2021/01/14/ (木) | edit |

64438af1NHKロゴ NHKは13日、2023年度に受信料を約1割値下げする方針を固めた。 外部の有識者でつくる最高意思決定機関の経営委員会を経て、同日発表する21~23年度の中期経営計画に盛り込む。

ソース:https://www.sanspo.com/geino/news/20210113/sot21011313100003-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:ニライカナイφ ★:2021/01/13(水) 17:25:32.90 ID:N9a6OGIl9
NHKは13日、2023年度に受信料を約1割値下げする方針を固めた。
外部の有識者でつくる最高意思決定機関の経営委員会を経て、同日発表する21~23年度の中期経営計画に盛り込む。

経営効率化で生じた繰越剰余金を積み立てる制度を導入するなどして、値下げの原資を捻出する。
NHKの繰越剰余金は近年増加傾向にあり、19年度末の残高は1280億円だった。

昨年8月にNHKが発表した経営計画案では、値下げの明記は見送っていた。
しかし武田良太総務相が、新型コロナウイルス禍で家計負担を軽減するため、早急な受信料の引き下げを求めていた。

昨年8月の計画案では、AMラジオや衛星放送のチャンネルを削減するほか、構造改革の実施により3年間で630億円程度支出を減らす方針を盛り込んでいた。
その後、NHK経営委員会がパブリックコメント(意見公募)を実施し、内容を検討。
「受信料が高すぎる」という意見が多く集まったという。

https://www.sanspo.com/geino/news/20210113/sot21011313100003-n1.html
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 17:26:28.22 ID:zOWxVZCO0
9割引きでよろ
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 17:27:18.04 ID:wvVlofNR0
え?1割に、じゃなくて?
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 17:27:24.75 ID:S8oe/2Qk0
最低でも半額
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 17:27:27.82 ID:yTw5m+Fn0
ネット徴収の準備やろなぁ
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 17:29:21.32 ID:UflklVNH0
>>1
毎年一割減らせ
35 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2021/01/13(水) 17:30:13.93 ID:4nZBizOq0
高いとかの問題じゃねーんだよ
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 17:30:15.08 ID:M+AHDR7l0
高くていいからスクランブルやれよ

37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 17:30:16.25 ID:pMyyIdZ00
300円だなあ
500は無理
51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 17:32:14.08 ID:UrRnE5z20
CM流して無料でやれよ
受信料払う意味が分からない

それが嫌ならスクランブルにしろ
俺は見ないから
61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 17:33:56.51 ID:cja0PKAj0
高いサブスクだよね
85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 17:35:43.83 ID:6U9IJPF40
1割に値下げじゃねーのかよ
130 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 17:40:17.40 ID:YTzPw4oN0
テレビってw
昭和かよw
148 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 17:41:12.58 ID:lzjsTBSF0
桁が違うくね?
208 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 17:46:35.71 ID:x3DNvWhK0
1割?なめてんのか
219 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 17:47:34.89 ID:qBHKj4ii0
どうせすぐ値上げされるし
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610526332/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2749294 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/01/14(Thu) 01:04
そうじゃないだろ  

  
[ 2749296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 01:07
どんなけ現実が見えず自己評価が高い ア ホ なんだよ マ ス ゴ ミ はw  

  
[ 2749297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 01:10
ガースーが既得権益をぶっ壊すって言ってたの嘘だったの😫
  

  
[ 2749298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 01:12
1割wwwwww
ウヨちゃんまた敗北  

  
[ 2749299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 01:12
解体以外に道は無い。  

  
[ 2749301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 01:17
2023年度だからタイトルは来年でなく再来年では  

  
[ 2749302 ] 名前: 名無し  2021/01/14(Thu) 01:18
解体、スクランブルの2卓  

  
[ 2749304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 01:19
高すぎる国会議員の給料を減らしてみてはどうだろう?  

  
[ 2749306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 01:21
スガは日本国をぶっ壊すのに忙しくてNHKのことなんか興味なさそう  

  
[ 2749308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 01:23
大本営NHKは今すぐ解体  

  
[ 2749309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 01:24
まあ マ ス ゴ ミ なんて 気 違 い パヨクのやる事だからこうなるわな
気 違 い パヨクがまともな行動を取るわけが無い  

  
[ 2749310 ] 名前: ライフ  2021/01/14(Thu) 01:28
最低でも3割だろ
6割削減できると、言われてるのに  

  
[ 2749315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 01:36
公共放送だからどーたら言ってるけど
国民の要望は受信料値下げよりも
スクランブル放送の要望してると思うで  

  
[ 2749321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 01:42
値段とかじゃなくて取るか取らないかだろ  

  
[ 2749336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 02:11
※2749298
へえ、パヨクって受信料払って無くて他人事なんだー。
在ニチ特権の特権階級様は免除なのかい?羨ましいね。

NHKは生活必需のニュース・天気予報・地震速報と
どうでもいい番組の抱き合わせ商法をしている。
法律違反だろ。  

  
[ 2749347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 02:34
どの機関や団体にも左右されず事実を報道するって建前で金取ってるくせに
今のアメリカの件で自分達が機能せず不要な組織であることを証明してしまった。

100%OFFでお願いします。  

  
[ 2749355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 02:43
日本に無くても誰も困らないものNO1=NHK  

  
[ 2749361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 03:07
スクランブルか解体  

  
[ 2749377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 04:31
そもそも払う価値があるかも微妙なうえに払わないでも観れてる奴がいる時点で払いたくねーんだわ
なんで払ってないやつサービス受けれんの?おかしいよね  

  
[ 2749427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 08:01
報道という権力を好き勝手に使い、しかも資金は国民から取り放題
地上波と衛星四つの番組枠を持ち、民放も圧迫、スポンサーも気にせず資金にも困らない
放送局に民間のテレビ局が太刀打ち出来るわけない。  

  
[ 2749506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 10:28
契約解除が自由にできる土台ができないと契約は無理
テレビはそれまでは買わない  

  
[ 2749520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 10:51
頑張ってる方だと思うよ
今までナシのつぶてだったNHKに携帯も一律値下げに動いてるんだから
えげつないインフレの中で  

  
[ 2749825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 20:04
敗戦後、すぐにも新たな価値観「自由と人権」をいち早く全国に届けるための法制が放送法。資金はないから「契約しなければならない」という条文で国民から資金を調達して放送インフラ整備をした。本来は「公共の福祉」(大日本帝国国憲法でいうところの公共の安寧秩序)のための法制だが、国民の関心を高めるために「歌合戦」などの耳目をあつめる番組を作成。それがいつのまにが本来の目的を逸脱して暴走をはじめた。公共の福祉を目的にしている以上、放送事項をきちんと明確にすべき。事業を分けて娯楽は民営化、国や行政、教育、文化など公共の福祉(安寧秩序)に係るものは国営化すべきだな。ともかく今のNHKのあり方はまったくおかしい   

  
[ 2750598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/16(Sat) 00:41
存在自体がが不利益で無くても誰も困らないのがNHKです、自己満足の塊でんなw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ