2020/12/26/ (土) | edit |

img_a336a876755f8132df043f5b84d0b4ff150376_.jpg 拡大トヨタ自動車は2020年12月25日、超小型電気自動車「C+pod(シーポッド)」の販売を開始した。対象となるのは、これまで電気自動車(EV)の普及へ向けて検討を進めてきた法人ユーザーや自治体などで、個人向けの本格販売は2022年の開始を予定している。

ソース:https://www.webcg.net/articles/-/43847

スポンサード リンク


1 名前:自治郎 ★:2020/12/25(金) 23:13:30.40 ID:YXAq6QmN9
拡大トヨタ自動車は2020年12月25日、超小型電気自動車「C+pod(シーポッド)」の販売を開始した。対象となるのは、これまで電気自動車(EV)の普及へ向けて検討を進めてきた法人ユーザーや自治体などで、個人向けの本格販売は2022年の開始を予定している。

■一回の充電で150kmの走行が可能

シーポッドは、人ひとりあたりの移動におけるエネルギー効率の高さを追求した、2人乗りの超小型モビリティーである。用途としては、日常生活における近距離移動や、定期的な訪問巡回などの法人利用を想定している。

ボディーサイズは全長×全幅×全高=2490×1290×1550mm、ホイールベース=1780mmで、最小回転半径は3.9mという取り回しのしやすさを実現。リチウムイオンバッテリーをシート足元の床下に搭載したことによる、段差の少ない低床でフラットなフロアも特徴となっている。

駆動については、リアに搭載される最高出力9.2kW(12.5PS)、最大トルク56N・m(5.7kgf・m)の交流同期電動機で後輪を駆動。バッテリーの総電力量は9.06kWhで、最高速度60km/hという動力性能と、WLTCモード(高速道路モードを含まないクラス1の走行モード)で150kmという一充電走行可能距離を実現している。

充電システムは普通充電のみに対応しており、満充電に要する時間は単相200V/16Aで約5時間、単相100V/6Aで約16時間。また停電や災害といった緊急時に役立つ、最大1500W(AC100V)の外部給電機能を標準装備しており、外部給電用のコンセントとして約10時間の給電を可能としている(1時間当たりの消費電力を400Wとして試算)。

安全性にも配慮しており、軽自動車向けの基準をもとに新たに設定された超小型モビリティー用の安全基準に対応。衝突エネルギーを多くの部材で効率よく分散吸収する構造の採用などにより、前面・側面・後面と、あらゆる方向からの衝突に対して安全性を追求するとともに、歩行者の衝突被害を緩和する歩行者傷害軽減ボディーも採用している。

さらに、予防安全装備として昼夜の車両や歩行者、および昼間の自転車運転者を検知可能なプリクラッシュセーフティーを標準で採用。低速走行時における壁などとの衝突回避、または衝突被害軽減に寄与する「インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]」も設定している。

ラインナップと価格は以下の通り。

・X:165万円
・G:171万6000円

■EVを用いた新たなビジネスモデルを模索

トヨタは現在、EVの普及を進めるべくラインナップを拡充するとともに、広くパートナーを募りながら新たなビジネスモデルの構築を模索。シーポッドや「歩行領域EV」「i-ROAD」などの活用について、200以上の法人や自治体とともに検討を進めているという。

具体的には、今回のシ―ポッド発売を機にEVならではの新たなサービスを実証的に提供。最適な充電設備工事とカーボンフリー電力などによるEV向け電力プランについて、ひとつの窓口でサポートする法人向けワンストップサービス「TOYOTA GREEN CHARGE」を中部電力ミライズと共同開発し、同社ならびに関西電力、東京電力エナジーパートナーと提携して展開するとしている。

さらに、観光情報とのセットで「TOYOTA SHARE」(携帯端末で使用できるカーシェアサービス)を活用し、利用者の観光・周遊促進を図る「EVカーシェア」なども、順次進めていく予定だ。(webCG)

2020.12.25
https://www.webcg.net/articles/-/43847

C+pod(シーポッド)
img_a336a876755f8132df043f5b84d0b4ff150376.jpg

img_b379793799bf4a9a9f0a359eb8caaa81147649.jpg

img_469b14651ec4b499d873fbca313add01205982.jpg
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 23:15:27.33 ID:eBwYC0kT0
この値段でミニバンはよだせよ
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 23:17:11.54 ID:hpRRKKh40
IQの再来だな。
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 23:17:26.51 ID:OVuU67Ns0
モアイ像みたいな顔やな・・・(´ω`)
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 23:18:49.36 ID:ADVaedby0
ぞぬっぽいな
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 23:27:50.51 ID:bs4F2sTE0
ミライースより高いのかよ

42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 23:36:52.28 ID:ZLHRvWL90
>>1
こういうのでいいんだよ
マジで
61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 23:43:09.15 ID:4cMXTfdf0
高いよ
この半額で出ださなきゃ
66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 23:44:38.81 ID:W1VHsqBM0
高いな
半値目指してがんばれ
67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 23:44:43.57 ID:dM1uynoE0
光岡あたりが50万で本気のEV出さないかね?
80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 23:50:07.77 ID:xnHs7Nel0
補助金有りきの値付けはマジでやめろ
99 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/25(金) 23:57:13.80 ID:8cYHIi2f0
何でこんな安っぽく作るんだろ
154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 00:13:16.06 ID:bUatbxFm0
何でこんな高いのよ・・
165 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/26(土) 00:19:13.22 ID:TYQkJiXs0
これだったら軽買うだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608905610/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2738278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/26(Sat) 12:03
ヒュンダイマンが何とコメントするか楽しみどすえ  

  
[ 2738290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/26(Sat) 12:23
もっと見た目を遊んだ方が売れそう  

  
[ 2738295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/26(Sat) 12:37
見た目に文句を付けられないと
こう言い出すんやな  

  
[ 2738296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/26(Sat) 12:41
これを軽規格にして、現行軽自動車は普通車扱いにしたらええ。  

  
[ 2738306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/26(Sat) 12:55
こういうミニカーは絶対流行らないし、今後発展することも無い
断言してやる  

  
[ 2738344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/26(Sat) 13:47
エアコンとかヒーターがんがん使ったら走行距離が短くなるのかな  

  
[ 2738456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/26(Sat) 16:01
これで冬の関越道に入って大丈夫?  

  
[ 2738473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/26(Sat) 16:18
エレクトライクが100万くらいだから微妙に高いな  

  
[ 2738480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/26(Sat) 16:28
これで中華と殴り合ったらフルボッコにされるだろ
しかし60km/hだと幹線道路きつくないか?
豊田市内で先行導入しとけよ  

  
[ 2738483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/26(Sat) 16:38
本文読まないでトヨタを叩くニダだらけ  

  
[ 2738503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/26(Sat) 17:31
なぜ「i-ROAD」を出さない?  

  
[ 2738567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/26(Sat) 19:40
カッコ悪くないと量産出来ない社則でもあるの?
  

  
[ 2738583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/26(Sat) 20:01
都市部向けってコトね。

  

  
[ 2738637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/26(Sat) 22:22
中国共産党の配下になったトヨタなんか要らねーよ。  

  
[ 2738660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/26(Sat) 23:20
家族いない、子供いないって人にとっては良さそうだけど。
雨にぬれずに移動できて荷物を乗せられる、スペースとらない、運用費が安い、学生とかも良さげじゃん?
デザインと価格を少しがんばってほしい。  

  
[ 2738663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/26(Sat) 23:25
スマート並に高いな
せめてツインぐらいにならんか  

  
[ 2738681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 00:06
観光地の移動手段にするといいかも。
駐車スペースが沢山とれるし、狭い道も走れる。  

  
[ 2738682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 00:07
ナビは付いてないのかい
スピーカーが見当たらないのだが  

  
[ 2738786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 08:16
豊田社長すみません、50万くらいにならないですか?御願いいたします。  

  
[ 2746279 ] 名前: Kudo  2021/01/09(Sat) 00:01
タンデムでいいのに、  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ