2021/01/18/ (月) | edit |

1kannkoku韓国国旗韓国のインターネット掲示板でこのほど、「最近、日本に奪われつつある韓国の伝統茶」と題する投稿が注目を集めている。投稿主は、「大の韓国好き」として知られる米国人ユーチューバー・オリバーセムさんのある発見を紹介している。

ソース:https://www.recordchina.co.jp/b867280-s0-c30-d0058.html

スポンサード リンク


1 名前:Ikh ★:2021/01/17(日) 19:35:40.49 ID:CAP_USER
韓国のインターネット掲示板でこのほど、「最近、日本に奪われつつある韓国の伝統茶」と題する投稿が注目を集めている。

投稿主は、「大の韓国好き」として知られる米国人ユーチューバー・オリバーセムさんのある発見を紹介している。

オリバーセムさんによると、米国では現在、韓国の伝統茶である柚子茶の人気が高まっており、オンラインやスーパーなどでも販売されている。また西洋では「スーパーフード」として有名だという。ところが英米圏では、表記に韓国語の「Yuja」ではなく日本語の「Yuzu」が使われている。インターネットで「Yuja」と検索すると果物はヒットしないが、「Yuzu」と検索すると一番最初に果物がヒットし、説明文には「日本の果物」「日本の植物」と出てくるという。

オリバーセムさんは「その『Yuzu』という単語のために多くの人が柚子茶を日本茶だと勘違いしている」とし、「柚子茶を海外に販売する韓国人の多くは『Yuja Tea』ではなく『Yuzu Tea』あるいは『Citron Tea』とする」と指摘した。その上で、解決策として「柚子茶を飲む様子の写真に『Yuja Tea』というハッシュタグをつけて投稿する運動を行うのはどうだろうか」と提案したという。

投稿主は「柚子の原産地は中国で、現在は日中韓で食べられているが、お茶やシロップ状にした料理があるのは韓国だけだ」と説明している。

これを見た韓国のネットユーザーからは「お茶まで日本に奪われるのか…」「また日本?もういい加減にしてくれ」「韓国茶が日本茶だと思われているなんて。こんなに悔しいことはない」「初めて柚子茶を見た日本人の多くはジャムだと勘違いしてパンに塗るらしい。それなのに日本のものとして知られたら悲し過ぎる」などと嘆く声が上がっている。

また「韓国は外国に輸出するときに韓国の固有名詞を使わず現地化させるケースが多い。本当にもったいないことだ」「なぜ韓国企業はそんなことをするのか」「韓国企業は反省するべきだ」と韓国企業の責任を指摘する声も。

その他「中国の友人がキムチを韓国語の『Kimchi』ではなく日本語の『Kimuchi』と言うんだけど、本当に腹立たしい」「韓国ののりも海外輸出用は『Nori』と表記されている」との声や、「柚子をお茶で飲む国は韓国だけというのは初耳だ」と驚く声も見られた。(翻訳・編集/堂本)

https://www.recordchina.co.jp/b867280-s0-c30-d0058.html
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/17(日) 19:37:12.98 ID:EBIKQZk7
柚子はニッテイ残滓
18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/17(日) 19:41:57.09 ID:P3Mlj9Wf
知らんがな
33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/17(日) 19:45:05.31 ID:I6+dGFAx
お茶というよりレモネードの柚子版でしょ

61 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/17(日) 19:48:48.62 ID:L6UXjCVc
お湯に柚子ジャム入れるだけで茶と言ってんのか
そもそも茶の起源って中国とかインドあたりだろ
なんであいつら、起源ばかり気にするんだ
98 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/17(日) 19:52:57.04 ID:7G7fCXJT
好きだからしってるよ大丈夫
日本産置いてある店は感謝してる
256 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/17(日) 20:14:24.30 ID:9gEAvWH6
調べたら柚子のジャムみたいなのをお湯にとかして飲むもんなんだな
そんなもの飲まねえよ
305 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/17(日) 20:20:58.56 ID:LIJALx2A
ホットゆずなら時々買うぜ
328 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/01/17(日) 20:23:40.77 ID:/pBhMMyh
柚子茶とか知らんけどどうでもいい
とうもろこしのひげ茶は韓国のでいいよ
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1610879740/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2751932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 06:41
韓国と言えば
自分たちでチーズタッカルビ?を日本メディアにゴリ押しさせた後
「チーズタッカルビが日本に奪われる!」と大騒ぎした思い出
もう話題にもなってないけど日本に奪われないようにしたからでしょうかw
  

  
[ 2751933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 06:41
そういえばNIZIUでも同じことあったな。ゴリ押しからの「奪われる!」という独り相撲。  

  
[ 2751934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 06:44
そのうちシャインマスカットも日本に奪われたとか言い出す  

  
[ 2751935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 06:44
週末はオルレに出かける日本人も多いとは思うけどオルレが韓国発祥なのはあまり知られていない  

  
[ 2751936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 06:44
相変わらず心底キムチ悪いな…  

  
[ 2751937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 06:47
柚子茶って伝統じゃないだろ。ここ20年くらいで伝統騙るな。  

  
[ 2751942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 06:55
>初めて柚子茶を見た日本人の多くはジャムだと勘違いしてパンに塗るらしい

柚子ジャムを溶かして飲むの?
お茶は煎じて飲むモンだと思ってたよ。

ところで、
ジャムは旧石器時代後期(1万~1万5千年前)から在るみたいだけど、
そんなモノのを起源とか言っちゃって、何処からツッコミが来るか分からねーぞ。  

  
[ 2751943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 06:57
また、妄想性発作が始まったw😆🤣  

  
[ 2751945 ] 名前: 774@本舗  2021/01/18(Mon) 07:00
見た目、マーマレードだろ。
これも韓国起源としたいかよ!お茶の葉なんか入っていないよな!  

  
[ 2751950 ] 名前: 774  2021/01/18(Mon) 07:11
こいつらってマジで呼吸するように本能でウソをつく国家民族だよな。世界に広報し周知させなきゃ。アッ‥もう既に半島が世界中で酷い詐欺をやりまくってきたからバレてるか・・
  

  
[ 2751951 ] 名前: わからなくなってっきたぞ  2021/01/18(Mon) 07:16
「ゆず」は日本の物だから韓国が違う名前を付けろ  

  
[ 2751953 ] 名前: わからなくなってっきたぞ  2021/01/18(Mon) 07:19
↑↑週末はオルレに出かける日本人?オルレってなに?  

  
[ 2751954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 07:20
>>2751935
始めて聞いた言葉なので調べたら
本国でも2007年から始まったらしく
日本には2017年に導入されたんだって
要するにトレッキングなんだよねw  

  
[ 2751957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 07:23
柚子茶? ママレードか?知らんなあ  

  
[ 2751961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 07:27
韓国特有の謎の剥奪感w
虐げられてた遺伝子に刻まれてるんだね
可哀そう  

  
[ 2751964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 07:38
ロシアンティーの紅茶ない版みたいなやつか
柚子葉のお茶だと思ったから起源は中国じゃないかと思った  

  
[ 2751967 ] 名前: 名無しさん  2021/01/18(Mon) 07:39
ロシアンティーの真実
ロシアではジャムを紅茶の中に入れない。そして、添えられたジャムはそのまま食べる。一瓶ぐらい  

  
[ 2751968 ] 名前: ああああ  2021/01/18(Mon) 07:40
yuzucha
の方が売れるの知ってるからだろ。
結局、自分たちの伝統よりも早く楽して売れる方を取った自業自得。
踏んで泥ついたら、なんで泥付いてんだ!と1人騒いでる。  

  
[ 2751974 ] 名前: か  2021/01/18(Mon) 07:55
100年も経ってない国が「伝統」??  

  
[ 2751976 ] 名前: 七紙  2021/01/18(Mon) 07:57
魔法瓶使うのが作法だよな  

  
[ 2751982 ] 名前:      2021/01/18(Mon) 08:07
テレビのゴリ押しが本当に気持ち悪い
どのバラエティでも挿入歌やダンスの場面で韓国の歌
スポンサーの言いなりで、社員も韓国系が多いようだしw  

  
[ 2751983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 08:08
茶の木も無いのに「伝統の韓国茶道」とかヌかしてたがそれはもう止めたのか?
さて、そこで疑問なんだが、茶の木も無く茶を飲む習慣も無かった韓国なのに、柚子茶の「茶」はどこから引っ張って来たんだろか?
何でも煎じて「茶」と付けるのは日本がやってることなんだが。
つまりは、柚子茶という命名そのものが日本の影響(日本を見て真似た)なんじゃないの?  

  
[ 2751988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 08:16
何でも日本製のフリして売ろうとするから、自業自得なのでは?

韓国名のままの発音で広まってるものある?キムチ?タッカルビ?サムゲタン?これくらいやない?  

  
[ 2751991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 08:26
何一ついらねーし、ノシつけて返すわ  

  
[ 2752023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 09:27
定期  

  
[ 2752024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 09:28
起源の根拠が歴史家でもないただのバ カyoutuberの主張かよ
日本人をどこまで悪魔化すれば気が済むんだ?
もうこれは戦争だよ、滅ぼすか滅ぶか、しか鹿選択肢はない  

  
[ 2752025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 09:29
そもそも柚子自体が日本の柑橘なんだわ  

  
[ 2752026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 09:29
日本だと感覚としてお茶じゃない。マーマレードとかレモネードとかの類。
商品名でお茶って言ってるから、お茶と思い込んでるジャムってとらえてる。  

  
[ 2752032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 09:39
全然違うじゃねぇか
お前らのところのゆず茶は緑茶等を宗主国に禁止されてたから
ゆずの葉を煎じて飲んでたヤツだよ
息をするように嘘をつくなw  

  
[ 2752044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 10:04
これはどうかまだわらないけど韓国は文化泥棒を生業としているところがあるから
行政とか文化伝承してる人たちとか気を付けるべきだと思う。  

  
[ 2752048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 10:09
柚子茶ってなんぞやって思ったけど柚子を漬けたシロップをお湯に溶く飲物なのか  

  
[ 2752053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 10:21
適当に料理作る
日本にゴリ押しして美味しくつく直されて日本に定着してふぁっびょーんまでがセット  

  
[ 2752063 ] 名前: A  2021/01/18(Mon) 10:45
白人がただ韓国語で韓国について話すだけなのに180万人も登録者がいるんだな
  

  
[ 2752096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 11:59
1000年以上続く国と70年の国の伝統・・・・。  

  
[ 2752103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 12:06
yuzuと表記した奴に文句を言えよ。
ついでに言うと誰もそんなもん奪わんわぁ。  

  
[ 2752108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 12:20
こっち見るな  

  
[ 2752134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 13:05
トウモロコシの髭茶は中国の古い方の漢方にあった
起源はよくわからんが少なくとも朝.鮮の方が中国より古いは無いだろうね  

  
[ 2752165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 14:55
古から人口の1~3%の同族支配者に強奪されてきた民を思うとほんと泣けてくる  

  
[ 2752267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 18:38
単なるホット柚子エードwwwww
  

  
[ 2752441 ] 名前: 名無しさん  2021/01/18(Mon) 23:27
え…。この手の甘く煮たジャムをお湯に溶かすって飲み方はどこにでもあるでしょ
あえてどこ起源かって言えば、中国じゃないか?柑橘系の果物ってだいたい中国由来のものが多いし  

  
[ 2752455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 23:44
アントニオ・ムンは強奪支配者だぞ!目を覚ませ韓国人民よ!  

  
[ 2752698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/19(Tue) 10:57
そのうちサムソンもHYUNDAIも日本の物と思われるようになるのかなぁ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ