2020/12/18/ (金) | edit |

豊田章男 日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は17日、2050年までに温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指す政府目標に関し「エネルギー政策の大変革なしにはできない」と強調した。電気自動車(EV)を急速に普及させても、電力供給や生産過程で二酸化炭素(CO2)が排出されると懸念を示した。オンラインで報道各社の取材に応じた。

ソース:https://this.kiji.is/712214026457972736?c=39550187727945729

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★[age]:2020/12/17(木) 18:41:17.85 ID:nvlipLdr9
※共同通信

日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は17日、2050年までに温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指す政府目標に関し「エネルギー政策の大変革なしにはできない」と強調した。電気自動車(EV)を急速に普及させても、電力供給や生産過程で二酸化炭素(CO2)が排出されると懸念を示した。オンラインで報道各社の取材に応じた。

豊田氏は自動車製造のCO2排出量は、原子力発電の比率が高いフランスの方が日本よりも少ないと指摘。温室効果ガス削減の観点からフランスで生産する方が良いということになれば、日本の雇用に影響が及ぶと訴えた。

2020/12/17 17:03 (JST)
https://this.kiji.is/712214026457972736?c=39550187727945729
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 18:44:11.26 ID:xwRZg/7Q0
トヨタ涙目w
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 18:45:36.98 ID:o6xYhBWg0
自分の所の車が売れたらいいだけだろ
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 18:45:43.02 ID:qyCbe8570
街づくりとファントゥードライブで忙しいんだ
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 18:46:05.10 ID:OL9dQc2E0
生産過程云々なんて与太話をトップが言うたらアカンで
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 18:47:34.88 ID:qbUI+otQ0
考えるのはやめて作るしかない

46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 18:48:06.86 ID:S+OnKt8o0
もっともなんだけど
生産工程で排出されるのは従来車も同じぐらいだよね
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 18:48:14.11 ID:2IZKm2L60
この極寒の中でEVなんて無理だわ
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 18:48:27.21 ID:xRbAz6yB0
原発に決まってんだろ
温室効果ガスでどうせ滅ぶんだ
原発に賭けようぜ
71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 18:50:34.77 ID:28ds6p4H0
今の1/5の価格で売れや!

たけーんだよ
111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 18:54:23.50 ID:bBytpLn/0
懸念する暇あるならトヨタもEVやればいい
138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 18:56:35.37 ID:3Na6XA2b0
車?
20年落ちのレガシィで十分ですわ
普通に速いし
171 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 18:59:02.87 ID:xRbAz6yB0
パワーが必要な乗り物は水素
家庭用は電気
という戦略でいける
188 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 19:00:11.80 ID:VVgstJdv0
事実上敗北宣言
208 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 19:01:19.12 ID:pxOtyGTI0
結局ハイブリッドが1番効率いいんじゃないの?
210 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 19:01:22.20 ID:eirSKIhI0
大雪で足止めを考えると、EVはないわ、
ガソリンは携行缶で運べるけど
220 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/17(木) 19:02:04.04 ID:7Zong+ku0
自転車の増加こそ1番のエコだな
もちろん、非電動自転車だけど
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608198077/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2733512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 06:09
アンタ(アンチトヨタ)発狂まったなし  

  
[ 2733514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 06:15
2050目安でいいと思うけどな
充電とか発電所とか間に合わないだろ?  

  
[ 2733517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 06:28
電気自動車はエコって叫ぶ奴は発電についてはだんまりか自然エネルギーでと喚くだけなんだよな  

  
[ 2733518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 06:30
ハイブリッドの技術を中国に渡すと聞いた時は馬脚を表したなと思ったが、至極真っ当な意見だ。アンチトヨタを卒業しそうで困る。  

  
[ 2733520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 06:42
所詮手前の商品にEVが無いから吠えてるだけだろ。
ヲタは散々軽自動車の税制を不公平と論ってたくせに、手前がダイハツの軽を売るようになったらピタッと止めたからな。
誰が額面通りに受け取るかよ。  

  
[ 2733521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 06:43
電気代の買取を更に高くするつもりなんだろ
ソーラーパネルの韓国・中国業者を儲けさせるために
新たな利権だな  

  
[ 2733522 ] 名前: 名無し  2020/12/18(Fri) 06:46
ガソリンがこれから値上げが確定してるよな。
炭素税も導入するし。  

  
[ 2733524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 07:12
ざまぁ、おまえら、自動車周辺にはびこるこの国の税にまるで無関心を装って、そのプロダクツそのものの販売ができなくなると途端に声を上げる。国民なめんな。  

  
[ 2733525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 07:24
雪国でEVは無理
暖房でめっちゃ電力喰うし、パワーが出ないから冬はまともに走れないって  

  
[ 2733526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 07:25
中国がEV政策を始めたのは純粋な技術で欧米や日本に追いつくことが出来ないため。
技術は知識の集約だから新興国の中国にとっては不利。
だから欧米と日本に挑戦する形でEVと唱え始めたのだろう。
対中国牽制の意味があるかはわからないが、トヨタの会長さんの言い分はもっともで、
日本の雇用の他に、ガソリンが使われなくなることの悪影響(中東の不安定化)を考えるとEV推進はあまり現実的ではない。ただ、世界の潮流がEVの方に行ってしまっているのであれば乗り遅れたら大変。  

  
[ 2733527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 07:28
(妙だな…ヒュンダイマンだらけのコメントになると思ったら数件だけだ…)  

  
[ 2733528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 07:34
二酸化炭素による温暖化とかいう詐欺の黒幕であるTOYOTAがそんなこと言っても、あーなんか金儲けの準備が出来てないんだろうなあー位にしか思わん。  

  
[ 2733529 ] 名前: ななし  2020/12/18(Fri) 07:37
君らが知らんだけでトヨタは国内で地熱発電や海上風力発電に相当投資してるんだよなぁ

その上での発言と弁えないといかん
  

  
[ 2733532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 07:48
また共同通信のミスリードか・・・電動化=EV化にあらず、EVはエコではないと言ったんだよw  

  
[ 2733533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 07:50
中国やインドのEVは石炭自動車だからなwww  

  
[ 2733538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 08:01
関越自動車道の大渋滞のなかにEVはなかったのか?
あったらどうなったか知りたいが絶対報道しないだろうな  

  
[ 2733539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 08:01
ヒュンダイマンが少ない!からの詐欺の黒幕TOYOTA!はちょっと草 いま話題のチョントリーさんかな  

  
[ 2733540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 08:03
自動車が直接排気するより発電所でまとめて排出した方が効率良くなる分C02減る
そんくらい子供でも知ってる理屈やぞ  

  
[ 2733542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 08:11
地球環境のためなら資源の大量消費も厭わない  

  
[ 2733544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 08:15
大雪で足止めされるとハイブリッドは寒すぎてタヒぬ

エンジンあるだけEVよりマシだがガソリン車よりは確実に寒い

トヨタ系のハイブリッドはバックギアがモーターだけだから、雪があるとすぐスタックして脱出不能になるし、ハイブリッドは雪国では棺桶や  

  
[ 2733554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 08:23
EVはエコではない
電池を作るのにものすごいco2出してる
コスト云々ではない  

  
[ 2733555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 08:23
中国共産党にも同じこと言ってるの?
原子力発電のフランスで製造ではなくて
原子力発電の支.那で製造の間違いでしょ?  

  
[ 2733558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 08:26
中国ですらEVはエコじゃないと気付いているから、半分はHVもOKにした  

  
[ 2733559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 08:31
気付いてないのは、日本のマスごみだけ  

  
[ 2733561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 08:37
マスコミ野党が推し進めた太陽光パネルなんて自然破壊そのものだったもんな
言葉の持つ印象に踊らされただけで実際は  

  
[ 2733564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 08:49
日本は台風たくさん来るのに
太陽光パネルが雨でダメになったり吹き飛ばされたりすること考えてないもんな  

  
[ 2733566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 08:50
なんかトヨタがEVで出遅れてると思ってるやつ多そう。
  

  
[ 2733567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 08:51
ワイはガソリン車しか知らん時代遅れの貧乏人だけどEV車はフル充電で一軒家各家電の消費電力を試算すると4日間生活することが可能!とか宣伝やってたから雪道で立ち往生してもひとまずは大丈夫じゃないの  

  
[ 2733570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 08:55
EVからは外れるけどDハウスのCMひどいよね
米は種籾から育てて自給自足をあきらめるのに
電気は太陽電池を買ってきて自給自足だってやつ
シリコンの生成から自分で作れよ  

  
[ 2733578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 09:13
高台、自家満充電なら、エネロスからだけど。  

  
[ 2733587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 09:34
まあ、アレヤコレヤ言っているけど、トヨタのことだしどれでも作ることはできるからなぁ。  

  
[ 2733593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 09:42
トヨタの規模になると、社会のことまで考慮しないとあかんからな。
アンチが発狂しそうだけど、EVのノウハウ一番持ってるの、トヨタだよ。
  

  
[ 2733603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 10:08
原発が出す放射性物質より二酸化炭素を怖がってる西洋人って、ひょっとして変態では?  

  
[ 2733605 ] 名前: 日本人の一人  2020/12/18(Fri) 10:10
ヨーロッパや中国は、日本のエンジン、HVの技術に追いつけないと判断。実際、ドイツ車はクリーンディーゼルといって売っていたが、ウソがばれた。そこで、ゲームのルールを変えるために、EVと言い出している。でもEVはバッテリーが重要。現在リチウムイオン電池を供給できるのは、日本、韓国、中国。さらに、トヨタは固体電池で従来の性能を格段に超えた2次電池を開発して2020代に乗せると発表。結局、要素技術で勝る日本が勝利する可能性が大。トヨタがEVを作れないことはない。電池やモータに使われている材料の供給や、生産の問題、発電の問題もあるし、トヨタ社長の言っていることは正論である。ヨーロッパの仕掛けた罠にはまることはない。ヨーロッパ人は常にそうして自分たちが有利なようにルールを変えてくる。
  

  
[ 2733610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 10:28
災害の多い日本で100%電化って危険だと思うんだけどね。
  

  
[ 2733618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 10:44
>自動車製造のCO2排出量は、原子力発電の比率が高いフランスの方が日本よりも少ないと指摘。温室効果ガス削減の観点からフランスで生産する方が良いということになれば、日本の雇用に影響が及ぶと訴えた。

??
日本の原発動かせばいいんじゃね?  

  
[ 2733619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 10:48
エネルギーの変換効率を覆すノーベル賞物の発明も無しにEV推進してるんだから現実的に考えたらそりゃそういうしかないよ  

  
[ 2733640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 11:30
Toyotaは色々頑張ってるのにいじめられすぎやで  

  
[ 2733641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 11:32
2733618
そういう事を言っている、温室効果ガス削減の観点から原発の方が環境に良いという流れになったとして
このまま日本が反原発で再稼働がないなら、ヤリスを東北でなくフランス工場で造ることになるけどってこと  

  
[ 2733658 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/12/18(Fri) 12:20
まだ確立されてない電気自動車に未来を賭けるより、
既に確立されてるガソリン車を更に改良して熱効率上げた方が、
100年後1000年後の地球環境には良さそうなんだけどな。  

  
[ 2733659 ] 名前: 名無しさん  2020/12/18(Fri) 12:21
充電インフラと電力が無いのをメーカーのせいにするなって言ってんだろ。  

  
[ 2733669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 12:43
そうそう、トータルで見ないとね
最終的なところで出ないからエコ()と言い張るのは詐欺  

  
[ 2733674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 12:49
EVに乗って群馬で立ち往生したら死んでしまうだろう  

  
[ 2733680 ] 名前: 名無し  2020/12/18(Fri) 12:58
とにかく、今後、どんなことが起こっても対応可能なように、全方位的に研究開発生産をしていける体制を、下請け会社や協力会社、提携会社全てと一致団結して日の丸自動車会社として生き残れるよう頑張ってほしい。  

  
[ 2733681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 12:59
電力供給が間に合わないだろ。インフラ整備が大変だわ。  

  
[ 2733682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 13:00
理系の人間なら当然の突っ込みだけどな  

  
[ 2733688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 13:06
でも・・・前安倍政権で安倍前首相が国際公約した温暖化ガス排出ゼロを達成するにはまずガソリン車を排除しないといけないし・・・  

  
[ 2733689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 13:07
EV社会が如何に困難かを遠回しに言ってる
全文を読むと原子力発電所をあと10基追加なうえ今ある原子力発電は全て再稼働が前提
とてもじゃないが政治家も含めて放射脳だらけの日本で実現出来るとは到底思えん、  

  
[ 2733693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 13:11
トヨタ「レーザー式核融合炉の開発に携わっていますが何か?」  

  
[ 2733694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 13:15
トヨタの敷地内に原発作って稼働させりゃあええ
もちろんウラン廃棄物の処理も自前でやって  

  
[ 2733700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 13:32
2733688
安倍政権で言ってた「温暖化ガス排出実質ゼロ」は、CO2の回収も含めたプラスマイナスゼロな
化石燃料を完全にゼロにすると言う意味じゃない、それは今の政権で言ってることも同じ  

  
[ 2733768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 17:15
関越のアレとか見ちゃうと
「世界の潮流」とやらにホイホイついていくのは考えモノだわ
たまたま重なっただけとは言え  

  
[ 2733794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 18:08
トヨタは日本、世界を見据えての戦略、車が売れればいいなんてせこい事考えてない!  

  
[ 2733869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 21:29
欧と米が組んで始めたトヨタ封じ込め作戦だろ
日本政府のトレンド乗りたがり傾向も読んだ上での作戦計画
ス/ 🐼/ガのバ・ 力さ加減は自国の世界に冠たる企業を困らせて庶民の見方を気取る時代劇かかったおお マ 抜け 野 郎
ああゆうのは故郷の秋〇で民宿でもやってりゃよかったんじゃないか  

  
[ 2733879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 21:43
内燃機関の部品で食っている系列会社が多過ぎて、EVには舵を切りきれない。
自動運転が実現すれば販売台数もサービス入庫も減るのはわかってるから、完全な自動運転を目標に開発できない。

経営陣は貯金がある間にIBMのような事業転換を目指しているけど、ダメっぽいね。
成功を積み上げ過ぎた結果、身動きが取れてない。  

  
[ 2733897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/18(Fri) 22:29
トヨタ・ホンダ・メルセデス以外のメーカーは、EVに舵を切るしかないからなw  

  
[ 2734645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/20(Sun) 05:55
コメント欄の大半が豊田社長の言ってることを全く理解していないw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ