2020/12/28/ (月) | edit |

car_denki.png 記録的な豪雪により発生した新潟、群馬県境付近の関越自動車道の車の立ち往生は、解消までに約52時間を要した。立ち往生に巻き込まれて身動きできなくなった場合、車内で暖を取りながら除雪作業を待つことになるが、政府が導入に本腰を入れる電気自動車(EV)は長時間の立ち往生に耐えうるのか。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/1185fc90634845f9bd9d6d8335ec18d4a9d46042

スポンサード リンク


1 名前:鬼瓦権蔵 ★:2020/12/27(日) 01:24:41.67 ID:RTtFg6RT9
https://news.yahoo.co.jp/articles/1185fc90634845f9bd9d6d8335ec18d4a9d46042


記録的な豪雪により発生した新潟、群馬県境付近の関越自動車道の車の立ち往生は、解消までに約52時間を要した。立ち往生に巻き込まれて身動きできなくなった場合、車内で暖を取りながら除雪作業を待つことになるが、政府が導入に本腰を入れる電気自動車(EV)は長時間の立ち往生に耐えうるのか。

上下線で最大約2100台に及んだ立ち往生は、体調不良などを訴えた30~60代の男女計4人が病院に搬送された。

ドライバーにとっては人ごとではない事態だが、SNS上では、携行缶でガソリンなどの燃料を補給するわけにはいかないEV車が雪で立ち往生した場合、バッテリーが上がるリスクがあるという趣旨のツイートが話題になった。

EV車の普及は近年目覚ましく、EVとプラグインハイブリッド(PHV)は世界全体で220万9831台販売されている。
経済産業省は国内で販売する新車を2030年代半ばにEVやハイブリッド車(HV)など電動車にする目標を掲げ、「脱ガソリン車」の方向に向かっていることは間違いない。

災害時における非常用電源としても期待されているEV車だが、バッテリーは寒さに弱いとされる。

自動車ジャーナリストの佐藤篤司氏は「エンジンは熱とエネルギーを生み出すが、モーターの場合は消費するのみで、暖房をつけることで容量を大きく消費してしまう。EVは数日バッテリーが持つとされるが、立ち往生した場合、ガソリン車と違って外部からの充電は至難の業といえ、現状では対策できない」と指摘する。

EV車「リーフ」を生産する日産自動車は「電欠しないよう、ナビで目的地到着時の推定バッテリー残量を表示している。もし、途中で充電する必要があれば、充電スポットの案内などの表示をしている」と回答した。
その上で、万が一、バッテリーの残量が無くなった場合は、同社が展開するサービスによって、電欠時レスキューコールやホテル代を補償するなどといったエマージェンシーサポートが受けることができるという。

前出の佐藤氏は、積雪が考えられる地域での走行にスタッドレスタイヤだけではなく、タイヤチェーンの備えを勧めた。
またEV車の場合、冬のドライブでは、エアコンではなくシートやステアリングのヒーターを使用することで節電になるとアドバイスした。
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 01:25:35.73 ID:ORFdnYtO0
電線あるやろ
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 01:26:08.58 ID:u4jOWNIp0
エコより人命
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 01:26:23.57 ID:F0X5Jq2v0
発電用エンジンを…

21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 01:28:54.24 ID:cFUEVaTO0
車に発電機積んどくしかねーな・・・
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 01:30:56.09 ID:fiCbYmxY0
>>21
それがHVやFCVでしょ
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 01:31:52.51 ID:lfef0zr60
>>21
日産のEVがそれなんじゃね
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 01:30:14.28 ID:texe9Wxo0
駐車場でワイヤレス充電出来るようにしろ
50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 01:32:23.07 ID:biCmBIgf0
電気自動車は甘え
65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 01:34:15.97 ID:fG991eDf0
軍用車として使われるようになったら信用するわ
102 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 01:38:48.04 ID:Lvd3eVdk0
東北じゃ使い物にならないのは分かってることだからね
EVは所詮、おもちゃ
136 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 01:42:41.40 ID:NY1xqSmb0
ガソリン車最強
203 名前:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/27(日) 01:49:54.63 ID:zwkh7nh50
バッテリーが追加できる仕様にしとけ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608999881/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2739570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 14:05
震災のときに無意味と既に判明してる。
うちの会社でも震災前はEV車をという話はあったが、震災後ピタッと導入が中止された。
以後豪雪地帯にEV車は一切導入されていない。  

  
[ 2739572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 14:07
雪が降る土地、東京でもEVにするのはリスクあるよね  

  
[ 2739573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 14:19
そうなったら取り敢えず立ち往生からの復旧より
中の人を他の場所へ移すことを最優先に事態の収拾図るようになるだけじゃね
  

  
[ 2739574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 14:23
EV車売るときにオプションで、持ち運べる交換式の予備バッテリーや、
小型のガソリンで発電する充電器をセット販売するようになるんじゃねーの?
ハイブリッド乗るのと結局どちらがお得なのかは知らんけど。  

  
[ 2739575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 14:23
60時間くらい暖房か冷房つけっぱなしで
新潟から東京まで、充電なしで動けるEV車を作れたら
災害大国の日本でも普及するんじゃね?知らんけど。  

  
[ 2739584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 14:36
>新潟から東京まで、充電なしで動けるEV車を作れたら

途中豪雪前提走行停止でワロタ
新潟から東京はノロノロ運転でも雪じゃなきゃ60時間はかからない
ドライバーの体力が持たない  

  
[ 2739586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 14:40
オプション予備バッテリーだろうなあ。
牽引免許取ってキャンピングカーみたいの引っ張ればいいんでないかな?ww  

  
[ 2739587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 14:41
日本では燃料電池車がベストなんだろうな  

  
[ 2739588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 14:46
スレにもあるけど、自衛隊が採用するまでは絶対買わない方が良いと思う
車は家電製品ではなく文字通り人の命を預ける物である事を忘れてはいけない

  

  
[ 2739589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 14:47
高速道路だけでも電線埋めて自動運転&電源供給とかできればEV車のブレイクスルーに
繋がるんじゃないかなー  

  
[ 2739591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 14:49
ほんともえるあじあって悪質なサイトだよな
根拠のない大統領選不正論ばら撒いている
私が次の大統領はバイデン氏だと指摘すると速攻コメント削除
言論弾圧もやばい
  

  
[ 2739593 ] 名前: リコーリハンター  2020/12/28(Mon) 14:57
2739591
お前があの世に行けば、終わる話なんだけどねwww
ここでは除鮮されないといっても、お前の責任は消えるわけじゃないぞw  

  
[ 2739594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 14:59
本命は燃料電池車なんだろうけど、アレも氷点下だとヒーター必須だからガソリンエンジンには敵わないかも  

  
[ 2739597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 15:05
>高速道路だけでも電線埋めて自動運転

「走行中給電」を実現する道路に送電コイル埋め込みは頭おかしくなりそうでイヤです
磁界の上にずっと乗っているのでしょ?気分悪くなりそう  

  
[ 2739605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 15:24
エコ意識高い系が好むエコカー
人に迷惑かけたくないだろうから、小型発電機標準装備にしてはどうだ?
勿論、発電機用「ガソリン」も標準装備でね。
そして、本末転倒になればよくね  

  
[ 2739621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 15:43
雪国はチェーンと発電機と燃料積めとかあほらしいなw  

  
[ 2739644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 16:15
そもそもEVで4駆が不安しかない
ハマーEVが実際どんな動きするかで今後のEV4駆の流れが変わりそう  

  
[ 2739647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 16:20
2739591
お前またむこうで泣かされたのかw
今年だけで何度目だよwww  

  
[ 2739664 ] 名前: 名無し  2020/12/28(Mon) 16:52
EVは意識高い系のおもちゃでしょ
実用性や効率は二の次  

  
[ 2739665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 16:57
雪深いドイツでEVは止めた方がいいと思うのだけどね
EUの人たち頭おかしいと思うの  

  
[ 2739671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 17:12
>2739665
北欧では補助金出してEV推奨だぞ…。  

  
[ 2739676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 17:19
>関越自動車道の車の立ち往生
そういうのが頻繁に起こる場所だって解ってるのなら、車から降りて暖が取れる一次避難所を近場に作ればいいんではないのか? それこそ道路わきにでも。  

  
[ 2739683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 17:30
何でもかんでも電気に頼るのは危険だと思うがな。
アナログの方がトラブル対策も修理も簡単だし、現に今までそれでやってきて別に今後もそれで困る要素はないんだろ。
電気自動車なんて怖くて乗れないよ。
  

  
[ 2739746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 19:05
いうてエンジン壊れたらほな直そうって直せるわけでもなし  

  
[ 2739756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 19:18
除雪工事で立ち往生してる間、車内で暖を取った結果としてバッテリー切れ起こすのが問題なんだろ?
問題をうまく切り分けて最適な対処を行うべき。  

  
[ 2739790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 20:22
鉄道の世界では、非電化区間の無公害車両としてバッテリー駆動電車が研究されたが…。
結果は見ての通り。
結局現実的なのは電気式DC、つまりハイブリッド。
勾配区間の高速車両はいまだトルコン式ディーゼル車が主力。
積雪地や寒冷地の多い日本では、EVが内燃機関にとって代わるのは無理。
現実解はHVやPHV、将来的にはFCVだろう。
バッテリー駆動車など、主力にはなり得ない。  

  
[ 2739812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 21:11
>問題をうまく切り分けて最適な対処を行うべき。

使えないコンサルの理想的回答で笑った  

  
[ 2739838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 21:53
非常用手回し発電機を必須にしろ
  

  
[ 2739841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 22:03
EVは川に転落したら電気うなぎになるのでは?  

  
[ 2739852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/28(Mon) 22:19
気軽にバッテリー交換できるのなら実用性があるかもしれないが
車体ごと充電しなきゃならんのならEV車はガソリン車ほどの実用性はないだろうな
EV車は長距離移動には向いていない
特に真冬の日本海側や東日本では過酷だろうな  

  
[ 2739946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/29(Tue) 02:46
そんな日に出かけるな。。。  

  
[ 2739971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/29(Tue) 04:13
北欧のノルウェーは寒すぎてエンジン掛からないと命に関わるからガソリン車の方に電源つけてエンジンをヒーターで温める仕様になってるぞ
しかも電気自動車だらけの国  

  
[ 2740440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/12/29(Tue) 18:01
ペダルこいで走れるようにしろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ