2020/12/27/ (日) | edit |

ドイツ 【ベルリン時事】ドイツが中国偏重と指摘されてきたアジア太平洋政策の修正に乗り出している。中国について、経済発展を遂げても民主化に至らない「異質な国」(独外交筋)であり続けると位置付け、是々非々で向き合う方針に転換。独政府は一方で、重視してこなかった日本との関係緊密化に目を向けている。

ソース:https://www.jiji.com/sp/article?k=2020122600115&g=int

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2020/12/27(日) 08:30:48.71 ID:YJbt7wCN9
 【ベルリン時事】ドイツが中国偏重と指摘されてきたアジア太平洋政策の修正に乗り出している。中国について、経済発展を遂げても民主化に至らない「異質な国」(独外交筋)であり続けると位置付け、是々非々で向き合う方針に転換。独政府は一方で、重視してこなかった日本との関係緊密化に目を向けている。

 クランプカレンバウアー国防相は今月の時事通信とのインタビューで、中国の南シナ海での覇権主義を批判。15日の岸信夫防衛相とのウェブ討論ではインド太平洋に軍艦を派遣すると表明し、岸氏も「強く支持する」と応じた。独政府が9月に策定した「インド太平洋指針」にも、中国の南シナ海での領有権主張を否定した仲裁裁判所判決への言及など、中国けん制の要素が盛り込まれた。

 一連の動きは、蜜月とも評された対中関係を築いたメルケル首相の引退を来年に控えるドイツにとって、一つの転機だ。メルケル氏は2005年の就任以来、12回訪中。同行企業団は競って中国側と大型契約を交わし、中国はドイツにとって輸出入総額で最大の貿易相手国になった。
 ドイツが掲げたのが、「貿易による変革」という理念だ。東欧や東独のように、経済発展と民主化は表裏一体で進展するという考えで、民主活動家の抑圧といった中国の人権問題に敏感な国内の一部世論を説得する材料ともなった。
 だが中国は、世界第2位の経済大国に躍進する一方で、共産党による一党支配体制を強化してきた。とりわけ今年に入ってからの香港の統制強化は、ドイツの警戒感を格段に強めた。
 経済面の実利もかすみつつある。中国政府が進める経済圏構想「一帯一路」の主要事業は、中国企業が独占的に受注。独紙ウェルトは今月、「貿易による変革は、中国では幻想だった」と断じた。
 インド太平洋指針は、中国への過度の依存を改め、アジア外交を多角化するとうたっている。多国間主義を掲げる独政府が、アジアの新たな協力相手として期待を寄せるのが、民主的価値観を共有し、欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)や環太平洋連携協定(TPP)をまとめた日本だ。
 インド太平洋指針の策定責任者である外務省のヤスパー・ウィーク氏は、「日独はルールに基づく国際秩序を守ることで一致している」と強調。別の独高官も「日本との協力の可能性を過小評価していた」と振り返る。EUの盟主ドイツの変化は、日本外交の多様化の契機ともなりそうだ。

時事通信 2020年12月27日07時14分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020122600115&g=int
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:31:58.02 ID:XL2OiZht0
手のひら返しか 
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:33:11.72 ID:GciPcWbe0
遅いよ
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:33:35.38 ID:QMSMB1uv0
知ったこっちゃないわ
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:34:05.84 ID:laz/b1Hy0
ドイツの言う事なんぞ信用できんわ
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:35:42.97 ID:8Rc6nEC70
日英同盟復活間近

69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:43:28.78 ID:HaoLcsF20
中国を増長させたのは日本とアメリカだよな
日本はこの期に及んでも親中だな
78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:45:01.17 ID:52vtwYTq0
世界が対中になりだし焦りだしたか
92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:46:53.77 ID:0FYwhibO0
今頃なに言ってんの?
115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:49:49.01 ID:h2w8PHvs0
中共はドイツにまで見放されたのかw
人類の敵確定やなw
144 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:53:51.83 ID:C3OLKQGp0
利用するだけ利用しといてヒデーな
152 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:55:02.85 ID:g/tbPxBS0
しばらくはドイツが良くなりそうだな
163 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 08:56:01.31 ID:PGOisORi0
ドイツも中国もアメリカも日本に用日だよね。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609025448/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2739105 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/12/27(Sun) 18:05
慰安婦像問題で名前玉根してるくせに落ち目のドイツ風情が何すり寄ってんだ  

  
[ 2739106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 18:06
用日という考え方自体は何の問題もない
日本にしたって用米だし用独だ
問題はそこに敬意があるかどうかだ
形式上の敬意すら持たないのであれば関係は続かない。それだけだ  

  
[ 2739107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 18:07
名前玉根…しばし考えたが判らん…  

  
[ 2739109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 18:08
誰よりも早く対中包囲網を提唱した安倍とか言う有能オブ有能マン(ちょーん釣り)  

  
[ 2739112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 18:15
ドイツもこいつも  

  
[ 2739115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 18:17
アメリカが国内グダグダになっているから多分戦争になる。標的は中国、ダシにされるのは日本!だから今日本と中国は急接近中、なのにドイツときたら日本重視だと!?  

  
[ 2739117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 18:21
今更日本に目を向けても日本の現政権は親中政権ですから。  

  
[ 2739118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 18:22
ドイツ銀行ズブズブに押さえ込まれてるから、中国と一蓮托生じゃなかったの?  

  
[ 2739119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 18:22
>>2739106
まったく同感やね。本スレの末尾コメに対してふざくんなって書こうとしてた内容全部先に書かれてて草  

  
[ 2739126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 18:34
南.朝.鮮と同じで負けフラグ国家ドイツとか関わらないのが吉
売.春.婦.像を置いてるドイツには制裁をするべき  

  
[ 2739131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 18:59
>「貿易による変革は、中国では幻想だった」と断じた。

これ自体は別に間違っちゃいない、だが相手が悪かったし、西側が気づくのが遅かった
コロナ後の状況はまだ流動的だが、西側の対中政策にもし大きな変化がなければ
中国が世界一の経済大国になるのはもう絶対に止められない、それを前提に取りかからないといかんよ?
特に是々非々とか、そういうのは油断すると常に甘い方によっていってしまう、そこに気を付けないと  

  
[ 2739133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 19:02
ドイツと?
イギリスと組むわ!  

  
[ 2739136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 19:06
そろそろ、中共による、香港知識人の弾圧が始まるでしょう。  

  
[ 2739146 ] 名前:      2020/12/27(Sun) 19:24
えーもう今さら遅いよ
いいから中国と一緒に沈めよ  

  
[ 2739147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 19:24
※2739133
実はもう組んでるよ(ACSA締結=準同盟国)
旧英のカナダ、豪州は無論、インドやフランスとも組んでる
ドイツとは…ナオキです…  

  
[ 2739151 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/12/27(Sun) 19:39
ドイツ・・・。

いらない。
  

  
[ 2739153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 19:55
無理だろ。ドイツの企業は中国に株式握られてんだろ
しかも、ドイツ銀は中国のファンドが大株主で破綻したんだよな。今は、株は差し押さえられてるらしいな
尻尾握られてるのに逃げ出せるわけねーだろ。メルケルが中国傾倒の政策に転換した時点で終わってるよ  

  
[ 2739181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 20:48
ベルリンフィルとバイエリッシュモトーレンとターヘルヴァインだけ置いてってくれ。

ん?プルスト?ポルシェ?フォルクスヴァーゲン?アウトウニオン?
あぁプルストはオーストリアのが旨いし、
E車に全振りする様な現実逃避な系列メーカーは要らんからwww

  

  
[ 2739185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 20:51
新規発電施設の制限とのエコカー市場の案件で
ブロック化する心算だっけ?
今まで通りに自動車作って売るモデルが崩壊するとしたら
環境おばさんたちは・・・・・・何処にどのような自動車を売れってんだかね。  

  
[ 2739190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 21:09
ドイツなんて絶対組むべきではない。
ろくなもんじゃないよ。  

  
[ 2739194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 21:14
ドイツと組んでも日本にメリット無いからなぁ
まぁいろいろ言う前にまずは売・春婦像をどうにかしろよとしか……  

  
[ 2739198 ] 名前: 名無しさん  2020/12/27(Sun) 21:20
独も戦争かったこと無いからな、
  

  
[ 2739209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/27(Sun) 21:53
ドイツ銀行の中国不良債権がマジでやばいんだろ  

  
[ 2739258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 00:30
日本デジタル庁はファーウェイを採用。  

  
[ 2739262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 00:32
ドイツはなぁ、緑の党が問題児だからねー。
日本を目の敵にしてるんでしょ、この党って。  

  
[ 2739279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 00:48
むしろこの件でドイツがどれだけ中国にタマキンを握られているかを世間は知ることになるだろう
その意味では価値のある話だな  

  
[ 2739304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 01:38
あれだけクマプーの片棒担いだのに信じろと?
るーぴぃのトラストミーじゃあるまいし、裏で情報流されたらたまらんわ。  

  
[ 2739494 ] 名前: 通りすがり  2020/12/28(Mon) 12:16
中華破綻の時のドイツ銀行の破綻を助けて貰おうとする助平根性かな?  

  
[ 2739900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/29(Tue) 00:36
海外は中韓に侵食されすぎなんだよね
その人種そのものが寄生虫なのに  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ