2020/12/24/ (木) | edit |

川口浩 東京脳神経センター整形外科・脊椎外科部長

「アビガンの承認見送り」の学術的根拠はあまりに希薄であり、サイエンスの公正性、国民の健康を無視した、ルール違反に基づいている。ここまで来ると、混乱、迷走を通り越して、茶番劇である。

ソース:https://webronza.asahi.com/science/articles/2020122100007.html?page=2

スポンサード リンク


1 名前:影のたけし軍団 ★:2020/12/23(水) 08:45:07.12 ID:m8RRJATR9
川口浩 東京脳神経センター整形外科・脊椎外科部長

「アビガンの承認見送り」の学術的根拠はあまりに希薄であり、サイエンスの公正性、国民の健康を無視した、ルール違反に基づいている。ここまで来ると、混乱、迷走を通り越して、茶番劇である。

私は5月から、アビガンについて「早期承認制度」を用いて早急に承認すべきだと主張してきた。
厚労省医薬品医療機器総合機構(PMDA)の「早期承認制度」とは、最終の大規模臨床試験なしでいったん承認して
その後は市販後調査によって確認するという点では、米食品医薬品局(FDA)が治療薬やワクチンの承認に適用した「緊急使用許可制度(EUA)」と同じである。

しかしながら、その動機には雲泥の差がある。

PMDAの「早期承認制度」は、コロナ禍の前の2017年の「平時」に、再生医療を経済成長の原動力にしようという国家戦略のために作られた制度である。
この制度を用いてPMDAは再生医療製品(ハートシートやステミラック)を医学的根拠が不十分のままに乱発し、国内のみならず国際的にバッシングを浴びた。

コロナ禍の緊急時にアビガンに「早期承認制度」を適用することは、平時における再生医療製品に対する乱発とは明らかに異なる。
しかしながら、平時に再生医療製品は「早期承認」されたが、緊急時にアビガンは「早期承認」されず、かつ7カ月も経過してから厚労省が出した判定が「承認見送り」である。

不可解な迷走は5月18日に始まった。①の中間解析(最終89例中の40例)の結果を、共同通信社が「アビガン、有効性示せず」という断定的なタイトルで国民に発信したのだ。
臨床試験の「中間解析」は、強い副作用が出た場合に、第三者委員会が試験の中止の是非を判断するためのもので、中止しないのであれば、その暫定結果を「中間報告」するのはルール違反である。

翌日に藤田医科大学が記者会見を開いて反論したのは当然であろう。

そして、なぜか同じ5月18日に、日本医師会の有識者会議がこれに迎合して「緊急時でも平時と同じ厳密な手続きで承認すべき」という、アビガンの早期承認に否定的な声明を出した。
この声明は、日本の「早期承認制度」のみならず、COVID-19の治療薬やワクチン開発では国際常識になっている「緊急使用許可制度(EUA)」とも矛盾している。

それどころか、この10日前の5月8日に、厚労省は米国でのEUAを受けてレムデシビル(米国ギリアド社)を、日本での治験ゼロで「特例承認」して国内市場に出している。

そもそも、「医療が崩壊の寸前にある」と国民に危機感を訴え続けているのは、日本医師会である。
付記すると、現在の日本医師会長は、自身が理事長を勤める札幌の病院の同門の非常勤医師が開発したステミラックの「僅か13例の観察研究での早期承認」に尽力してきた。

日本の「早期承認制度」そのものの是非は別として、過去の承認された再生医療製品(ハートシートやステミラック)も、すべて対照群のない「観察研究」である。
しかしながら、今回のアビガンの「観察研究」とは、サンプル数、評価項目の設定に明らかな差がある。

ハートシートとステミラックは、それぞれ7例と13例の客観性の希薄な評価項目の研究で、「平時」に早期承認された。
一方、アビガンは2158例の客観性の高い評価項目の研究であるが、「緊急時」に早期承認されなかった。

厚労省の判断は不公正どころか支離滅裂である。再生医療製品に乱発して辛酸を舐めた「早期承認制度」を用いて再び国際的酷評を浴びるのを恐れているとすれば、
役人のメンツのために国民の健康が犠牲になったということになる。

https://webronza.asahi.com/science/articles/2020122100007.html?page=2


再生医療で世界リードへ、脊髄損傷で初の実用化-透明性の確保重要に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-11/POQZED6JTSE801
二プロと札幌医大が共同開発「ステミラック注」、4月受注開始予定

世界最速の日本の承認制度には海外から懸念の声、学会が声明で反論
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 08:47:05.00 ID:1Vk3uatO0
官僚へのお布施が足りないから
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 08:56:15.53 ID:KEo+PCwu0
早目のアビガンで重症化を抑えられるだろ
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 08:57:19.67 ID:I4hxj3JT0
日本が儲けるのは許さない

42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 09:02:00.61 ID:JgyI6g1+0
まだやってんの?
コロナやばい時に認可するって言ってたよね
48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 09:04:54.74 ID:TRpIHJLR0
承認されたら
損する奴が沢山いてさ
大きな力があるんだよ
52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 09:06:02.71 ID:YMhPjm510
アビガン効かないって話だろ
64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 09:09:20.40 ID:k/kkHwXt0
アビガンは致命的な副作用があるから
複数のワクチンが存在するいま
あえて承認する必要ないよ
89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 09:17:07.16 ID:8IhsuxbW0
利権だな
100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 09:19:49.38 ID:uS3Nu8cE0
だから早めのアビガンだって言ってんだろ
101 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 09:20:18.76 ID:dhwWV5ab0
日本人には儲けさせないだろう
185 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 09:51:28.26 ID:orpbeLGb0
怒りのアビガン
233 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/23(水) 10:10:11.16 ID:kiZuj7cR0
上級様が儲からんからな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608680707/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2736971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 04:56
アビガンは既にインフルエンザの薬として
承認されてるしかも各国に無償提供されたアビガン
の結果は大きな成果も上げてる此れでも駄目なのか?
厚生省おかしいだろう  

  
[ 2736972 ] 名前:   2020/12/24(Thu) 04:57 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます  

  
[ 2736973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 05:14
共同通信が出て来て大声出した時点で察しがつくだろ  

  
[ 2736974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 05:24
有名なところでは、丸山ワクチンのたどった道と酷似しているといるように感じているのは、自分だけか。利権、、メンツ、忖度、国民のことは爪の先ほど考えていないのでは。すべてにおいて、国民のことを考えていない。悲しい。  

  
[ 2736976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 05:29
ネトウヨ「アビガンがコロナに効かないわけがない!データなんて見なくてもわかる!」
一般人「何でアビガンがコロナに効くってわかるの?」
ネトウヨ「世界最優民族の日本人がつくったアビガンがコロナに効かないわけがないだろ!」

ネトウヨってほんとどうしようもない低能だよな…  

  
[ 2736978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 06:00
上級国民はこっそりと飲んでいたアビガンね
アベのアビガンの推しっぷりには寒気がした
731部隊の血が騒いだのかも  

  
[ 2736979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 06:00
※2736976
ほんとこの通りなんだよなぁ
まぁネトウヨに科学とか言っても無駄なんだろうけどw  

  
[ 2736984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 06:07
2736979
ペートナーは帰ってワクチン確保できない虚栄防疫の中で暮らせよw  

  
[ 2736985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 06:10
いい加減ここもID表示するようにしたほうがいいな  

  
[ 2736986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 06:12
確かにいったん承認しておいて調査の方を継続にするべきだったのではないか
全く薬として役に立たなければ継続審議ではなく即拒否が妥当だ
おそらくカナダや米国が緊急承認する可能性があるので承認しそうになったら先に厚労省が承認して面目を保つ算段なのだろ
  

  
[ 2736987 ] 名前:      2020/12/24(Thu) 06:27
アビガンってもともと新型インフルに対抗するための切り札だからねぇ  

  
[ 2736988 ] 名前: 名無し  2020/12/24(Thu) 06:35
本当に不思議、この期に及んでも承認しない何故。国民は藁にも縋りたい気持ちなのに、使用した医師の何て言うのか知らないけど、効能の見識の様なものに紛らわしさがある?。医療現場で用い、効用について一定の所見が語られた事が参考にされず、問題化されてる意味が分からない。日本の厚労省って何をやるにしても、イチャモン付ける信じられない。  

  
[ 2736989 ] 名前: 名無し  2020/12/24(Thu) 06:37
追記、この間に感染し重篤化で病院に運び込まれ亡くなった人の事、厚労省はどの様に考えてるのだろうか。  

  
[ 2736992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 06:52
アメリカにしても中国にしてもアビガン承認されたら困るからな
当分は承認されないよ  

  
[ 2736997 ] 名前: 774@本舗  2020/12/24(Thu) 07:10
厚生省に変な奴がもぐりこんでいるんでしょ!
これが出回ると困る国がある。  

  
[ 2736999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 07:14
1300億ウォンをワクチン確保ではなく誇大宣伝にぶち込んだK防疫w  

  
[ 2737010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 07:49
これじゃただの陰謀論で、到底同意できない

不正だーじゃなくて、どう有効なのかで語って欲しい
有効性が確認できないからと言われたのだから、それを覆してくれ。エビデンスで。  

  
[ 2737014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 08:09
アビガンはウイルス増殖を阻害する薬として絶大な効果が認められててる
ウイルス感染しても大増殖しなければウイルス性肺炎にならない
ここでアビガン使用すれば重症化する事は無い
肺炎発症後のサイトカインストームを防ぐ薬では無い
ましてやウイルスを除去するなど絶対に不可能  

  
[ 2737016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 08:10
コロナかかった友人二人ともアビガン処方されたらしいけど現場では一番有用と思われてんじゃね?  

  
[ 2737018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 08:23
新型コロナウイルスとは肺炎を誘発するウイルス
逆を言えば肺炎にならなければただの風邪
①感染→②増殖→③肺炎→④サイトカインストーム(免疫暴走)
アビガンは①~②の間で服用すれば重症化はほぼ防げる
レムデシビルは③~④の間で服用し免疫暴走を予防する為の薬
ステロイドは④のサイトカインストームを抑える
基本的に③~④にならなければ生命の危険はないただし④まで行くと高い致死率となる
早めのアビガンと言われるのには訳がある
  

  
[ 2737020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 08:55
致命的な副作用ってなんだよw
あーなに催奇性の話?
んなもん添付文書に書いてあるだろ
きちんと読めば、どう対応するかわかるだろに
ほんと情弱だな  

  
[ 2737027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 09:11
2736976
ほんとこの通りなんだよなぁ
まぁネトウヨに科学とか言っても無駄なんだろうけどw
[2736979] 2020/12/2406:00     ←これは気持ち悪い  

  
[ 2737043 ] 名前: 名無しさん  2020/12/24(Thu) 09:37
責任取りたくないもーん
  

  
[ 2737047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 09:48
アビガンの副作用ってあれだろ?胎児に影響があるって奴
重症化し易いとされる高齢者には不要の心配だろ?
若者で既往歴無い奴は重症化しにくいんだし、現状打破の為に使えない理由あんのか?  

  
[ 2737051 ] 名前: しいて犯人探しをするなら  2020/12/24(Thu) 10:00
薬害で厚生労働省を痛めつけた弁護士たちと後方応援をしたTVマスコミだろうな。
一般国民にはデメリットでしかなかった  

  
[ 2737053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 10:09
また、肝心な時に役立たずの官僚かよ。  

  
[ 2737076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 10:37
問題は医療側の上級も一枚絡んでるところ
マスコミが機能していればそこを問題視するんだろうけど医療従事者は全て聖人、政府が悪を止められない  

  
[ 2737077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 10:37
レムデシビルよりはよっぽど安全な薬なんだが。
世の中は付け届けが大事だよな~と思う今日この頃です。  

  
[ 2737087 ] 名前: ななし  2020/12/24(Thu) 10:51
ということは、アビガンが相当効果が高いということじゃないの?
あちこちからの圧力があったのかな。  

  
[ 2737090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 10:54
アビガンを使用すれば、コロナが重症化することは少なくなる
それゆえ治療薬としての有効性が証明しにくいんだよな  

  
[ 2737092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 10:55
また官僚の利権なんでしょう。
厚労省はこれでどれだけの人の命を奪ってるかわからない。  

  
[ 2737100 ] 名前: ガン  2020/12/24(Thu) 11:18
役に立たない厚生省がガン。  

  
[ 2737103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 11:36
「アビガンを否認する根拠がない」のではなく「アビガンを承認する根拠が薄い」んだよ。治験設計ボロボロでよく言うわって感じ。
なぜか二重盲検ではなく単盲検。実薬群と偽薬群で治療に差がある。そこまでしてるのに効果判定は・・・って感じの結果だぞ?こんなデータで承認通るかよwww  

  
[ 2737141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 12:57
やっぱアビガンが通ると利権的においしくないからってのは本当なのかもな
記事にもあるがアビガンよりも希薄な理由で承認されてる薬もあるのにアビガンが緊急時にすら通らないのが意味が分からない  

  
[ 2737148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 13:14
これを承認しないために大臣はそれまで存在しなかった不認可のハンコまで作ったからな
一般人にできることは妄想捗らせることだけだよ
義憤に意味はない  

  
[ 2737151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 13:27
アビガンは熱冷ましているだけ。
そうなると症状は治まりウロウロし出す。
感染を拡大するだけ。  

  
[ 2737156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 13:39
指定感染症5類への変更と高齢者へのアビカン投与で今現在の医療疲弊はだいぶ楽になるだろ?
それで浮いたリソースで重症者の対応すれば良いだけ  

  
[ 2737177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 14:10
治験の仕方が悪かったって昨日辛坊治郎のラジオ番組で言ってた。
アビガンとプラセボを使った治験なんだけど、アビガンは医師がアビガンだと知っているから、医師の恣意的な感情が混じるから信憑性に欠けるんだって。
日本はコレだけど海外は医師は本物かプラセボかを知らないで治験するから効果に信憑性があるんだって。  

  
[ 2737352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 19:50
何故にネトウヨとからめるのか??
情報を扱うにもネトウヨがアビガン推し!のような錯覚をさせるコメントには悪意しか感じられない・。  

  
[ 2737380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 20:45
なんか製造元が天下り先がないってのが…
こんな非常時でも利権争いやってる汚職官僚と政治屋どもはほんま害悪すぎるだろ  

  
[ 2737416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/24(Thu) 22:16
アビガン、サリドマイド児みたいなのが生まれてきたら
かなわんって話じゃなかったのけ?  

  
[ 2737477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/25(Fri) 01:08
他の薬は碌に治験もせずに承認しているのに。
レムデシベルなんて効果ないって言われているのに日本で承認している。
データというなら、レムデシベルの日本での治験結果ないと承認しちゃだめだろう。
アビガンはある程度効果あるのわかっているのに、こっち承認下りないのはおかしい。  

  
[ 2737484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/25(Fri) 01:18
政府としてはかなり承認のハードル下げてるんだけどな。  

  
[ 2737528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/25(Fri) 02:08
相変わらずアメリカの怪しい薬は承認されて本当に効く薬は承認されない薬利権だな
アビガンは鳥インフルに備えて大量に備蓄されているわけでそれ自体が意味不明な行為になってしまう

けどそんな必要が根本的になくカテキンが風邪やインフルのウイルスを無害化できるから
お茶を飲むだけで十分な予防や薬になるという解決した話
  

  
[ 2737787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/25(Fri) 16:12
診療・治療を受けることなく、自宅療養したのち後遺症で苦しんでいる人が、そのときアビガンを処方されていたら、後遺症を発症しなかったケースも考えられる。
アビガンの承認が遅れたことに責任のある機関・団体に対し、損害賠償させるべきではないか。
  

  
[ 2737863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/25(Fri) 19:06
外国に無償で配りましたが設計図も渡してるはずです
貰った国々は今頃自国製のアビガンを作ってますわ
日本はアメリカの人間牧場にされてるのが分るだろ
反日の元はアメリカ  

  
[ 2737866 ] 名前: 厚労省に不信感  2020/12/25(Fri) 19:15
不思議なのは、左巻きの連中がムキになって承認に反対してる事だ。
私は投与してもらいたいし、そういう医師に診て頂きたい。  

  
[ 2737922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/25(Fri) 21:43
海外50か国くらいに配った分の治験報告はまだ出てこないの?
各国に100人分くらい配ったんじゃなかったっけ?
  

  
[ 2758085 ] 名前: 名無し  2021/01/28(Thu) 06:49
つまり、ネトウヨの方が相当、知的レベルが高くて、科学的だって事だね。
そういえば、ネトサヨが無いのを、すごく、悔しいんだろうね、左翼はきっと、70過ぎてて、書き込んだり、読んだりできないだろうから…、  

  
[ 2758089 ] 名前: 名無し  2021/01/28(Thu) 06:51
健康な時から、近所の開業医さんに、みんなお願いしとく必要があるね、だって、一旦、高熱が出たら、交渉どころじゃないでしょ?外出できないし、医院にも行けないし、ここは一つ、健康な人間が、活躍しないといかんよ、頑張ろう‼️
とっくに、承認されてるとおもってた、承認されてない事にびっくりだわ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ