2021/01/24/ (日) | edit |

ソース:https://www.news-postseven.com/archives/20210124_1629709.html?DETAIL
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2021/01/24(日) 09:05:16.44 ID:6YAh6kR09
※NEWSポストセブン
飲食店に対する営業自粛要請には不満が多い。大手を対象外とした東京都では、「それなら要請には応じられない」と通常営業するチェーン店が続出し、都は慌てて「大手にも補償する」と方針転換する醜態を見せた。
それでも不公平はなくならない。少し考えればわかることだが、1日の売り上げが2万円の喫茶店が、20時に閉店するだけで6万円もらえるのなら、ただオイシイ話である。
一方で、1日20万円売り上げる居酒屋であれば、儲けの出る夜の営業を諦めて6万円をもらっても、デメリットのほうが大きい。また、普段は「20:30閉店」という店が、閉店を30分繰り上げただけで6万円もらえるケースがある一方、20時~24時が定時だったキャバクラなどは、まったく営業できなくなるのに、補償されるのは同じ6万円。さらに、もともと20時閉店だった店は1円ももらえない。20:30閉店のケースとは雲泥の差だ。
※略
店主のA氏は3店のバーを経営し、それぞれ定休はなく深夜が書き入れ時。今回は3店舗とも時短に応じて1日6万円の補償を受けることを決めた。結論を先に言うと、それによって普段よりはるかに儲かるという。
「ざっくり言うと、1月分の補償が満額入ってくれば、3店合計で普段より180万円くらい収入が増えます。一番売り上げが多い店舗の例ですと、通常営業していても1日の売り上げは4万円くらいです。そのための仕入れやおしぼりなどの経費が約2万円。利幅は同業他社より小さいですね。それに家賃や光熱水費などの費用が月に35万円くらい。加えて、アルバイトの従業員に月給を20万~30万円くらい払っています。つまり、1か月の粗利益が2万円×30日で60万円あっても、家賃などの経費と給料でだいたいなくなってしまうというのがこれまでの経営でした。
今は時短営業で1日の売り上げは5000円程度にまで減ってしまいましたが、代わりに6万円の補償が入りますから、さきほど言ったくらいの増収になるのです。本当は店を開けないほうが儲かりますが、従業員の働き口を確保する意味で開けています。20時まででも来てくれる常連さんもいますしね」
A氏の経営判断を非難するのは間違っている。この制度下で、店と従業員と顧客との関係を保つために最良の選択をしているだけだ。A氏自身、「一律6万円」という制度はおかしいと感じているという。
「業態にもよるけど、1日の売り上げが10万円以下のお店とか、家賃がそこまで高くないところだったら、時短に応じて補償をもらったほうが普段より儲かってるんじゃないかな。もともと気まぐれで開けたり休んだりしてたところも、ずっと営業してましたと言えば満額もらえるわけでしょう? 飲食店とひとくくりにしているけど、それぞれの事情は全然違いますから、一律というのはおかしいですよね」
A氏は増収になった分は、「これからコロナがどうなるかわからないし、いつまでも補償が出るとも思えないから貯金します」という。それもまた、「補償は貯金に回ったからもう出さない」と言い出しかねないのが、国民の生活を見ようとしない現政権の恐ろしさだ。
2021.01.24 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20210124_1629709.html?DETAIL
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 09:07:47.83 ID:kwILRMZZ0飲食店に対する営業自粛要請には不満が多い。大手を対象外とした東京都では、「それなら要請には応じられない」と通常営業するチェーン店が続出し、都は慌てて「大手にも補償する」と方針転換する醜態を見せた。
それでも不公平はなくならない。少し考えればわかることだが、1日の売り上げが2万円の喫茶店が、20時に閉店するだけで6万円もらえるのなら、ただオイシイ話である。
一方で、1日20万円売り上げる居酒屋であれば、儲けの出る夜の営業を諦めて6万円をもらっても、デメリットのほうが大きい。また、普段は「20:30閉店」という店が、閉店を30分繰り上げただけで6万円もらえるケースがある一方、20時~24時が定時だったキャバクラなどは、まったく営業できなくなるのに、補償されるのは同じ6万円。さらに、もともと20時閉店だった店は1円ももらえない。20:30閉店のケースとは雲泥の差だ。
※略
店主のA氏は3店のバーを経営し、それぞれ定休はなく深夜が書き入れ時。今回は3店舗とも時短に応じて1日6万円の補償を受けることを決めた。結論を先に言うと、それによって普段よりはるかに儲かるという。
「ざっくり言うと、1月分の補償が満額入ってくれば、3店合計で普段より180万円くらい収入が増えます。一番売り上げが多い店舗の例ですと、通常営業していても1日の売り上げは4万円くらいです。そのための仕入れやおしぼりなどの経費が約2万円。利幅は同業他社より小さいですね。それに家賃や光熱水費などの費用が月に35万円くらい。加えて、アルバイトの従業員に月給を20万~30万円くらい払っています。つまり、1か月の粗利益が2万円×30日で60万円あっても、家賃などの経費と給料でだいたいなくなってしまうというのがこれまでの経営でした。
今は時短営業で1日の売り上げは5000円程度にまで減ってしまいましたが、代わりに6万円の補償が入りますから、さきほど言ったくらいの増収になるのです。本当は店を開けないほうが儲かりますが、従業員の働き口を確保する意味で開けています。20時まででも来てくれる常連さんもいますしね」
A氏の経営判断を非難するのは間違っている。この制度下で、店と従業員と顧客との関係を保つために最良の選択をしているだけだ。A氏自身、「一律6万円」という制度はおかしいと感じているという。
「業態にもよるけど、1日の売り上げが10万円以下のお店とか、家賃がそこまで高くないところだったら、時短に応じて補償をもらったほうが普段より儲かってるんじゃないかな。もともと気まぐれで開けたり休んだりしてたところも、ずっと営業してましたと言えば満額もらえるわけでしょう? 飲食店とひとくくりにしているけど、それぞれの事情は全然違いますから、一律というのはおかしいですよね」
A氏は増収になった分は、「これからコロナがどうなるかわからないし、いつまでも補償が出るとも思えないから貯金します」という。それもまた、「補償は貯金に回ったからもう出さない」と言い出しかねないのが、国民の生活を見ようとしない現政権の恐ろしさだ。
2021.01.24 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20210124_1629709.html?DETAIL
ただしバイトに還元はしません
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 09:08:29.93 ID:JC4tDoZt0小規模飲食店コロナバブル
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 09:08:52.65 ID:38zr4QGg0そんな所は課税されるんじゃないの?
39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 09:13:11.46 ID:4pG47o7r0
まぁそうなる
平等公平なんて無理だ
強いて言うなら、国民一律いくら
が一番分かりやすい
52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 09:16:18.49 ID:/E2dmh5G0平等公平なんて無理だ
強いて言うなら、国民一律いくら
が一番分かりやすい
コロナ収束後は
貰ったヤツらから税金回収しろよな
101 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 09:20:59.48 ID:OwjNq3AX0貰ったヤツらから税金回収しろよな
あーあ
俺も小さいバーやってりゃよかった
席3つぐらいの
138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 09:27:47.92 ID:Ip6PAXZA0俺も小さいバーやってりゃよかった
席3つぐらいの
大阪とかも6万円なの?
152 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 09:29:10.14 ID:oOYYJVqj0
>>138
東京・大阪・福岡ほか緊急事態宣言が発令された11都府県共通で6万円
192 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 09:33:48.87 ID:vSkSkARe0東京・大阪・福岡ほか緊急事態宣言が発令された11都府県共通で6万円
だから損失補償にしとけと
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611446716/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ちゃんぽん】リンガーハット、改善策が業績悪化に拍車掛ける結果に…上野周辺の店舗がすべて閉店
- 【ミスタードーナツ】生地をリニューアル 10円値上げも期待の声「仕方ない。美味しくなるなら喜んで」
- 【コロナ不況】コロナでラーメン店の倒産は過去最多。飲食店主たちの悲鳴
- 【コロナ】1日6万円の時短協力金で中小飲食店にバブル到来 2店舗で純利益300万円超 「コロナがずっと続いてほしい」
- 【一律6万円】20時に閉店するだけで1日6万円…コロナ補償で「いつもより儲かった」バー店主の月次決算公開
- 【吉野家】54億円の赤字
- 【外食】サイゼリヤ社長「ふざけんなよと」 政府の相次ぐ要請に猛反発
- 【緊急事態宣言】緊急事態宣言再発令へ。なぜ飲食店だけが悪者扱いされるのか。
- 居酒屋倒産が過去最多を更新
まあ、どう考えても雑所得だろうから申告は必要だぜ!
今に始まった訳でもねえし
これからいつまで生殺し続くか分からねえのに浮かれてられる奴がいるかよ
これからいつまで生殺し続くか分からねえのに浮かれてられる奴がいるかよ
ホントア ホなメディアもあったもんだな。
日 飲食店に一律6万円のみ(1日の話でありこうやって180万円の収入になってるところもある)
英 営業停止の飲食店などに最大126万円支給
独 飲食店には、前年の売上最大75%を支給、賃料などの経費の最大90%を支援
このツィートをした時に「日本では月に180万も貰えてしまう、逆に貰い得になってしまうこともあるのではないか」っていう指摘をしていれば賢い人だとなったのだが、このツィートがメディアのスタンスそのもの。外国との補償競争を煽ろうとするからメディアはアカンねん。冷静な議論ができない環境になってしまう。
議論すべきは「何が公平な補償か」っていうところなのにな。
日 飲食店に一律6万円のみ(1日の話でありこうやって180万円の収入になってるところもある)
英 営業停止の飲食店などに最大126万円支給
独 飲食店には、前年の売上最大75%を支給、賃料などの経費の最大90%を支援
このツィートをした時に「日本では月に180万も貰えてしまう、逆に貰い得になってしまうこともあるのではないか」っていう指摘をしていれば賢い人だとなったのだが、このツィートがメディアのスタンスそのもの。外国との補償競争を煽ろうとするからメディアはアカンねん。冷静な議論ができない環境になってしまう。
議論すべきは「何が公平な補償か」っていうところなのにな。
どんな店でも20時以降まで開けていれば一律6万。
営業時間は21時までだが客がいなけりゃ20時半には閉め
ている
60坪の喫茶・レスト。飲み物 軽食はカウンターから提供。
食事類は構造上、抜けない壁で区切りのある、隣で調理し
たモノを提供。
調理スペースだけで20坪、出入り口に3坪の飲食スペース
を設けて、社員寮の社員に朝・夕と提供している。
近隣の会社向けの日替わり弁当を作っているので、製造業
として登録もしてある。
建物裏に増設して5坪のテイクアウト店をオープン。・カウン
ターに8席 飲食スペース有り
保健所の指導で、どれも別業態・飲食店登録済み。
役所に確認したが3店とも対象だった。これで540万なん
て たなぼたですね
営業時間は21時までだが客がいなけりゃ20時半には閉め
ている
60坪の喫茶・レスト。飲み物 軽食はカウンターから提供。
食事類は構造上、抜けない壁で区切りのある、隣で調理し
たモノを提供。
調理スペースだけで20坪、出入り口に3坪の飲食スペース
を設けて、社員寮の社員に朝・夕と提供している。
近隣の会社向けの日替わり弁当を作っているので、製造業
として登録もしてある。
建物裏に増設して5坪のテイクアウト店をオープン。・カウン
ターに8席 飲食スペース有り
保健所の指導で、どれも別業態・飲食店登録済み。
役所に確認したが3店とも対象だった。これで540万なん
て たなぼたですね
なお、自粛の営業で売り上げが落ちたとこは前年同月比50%減で20万しかない模様
これが利権自民、既存政党。
もういっそ、全部無所属新人に入れ替えた方がいいんじゃね。
これが利権自民、既存政党。
もういっそ、全部無所属新人に入れ替えた方がいいんじゃね。
ええね助けてもらえるとこは。さっさと潰れたらええのに。
この金はタダでもらえるわけじゃないだろ
確定申告して課税される金だからな
確定申告して課税される金だからな
何かと言うと繁華街は避けてだとか、夜の外出は控えてくれと、この一年言い続けられて協力金が出たのはそのうちの1、2ヶ月だけなんだから、一年を通してみると小規模な店舗でも儲かっているなんてことは全然ないな。
コロナにかこつけたバラマキなんだから黙ってもらっときゃいいんだよ
納入にもちょっとは支給してやれよ
>>納入にもちょっとは支給してやれよ
無知の極み
無知の極み
この話すんならまず安倍にアベノ30万のこと謝っとけよ。
あの時の話のまんま裏返しじゃねぇか。
あの時の騒ぎのせいで「分配に差をつける」って議論が難しくなってんだから。今回それするんなら何であの時批判したんだ、って話じゃん。
アレのせいで一律ので分配が正しいっていう話の前提ができあがってしまってんだからな?
あの時の話のまんま裏返しじゃねぇか。
あの時の騒ぎのせいで「分配に差をつける」って議論が難しくなってんだから。今回それするんなら何であの時批判したんだ、って話じゃん。
アレのせいで一律ので分配が正しいっていう話の前提ができあがってしまってんだからな?
これがあるから飲食店は騒いでるわけだ
乞食共が
乞食共が
やはり補償は不要。
必要なのは罰則。
明確になったな。
必要なのは罰則。
明確になったな。
同じばら撒きなら医療にも頼むよ
飲食は感染対策してても無駄ってハッキリしてんだから次の手考えないとどのみち潰れる
宅配や持ち帰りは有効な次の手
飲食は感染対策してても無駄ってハッキリしてんだから次の手考えないとどのみち潰れる
宅配や持ち帰りは有効な次の手
恥知らずの見本だな
火事場泥棒じゃないんだから多いなら返還しろ
外道麻生と同類レベルだぞw
火事場泥棒じゃないんだから多いなら返還しろ
外道麻生と同類レベルだぞw
飲食店は始めやすく儲けも多い、粗利益率70%近辺、儲けに走る店を全部助けるの?
飲食サービスは不特定多数と接するから、それこそ命がけよ。
店員一人でもコロナに罹患したら、店を開ける事が出来なくなる。
20時までの時短は、夜の街のお客が流れ込みずらくなるいいラインだと思う。
6万は貰いすぎかもしらんけれど、今後生活が出来なくなる可能性を考えると、
ありがたい。
店員一人でもコロナに罹患したら、店を開ける事が出来なくなる。
20時までの時短は、夜の街のお客が流れ込みずらくなるいいラインだと思う。
6万は貰いすぎかもしらんけれど、今後生活が出来なくなる可能性を考えると、
ありがたい。
困っているのは全員なのだから国民すべてにするべきなことをなんでだろうね
それで財源がないとかいってんだろ詐欺国家は、まあ実際ないけど
一律はいけなかったよ、どうかしている
これって今から起業しても貰えるって事だったらしたいよねと
それで財源がないとかいってんだろ詐欺国家は、まあ実際ないけど
一律はいけなかったよ、どうかしている
これって今から起業しても貰えるって事だったらしたいよねと
全然公平じゃないな!外国人経営の店にも適用されるんやで小商売には大優遇やな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
