オンデマンド見放題とかの方がいい
報道しない自由とか言ってる時点でTVはオワコンなんだよ
132 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 00:20:00.32 ID:9jI8msKA0最近のテレビはデカいモニターとしては優秀
202 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/08(火) 00:34:39.83 ID:1//U0p4r0番組作ってる奴が変わらないと無理
面白くないもんいくら垂れ流しても誰も見ないよ
226 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2020/12/08(火) 00:39:37.17 ID:lvRpGrb40面白くないもんいくら垂れ流しても誰も見ないよ
テレビはもう無理だよ。全てが古いから。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607352846/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【主張】産経新聞「GoTo見直し 政府は専門家の提言に耳を傾けるべきだ」
- 【読売テレビ】<辛坊治郎氏>「Go Toと感染拡大は何の関係もありません」「政権攻撃のツールとしては絶好のツールなんです」
- 【玉川徹氏】「菅政権は全然危機対応力がない!」「国は無責任」
- 【グッとラック】婚活女性が希望する「普通の男性」の定義に波紋…「全然普通じゃない」「日本の平均年収知ってるのか」
- ネット配信でテレビは「拡張する」 民放局が寄せる期待
- 【週刊ポスト】高橋洋一氏「公共放送に見合うNHK受信料はせいぜい月300円」
- 【読売世論調査】GoToトラベル「一時中止を」57%、「やめる方がよい」20%、「継続する方がよい」は21%
- 【月額2200円】<NHK受信料>「特に負担感ある」…総務相、早急な値下げ求める意見書
- 【NHK受信料半額か?】菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」
>テレビを見る機会が少ない若者などの番組への接触機会を増やし、視聴者の地上波回帰を期待する。
そんな期待をしてたらダメだよ、こうした流れは不可逆で決して戻ることはないんだから
だからNHKだけを"放送"に置き去りにして、民法は放送から”配信”事業者に移行すべきだ
このままじっとしてても、NHKの受信料のせいでテレビ離れが進み、巻き込まれ的に滅ぶだけだぞ
ましてやNHKは法律を変えまくってどうにでも生き残れるが、民法はそうじゃないだろ?
そんな期待をしてたらダメだよ、こうした流れは不可逆で決して戻ることはないんだから
だからNHKだけを"放送"に置き去りにして、民法は放送から”配信”事業者に移行すべきだ
このままじっとしてても、NHKの受信料のせいでテレビ離れが進み、巻き込まれ的に滅ぶだけだぞ
ましてやNHKは法律を変えまくってどうにでも生き残れるが、民法はそうじゃないだろ?
コンテンツがつまらないからそれをネットで流したところで
どうにもならないかと
PTAやポリコレ、特定の国への配慮で表現の自由や知る権利
捨てた時点でTVは終わってる
どうにもならないかと
PTAやポリコレ、特定の国への配慮で表現の自由や知る権利
捨てた時点でTVは終わってる
その前にもうTVメディアの信用なんて完全に失墜してて需要ないやろ
TVから数年は慣れてみて解ったこと。
TVなくても全くなにも困らない。むしろ頭の芯の疲れが取れて毎日快適になってる
TVから数年は慣れてみて解ったこと。
TVなくても全くなにも困らない。むしろ頭の芯の疲れが取れて毎日快適になってる
見たくないんだよ
偏向してるから。
偏向してるから。
まぁクレーマーも増えて似たような番組ばかりだし地上波はマジで観なくなったわ
★★★★★★★★★
★★★★★★★★★
ネトウヨ臭い
ネトウヨ汚い
ネトウヨはアホ
権力の監視には誤報はつきもの
それを恐れていては政権の暴走を許してしまいまた戦前のような状態になる
ネトウヨは政府のながす卑劣な偽リーク情報を叩け!
ネトウヨは低知性
ネトウヨはハゲ
ネトウヨはバカ
★★★★★★★★★
★★★★★★★★★
既にテレビは巨大なモニターと化しているからな。
テレビ機能は不要w
テレビ機能は不要w
チューナーレスTVってそれはモニタというんじゃないのか
テレビに連なる芸能事務所とかも困るんだろうな
ざまぁみろ
ざまぁみろ
2727909
戦前に煽っていたのは、おまエラの大好きな朝日新聞やでw
戦前に煽っていたのは、おまエラの大好きな朝日新聞やでw
オールドメディアの皆さんは、未だに自分たちが国民を扇動するのが仕事だと思っているから衰退したのであって、メディアの違いのせいではないことに気付かないとどうしようも無い。
リアルタイムで見る必要あるのはニュースぐらいだからな。基本全部ストリーミングで良い。
たぶん、地上波の内容をネットで配信すれば見てくれると思ってるのか知らんけど
内容が下らない、報道は偏向、某国推しの番組など 中身が問題
内容が下らない、報道は偏向、某国推しの番組など 中身が問題
テレビ見ないよ
関西お笑いとか寒いし、報道は嘘ばっかりだし
なによりLGBTが気持ち悪い
ゲーム繋いでモニターにしてる
関西お笑いとか寒いし、報道は嘘ばっかりだし
なによりLGBTが気持ち悪い
ゲーム繋いでモニターにしてる
地デジ化の時に放送局増やさなかった時点でテレビは終わった
どうでもいいけど民放のBSなんてテレビショッピングと韓流ドラマばっかりじゃん
いいかげん放送権を返還したらと思うけどな。
いいかげん放送権を返還したらと思うけどな。
BSに限らずテレビはスキあらば韓国推しばかりしてるからな
これもテレビの「信用」や「ブランド」を低下させてしまった一因だ
と言って今更足抜けできないだろ?、ゴリ押しマネー欲しいもんな
まるでかつてよく駅などで見られたフリーペーパー(無料雑誌)みたいな状況になってるな
どれ開いても美容整形とシミやワキガ治療の広告ばっかりで見るに耐えなくなって衰退した
これもテレビの「信用」や「ブランド」を低下させてしまった一因だ
と言って今更足抜けできないだろ?、ゴリ押しマネー欲しいもんな
まるでかつてよく駅などで見られたフリーペーパー(無料雑誌)みたいな状況になってるな
どれ開いても美容整形とシミやワキガ治療の広告ばっかりで見るに耐えなくなって衰退した
災害時に特定野党の政見放送やったのが致命傷。もう報道機関としても終わった。TVいらない。
さっさと国民の声を聴いて
スクランブル放送だの真っ当な方向に動いておけば
無駄なヘイトも溜まらなかったのになw
スクランブル放送だの真っ当な方向に動いておけば
無駄なヘイトも溜まらなかったのになw
古い新しいの問題じゃないんだよ
局内に巣くう特亜勢力が完全に排除されなければ
ダメなんだよ
局内に巣くう特亜勢力が完全に排除されなければ
ダメなんだよ
古いとか新しいとかどうでもいいです
契約の自由を保障してください
なんのためのB-CASカードなんですかね?
契約の自由を保障してください
なんのためのB-CASカードなんですかね?
既得権益の権化NHK
回線混むからやめて
思ったより5,60代のネット利用が多いな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
