2021/01/22/ (金) | edit |

200px-Flag_of_Indonesiasvg.png インドネシアでは現在、中国企業との合弁会社が、首都ジャカルタと大都市バンドンとを結ぶ全長約140キロの「高速鉄道計画」が進んでいる。日本と中国が受注を競い、不可解な経緯で中国が落札した事業だ。

ソース:https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63758

スポンサード リンク


1 名前:ニライカナイφ ★:2021/01/21(木) 21:46:21.53 ID:bcHegO4m9
 インドネシアでは現在、中国企業との合弁会社が、首都ジャカルタと大都市バンドンとを結ぶ全長約140キロの「高速鉄道計画」が進んでいる。日本と中国が受注を競い、不可解な経緯で中国が落札した事業だ。

 これとは別に、日本の協力の下、ジャカルタとインドネシア第2の都市スラバヤを結ぶ在来鉄道(約720キロ)の「高速化計画」も進んでいる。2017年にインドネシアがこの在来線の高速化計画への協力を日本に要請、事業化調査が進んでいる。日本の国際協力機構(JICA)が調査を進め、在来線を改良して高速化して、現在は12時間かかるジャカルタ―スラバヤ間を約半分の5時間半にすることが検討されている。

 ところがそこに、インドネシアが突如として「中国の参加」を求めていることが明らかになった。インドネシア政府が中国に対して資金面などでの参加を1月12日に打診していたことを、投資調整庁が19日に明らかにしたのだ。

■ 財政面での支援を当て込んで中国に参加要請

 中国との合弁で進めている、ジャカルタと内陸部である西ジャワ州バンドンを結ぶ「高速鉄道計画」は、工事の遅れにより、当初の2019年開業の予定は達成できていない。

 2015年に実施された「高速鉄道計画」の入札では、鉄道技術や運用面の実績などから日本が圧倒的に優勢と見られていたが、インドネシア政府はこの入札を白紙化。そして財政負担を求めないという中国案の採用を決定。こうして「東南アジア初の高速鉄道事業」は中国主導で進められることになった。当然ながら、日本側には大きな「不信感」が残った。

 こうした経緯があるにも関わらず、今回、在来線の「高速化計画」でも急遽、中国へ参加を要請した背景には、中国主体で建設中ながら進捗が滞っている「高速鉄道計画」の尻を叩きつつ、日本の協力の下進めている「高速化計画」にも中国の財政的バックアップを促したい思惑があると見られている。

■ 王毅外相に直接要請

 地元報道によると、1月12日にインドネシア訪問中の中国・王毅外相とルフト・パンジャイタン調整相(海事・投資担当)が会談。その中で、ジャカルタ―バンドン間の「高速鉄道計画」を、バンドンからさらに延伸してジャカルタ―スラバヤを結ぶ「高速化計画」につなげ、途中から一体化する構想への財政面での参加・支援をインドネシア側から中国に求めたのだという。

 報道によれば、このインドネシア側の意向は、ジョコ・ウィドド大統領から習近平国家主席にもすでに伝えられていたという。

 中国側はインドネシア側の要請を受けて「計画を調査する」との姿勢を見せ、今後専門家チームをインドネシアに派遣する予定だ。インドネシアの大規模インフラ整備計画への参画は、中国が世界的に進める「一帯一路」構想にもかなっており、前向きに検討する可能性が極めて高いとみられる。

■ 日本の消極姿勢で中国参加要請か

 ジャカルタ―バンドンの「高速鉄道計画」をさらに延伸し、ジャカルタ―スラバヤの「高速化計画」と一体化させるという案は、昨年6月にアイルランガ調整相(経済担当)がジョコ・ウィドド大統領の意向として突如表明。このときジョコ大統領は「日本に再度参加してもらおう」との考えを持っていることも伝えられた。

 しかしバンドンまでの「高速鉄道計画」で建設中の線路と、スラバヤまでの「高速化計画」で改良予定の在来線の線路とではゲージ(軌間・線路の幅)が異なるため、技術的には極めて困難だ。そのため日本側は報道を通じて知ったジョコ大統領の意向に困惑、消極的な姿勢に終始せざるを得なかった。

 ところがこうした日本の姿勢を、インドネシア側は「インドネシアと中国の共同事業体への参加を日本が拒否した」と受け止めていた模様だ。

 中国が受注したバンドンまでの「高速鉄道計画」は2016年に着工したものの、当初の完工予定である2019年という目標は土地収用などが難航したことなどから、2021年に延期されていた。

 さらに2020年には折からのコロナ禍により建設は実質的に中断に追い込まれ、工期の見直しが再度行われ、完工は2022年9月まで再び延期されている。

 共同事業体であるインドネシア・中国高速鉄道(KCIC)は、土地収用はほぼ終わり2020年末までに建設工事全体の進捗率を70%とすることを目標にするとしていた。

■ 中国以外からの投資も歓迎

※引用ここまで。全文は下記でどうぞ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63758
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 21:46:46.91 ID:tT3JvEGS0
まさに外道!
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 21:47:23.92 ID:j/So2VKQ0
にかいもほっこり
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 21:50:03.17 ID:r596Er5t0
関わるな
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 21:51:00.57 ID:krdyz4yD0
もうインドネシアなんかに関わるなよ

25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 21:53:13.86 ID:uqULu+DQ0
またインドネシアがやらかしたら、
次こそは経済制裁しろよ
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 21:56:28.75 ID:UvnUDDK40
わざとだな
55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 21:58:08.54 ID:k2iJLmDq0
いいだろ選ばないってことはその方がいいんだよ
58 名前:ニューノーマルの名無しさん[  ]:2021/01/21(木) 21:58:52.95 ID:l8fhW2qQ0
さっさと鉄道つくれや
93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 22:05:41.43 ID:9V8Gn1Z00
永遠の植民地
142 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 22:15:58.33 ID:SHlkMX0d0
いつになったら敵認定すんの?
220 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 22:29:33.33 ID:6VC971AW0
全ての資料を焼き払って撤退するのが一番
もう関わらない方がいい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611233181/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2754374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 10:32
インドネシアからは未来永劫
手を引いた方がいいね  

  
[ 2754381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 10:47
未開人相手に商売するんだからこういう事も当然ありえる
ミャンマー相手に商売やってた時、日本は結構痛い目に合ってたはずなんだけど
支援名目があるとしても、日本の国益を損なうような事だけはやめて欲しいもんだ
それとも中国様へのご奉仕根性が抜けてないのかね  

  
[ 2754382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 10:48
確か中国が出来ないくて止まった話だよな
日本にやらせようって魂胆じゃないか  

  
[ 2754385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 10:51
2億人の市場だから粗末には出来ないよw
数年後には韓国を上回っていると予測されてる
まぁ華僑の支配下なのでほどほどにってところだね  

  
[ 2754386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 10:51
鉄道なら中国の方が優れているからな。細かい安全性とか定時運行性とか別にすれば。  

  
[ 2754390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 10:54
>>鉄道なら中国の方が優れているからな

事故っても埋めて無かった事にするもんな  

  
[ 2754393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 10:56
スレタイ自体が頭おかしいよな、日本が被害者だろ
何でインドネシアが被害者になってるんだ?
それも裏切って入札を中国にして、区間が建造が途中で凍結されている状態で、
中国側を呼ぶ時点でインドネシア政府は徹底的に日本を虚仮にしてるよな、

それに答える日本政府の頭はお花畑なのか、袖の下を貰ってるとしか思えない
中国も噛ませるとイ話が来た時点で、資料やその他の計画書を消去して
引き上げるべきだよな、  

  
[ 2754394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 10:57
困ったことに中国の得意技である賄賂やハニトラで腐らせるという手法が
とても有効な国だからな
そうすることで自国の影響力が増し、日本の影響力を落とすことができるんだから
そりゃ派手にやるだろ  

  
[ 2754396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 11:08
手口がバレて仕切り直しただけ
反省はしていない  

  
[ 2754399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 11:11
このスレタイ読んで「インドネシアが被害者になってる!」って思う人のアタマ大丈夫か  

  
[ 2754403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 11:23
ASEAN圏の国がよくやる競争させて価格を下げさせようとするやり方だな
それで頭がいい立ち回りをしているつもりでいるから驚く
中国を選択したのは賄賂狙いってのもあるだろうけど  

  
[ 2754404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 11:27
※2754393
煮え湯を飲ませた な
俺も最初飲まされたって読んじゃったから誤解生む文章であることは間違いないけどさ  

  
[ 2754405 ] 名前: 名無し  2021/01/22(Fri) 11:28
もったいないけど測量やらデータ全部削除もとい物理的に焼き払って復元できないようにして撤退するべき  

  
[ 2754407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 11:37
日本に調査させて中国に金を払うという図式  

  
[ 2754410 ] 名前: 名無しさん  2021/01/22(Fri) 11:40

※2754393
日本に煮え湯を飲ませて被害者なのか・・・流石インドネChina。  

  
[ 2754418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 11:55
蛮族はどうしようもねーな  

  
[ 2754419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 11:56
>>またインドネシアがやらかしたら、
>>次こそは経済制裁しろよ

アメリカの腰巾着の属国に外交能力求めるなよバ・カが  

  
[ 2754420 ] 名前: 名無し       2021/01/22(Fri) 11:58
首相官邸に意見メールを送った  

  
[ 2754428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 12:08
裏金要求されて日本側が断ったんだよ、国民無視の政治体制だから  

  
[ 2754439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 12:25
何が驚くかって新幹線で裏切られた国の2年後に他の事業の競売に参加してること
裏金貰った政治家に指示されたとしてもそんな見えてる地雷に企業が突っ込むなよ
受けた無能営業の首を切れまた繰り返すぞ
  

  
[ 2754451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 12:32
外務省の人も前に言ってたけど
何だかんだでインドネシアって人口も多いし
ブラジルとかと一緒で、どこか大国意識があるのよ
少し傲慢、尊大な態度に出てくる節があるというか
東南アジアの一国と考えていると意識のズレが出る
付き合う上でその辺意識しないといかん  

  
[ 2754452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 12:36
軍事力の行使もできないのに海外の市場に手を出すのが間違い  

  
[ 2754457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 12:42
過去に学ばない国、日本!  

  
[ 2754460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 12:45
キムチくっさ  

  
[ 2754463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 12:48
損切は早い方がいいよね  

  
[ 2754464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 12:56
想定の範囲内  

  
[ 2754467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 12:58
ガイジ後進国  

  
[ 2754470 ] 名前: 名無しさん  2021/01/22(Fri) 13:04
インドネシアと中国の共同事業体に何故日本が参加しなくちゃいけない?
勝手に遣ってくれって放置でいいだろ  

  
[ 2754480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 13:21
韓国の問題でもそうなんだけど、結局日本人自身の問題なんだよ。
不誠実な相手と何度も商取引をするなんて、日本人自身に知的障碍があるんだ。  

  
[ 2754503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 13:53
まぁ、煮え湯を飲まされる。って使い方が普通だから「煮え湯」が見えた時点でそう思ったんじゃないかな  

  
[ 2754511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 14:10
煮え湯マン必死の弁解  

  
[ 2754535 ] 名前:    2021/01/22(Fri) 14:45
お人好しの間抜けな日本政府は撤退する事なく、ま〜た割を食わされるよ  

  
[ 2754539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 14:50
日本の土木技術を中国に教えるために、どちらも呼んだのでしょう。  

  
[ 2754540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 14:51
隣もそうだが嘘つき国家とは関係を改めないとな  

  
[ 2754541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 14:54
調査した資料は即廃棄してインドネシア側に渡らない様にしないとね  

  
[ 2754544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 15:01
マタジョコカー  

  
[ 2754573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 15:44
「ジャカルタ―スラバヤにはかかわるな」と言うのが素人の意見に多くあったのに・・・ どうするのコレv-361
外務省が無能すぎる💢
外務省を外国接待庁か、外国応接庁に降格して、外交戦略にかかわらせるな💢  

  
[ 2754601 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/01/22(Fri) 17:31
というか線路の規格とか違うし中国を入れた時点で中国規格の車両に統一したほうが効率的だからな
なによりインドネシアみたいなふざけた国とインフラ協力したくないからいいいんじゃね
日本も台湾やインドネシやインドイギリスにアメリカと鉄道は一通り建設や管理してるしJRも指導する人材的に限界だしインドネシアに拘る理由もない
せいぜい中国の管理とアフターサービスを堪能してくれ  

  
[ 2754605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 17:46
インドネシアから手を引け馬,鹿かな
あの国の今の価値を知らんのか?  

  
[ 2754607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 17:52
東南アジアは華僑が支配している。
賄賂・・・づけ。
  

  
[ 2754623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 18:56
なんでまだインドネシ.ナなんかに関わってんだよ。
ア,ホじゃねーの?  

  
[ 2754635 ] 名前: 名無し  2021/01/22(Fri) 19:18
どうせ又中国にかっさわれるんだからデタラメな計画書出したら良いんじゃね?
インドネシアも良識とはかけ離れた国なんだから。  

  
[ 2754642 ] 名前: 名無し  2021/01/22(Fri) 19:25
こいつら本当に信用できない、詐欺国家だな
また前回と同じく調査、設計を日本にさせ安いチャイナにやらせるパターンか
どうせ官僚、閣僚に大量のブラックマネーがチャイナから
入る事だろう。  

  
[ 2754667 ] 名前:    2021/01/22(Fri) 20:18
インドネシア人ってさあ、現地では日本人をコロナで差別してたし、日本ではムス リムを持ち込むし、ろくなことしないよね。天然ガスとかの資源なければこんな親中国家と断交したい。  

  
[ 2754683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 20:51
いやいや中国への当てこすりだな笑  

  
[ 2754685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 20:53
賄賂で全てが決まる国だもの
損切りも仕方ないね  

  
[ 2754690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/22(Fri) 21:14
一説にはオーストラリアの嫌がらせがあったと

オーストラリアの介入もあり、
日本の鉄道事業は暗礁に乗り上げた
その時に対抗馬に使ったのが中国だった

ところが今や制御不能な状態にまでなった
オーストラリアは中国と戦わなければならない
日本はもう無視でいい、
というか積極的にけしかける側になった  

  
[ 2754735 ] 名前: 消費税廃止  2021/01/22(Fri) 22:39
せめてODAを凍結すべきではないか。  

  
[ 2754991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/23(Sat) 09:16
煮え湯を飲まされたのは日本なんだがwwwこの裏切り者めwww
まーた中国に頼ればいいじゃんwwwインドネシアがどうなろうが知ったこっちゃねえwww
裏切り者は信用に値せぬwww  

  
[ 2758038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 03:32
インドネシアが幾らASEANの盟主・地域大国を自任していてもこれじゃあなw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ