2020/12/17/ (木) | edit |

8788fa24ea1c91b96602c6c5911c9b00スマホ 政府が携帯電話料金の値下げを強力に求める背景として、消費者からの「携帯電話料金が高い」という旨の声があります。しかし、販売スタッフから話を聞く限り、実際に「携帯電話料金が高い」と相談してくる人は想像以上に少ないようです。

ソース:https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2012/14/news094_2.html

スポンサード リンク


1 名前:かも ★:2020/12/16(水) 09:54:03.17 ID:L9MZePTK9
(略)

携帯電話料金が高く見える原因は「端末代金」にある


 政府が携帯電話料金の値下げを強力に求める背景として、消費者からの「携帯電話料金が高い」という旨の声があります。しかし、販売スタッフから話を聞く限り、実際に「携帯電話料金が高い」と相談してくる人は想像以上に少ないようです。
 では、実際に寄せられた「料金が高い」という相談の“中身”とはどのようなものなのでしょうか。もう少し詳しく話を聞いてみると……。
 もちろん、「料金が高い!」と熱を持って来店されるお客さまもいらっしゃいます。ただ、先に言った通り、実際の料金を精査すると料金プラン“以外”の部分に原因があることも少なくありません。

 先に料金プランが原因である場合の話をしておきましょう。新規受付を終了した旧プランを使っているお客さまに多いのですが、プランのデータ容量設定が自分の使い方に合っていないというケースがあります。この場合は容量の大きな新しいプランに変えていただくことで、追加データ量の購入も無くなるか少なくなり、結果的に料金が安くなります。通信容量の超過による速度制限を受けにくくなるので、とても喜ばれます。

 しかし、最近「高い」という相談を受けるケースのほとんどは、端末代金が高いことに原因があります。政府の取り組みやキャリア間の競争もあって、通信料金自体は以前よりも安くなる傾向にあります。しかし、特にハイエンド端末の代金は以前と比べると高くなりました。結果として、端末代金を合算すると月々の支払いは変わらないか、むしろ増えてしまっているのです。

 去年(2019年)9月までは何らかの形で端末代金を値下げするという対応もできましたが、10月以降は乗り換え(MNP)であっても端末代金の値引きが最大で2万円に規制されるようになりました。結果として、最新のiPhoneを含む最新機種では、24回払いにしても代金が1カ月5000円を超えてしまいます。これでは、いくら通信料金が安くなっても割安感なんて感じられません……。

 「であれば、分割払いの回数を36回とか48回にすればいいのでは?」「残価設定をして24カ月間は負担を少なくしているキャリアもあるよ?」と思う人もいるでしょうが、元の代金が高額なので、分割回数を増やしたとしても、毎月それなりの金額が“上乗せ”されます。「安い端末を買えば?」と考える人もいるかもしれませんが、今まで使っていたスマホとてんびんに掛けると、こちらから提案したとしても、進んで安い方に行くという選択肢を取るお客さまは思っている以上に少ないんですよ……。
 要するに通信料と合算された端末代金こそが、料金が高く見えてしまう原因だというのです。キャリアショップ、大手家電量販店や併売店(複数キャリアを取り扱う販売店)など、個々人の勤め先を問わず、異口同音に同趣旨の話が出てきました。
 税別で3~4万円台の安価なスマホが「売れ筋モデル」として販売ランキングの上位に出てくることも増えてきました。しかし、日本の携帯電話市場では一番の繁忙期が新型iPhoneの発売時期です。Androidスマホについても、「Galaxy」「Xperia」といった強力なブランドではハイエンド機種への人気は衰えていません。

 このままでは、通信料金をいくら値下げしても「携帯電話料金が高い!」という声が続いてしまうのは目に見えています。


(略)

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2012/14/news094_2.html
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 09:55:52.53 ID:pXt9saAR0
安い端末買えよ
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 09:56:40.04 ID:oJcDGc2J0
1円スマホで十分だろ

12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 09:57:25.23 ID:NPctnAJd0
分割にしたのか。
余裕あれば一括払いやわ
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 09:59:49.47 ID:U9C6KgMJ0
超小型のPCだからな
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 09:59:51.08 ID:Zo2HskEm0
最新買わなきゃ安いやんけ。
44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 10:03:23.78 ID:ueQO0R5R0
だいたい通信会社が端末本体を売るからややこしくなるんだよ
71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 10:08:39.21 ID:RjL5QRZ50
iPhone買うから
81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 10:11:33.61 ID:AsEfn0YS0
実際ハイエンドではなく安い機種買うか
型落ち買えば良いのにと思う例はある
102 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 10:18:33.93 ID:OKp2s22L0
情弱にハイエンド端末売りつける商売
167 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 10:48:08.60 ID:AUqiN2uS0
10万くらいの買い物なら一括で買うわ
ヨドバシならポイントつくし
198 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/16(水) 11:01:15.24 ID:O+gO3JGM0
いつも端末は一括払いで買ってるけど、それでも高いと感じてる。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608080043/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2732883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/17(Thu) 02:29
iPhoneは1%だけどな!  

  
[ 2732885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/17(Thu) 02:43
両方高い  

  
[ 2732887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/17(Thu) 03:13
端末よりランニングコストが安くなった方が得なのにな
都合の悪い業界関係者がミスリードしようとしてるだけじゃねーの  

  
[ 2732888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/17(Thu) 03:16
何も考えずiPhone買うからだろ
12万の2年縛りなら月5千円以上乗ってるのわかってないのか?  

  
[ 2732901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/17(Thu) 05:47
月6,000円
年間72,000円
3年も使ったら216,000円
5年使えるiPhone、140,000円より、
通信料のほうが高くないですか?  

  
[ 2732902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/17(Thu) 06:04
いやたけーよ!
格安SIMに変える前は音声通話+1Gで5000超えてたからな。
もちろん端末代なんか入ってない。
あまりにア,ホらしくて格安SIMにしたわ。  

  
[ 2732922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/17(Thu) 07:51
端末代を差し引いても高いやろ。  

  
[ 2732935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/17(Thu) 08:35
キャリアは端末自体海外よりもずっと高い値段で売ってるじゃん
正当な金額で販売してますけど?みたいな言い方されてもなあ  

  
[ 2732966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/17(Thu) 09:38
各社が談合して数の多いAiphone等のメイン端末の価格を下げないようにしてるからさ。菅首相の言ってるのは、このメイン端末の価格を下げろってことなのに、最初から格安の端末をプラン変えて誤魔化してるだけだから
要するに、何も変わってないってこと  

  
[ 2732967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/17(Thu) 09:38
支払代金は無知の分上乗せされるって理解できれば携帯でも車検でも最低限の安さまで下げられる
それを面倒とかいってサボったツケを自分で払ってるだけだよね  

  
[ 2732974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/17(Thu) 09:51
こういった苦情入れる奴はモトローラ社の数千円クラスのスペックで十分なくらいしか使ってない。
必要ないのに見栄だけで最新の林檎とか買ってんだろ。  

  
[ 2732988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/17(Thu) 10:01
端末はいつも一括で買ってるし毎月のデータ量1GB未満だが
それでも大手キャリアの携帯電話料金高いぞ  

  
[ 2732992 ] 名前:     2020/12/17(Thu) 10:10
端末もさ、電話とメールだけのシンプルな奴を絶滅させておいて、使わない機能をどんどん足して値段を吊り上げるから文句言われるんだよ。
電話、メール、デザリングくらいのシンプルな奴が出てくれたら喜んで使うんだが。  

  
[ 2733010 ] 名前: 名無しさん  2020/12/17(Thu) 11:11
5G は使いみち無いんだから買い換える必要ないやね。
もう借金増えずに済むぞ。
  

  
[ 2733034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/17(Thu) 12:02
端末は一括で買ったのに
普段ネットも電話も殆ど使ってないのに月4千円はぼり過ぎ  

  
[ 2733071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/17(Thu) 12:46
米2733010
4GだとYouTubeやTwitchの1080pのストリーミング見てるとプツプツとぎれる  

  
[ 2733073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/17(Thu) 12:47
米2733010
4GだとYouTubeやTwitchの1080pのストリーミング見てるとプツプツ途切れるから5G欲しいわ  

  
[ 2733088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/17(Thu) 13:12
機種代が高いって言うなら通信料を尚更下げて負担減らせばみんなが喜ぶ。国の言い掛かりみたいに言いたいだけだろうけど、機種代込みか別か何か関係無い。通信料が下がればどちらにしても安くなるんだからさ  

  
[ 2733291 ] 名前: 名無しさん  2020/12/17(Thu) 19:26
↑↑ 切れない解像度で見れば?
  

  
[ 2733306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/17(Thu) 19:58
ハードはどうえもいい。
月々の通信費を下げろ。  

  
[ 2733565 ] 名前: 北極星のアンジー  2020/12/18(Fri) 08:50
米2733291
出先でも1080pのまま見たいんだよね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ