2021/01/23/ (土) | edit |

【仕事】年収1000万円・大企業50代ヒラ社員がリストラ、月13万円のバイトになる
ソース:https://nikkan-spa.jp/1729752
スポンサード リンク
1 名前:ぐれ ★:2021/01/22(金) 17:08:20.12 ID:6e1qxtna9
※日刊SPA! 2021年01月21日
―[[高年収崩壊]の衝撃]―
国家資格合格者や、大企業への新卒入社組など、一度レールに乗りさえすれば高年収が約束されていたはずの“勝ち組”たち。だが、そんな彼らも長引く不況や、新型コロナが追い打ちとなり、続々と高年収組から転落しているという。なかでも、40~50代のヒラ社員がターゲットとなり、リストラの嵐が起きている。その実態を取材した。
大企業に勤める40~50代の高年収層を襲うリストラの嵐
高年収崩壊
会社から早期退職を迫られ、現在は夜勤の施設警備員として働く林さん。退職金のほとんどは、老後資金として貯金している
「まさか自分が月収13万円まで落ち込むとは思いもよりませんでした」
そう呟くのは、昨年11月まで大手メーカーに正社員として勤めていた林洋平さん(仮名・51歳)。退職時、年収は1000万円を超えていたという。
資本金10億円以上の大企業に勤める人の賃金カーブは50代前半でピークを迎え、平均年収は700万円超に達する。
林さんが入社した会社も古き年功序列制を採用しており、50代前半で平均年収よりも上の年収を得られることはわかっていた。だからこそ、若い頃から地道に働き、ようやく年収1000万円プレイヤーになったのだが……。
「経営不振は続いていたのですが、どこか他人事として捉えていました。でも昨年7月、会社はコロナによる業績不振を理由に早期希望退職者を募り、私はそのターゲットになってしまったのです。
社内の管理部門に呼び出され、マネジメント能力が低いと評価を下され、やんわり退職勧奨されました。管理職になることを断り、ヒラ社員でいたのが仇になったのかもしれません」
退職金2000万円で会社を退職
会社からは業務委託としての再契約、斡旋先企業への再就職などの道も提示された。だが、林さんは早期希望退職を選び、現在は警備会社でアルバイトとして働く。
「一人娘が一昨年に大学を卒業していて教育費がかからなかったことと、退職金2000万円がもらえたので、辞めることにしました。不信感しかない会社で働くことはできませんからね」
定年まで正社員の予定だった林さんのマネープランは崩壊。節約の日々を余儀なくされている。
しかし、これは林さんだけに起きた悲劇というわけではない。地道に働けば、高年収が約束されていたはずの大企業サラリーマン全般に起きていることなのだ。
次のページ
高すぎる年収が会社にとっては重荷に
続きは↓
https://nikkan-spa.jp/1729752
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 17:10:52.13 ID:HVbohilc0―[[高年収崩壊]の衝撃]―
国家資格合格者や、大企業への新卒入社組など、一度レールに乗りさえすれば高年収が約束されていたはずの“勝ち組”たち。だが、そんな彼らも長引く不況や、新型コロナが追い打ちとなり、続々と高年収組から転落しているという。なかでも、40~50代のヒラ社員がターゲットとなり、リストラの嵐が起きている。その実態を取材した。
大企業に勤める40~50代の高年収層を襲うリストラの嵐
高年収崩壊
会社から早期退職を迫られ、現在は夜勤の施設警備員として働く林さん。退職金のほとんどは、老後資金として貯金している
「まさか自分が月収13万円まで落ち込むとは思いもよりませんでした」
そう呟くのは、昨年11月まで大手メーカーに正社員として勤めていた林洋平さん(仮名・51歳)。退職時、年収は1000万円を超えていたという。
資本金10億円以上の大企業に勤める人の賃金カーブは50代前半でピークを迎え、平均年収は700万円超に達する。
林さんが入社した会社も古き年功序列制を採用しており、50代前半で平均年収よりも上の年収を得られることはわかっていた。だからこそ、若い頃から地道に働き、ようやく年収1000万円プレイヤーになったのだが……。
「経営不振は続いていたのですが、どこか他人事として捉えていました。でも昨年7月、会社はコロナによる業績不振を理由に早期希望退職者を募り、私はそのターゲットになってしまったのです。
社内の管理部門に呼び出され、マネジメント能力が低いと評価を下され、やんわり退職勧奨されました。管理職になることを断り、ヒラ社員でいたのが仇になったのかもしれません」
退職金2000万円で会社を退職
会社からは業務委託としての再契約、斡旋先企業への再就職などの道も提示された。だが、林さんは早期希望退職を選び、現在は警備会社でアルバイトとして働く。
「一人娘が一昨年に大学を卒業していて教育費がかからなかったことと、退職金2000万円がもらえたので、辞めることにしました。不信感しかない会社で働くことはできませんからね」
定年まで正社員の予定だった林さんのマネープランは崩壊。節約の日々を余儀なくされている。
しかし、これは林さんだけに起きた悲劇というわけではない。地道に働けば、高年収が約束されていたはずの大企業サラリーマン全般に起きていることなのだ。
次のページ
高すぎる年収が会社にとっては重荷に
続きは↓
https://nikkan-spa.jp/1729752
お爺さんに高給やってもな
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 17:11:16.06 ID:bEeuBPX/0まだ金持ってんじゃん全然大したことない
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 17:13:09.78 ID:tTgyZ/Tu0こちとら30代でリストラされたっての
31 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2021/01/22(金) 17:14:09.35 ID:ipaqG27c0氷河期の呪い。
54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 17:17:54.63 ID:t5W0bfz50
そんだけもらって会社に不信感とか
贅沢すぎ
70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 17:19:26.44 ID:p89tqo8M0贅沢すぎ
俺48で去年リストラされたよ
無職最高~
92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 17:21:53.51 ID:vOkNlUdC0無職最高~
まあ人生いろいろあらあな
128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 17:25:57.29 ID:opUZCpKo0退職金2000万裏山
162 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 17:29:35.30 ID:QKjG5Mym0五十代でヒラっているんだね
169 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 17:30:14.51 ID:LLoumbyd0ヒラのままで年収1000万くれてたなんていい会社じゃないか
こうなって当たり前
181 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 17:31:08.80 ID:/XEV/kOq0こうなって当たり前
ヒラ社員で年収1千万?
嘘やろ。
222 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 17:36:22.48 ID:e3t6aWxw0嘘やろ。
もうそんな金いらんやろ
223 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/22(金) 17:36:27.95 ID:C3LT0Qsr0こんなん昔からだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611302900/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【世論調査】東京五輪「中止・延期」が7割 感染拡大を懸念―新聞通信調査会
- 【素材別の比較結果】 ウレタンマスクは性能劣る
- 【愛知】成人式後に会食、クラスターで18人感染…市長「自粛お願いしてきたのに」
- 人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像
- 【仕事】年収1000万円・大企業50代ヒラ社員がリストラ、月13万円のバイトになる
- 【大手より安い!】「公務員だからって ″税金泥棒″と目の敵にされるのは納得いきません」国家公務員の怒り…
- 共通テスト“鼻マスク”49歳受験生 不退去の疑いで逮捕
- 【埼玉】畑から梨182個を盗んだ疑い ベトナム人男女を再逮捕へ 転売目的とみられる
- 【コロナ】春にGo To再開なら第4波到来か 「格段に深刻な被害が出る怖れも」(マネーポスト)
分不相応な地位に立ってしまった人間の哀れな末路
スガも自民党内でこういう扱いをされていれば今のような大惨事にはならなかった
コロナは人災です
スガも自民党内でこういう扱いをされていれば今のような大惨事にはならなかった
コロナは人災です
あらゆる記事からスガ叩きするスガガーの真骨頂
日本は労働力供給過剰だから、もっとニートを増やさないといけない。
年収1000万円超えの給料を支給されていた会社に対して
・経営不振は続いていたがどこか他人事として捉えていた
・管理職になることを断りヒラ社員の道を自ら選んだ
・業務委託としての再契約、斡旋先企業への再就職などの道も提示されたが断った
で最後には「不信感しかない会社で働くことは出来ない(キリッ」
そういう所やぞ
・経営不振は続いていたがどこか他人事として捉えていた
・管理職になることを断りヒラ社員の道を自ら選んだ
・業務委託としての再契約、斡旋先企業への再就職などの道も提示されたが断った
で最後には「不信感しかない会社で働くことは出来ない(キリッ」
そういう所やぞ
分不相応なバブル世代が切られただけで何ら不思議じゃないね。
団塊とバブル世代で会社の余力を食いつぶしてるから、これから増えるんじゃね。
若くても使えん奴はどんどん捨てられる。
団塊とバブル世代で会社の余力を食いつぶしてるから、これから増えるんじゃね。
若くても使えん奴はどんどん捨てられる。
スガ総理(年収6000万+機密官房費1200万円)「ステーキうまい!機密官房費で高級パンケーキ食べに行こ!」
ぱよちんの考える機密官房費(正しくは官房機密費)安過ぎワラタ
バイトで月13万も貰えて良かったじゃん。
大企業、中小企業問わずこんなおっさんいっぱいいるぜ
責任もなし仕事をして、出社するだけで若手より高い給与を
掠め取っていくおっさんが
まあ解雇規制がすべての問題なんだが
責任もなし仕事をして、出社するだけで若手より高い給与を
掠め取っていくおっさんが
まあ解雇規制がすべての問題なんだが
『不信感』ってのでおっさんが100パー悪いと確信。
会社に不信感とか言ってるけど逆の立場で考えろよ
昇進断ってヒラのままで50代突入して給料だけは年功序列で上昇
会社としては給料に見合った働きをしてくれる人を残すのは当然
昇進断ってヒラのままで50代突入して給料だけは年功序列で上昇
会社としては給料に見合った働きをしてくれる人を残すのは当然
まあ、景気が順調で普通に利益があればの待遇だよ、猟犬と同じさ、獲物が絶滅すればお払い箱ネ。
50でヒラなんて要らないだろ、いくら仕事ができてもそこに責任が伴ってない
会社も切りたかったんじゃないかな
会社も切りたかったんじゃないかな
10年後に「中間管理職」という言葉が、はたして、残っているかなw
警備員の能力しかないからしょうがない
ヒラ51歳で1千万円もらえるのすごいな。捏造じゃないだろうな?
バブルじゃねえのにヒラ社員で年収1000万超えってないだろ。
ウソくせえな、この話。SPAだし作り話っぽい。
ウソくせえな、この話。SPAだし作り話っぽい。
普段から無駄遣いしてる生活が当たり前になった中年が早期退職希望に乗っかって退職金2000万円もらって節約生活を強いられてるという点がまぁイカレてるわな
こういうロクに仕事できないくせに高給取りで若者の椅子を無駄に奪ってる社会の不良債権が沢山いる
こういう社会の癌を1人切れば、若者を3人雇うことができるし会社にとっても利益になる
こういう社会の癌を1人切れば、若者を3人雇うことができるし会社にとっても利益になる
可哀想な話ですけど最悪ではないのかな。私なんか1円も会社からもらえず退職勧奨されて辞めたし。ほんと訴えたい。
40~50代のヒラって全く使いもんにならないバブル世代じゃないかwww
こんなのが一千万も貰ってた方がおかしいwww今が正しい状態でしょwww
こんなのが一千万も貰ってた方がおかしいwww今が正しい状態でしょwww
ちょっと待て
去年分の住民税を払えるのかこれ
去年分の住民税を払えるのかこれ
よし、NHKも公務員化な
2000万もらえてセミリタイアとか最高やん
今までに貯金や資産運用ちゃんとしてればインカムゲインで鳴かず飛ばずの暮らしはできるやろ
今までに貯金や資産運用ちゃんとしてればインカムゲインで鳴かず飛ばずの暮らしはできるやろ
日本の年功序列制は維持しづらくなりつつある
競争力を高めるにはリカレント教育が常識になって年をとっても稼ぐ能力がある人材を増やす必要がある
競争力を高めるにはリカレント教育が常識になって年をとっても稼ぐ能力がある人材を増やす必要がある
>>バブルじゃねえのにヒラ社員で年収1000万超えってないだろ。
ウソくせえな、この話。SPAだし作り話っぽい。
>>ヒラ51歳で1千万円もらえるのすごいな。捏造じゃないだろうな?
泣けるでぇ…w
ウソくせえな、この話。SPAだし作り話っぽい。
>>ヒラ51歳で1千万円もらえるのすごいな。捏造じゃないだろうな?
泣けるでぇ…w
管理職になるのを断ったのだから
会社からはコイツ成長する気が無いと
捉えられんだから、こうなるのは当たり前。
適当に仕事して金だけ貰おうとか甘いわ
会社からはコイツ成長する気が無いと
捉えられんだから、こうなるのは当たり前。
適当に仕事して金だけ貰おうとか甘いわ
作り話だと思うぞ
早期退職絡みの金は相場が決まってるってか、その時点での退職金プラス、その時点での年収の二倍ほどが割増金として追加される。それくらい出さんとゴネて残ろうとする奴続出でリストラ計画自体が進まんしね
年収1000万貰ってた&それを出せる規模の会社なら、追加の割増金だけで2000万余裕で超える
51まで勤めてたんであれば大卒でも勤続30年近いし、退職金自体も定年退職の場合に比べても近い割合で出るな
うちの父親、地方で特に大企業でも無く1000万なんていう高給取りでもなかったが、会社傾いて退職制度に応じて退職金+割増で貰った額が総額4000万くらいあったそうだしな
15年前で景気悪かった&父の当時の年齢が50代半ばとかの話だが
早期退職絡みの金は相場が決まってるってか、その時点での退職金プラス、その時点での年収の二倍ほどが割増金として追加される。それくらい出さんとゴネて残ろうとする奴続出でリストラ計画自体が進まんしね
年収1000万貰ってた&それを出せる規模の会社なら、追加の割増金だけで2000万余裕で超える
51まで勤めてたんであれば大卒でも勤続30年近いし、退職金自体も定年退職の場合に比べても近い割合で出るな
うちの父親、地方で特に大企業でも無く1000万なんていう高給取りでもなかったが、会社傾いて退職制度に応じて退職金+割増で貰った額が総額4000万くらいあったそうだしな
15年前で景気悪かった&父の当時の年齢が50代半ばとかの話だが
まさか早期退職に法的ルールが存在すると思ってる奴なんておらんやろ~…あっ
>>管理職になることを断り、ヒラ社員でいたのが仇になったのかもしれません
そんな能力もないのに言い訳だけ一流ww
そんな能力もないのに言い訳だけ一流ww
ごめん、年収1000万以上でいわゆる大企業の50代だったが、割増金もらって金融資産が1.5億突破してアーリーリタイアできたわ
これからこういうリストラが吹き荒れる
めしうますぎだろw
めしうますぎだろw
年功序列というけど、それだけやってきたのなら肩をたたかれないハズだけど
1000万プレイヤーって、窓際にはあり得ないよ
1000万プレイヤーって、窓際にはあり得ないよ
・非管理職で一千万円 → ねーよ
・50代早期退職で2千万円 → 2千万は普通に出るだろ、早期退職積み増し分が2千万ならありそうな話だが
とにかくいろいろおかしい。そもそも意欲のない奴には上長が昇進の推薦しないから(意欲だけでもNG)。長く勤めてれば自動的に管理職になれると思ってない?
・50代早期退職で2千万円 → 2千万は普通に出るだろ、早期退職積み増し分が2千万ならありそうな話だが
とにかくいろいろおかしい。そもそも意欲のない奴には上長が昇進の推薦しないから(意欲だけでもNG)。長く勤めてれば自動的に管理職になれると思ってない?
今までヒラでも1000万円出してくれていた温情のある会社に対して
不信感 とか、あり得ないのだが
不信感 とか、あり得ないのだが
そこの業界の年収だろ。
貧乏人ホルホル記事。
リーマンはともかく難関国家資格はどう転んでもバイトよりは時給高い。医者弁護士が普通にコンビニバイトやるようになったらこういう記事もありだと思うけど。
リーマンはともかく難関国家資格はどう転んでもバイトよりは時給高い。医者弁護士が普通にコンビニバイトやるようになったらこういう記事もありだと思うけど。
バブル世代はもういつ死んでもいいぐらい、いい夢見たでしょ
俺も49歳で年収870万円までいったけどリストラでクビ。
早期退職で1500マン円貰って辞めた。
今は職業訓練で資格取ってビルメンやってるよ。手取り20マン円だけど前職より超楽ちん~♪まぁクビになったらなったで安い仕事でもいいから何か仕事してりゃ暇つぶしにもなるし精神衛生上良いよ。
早期退職で1500マン円貰って辞めた。
今は職業訓練で資格取ってビルメンやってるよ。手取り20マン円だけど前職より超楽ちん~♪まぁクビになったらなったで安い仕事でもいいから何か仕事してりゃ暇つぶしにもなるし精神衛生上良いよ。
会社もおっさんに不信感しかなかったと思うよ。うちの会社は、こう言う他人のせいにばっかしてるおっさんばっかだわ
だからさ60歳まで雇ってると、自動的に65歳まで定年延長して雇用する義務が発生するからな
50歳代でリストラされるのは分かってただろ?今まで何をしてたのか?
50歳代でリストラされるのは分かってただろ?今まで何をしてたのか?
財閥系メーカーだけど、親会社は50歳ヒラで年収1000万は吐いて捨てるほどいるぞ
本当に捨てられたらどんだけいいことか
本当に捨てられたらどんだけいいことか
無能が首になっただけじゃんwww
51歳年収1000万円の退職金が2000万円は少なすぎるな
現場作業してる中堅にこそ高給払えよな
ふんぞり返って指示だけしてる奴なんて要らんだろ
ふんぞり返って指示だけしてる奴なんて要らんだろ
リストラ対象になる時点で赤字人材なのにずっと雇って貰ってたって事なんだよね
会社が傾いて能力があるのにリストラになるパターンもあるけど
その場合、年収を1~2割減らすだけで中小企業から引っ張りだこだよ
会社が傾いて能力があるのにリストラになるパターンもあるけど
その場合、年収を1~2割減らすだけで中小企業から引っ張りだこだよ
年功序列の闇
つうか朝日や毎日も平均年収1000万超えてるけど大規模リストラしてるしこういう業種は潰しが効かないからな
日本の賃金体系って終身雇用の頃は「いくら儲けたか」ではなく「いくら必要としているか」で決まってたんだよね。
40代後半〜50代って子供が高等教育を受ける年代だから、すごい消費が激しくなる。
親元離して一人暮らしさせて大学の学費と仕送りとって考えたら1年1人最低でも200万はかかる。そんなのが2人いたとすれば、400万。年収1000万でも手取りは650万程度なのだから、これでもギリギリっていうか、足りてない。
生産量に合わせた賃金体系にしたら、最も稼げるのは30代〜40代前半になるだろう。
体力や思考力を考えたら当然。
50代はガクッと賃金下がるけど、子供へのコストをどう払っていくのだろうかね。
きちんと自己責任で資産形成していないと詰むよね。
40代後半〜50代って子供が高等教育を受ける年代だから、すごい消費が激しくなる。
親元離して一人暮らしさせて大学の学費と仕送りとって考えたら1年1人最低でも200万はかかる。そんなのが2人いたとすれば、400万。年収1000万でも手取りは650万程度なのだから、これでもギリギリっていうか、足りてない。
生産量に合わせた賃金体系にしたら、最も稼げるのは30代〜40代前半になるだろう。
体力や思考力を考えたら当然。
50代はガクッと賃金下がるけど、子供へのコストをどう払っていくのだろうかね。
きちんと自己責任で資産形成していないと詰むよね。
出世をわざわざ断ってるのに大企業平均より多くもらってるって、今まで飼ってたのが不、思議なレベルの やん。自覚がないのが物語ってるが
>2754980
40代は氷河期な。50台がバブル期。
天と地の差があるから注意しよう。
40代は氷河期な。50台がバブル期。
天と地の差があるから注意しよう。
ヒラだとうそくさーな。万年主任とかならない話じゃないような
にしても、1000万は話盛ってるだろ
にしても、1000万は話盛ってるだろ
管理職になるってのは、要は管理側の底辺社員になるってことで給与減るからな
ヒラのままのほうが給料よいケースもある
ヒラのままのほうが給料よいケースもある
〉平社員なのにマネージメント能力が低いと指摘され
違和感ある
あと年収と勤続年数の割に割増後の退職金2000万が低い
記者はもう少し勉強しないと
違和感ある
あと年収と勤続年数の割に割増後の退職金2000万が低い
記者はもう少し勉強しないと
平で一千万…
ふた昔前の残業し放題のころはいたかも知らんけど、もう設定が無理だ
ふた昔前の残業し放題のころはいたかも知らんけど、もう設定が無理だ
51歳退職時年収1000万円!世界どこに無能サラリーマンにこれだけ払う国がある?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
