2020/12/25/ (金) | edit |

ソース:http://karapaia.com/archives/52297683.html
1 名前:ニライカナイφ ★:2020/12/25(金) 01:44:06.91 ID:cInoaSzO9
より速く、より安全で、より大容量。NASAのジェット推進研究所やアメリカ・カリフォルニア工科大学をはじめとする研究グループは既存のネットワークを使用することにより、44キロ離れた地点へ量子ビットを転送することに成功したという。
長距離量子テレポーテーションは、不可思議な量子のメカニズムを利用した量子インターネットの扉を開くかもしれない。
■ 量子ビットと量子ネットワーク
既存のコンピューターはオンとオフ(すなわち1と0)で表される「ビット」によって膨大な計算を行っている。
一方、量子粒子には「重ね合わせ」という状態があり、1か0かだけでなく、その両方の状態を表すことができる。
これが「量子ビット」という情報単位で、昨今巷を賑わせている量子コンピューターもこれを利用している。
この情報単位をやり取りする「量子ネットワーク」を実現するには、今私たちが日常的に使っているインターネットが動作しているのとまったく同じように、量子ビットを遠くまで送信できねばならない。
しかし量子力学的な現象を利用したデータ送信は、普通のケーブルで信号を送信するよりもずっと複雑な作業になる。
■ 量子テレポーテーションの課題
その基礎となるのが「量子テレポーテーション」だ。
量子的にもつれた(量子もつれ)2つの粒子は互いに強く依存しており、片方の状態を観測すれば、もう片方の状態も直ちに確定されてしまう。
この性質を利用すれば、理論上は遠く離れた場所に情報を瞬時に転送することができる。
だが現実に量子テレポーテーションを行うには、いくつもの難題を克服せねばならない。
たとえば「量子複製不可能定理」にしたがうなら、量子情報を正確にコピーすることはできない。
したがって、量子テレポーテーションを利用した長距離通信は、それほど信頼できないものである可能性がある。
■ 長距離間の正確な情報転送に成功
しかし『PRX Quantum』(12月4日付)に掲載された研究によれば、既存の技術を利用することで、44キロ離れた地点へ量子ビットを転送することに成功したという。
特筆すべきは情報の90%が正確に転送されたことだ。
これほどの長距離をこの正確さで転送できたのは史上初で、未来のコンピューターや通信の実現へ向けた大きな一歩であるとのことだ。
それでも量子粒子はまだまだ扱いにくい代物で、正確なデータ通信を行うにはもっと精度を高める必要があるようだ。
さて、量子インターネットが登場するのは何Gになった頃だろうか?
研究グループの直近の計画としては、来年第二四半期までにシステムのアップグレードが行われ、よりいっそうの改善が図られるとのことだ。
http://karapaia.com/archives/52297683.html
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 01:45:10.11 ID:C52HJQBq0長距離量子テレポーテーションは、不可思議な量子のメカニズムを利用した量子インターネットの扉を開くかもしれない。
■ 量子ビットと量子ネットワーク
既存のコンピューターはオンとオフ(すなわち1と0)で表される「ビット」によって膨大な計算を行っている。
一方、量子粒子には「重ね合わせ」という状態があり、1か0かだけでなく、その両方の状態を表すことができる。
これが「量子ビット」という情報単位で、昨今巷を賑わせている量子コンピューターもこれを利用している。
この情報単位をやり取りする「量子ネットワーク」を実現するには、今私たちが日常的に使っているインターネットが動作しているのとまったく同じように、量子ビットを遠くまで送信できねばならない。
しかし量子力学的な現象を利用したデータ送信は、普通のケーブルで信号を送信するよりもずっと複雑な作業になる。
■ 量子テレポーテーションの課題
その基礎となるのが「量子テレポーテーション」だ。
量子的にもつれた(量子もつれ)2つの粒子は互いに強く依存しており、片方の状態を観測すれば、もう片方の状態も直ちに確定されてしまう。
この性質を利用すれば、理論上は遠く離れた場所に情報を瞬時に転送することができる。
だが現実に量子テレポーテーションを行うには、いくつもの難題を克服せねばならない。
たとえば「量子複製不可能定理」にしたがうなら、量子情報を正確にコピーすることはできない。
したがって、量子テレポーテーションを利用した長距離通信は、それほど信頼できないものである可能性がある。
■ 長距離間の正確な情報転送に成功
しかし『PRX Quantum』(12月4日付)に掲載された研究によれば、既存の技術を利用することで、44キロ離れた地点へ量子ビットを転送することに成功したという。
特筆すべきは情報の90%が正確に転送されたことだ。
これほどの長距離をこの正確さで転送できたのは史上初で、未来のコンピューターや通信の実現へ向けた大きな一歩であるとのことだ。
それでも量子粒子はまだまだ扱いにくい代物で、正確なデータ通信を行うにはもっと精度を高める必要があるようだ。
さて、量子インターネットが登場するのは何Gになった頃だろうか?
研究グループの直近の計画としては、来年第二四半期までにシステムのアップグレードが行われ、よりいっそうの改善が図られるとのことだ。

http://karapaia.com/archives/52297683.html
量子さん
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 01:47:56.63 ID:hP53Fk7a0千代丸がアップしだしたな
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 01:48:42.95 ID:YrMi6SKz0異次元に行方不明になる奴続出
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 01:50:00.25 ID:sP1L2rR40転生ものラノベが現実に
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 01:51:16.91 ID:eQMGmalX0何言ってんのかワカンネ
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 02:02:30.01 ID:2Vyg8NVs0
人類よりも進んでいる異星人がいるのなら
量子通信でデータ飛ばしてんのかもしれんね
拾って返答したら攻めてくるパターンで
41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 02:02:32.00 ID:cvrFiXRs0量子通信でデータ飛ばしてんのかもしれんね
拾って返答したら攻めてくるパターンで
テレポートで誤解されてるが
いわゆるテレポートとはまったく違う
53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 02:05:26.35 ID:0oymJwQ40いわゆるテレポートとはまったく違う
エルプサイコングルゥのやつ?
67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 02:08:46.14 ID:0EJTaaon0なるほど、全く分からん
79 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 02:13:44.95 ID:rEkJS0wp0暗号表を送れるのけ?定数かけるノイズはノイズとか
106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 02:23:46.26 ID:vYI/vJyL0スターウォーズの世界キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
164 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 02:45:21.00 ID:E5JuzQvf0化学や物理はまだついていけるけど、量子になるとさっぱりわっかんね
171 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 02:47:21.84 ID:Yh08Z2/Z0
173 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 02:47:34.74 ID:u/kNClxh0量子はただの最小単位で量子らしく振る舞っているだけで何も不可思議でない、
と、マレー・ゲルマンなら言ってるでしょうね
209 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 02:58:39.48 ID:c6avFvi/0と、マレー・ゲルマンなら言ってるでしょうね
物質ではないんだよな?
だからワープできる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608828246/だからワープできる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【中国】 再び感染相次ぐ 「戦時状態」を宣言
- 韓国軍が竹島「防衛」訓練、非公開で実施 日本への刺激抑制か
- 【中央日報】 行き詰まっている韓日関係の突破口になるか…両国議員、来月「関係改善」議論へ
- 春節の連休を前に…中国“開発中ワクチン”緊急接種
- 【研究】NASAが初めて「量子テレポーテーション」の長距離転送に成功
- 【コロナ変異種流行の南アフリカ】 1日当たり最多1万4046人感染・・・英国よりも感染力がさらに強い
- 【コロナ】最初の変異種が見つかったばかりなのに…英国でさらに感染力の強い“第2の変異種”が確認
- 【署名拒否】議会「国民1人あたり600ドル給付する」トランプ大統領「少なすぎる!2000ドルに増やせ」
- 【文大統領】 「ワクチン接種、韓国も特別遅れずに行えるだろう」
【悲報】文系常駐コメンテーター、何も言えねぇ
ザ・フライ誕生~
超光速通信ができるわけじゃないねんなあ?
距離は判った。
幾単位のクォンタムビット(キュビット=量子ビット)の転送に成功したのか?
とかゆうてみたいが、
量子演算の基礎さえ知らんから説明されても多分、なんのこっちゃ?で終了する。
ただ、量子脳理論の発展と構築が更に進めば、魂という概念としてスピリチュアル的なモノも具体的な理論化が可能になるかも知れんて事は知ってる。
つまり量子コンピューター開発の副産物として、人工の魂が作れる様になり、ひいては人工人格及び個性の生産(現行AIの限界は、所詮は人間の膨大な思考凡例の形態反射でしかない)にまで及ぶかも知れない。
幾単位のクォンタムビット(キュビット=量子ビット)の転送に成功したのか?
とかゆうてみたいが、
量子演算の基礎さえ知らんから説明されても多分、なんのこっちゃ?で終了する。
ただ、量子脳理論の発展と構築が更に進めば、魂という概念としてスピリチュアル的なモノも具体的な理論化が可能になるかも知れんて事は知ってる。
つまり量子コンピューター開発の副産物として、人工の魂が作れる様になり、ひいては人工人格及び個性の生産(現行AIの限界は、所詮は人間の膨大な思考凡例の形態反射でしかない)にまで及ぶかも知れない。
>化学や物理はまだついていけるけど、量子になるとさっぱりわっかんね
判んなくて経済に逃げて、財務省の五毛としてシコシコやってるのが小黒ww
判んなくて経済に逃げて、財務省の五毛としてシコシコやってるのが小黒ww
量子テレボーテーションじゃないよな、これ。
量子ビットを遠くまで送れたという記事のようだが。
量子テレボーテーションというのは量子もつれという現象を利用して、転送時間をほぼゼロにする技術だが(だからテレポーテーションと言っている)インターネット通信のような遠距離だと量子もつれが安定出来ないから中央処理演算装置の内部の通信やメインメモリーのデータ転送という短距離での研究がメインな筈だが。
量子ビットを遠くまで送れたという記事のようだが。
量子テレボーテーションというのは量子もつれという現象を利用して、転送時間をほぼゼロにする技術だが(だからテレポーテーションと言っている)インターネット通信のような遠距離だと量子もつれが安定出来ないから中央処理演算装置の内部の通信やメインメモリーのデータ転送という短距離での研究がメインな筈だが。
>>164
>化学や物理はまだついていけるけど、量子になるとさっぱりわっかんね
今までの化学や物理の常識に囚われていると余計に理解が難しいわな。
なぜなら量子物理学って、学校で習う物理法則を無視してるので「えっ!何でそうなるの?なぜそんな事が起こるの?ありえない」と感じる事が多いので。
人間は想像出来ないものを理解するのは難しいんだ。
>化学や物理はまだついていけるけど、量子になるとさっぱりわっかんね
今までの化学や物理の常識に囚われていると余計に理解が難しいわな。
なぜなら量子物理学って、学校で習う物理法則を無視してるので「えっ!何でそうなるの?なぜそんな事が起こるの?ありえない」と感じる事が多いので。
人間は想像出来ないものを理解するのは難しいんだ。
エスパーまみの
要はテレポーテーションガンの玉を…
本文読んでくる
要はテレポーテーションガンの玉を…
本文読んでくる
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
