2021/01/14/ (木) | edit |

豊田章男
菅義偉首相が所信表明で「脱炭素社会」を掲げ、日本も2030年代半ばに新車販売で「ガソリン車ゼロ」を達成することを目標に設定した。

ソース:https://biz-journal.jp/2021/01/post_200474.html

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2021/01/13(水) 22:12:11.63 ID:4/92F2x59
 菅義偉首相が所信表明で「脱炭素社会」を掲げ、日本も2030年代半ばに新車販売で「ガソリン車ゼロ」を達成することを目標に設定した。

 
これは全世界的に環境問題に取り組むというパリ協定の流れの一環で、小泉進次郎環境大臣が推進する、一見”環境にやさしく地球の未来を考えた取り組み”だが、実際はそうでもない。

 
この「ガソリン車ゼロ」が、日本の自動車産業に打撃を与え、雇用も破壊する「パラダイムシフト」となる恐れがある。
それは、電気自動車(EV)がここから中国と台湾で世界を牛耳ることになるからだ。

 

 第一に、EVはモーターで動くため、エンジン車と比べて部品が3分の1程度の約1万点で済むうえに組立がシンプルとなる。
これまで、中国は他社のガソリン車をコピーしようと躍起になってきたが、機構が複雑で完成度が低かったことに対して、EVは比較的シンプルなためコピーするハードルが低い。
すでにウォールストリートジャーナル(WSJ)でも、中国がEVの時代で”世界の自動車工場”になると指摘している。

 

 第二に、自動車業界における”CASE革命”の技術の中心は、ほとんど半導体技術である。
Cは「通信」を表して5G通信チップ、Aは「自動運転」でAIチップ、Sは「ライドシェア」でソフトバンクが世界の9割の配車アプリに投資済み、
Eは「電動化」で電動モーターを駆動させるバッテリー技術とバッテリーマネジメントシステム用のチップだ。

 

 日本の半導体産業はすでに台湾製品に押されて凋落しつつあり、通信にしろ、AIにしろ、日本企業には強みがない。
バッテリーマネジメント用ICやリチウムイオン電池保護回路は、パナソニック半導体事業PSCSがかつて強みとしていたが、すでに台湾企業に売却された。

 
自動車のパーツが電子部品となることで半導体産業に強い台湾の天下となり、パーツ数が減って工程が簡素になることで中国のEV組立工場の強みが生かせる。

 

 世界が「ガソリン車禁止」に向かい、日本政府もその流れに乗ることで、これまで日本経済を支えた自動車メーカーをはじめサプライチェーン内のガソリン車用部品企業などが衰退するということだ。


■豊田章男氏が怒りの会見を開いたワケ
 

日本政府が「新車販売でガソリン車ゼロ」を掲げたことは、これからCASE革命で苦戦が強いられる日本の自動車メーカーを、ますます窮地に追い詰める行為といえる。
そこで、政府の見解に対抗するように、2020年12月17日、トヨタ自動車代表取締役執行役員社長兼CEO兼CBOの豊田章男氏がオンライン会見を開いた。

 
豊田氏は理路整然と数字を基に説明を行ったが、その声には抑えきれない怒りがこもっていた。

 
雇用と産業を支えてきた自動車産業を、自国の政治家が潰そうというのだから、怒りは当然である。
また、勢いよくスローガンを掲げているものの、産業界にそれを押し付けるだけで、政府としての対応をほとんど何も考えていない。

(続きはソースにて)
https://biz-journal.jp/2021/01/post_200474.html
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:13:45.66 ID:WA8rKJBX0
未来よりも自分たちの利権のほうが大事なんだな
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:13:49.60 ID:ni5vunrY0
また竹中か
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:16:11.27 ID:BPiniR0S0
侵食されまくってるくせによく言うわ
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:18:25.44 ID:xVa44Yei0
中国とかEUには言わなかったのにね
46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:19:35.98 ID:eQRznKCl0
ここで流れに乗れないと流石ノトヨタもやべーぞ

67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:21:27.64 ID:exh6B7jo0
日本の産業、経済を崩壊させて
中国に身売りさせるつもりですね

スガを絶対に許してはいけない
90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:23:49.20 ID:0FqNeFo30
心配要らない
菅政権もう終わる
129 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:26:43.21 ID:0+o6USK20
これはプロレスっぽい
140 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:27:30.28 ID:acQyU8Y30
逆に考えるんだ・・・

テスラみたいな、新しい企業が大きく成長するチャンスですよねぇ・・・・
213 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:33:27.00 ID:JoCOt5/I0
確かに日本より世界にすり寄ってるわな
コロナで経済優先つったりブレブレ
302 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:41:11.74 ID:KByJzMDP0
ほんとろくなことしねーなスガわ
410 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/13(水) 22:53:12.46 ID:QledLNQS0
いずれゼロになるだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610543531/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2749789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 19:04
大雪が降ったらどうするのかな?
  

  
[ 2749790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 19:06
菅みたいな無能は、余計な事は熱心にやりたがるからな  

  
[ 2749791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 19:06
スガもトヨタも日本人も叩きたいミンジョクのコメントが楽しみ  

  
[ 2749800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 19:25
トヨタ社長も時代についていけなくて発狂してやんの
過去の栄光にスガるのはみっともないしダサイ  

  
[ 2749801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 19:26
さすが乾いたぞうきんから水を絞れと下請けに言う会社は違うな  

  
[ 2749802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 19:28
本スレにも居るけど「は」を「わ」って書いちゃう奴って馬/鹿なの?日本語できないの?  

  
[ 2749803 ] 名前: 774@本舗  2021/01/14(Thu) 19:29
そんなことばっかり言ってるからどんどん遅れを取っていっていってるんじゃないのかよ
手厚く保護されてるんだから、まず競争に勝てや  

  
[ 2749805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 19:34
いや世界が内燃機関のクルマ買わないと言ってるんだから日本だけガソリンエンジン作り続けてどうなるっての  

  
[ 2749807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 19:36
トヨタさぁ、、、
ガソリン車もガラパゴス化してしまうのかな  

  
[ 2749808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 19:37
トヨタなんて世界で商売してる企業なんだから
日本の方針に噛み付いた所で無意味だろ
仮にそれで日本政府が方向転換を図ったとしても
世界がEVへとシフトしていく流れまでは変えられはしないだろうが  

  
[ 2749809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 19:39
おそらく、作り続けたほうがいい。  

  
[ 2749811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 19:40
トヨタはDSのパシリだからね
嘘だと思ったらトヨタのエンブレムの中の横曲線を1本抜いてみろ
それが答えだ  

  
[ 2749812 ] 名前: ななし  2021/01/14(Thu) 19:42
EVが普及するのには大きなハードルがまだたくさんあるけどねぇ。バッテリーの容量の問題、充電インフラ、充電の所要時間、一充電当たりの航続距離の問題。まぁ、バッテリー回りで大きなブレイクスルーがないと一般化は出来ないよ。  

  
[ 2749813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 19:43
お膝元で大村とかいう反日知事が色々やらかしてるのにトヨタが放置してるし
政府が中国への投資をやめろと言った直後に中国へ現地工場を建てると発表したり
トヨタは昔から反日企業だってことよ  

  
[ 2749815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 19:46
これから世界はガソリンをがぶ飲みする時代の終焉に向かうだろう。
トヨタさん、先を見据える戦略を持たないと、衰退していきますよ。  

  
[ 2749817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 19:54
ガソリン車ゼロ。立派ですわ、でもなんで政府はメーカーに根回ししてないの?
  

  
[ 2749818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 19:54
DS万歳の菅でした~ だからトランプ大統領が嫌いなのか。不正選挙のバイデンを応援する、日本国民の感覚無しの菅でした  

  
[ 2749827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 20:05
海外から油買わないってこと?今使ってる油購入費はどこいくの?原発開発やら原発建築に使われるってこと?  

  
[ 2749829 ] 名前: 名無し  2021/01/14(Thu) 20:07
今回の大雪の事もあるのに本当にガス車を無くす気が継続してるのが意味不明過ぎる。気温下ったらバッテリー充電怪しいだろ?ガスなら給油車あるから行けるけど電気はどうするの?充電効率、時間、各地にパラパラと点在していた車がもし電気自動車だらけだったら救助を待つくるまに給電方法はあるのか?そしてそれらをもし達成できてもそれはエコではないよね?電気の送電によるロス、発電方法は?火力でも増やすの?原発が一番良いけど原発がー!って人がワラワラしてくるだろうし太陽光や風力って耳障りだけ良い災害誘発やら騒音やら低周波やらよく壊れる全くエコじゃないもので賄えるものなのかな?  

  
[ 2749831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 20:10
電動化賛成とかいう奴に限って、LCAとか考えないからなぁ。
それにエネルギーはどこから調達する?
自然エネルギーは安定性がない。  

  
[ 2749832 ] 名前: 名も無き予言者さん  2021/01/14(Thu) 20:11
アップルもEV車作るって言ってたな
もちろん中国も
そういう事だ
日本やドイツをはじめ、その他の国から産業を奪う為の計画
グレタとかその一部だろ
こいつをこぞって称賛してた面々よ  

  
[ 2749837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 20:18
まあ電気自動車の給電を考えると、普通にハイブリッドカーの方がエコだとは思うけど。
なぜトヨタはそこを推さないのだろう。  

  
[ 2749838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 20:19
2749829のコメが全てだわな。
今の電池技術では、EVなんぞ10Lか15Lしか燃料が入らん、しかも体温下ではタンク容量が減り、満タンにア ホ程時間がかかるゴ ミに過ぎんわ。
雪国民だし、EVなんてゴ ミを買うことは一生ないわ。  

  
[ 2749842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 20:24
現在進行系で電力供給の問題出てんのにな  

  
[ 2749847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 20:29
中途半端に電気車が出回ると地方のGSが収益悪化で軒並み廃業して、
周りのガソリン車がどえらいことになるぞ。地方の経済悪化まったなし。  

  
[ 2749851 ] 名前: 名無し  2021/01/14(Thu) 20:30
豊田は、日本が更に不景気になるって言ってるんだが…  

  
[ 2749854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 20:32
家庭用発電機を作って売ればいいのでは?
もちろん燃料は石油
これで車はCO2を出していないEV
電力不足でも充電できる
え結局CO2がでるって そんなの知らん  

  
[ 2749855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 20:33
中国は電気自動車はパクれるけど、ガソリン車はパクれない
脱炭素して喜ぶのは中国
そもそも脱炭素とか小学校の理科勉強しなおして来いよ  

  
[ 2749857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 20:36
キャンピングカーを買おうかと思ってたけど使えなくなりそうだからやめとくわ  

  
[ 2749867 ] 名前:      2021/01/14(Thu) 20:53
テレビも液晶にシフトしたときにブラウン管やらコイル作ってた下請けはいっぱい潰れました。
その時トヨタは何かしてくれましたでしょうか。
国鉄分割民営化のときに地方生活路線と地方の雇用が破壊され、たくさんの人が露頭に迷いましたがトヨタは何をしてくれましたでしょうか。  

  
[ 2749868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 20:55
BSテレビでは昭和の車といつまでもとかいう番組やってるらしい
排気ガス汚いのに
一方では無理なEV化を絶賛しておいて  

  
[ 2749869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 21:00
EV推進は日本車潰しなのに日本がEV推進てっ政府がばかだよな。  

  
[ 2749870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 21:01
そうは言っても既存気にしてると時代に取り残されてメチャクチャになるからなぁ
ソニーはウオークマンからipad作らなきゃならなかったのに、音楽業界気にして作れなくて覇権逃したからな
配慮するより次世代支援のが良いと思う  

  
[ 2749876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 21:06
空気は綺麗になりそうな気がするが。EVって、どうもうまく行く気がしない。冬も弱いし、高速域が弱いらしいし。そもそも省エネなのかですら、怪しいし。ミライの水素はわかるよ。でも、EVはどうも分からん。っていうか、無理だろ。  

  
[ 2749882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 21:10
就任直後に携帯会社に値下げ強要して、内需で儲ける会社を殴り、日本経済の根幹の車産業を根絶やしにさせたいようだな。そもそも菅の素性がよくわからない。生粋日本人による世襲制万歳だ。  

  
[ 2749894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 21:22
最近電池の性能が上がってない気がする
開発中のは凄い性能でも実用化され販売されたものの性能は頭打ち
本当に実用化できるの?
今の性能じゃEV化は無理  

  
[ 2749907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 21:35
充電時間が一瞬orスタンドみたいなとこで充電済みの電池に簡単に交換できる、氷点下でも安定して使えるバッテリーができたらEVも候補に入るが、今のままじゃ全く選択肢に入らない  

  
[ 2749910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 21:40
世界のEV化の流れを変えられないのはわかるけどEV賛成の人はEVの問題点理解してるのかな?自動車メーカーとして生き残るとか以前の問題なんだけどな。
エネルギー問題は?寒冷地での汎用性は?
トヨタの社長だって過去にしがみついて発言してる訳じゃないよ、銭ゲバ社長ならとっくにEVにシフトしてるでしょHV車で電動制御車の技術は十分持ってるはずなんだから。  

  
[ 2749913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 21:46
民間に任せるべき
民間でどうにもならない放送局なんとかしろよ  

  
[ 2749920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 21:59
そもそもEVでゼロエミッションとか脱炭素とかってのが嘘っぱちやんけ。
それにガソリンエンジンを禁止して、ガソリンはどこで使うんだ?灯油や軽油を精製した残り滓として処分するつもりか?  

  
[ 2749929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 22:15
>>2749920
焼却処分じゃね?  

  
[ 2749940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 22:35
老組だかユニオンの筋はガソリンZERO大賛成だったけ?  

  
[ 2749945 ] 名前:    2021/01/14(Thu) 22:39
まあいいんじゃないの?
トヨタは大好きなガソリン車作ってればいいじゃん
EVは他が作っていくからさ  

  
[ 2749951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 22:53
片っ端から核技術を撒けって言ってんのと同義何だがな
彼らがガスハイプやダムセツビなどのインフラへのテロ行為も
環境運動に平行してやってたりしてたら、まぁ・・・タヒんだ方がいいんじゃねぇかな?  

  
[ 2749952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 22:59
環境運動家として呼んだお嬢さんがたの主張するう内容って
私はそう感じたって小学生の作文レベルで中身無いかんね
彼女たちを前に出してきた連中も・・・同レベルなんだろう  

  
[ 2749962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/14(Thu) 23:37
トヨタに発電所を作らせて、車に使わなくなったガソリンをそこで燃やせばいいんだな  

  
[ 2749986 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/01/15(Fri) 01:10
トヨタって国内だけで車売ってるの?
世界はEV車どんどん出してるのにもう白旗上げるつもり?
これでは日本家電メーカーと同じで没落の道をたどるしか無いよね。  

  
[ 2750004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/15(Fri) 01:49
断言する!ガソリン車は未来永劫消えることはない!!  

  
[ 2750383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/15(Fri) 18:11
EV車乗ってみてわかったわ
あれは半径50km以内で行動する分には問題ないけど、それより遠くに行くなら使い勝手が死ぬほど悪い
ガソリン車なら給油はすぐ5分足らずで満タンまでいけるけどEV車はフル充電に30〜40分くらいかかる
しかも80km/hで巡航しても150kmくらいしか走らんし、また長い充電やらなあかん  

  
[ 2750403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/15(Fri) 19:18
EVみたいなゴ,ミはいらん!!
すぐバッテリーが駄目になる上に航続距離も短い、
充電時間もかかるこんなゴ,ミいらん!!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ