2020/12/10/ (木) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/db3908e0b95168b205e64eedc4438d8b732e7b22
1 名前:ばーど ★[age]:2020/12/09(水) 22:47:26.81 ID:JuM1gKPo9
プラスチック製レジ袋の有料化をすべての小売店に義務づけた結果、過去1週間でレジ袋を店頭で受け取らなかった人が72%に達し、94%の人がマイバッグを持っていることがわかった。環境省が9日、東京都内のイベントで公表した。
11月下旬、北海道や関東、九州などに住む15~79歳の男女を対象に2千人規模のウェブ調査をした。環境省は義務化で辞退率を年内に60%にする目標を掲げており、平尾禎秀・リサイクル推進室長は「正直『できるのかな』と思っていたが、無事達成できた」と話した。義務化前の今年3月の辞退率は30%だった。
辞退率が最も高かった年代層は60代以上で84%。最も低かったのは20代の57%だった。全体では女性の辞退率が高かった。レジ袋を受け取った理由は「マイバッグを忘れた」「ごみ袋として必要」が多かった。
12/9(水) 19:18 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/db3908e0b95168b205e64eedc4438d8b732e7b22
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:48:33.50 ID:cYxRwQcY011月下旬、北海道や関東、九州などに住む15~79歳の男女を対象に2千人規模のウェブ調査をした。環境省は義務化で辞退率を年内に60%にする目標を掲げており、平尾禎秀・リサイクル推進室長は「正直『できるのかな』と思っていたが、無事達成できた」と話した。義務化前の今年3月の辞退率は30%だった。
辞退率が最も高かった年代層は60代以上で84%。最も低かったのは20代の57%だった。全体では女性の辞退率が高かった。レジ袋を受け取った理由は「マイバッグを忘れた」「ごみ袋として必要」が多かった。
12/9(水) 19:18 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/db3908e0b95168b205e64eedc4438d8b732e7b22
お も て な し
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:50:05.36 ID:6MQjPS200ゴミ袋用にポリ袋買ったからな
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:53:03.66 ID:ZFxBxpcc0お陰で余計な買い物自体しなくなったわw
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:57:19.52 ID:GDpVUN0h0積極的に買ってる
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 22:58:54.90 ID:qTAKHOY00それよりレジで商品詰める時間かかりすぎてやばいなありゃ
52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:06:25.08 ID:T/fRGBr90
マクスとマイバッグは玄関においているが、
それでもどっちか持たずに出てしまうことがある
なかなか習慣を身につけるのは大変だ
80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:18:53.68 ID:cpPJZ2eS0それでもどっちか持たずに出てしまうことがある
なかなか習慣を身につけるのは大変だ
で、地球に優しいの?
今だに疑問のまま
88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:22:21.41 ID:gduZanKV0今だに疑問のまま
5枚10枚と購入
89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/09(水) 23:22:52.00 ID:RVt1Kw770アホらしくて袋とか用意したことない
必ずレジ袋下さいって言ってるわ
159 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 00:08:23.87 ID:2fsYQZJO0必ずレジ袋下さいって言ってるわ
手で持てるだけ買ってる
無駄な、買い物減った。
210 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 01:05:38.57 ID:yzCmcy890無駄な、買い物減った。
レジ袋より
プラのトレーの方が問題だろ。
249 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/10(木) 02:25:54.03 ID:zNk6wMKV0プラのトレーの方が問題だろ。
ほんでその結果として環境負荷はどの程度軽減したんや
言うてみいや
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607521646/言うてみいや
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【美容】カフェインには髪を伸ばすスピードを加速させる効果がある カフェイン配合シャンプーがヘアケア業界のトレンドに
- 夫婦別姓「#いつになったら選べますか」若い世代の望み届くか(東京新聞)
- 【業】無申告だらけの「転売ヤー」、国税庁調査の9割で発覚…なぜバレてしまう?…
- 【京都府】ホームパーティーでクラスター拡大、過去最多の75人感染 12月9日
- 【有料化】レジ袋辞退率は72% 義務化前の倍以上に 94%がマイバッグ持参 環境省
- 【朝日新聞】日本医師会長、自衛隊は最終手段
- コロナ対応限界、看護師退職止まらず…「十分な待遇もなく、自分や家族の命を危険にさらしてまでできない」
- 東京都、新たに572人感染 過去2番目の多さ 重症者は1人減り59人 12月9日
- 「虫は動物じゃない」という子も 国際調査で浮かぶ課題
>ほんでその結果として環境負荷はどの程度軽減したんや
言うてみいや
そこだよな。
目的をボカすとか卑怯なことするなよ・・・
言うてみいや
そこだよな。
目的をボカすとか卑怯なことするなよ・・・
環境影響と経済影響の数字を伏せてマイバッグ持参率だけ統計で発表しても国民に負担を強いただけで意味ないだろ。持参率だけで成果にしてんじゃねーよ。
そんな辞退してるんか
ワイはコンビニやスーパー行くと必ず買ってるわ
貰ったマイバッグは車の中に入れてあるんだけどな
ワイはコンビニやスーパー行くと必ず買ってるわ
貰ったマイバッグは車の中に入れてあるんだけどな
コンビニとスーパーで分けてその上で売り上げがどれくらい増減したかも調べて欲しいんだがね。
商品つめるの客がやってるからとにかく鈍い
あれのせいでレジ店員増やさなきゃいけないから店側は30−50万負担増えてそ
しかも売り上げは落ちるw
あれのせいでレジ店員増やさなきゃいけないから店側は30−50万負担増えてそ
しかも売り上げは落ちるw
スーパーは袋に詰め替えるの面倒だから前からマイバック多かったしコンビニで袋必要なほど物買わないからね
これで資源を大事にする気持ちが育つかと言ったら絶対に育たないと思う。つまり最初から失敗してる政策。
ただの企業の金儲けの手段が一個増えただけ。
ただの企業の金儲けの手段が一個増えただけ。
そしてコロナが更に流行った。たいして洗もせずに使い回すセルフバッグが、色んな所からウィルスを持ち帰り、置いた場所にばら撒いた。使い捨てレジ袋なら防げた分があった。追求されるべき問題だが、利権がらみなのか野党もだんまり。
な、利権連呼厨ってアホやろ?
逆に返せば7割はレジ袋代金いやだってことじゃねーか
衛生的な使い捨てレジ袋
レジ袋より資源をたくさん使うマイバッグ。洗わなければ不衛生
コロナ対策として禁止すべき不潔な存在
レジ袋より資源をたくさん使うマイバッグ。洗わなければ不衛生
コロナ対策として禁止すべき不潔な存在
これだけでも学術会議存続させる理由がないよねって
2729231>
洗ったら洗ったで、マイクロプラスチックが大量に流出して、レジ袋の比じゃない環境汚染が発生する。
洗ったら洗ったで、マイクロプラスチックが大量に流出して、レジ袋の比じゃない環境汚染が発生する。
コンビニはタバコ買うだけに変わった。
弁当は袋ただでくれる移動販売弁当屋に変わった。
スーパーだけはエコバッグ持参で行きますね・・・
弁当は袋ただでくれる移動販売弁当屋に変わった。
スーパーだけはエコバッグ持参で行きますね・・・
店頭レジ袋が減った分より廃棄物処理袋やプラスチック製マイバッグの売り上げうpしても
店頭のレジ袋は減りました!
発電所で二酸化炭素出して、自動車製造時に二酸化炭素出しまくっても
走ってる電気自動車からは出してないから二酸化炭素ゼロ!
おかしくね
店頭のレジ袋は減りました!
発電所で二酸化炭素出して、自動車製造時に二酸化炭素出しまくっても
走ってる電気自動車からは出してないから二酸化炭素ゼロ!
おかしくね
廃棄用の袋として使うからな。まとめ買いするより安いからエコバッグ使いつつも毎度買ってる。
県や市指定の袋撤廃した方が効果あったんじゃね?使い道があれば袋ポイ捨てなんてしないんだし。
県や市指定の袋撤廃した方が効果あったんじゃね?使い道があれば袋ポイ捨てなんてしないんだし。
※2729234
>スーパーだけはエコバッグ持参で行きますね・・・
だめじゃん・・・。
>スーパーだけはエコバッグ持参で行きますね・・・
だめじゃん・・・。
※2729219
余計な出費が増えて売り上げが落ちるってことは、
本来不用だった余計なco2排出が増えることだよなw
人間の活動量が増えればco2の排出は増える。
これ呼吸とかの話じゃなくて、生活する上での消費・生産で自動的に増えるって話だ。
余計な出費が増えて売り上げが落ちるってことは、
本来不用だった余計なco2排出が増えることだよなw
人間の活動量が増えればco2の排出は増える。
これ呼吸とかの話じゃなくて、生活する上での消費・生産で自動的に増えるって話だ。
不便なのは確かなんだから毎年どれぐらい効果があったかセクシーに言ってほしい
マイバッグの汚い人→オレ
レジ袋のサイズを購入者に決めさせるのは苦痛。
「レジ袋は」
「お願いします」
「サイズはどちらが?」
「(しらんがな)」
もうそろそろ、袋のサイズの最適解を答えられそうですよ。
「レジ袋は」
「お願いします」
「サイズはどちらが?」
「(しらんがな)」
もうそろそろ、袋のサイズの最適解を答えられそうですよ。
だから何なんだよ
これだけ負担増やしておいて環境にどれだけ効果あるんだよ
これだけ負担増やしておいて環境にどれだけ効果あるんだよ
オマケに万引きは5倍以上になってるけどな
スーパーコンビニはまだしも、ドラッグストアとホムセンはやめてほしかったなぁ
環境に直接の影響は殆どないのは政府も認めてるからな
ほんま意味わからん政策
ほんま意味わからん政策
そんなに、マイバッグもってる人みたことないが
環境に悪いレジ袋有料化→分かる
環境に悪くない紙袋も有料化→分からない
環境に悪くない紙袋も有料化→分からない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
