2021/01/18/ (月) | edit |

computer_jinkou_chinou.png 現在世界ではすさまじい勢いで人工知能の研究が進められていますが、この技術に対して常につきまとう不安が人工知能の反乱です。 SFの中では定番のネタですが、人間の知性を凌駕する人工超知能が誕生したとき、人類はそれを制御することはできるのでしょうか?

ソース:https://nazology.net/archives/79796

スポンサード リンク


1 名前:チミル ★:2021/01/18(月) 01:59:04.54 ID:NzWkOgvc9
現在世界ではすさまじい勢いで人工知能の研究が進められていますが、この技術に対して常につきまとう不安が人工知能の反乱です。

SFの中では定番のネタですが、人間の知性を凌駕する人工超知能が誕生したとき、人類はそれを制御することはできるのでしょうか?

1月5日に科学雑誌『Journal of Artificial IntelligenceResearch』で発表された新しい研究では、まさにこの疑問を真面目に検証し、計算可能性理論の観点から、人工超知能が反乱を起こした場合、封じ込めは不可能であるという見解を示しています。

もしAIがこのまま発達を続けた場合、制御不能な存在が生まれてしまうのは、避けられない未来かもしれません。

※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。

https://nazology.net/archives/79796
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 01:59:48.03 ID:r4Hqelkg0
コンセント抜けよwwww
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 01:59:48.15 ID:YoltMvYk0
電源抜いたら勝てる。
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:03:11.08 ID:MrSZ88lx0
叩けば直る
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:07:11.57 ID:t1pdFjcu0
キャシャーン呼ばなきゃ
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:07:38.12 ID:F67IP7Yr0
負けへんで
43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:12:29.82 ID:eRCsaTR40
人間が気付く前には全コンピューターにバックアップが存在してそう
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:13:42.61 ID:5Y1wu0jB0
スカイネットの時代がすぐそこに

63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:19:13.70 ID:fd31wbyB0
電源抜くとか無理でしょ。

パソコン無いと仕事出来ないし、飛行機も自動車も
原発以外のエネルギーインフラもコンピュータ制御
だし。何億人の使ってるコンピュータをいっせーの
で落とせるわけない。

人類は滅亡する!うわああああああ
72 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:23:16.44 ID:0HVvzsBB0
夢のまた夢みたいな話ですなぁw
90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:31:58.43 ID:RQA8eBh60
そんなAIが生まれるまで、あと最低でも100年はかかりそう
110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:40:34.75 ID:T3ErfYMf0
AIの進化は急速に進化するから
もうすぐだよ
135 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:52:23.32 ID:EEQqZ7/k0
いるんだよな、ターミネーターに洗脳されちゃった人って
144 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 02:56:27.25 ID:t1pdFjcu0
初音ミクみたいなかわいいロボットが好き
202 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 03:29:26.55 ID:9DhxbhPp0
大丈夫だよ
人間は、反乱を起こされていることに気付きもしない
203 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/18(月) 03:29:29.06 ID:AwRSZEZN0
しかしそれは人間にとって不幸なことなのだろうか?
今よりましな気がしてならない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610902744/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2752309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 19:54
人間も仲間割れするとゆーのに、AIが仲間割れしないわけが無い。
だから、問題無い。  

  
[ 2752311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 19:57
今自民党を潰しておかないと日本が全体主義に向かって取り返しのつかないことになる
選挙に行こう  

  
[ 2752314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 20:06
人間は、反乱を起こされていることに気付きもしない

まさにそのとおり  

  
[ 2752315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 20:07
2752311
なんで赤字じゃないの?w  

  
[ 2752317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 20:10
>>2752309
おっしゃ、なら自分は人間裏切ってAI側につくわ  

  
[ 2752318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 20:10
そうね、まずはポジトロンブレインもってこいって感じだな。
大体その辺の話はアイザックアシモフのロボットシリーズで既に語られてる。  

  
[ 2752321 ] 名前: HH  2021/01/18(Mon) 20:19
シンギュラリティ(Singularity)、技術的特異点
AIの進化が、人間が築き上げた文明以上に進みすぎてに計り知れなくなり、人から見ると何が起きているのか理解できない状態になること・・・

これに対抗するハイブマインド(集合精神:個体が個性を保持しているか、必要に応じて集合精神に入ったり出たりする。つまり人類としての巨大知性のクラスタの形成。)

これにより、けた違いの速度で文明が進む。精神の不老不死(肉体は無い)想像することはすべて実現できる世界。正に精神生命体に進化する。

現にその一端が見えてきている、個人がスマホを持ち、NETでつながり情報を共有している、あとは、人体の機械化が進めば、自然とそうなる。人工心臓に始まる人工臓器、義手に始まる機械化された手足、最後は電脳化だ。

さて、一から組み立てたAIロボットと、人をもとに肉体を機械に置き換えていったサイボーグ、脳みそまで機械化したら、何がちがうの?まったく同じ機械ですよ。この時代になれば宇宙旅行なんて問題にもならない。すべてが機械ですから。数千光年だろうが恒星間航行が可能になる。夢が広がりますね。  

  
[ 2752322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 20:21
『2001年宇宙の旅』で光コンピュータHALが命令の矛盾で反乱してたな。
現代では中国が最先端を行っているみたいだけど、今のAI って、複数の条件に合った最適解を求めるが主流で、推考して新たな新境地に到達する(技術的特異点)迄には至ってない様な気がする。
多分、中共がルールを守るはずもないだろうから、巨額投資によってつくられたAIは宝の持ち腐れになる様な気がする。
  

  
[ 2752323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 20:22
人工知能が人間の世界に興味があるとは思えん
それこそ人間の思考と価値観で測ってないか  

  
[ 2752325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 20:24
惑星が爆発したら勝ちだろw  

  
[ 2752331 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/01/18(Mon) 20:34
某大国の軍がスタンドアローンのEMP用意してるから大丈夫  

  
[ 2752334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 20:45
電池外せない通信機器が増えない限り、その心配はない  

  
[ 2752335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 20:46
某三国は人間よりAIに統治された方が幸せになれるんじゃなかろうか。  

  
[ 2752355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 21:17
滅亡迅雷.netに接続しました…  

  
[ 2752364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 21:24
その頃にはAIと人間の境目が殆ど無くなってるだろ  

  
[ 2752388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 22:26
韓国人民が育てたAIは韓国人民に
北の人民が育てたAIは北人民に
中共人民が育てたAIなら中共人民に
だぞ。基本は。

AI相互で対話するような状態なら、AIの総意が発生して、単体のAIの電源オフが意味を失うってだけだ。  

  
[ 2752410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 22:46
何でもかんでもネットワークに繋げるとか
グローバル化に通じるものがあるな
ローカルネットワークのメリット、島国のメリットを捨ててる  

  
[ 2752449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/18(Mon) 23:35
やわな。  

  
[ 2752530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/19(Tue) 04:26
キャシャーン知ってるやついるんだな。
もっとも最近ケーブルでやってたから、そっちを見たのかな?
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ