2021/01/09/ (土) | edit |

game_center.png 新型コロナウイルスの感染急拡大で、政府が東京と埼玉、千葉、神奈川の1都3県に再発令した緊急事態宣言期間が8日、始まった。飲食店やカラオケ店に午後8時までの営業時間の短縮要請が開始。都内の繁華街は金曜日にもかかわらず、早めに店じまいする光景が見られた。

ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/78860

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2021/01/09(土) 07:13:50.11 ID:YGDv6NI+9
 新型コロナウイルスの感染急拡大で、政府が東京と埼玉、千葉、神奈川の1都3県に再発令した緊急事態宣言期間が8日、始まった。飲食店やカラオケ店に午後8時までの営業時間の短縮要請が開始。都内の繁華街は金曜日にもかかわらず、早めに店じまいする光景が見られた。一方、協力金なしで時短への協力を呼び掛けられたゲームセンターや映画館からは、不満の声が上がる。
◆ゲーセン、時短協力しても協力金なし
 「憤りを通り越してあきれる」
 ゲームファンの間で「聖地」として知られる「ゲーセンミカド」(東京都新宿区)の深町泰志運営部本部長(46)は、営業時間を短縮しても都からの協力金がない制度を嘆いた。
 高田馬場駅近くにある本店は通常、午前0時まで営業し、午後7時すぎからにぎわうが、8日から午後8時閉店に繰り上げた。
 8日午後、ゲーム機約250台を備えるビル1、2階の店舗はほぼ無人。音楽だけが響く。
 ゲームセンターの時短は都からの「協力依頼」で、飲食店などへの「要請」より位置づけは低く、応じなくても店名の公表はない一方、協力金はもらえない。
◆苦渋の決断、寄付金も底に…
 それでも時短を決めた深町さんは「緊急事態宣言が出れば外出する人は減り、深夜まで営業しても客は見込めない」と説明。「外堀を埋めておきながら、協力してもお金を払わないなんて中途半端」と疑問を表す。
 昨年4月の緊急事態宣言時は6月中旬まで休業した。毎月約2000万円の売り上げがなくなり、クラウドファンディングを実施。ゲームファンから約3700万円を集めて乗り切ったが、その資金もなくなり、近く再び寄付を募るつもりだ。
 「不要不急」という言葉でゲームセンターは「一番初めに切り捨てられる」と感じる。深町さんは「ここで生きている人もいると知って」と訴える。
◆映画館も苦境
 映画館も「協力依頼」の対象となった。「ユーロスペース」(渋谷区)の北條誠人支配人(59)は「遠回しに『営業時間を短縮せよ』ということ。言葉のトリックだね」と苦笑する。9日から午後8時以降の上映を自粛する方針で、1日あたりの上映回数は2割減となる。
 「ポレポレ東中野」(中野区)の担当者は「午後8時以降のみ上映予定だった作品を早い時間に回す」と話した。(神谷円香、梅野光春)

東京新聞 2021年01月09日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/78860
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 07:20:20.69 ID:MpGNyWVM0
衣食住のどれにも当たらないからなあ
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 07:25:07.70 ID:ZqUzZ0Wh0
ガロスペ配信しとけ
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 07:35:28.01 ID:QNnueP840
そりゃ、ゲームセンターに協力金は出ないだろwww
55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 07:42:53.22 ID:ur44GsnY0
協力依頼w

63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 07:45:50.74 ID:fFJ8Xars0
ゲーセンが平和な場所になるだなんて40年前は夢のような話で
怖い場所だったゲーセンは
78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 07:51:11.87 ID:m2esbLCc0
焼け野原になった時が起業のチャンスだよ
112 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 08:10:50.41 ID:z1FFMp1X0
必要ない物だからな
118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 08:14:16.52 ID:SgmHOC790
スポーツ興行以下だからなゲーセンは
140 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 08:25:14.80 ID:cuLI/PYU0
今こそサムスピ剣聖大会を開くとかw
142 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 08:25:32.59 ID:l7WUvewH0
飲食スペースさえあれば
ウハウハだったのに
166 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 08:47:14.70 ID:QwUvPHjJ0
元々傾いてた業界だ
175 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/09(土) 08:55:16.64 ID:YtmWYXnW0
おじさんのためのゲーセン作らないともう無理でしょう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610144030/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2746804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 20:03
君たちは日本には不要なんだよと政治家から突きつけられているようなもの
自助努力で何とかならないようなら、、、わかっているよね?と国からロープを差し出されるようなもの
怖いな  

  
[ 2746811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 20:18
もうゲームセンターは時代遅れ!
昭和の遺物!
潰れても問題ない!!  

  
[ 2746812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 20:19
ここはクラファンで近くにもう一店開店させ、
今池袋合わせて3店舗経営なので今回の宣言が長期になったらあっという間に詰みそう。  

  
[ 2746815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 20:21
スガは辞任しろよ
いい加減にしろ
市民を舐めんな
  

  
[ 2746816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 20:26
>>2746815
地球市民の方ですか?  

  
[ 2746818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 20:29
パチも同じでええやん  

  
[ 2746820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 20:36
スガはふざけんなよ
しみんの生活守りなさいよ
  

  
[ 2746821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 20:38
確率機やクレーンゲームで人からカネをむしり取ろうとする意地汚さが鼻についた
ガチャゲー思考のゲーム会社にも責任があるがね  

  
[ 2746824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 20:42
ゲーセンは電気代が半端なくかかるから、人がいない場合はお店を閉めた方が良いんだよ
ゲーム筐体の前に人が立ったらスリープ機能で電源が付くようなれば良いのだがw  

  
[ 2746825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 20:43
娯楽施設が機能するのは平時のみやね
南無  

  
[ 2746826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 20:43
ミカドはレトロゲームメインでおじさんの為のゲーセンだろ  

  
[ 2746827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 20:43
ただ一時的に金を投入しても続かないわけでしょ
それに対してこれから何度も投入してもきりがないじゃん
コロナの世界では根本的にやり方を変えてくしか  

  
[ 2746830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 20:51
ゲーセンや遊園地などの娯楽施設は人を集める場所だからな
平時の時だけで災害時とか戦争時、ウイルス蔓延時には誰も行きたがらない  

  
[ 2746833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 21:00
協力金なしで時短への協力って、当たり前だろ。
イギリスはロックダウン中だが、補助金が出るのは小売りと飲食店だけ。  

  
[ 2746835 ] 名前: 名無しさん  2021/01/09(Sat) 21:13
今のUFOキャッチャーって確率機とか取れない台ばっかり
客を切ったのは店側でしょう?  

  
[ 2746841 ] 名前: 榊  2021/01/09(Sat) 21:23
そもそもゲーセンってコロナ前からバタバタ潰れてたからな  

  
[ 2746848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 21:29
ゲーセンのピークはバーチャ2の頃、あの頃はフロアが満員電車並みに混んでいた  

  
[ 2746849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 21:30
不要不急なんて当人が一番わかってる業界だろうけど
ちょっと文化的な香りもする昭和のゲーセンはとっくに淘汰されて
ミカドだけになっちゃってるんだから
なんか出してやってもよさそうなもんだが、まあ無理だよなあ  

  
[ 2746850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 21:31
ミカドのキャッチャーはまだ良心的な設定だったよ
設定金額まで行かないと取れない系は置いてなかった  

  
[ 2746852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 21:34
ゲーセンは人気ゲームが家庭用機に移植始まった頃から衰退していったな。  

  
[ 2746862 ] 名前: 名無し  2021/01/09(Sat) 21:47
ミカドはいまだに20年前のゲームが現役稼働中のレトロゲーセンだからな。普通のゲーセンカテゴリーよりは、おっさんたちのテーマパークに近い。  

  
[ 2746891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 22:17
ゲーセンいらんいらん言ってるのは普段からゲーセン行かないか、行ってもたいして金使わないんだからミカドの客層ではないだろ。
  

  
[ 2746948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/09(Sat) 23:58
統制社会一直線  

  
[ 2747124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/10(Sun) 08:16
財源がないんだから、まず、集めることが大事だろ。

中共進出経済団体企業が募金を募って、集まった額だけ、旅行業者飲食店に配るようにすればいい。  

  
[ 2748372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/12(Tue) 09:23
元々閑古鳥だったじゃん  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ