2021/01/20/ (水) | edit |

経済ニュースロゴ
新型コロナ感染拡大を受けたテレワーク普及でスーツ離れが進んでいる。 紳士服最大手の青山商事は専門店の6割にあたる400店で売り場面積を最大5割減らす。 空きスペースはコンビニエンスストアなどを誘致する。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ15BLS0V10C21A1000000

スポンサード リンク


1 名前:影のたけし軍団 ★:2021/01/19(火) 18:20:48.04 ID:S8nOYy909
新型コロナ感染拡大を受けたテレワーク普及でスーツ離れが進んでいる。
紳士服最大手の青山商事は専門店の6割にあたる400店で売り場面積を最大5割減らす。

空きスペースはコンビニエンスストアなどを誘致する。

AOKIホールディングスやはるやまHDも業態転換を急ぐ。
多様な働き方の普及で、スーツやネクタイを一律で着用する働く人の服装意識の変化も加速している。

青山商事がスーツ事業を抜本的に見直すのは1964年の創業以来...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ15BLS0V10C21A1000000
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:21:36.88 ID:DPazaN8B0
これから毎日閉店セールするしか
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:25:26.73 ID:ETeAD+Z30
収束まで毎日閉店セールやれば?
30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:27:33.95 ID:r+j5ZiPZ0
テレワーク用高級ジャージでも売ればいいじゃないか
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:28:32.09 ID:0q6d3LRo0
礼服さえも着る機会減ったしな

39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:30:24.83 ID:HLiWtjg10
紳士服屋って無駄にデカすぎだよな
扱う物絞れば、コンビニぐらいの大きさで十分だろ
72 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:36:32.53 ID:eMtqxLBw0
スーツはカジュアルで楽しめばいいということで
87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:38:19.52 ID:AZmXjOeb0
そもそも日本の気候に合わないだろ
106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:41:01.18 ID:0Yec+JUa0
近所の青山はスーツ以外のものが投げ売り状態だな
それでも客がいないけど
139 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:45:58.16 ID:Bb1BUKIY0
スーツ買うなら今か
168 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:48:33.59 ID:vLsKEuzG0
近所の店いつもの閉店セールかと思ったら本当に閉店したわw
169 名前:ニューノーマルの名無しさん[e]:2021/01/19(火) 18:48:34.39 ID:1eb88TzS0
スーツなんて無くなってしまえば良いんだよ
変な習慣だぜ全く
196 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:50:37.81 ID:QFdWwOsv0
世の中の仕事服はいっそポロシャツだけでいい
224 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/19(火) 18:54:01.79 ID:/dAZ8JTJ0
賢い判断
少し遅い気もするがな
今時スーツ専らで商売はキツい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611048048/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2753055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/20(Wed) 03:09
スーツなんて性的役割を固定するための拘束具に過ぎないものね
こんな差別的な業界潰れていいよ  

  
[ 2753056 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/01/20(Wed) 03:13
背広に見える家服はもうほかが出したけど
ワイシャツに見える家服とか出せばいいのにスピード感ないよな  

  
[ 2753059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/20(Wed) 03:27
もう駄目やね
首つる人増えるぞ  

  
[ 2753060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/20(Wed) 03:27
AOKIはネットカフェ事業に転換、もうスーツ部門より利益出すのも秒読みだっていう話らしいよ  

  
[ 2753067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/20(Wed) 03:56
防護服スーツ作って売れよ  

  
[ 2753070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/20(Wed) 04:10
店舗を構えて毎月家賃を払い、紳士服のみの多数在庫をつねに抱えることがいかに時代遅れか百貨店を見れば判るだろ
そもそも普段の商いとして、AOKIは店舗内の雰囲気が非常に悪い、通る幹線の店舗はいつ見ても客がいねーぞ  

  
[ 2753079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/20(Wed) 05:05
スーツ着てねーなー
それでなくても、お堅い銀行なんかの金融業界でさえ、カジュアルになりつつあるし。
なんか革命的な事象や発明が起こって必要とされない限りスーツ回帰は起こらないだろうなあ  

  
[ 2753083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/20(Wed) 05:15
喪服買うなら今だ  

  
[ 2753084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/20(Wed) 05:19
日本の気候にも合わんスーツ文化なんて普及させようとするのが傲慢とすら言えるレベルで間違っている。
それでも「紳士服」という宗教にこだわり持っていて、しかし採算度外視出来ない程度に懐に余裕がないなら、もうオーダーメイド専門の無店舗営業にすりゃいいんだよ。
ECサイトの維持と(採寸どうするかなどの)運営ノウハウさえ確立出来りゃ好きなだけ人員減らせるわ。
事業規模は確実に大幅縮小するだろうが、元々「その程度の需要しかない」のだと正しく認識すべきだ。
  

  
[ 2753118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/20(Wed) 07:49
スーツなんかそうそう買い換えるもんじゃないから、
コロナの影響関係なくね?  

  
[ 2753130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/20(Wed) 08:16
スーツ文化、ほんと害悪  

  
[ 2753137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/20(Wed) 08:22
閉店セール詐欺を警察も公取委も放置している謎  

  
[ 2753161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/20(Wed) 09:08
青木と青山って何が違うんだろう。
なんかいつも区別がつかない…  

  
[ 2753165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/20(Wed) 09:11
>閉店セール詐欺
あれは時間が来て閉める方も閉店だから、凄いグレーだけど罪にはできないっていう形だったような気が…昭和の時代からある話ですけどね。  

  
[ 2753319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/20(Wed) 14:21
今までも同じ事やってただろ 100均とかコンビニがある店知ってるぞ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ