2021/01/24/ (日) | edit |

「日米同盟さえしっかりしていれば」の時代はバイデン政権で終わる 新司令塔・キャンベル論文の冷めた中身 現代ビジネス 河東 哲夫 外交評論家
ソース:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79512
スポンサード リンク
1 名前:納豆パスタ ★:2021/01/24(日) 02:59:21.55 ID:p9LnbkvJ9
「日米同盟さえしっかりしていれば」の時代はバイデン政権で終わる
新司令塔・キャンベル論文の冷めた中身
現代ビジネス 河東 哲夫 外交評論家
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79512
8ページの長軍記事です。詳しくはリンク先へ。
Kurt M.Campbell
■新たなキーマン、カート・キャンベル
バイデン政権が発足した。やっとまともな人たちを相手にできる。ひと安心。
ただ、米国にとっての日本の位置づけは随分落ちることになる。
日本は米国にすがるより、「自分」というものをはっきり確立し、
「日本はこれをこうしたいし、こうできるので、米国には何々を期待したい」
という持ち掛け方をしないと、国の力、品格を下げる一方だ。
で、バイデン政権の対アジア、対日外交の方向なのだが、
何でも直談判だったトランプと違ってバイデンは、
オーソドックスなチーム外交。
特にアジアの外交・安全保障問題については、
国家安全保障会議に新設のインド太平洋調整官に任命されたカート・キャンベルが
国務省、国防省、CIAなどを統括する司令塔的存在になりそうだ。
彼は63才の今日まで一貫してアジアを担当してきた民主党系の人物。
海軍勤務、そして国防省の副次官補を務めたし、
国務省では2009~13年にアジア担当次官補として八面六臂の大活躍。
下野するとシンク・タンクの要職を渡り歩いて、国内外に広い人脈を持つ。
アジア方面の知見を欠くことが不安材料の
ロイド・オースティン国防長官に力添えして、
軍事面でも筋の通った対アジア政策を作成・遂行していくだろう。
そしてアジア地域での首脳レベル外交は、
高齢のバイデンに代わってカマラ・ハリス副大統領の出番が多くなるだろう。
■「中国を抑える」は不変(略)
■「トランプ全否定」は行わず(略)
■「中国全面切り離しは無理」
(略)
「中国を全く切り離すdecoupleことはできない。
インド太平洋諸国に、米中いずれかの踏み絵を踏ませることは無理である」
(略)
「中国を宥め、諭し、地域の主要な機構への中国の参加を確保し、
ルールに基づく通商、地球環境・インフラ建設・コロナ対策等における
国際協力にも引き込んでいく」というのである。
方針は理解できるが(略)中国を「諭す」ことはできまい。
そしてキャンベルは、
「中国が秩序を脅かすようなことをする時は、
集団的な罰を加えなければならない」(略)
これも言うは易し、行うは難しの部類だ。(略)
■「空母艦隊至上」はもう古い
(略)
キャンベルは、中国が「空母キラー・ミサイル」開発や
多数の最新式戦闘機の配備を進めていることで、
米海軍の航空母艦中心の戦法は修正が必要になっていると言う。(略)
■米軍は分散配置、同盟国(日本)は自主防衛(略)
(略)中距離核ミサイルを(略)米軍が持ち込むことも入るかもしれない。
日本は、核抑止力をどうするかについて、
きちんとした議論をすることを求められているのだ。
■牛若丸外交・agile diplomacy
(略)米欧同盟とかNATOのような大きな枠組みで
すべての問題に対応するのはやめて、
個々の問題についてその場その場のフォーラムを
機敏に立ち上げることを提唱する。(略)
■日本の相対的地位は低下
(略)
日本の基地への依存度を減らしたい、
そして日本自前の対中抑止力の構築を米国は助ける、
とキャンベルは明確に書いているのだから。(略)
3 名前:ニューノーマルの名無しさん[ ]:2021/01/24(日) 03:01:26.96 ID:XzSGCjqG0新司令塔・キャンベル論文の冷めた中身
現代ビジネス 河東 哲夫 外交評論家
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79512
8ページの長軍記事です。詳しくはリンク先へ。
Kurt M.Campbell
■新たなキーマン、カート・キャンベル
バイデン政権が発足した。やっとまともな人たちを相手にできる。ひと安心。
ただ、米国にとっての日本の位置づけは随分落ちることになる。
日本は米国にすがるより、「自分」というものをはっきり確立し、
「日本はこれをこうしたいし、こうできるので、米国には何々を期待したい」
という持ち掛け方をしないと、国の力、品格を下げる一方だ。
で、バイデン政権の対アジア、対日外交の方向なのだが、
何でも直談判だったトランプと違ってバイデンは、
オーソドックスなチーム外交。
特にアジアの外交・安全保障問題については、
国家安全保障会議に新設のインド太平洋調整官に任命されたカート・キャンベルが
国務省、国防省、CIAなどを統括する司令塔的存在になりそうだ。
彼は63才の今日まで一貫してアジアを担当してきた民主党系の人物。
海軍勤務、そして国防省の副次官補を務めたし、
国務省では2009~13年にアジア担当次官補として八面六臂の大活躍。
下野するとシンク・タンクの要職を渡り歩いて、国内外に広い人脈を持つ。
アジア方面の知見を欠くことが不安材料の
ロイド・オースティン国防長官に力添えして、
軍事面でも筋の通った対アジア政策を作成・遂行していくだろう。
そしてアジア地域での首脳レベル外交は、
高齢のバイデンに代わってカマラ・ハリス副大統領の出番が多くなるだろう。
■「中国を抑える」は不変(略)
■「トランプ全否定」は行わず(略)
■「中国全面切り離しは無理」
(略)
「中国を全く切り離すdecoupleことはできない。
インド太平洋諸国に、米中いずれかの踏み絵を踏ませることは無理である」
(略)
「中国を宥め、諭し、地域の主要な機構への中国の参加を確保し、
ルールに基づく通商、地球環境・インフラ建設・コロナ対策等における
国際協力にも引き込んでいく」というのである。
方針は理解できるが(略)中国を「諭す」ことはできまい。
そしてキャンベルは、
「中国が秩序を脅かすようなことをする時は、
集団的な罰を加えなければならない」(略)
これも言うは易し、行うは難しの部類だ。(略)
■「空母艦隊至上」はもう古い
(略)
キャンベルは、中国が「空母キラー・ミサイル」開発や
多数の最新式戦闘機の配備を進めていることで、
米海軍の航空母艦中心の戦法は修正が必要になっていると言う。(略)
■米軍は分散配置、同盟国(日本)は自主防衛(略)
(略)中距離核ミサイルを(略)米軍が持ち込むことも入るかもしれない。
日本は、核抑止力をどうするかについて、
きちんとした議論をすることを求められているのだ。
■牛若丸外交・agile diplomacy
(略)米欧同盟とかNATOのような大きな枠組みで
すべての問題に対応するのはやめて、
個々の問題についてその場その場のフォーラムを
機敏に立ち上げることを提唱する。(略)
■日本の相対的地位は低下
(略)
日本の基地への依存度を減らしたい、
そして日本自前の対中抑止力の構築を米国は助ける、
とキャンベルは明確に書いているのだから。(略)
日本軍やな
56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 03:18:12.90 ID:NZo0RjH80単なる個人の感想です
80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 03:29:28.16 ID:9vpZJmxL0トランプの時も言われてたけど
95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 03:33:50.94 ID:pMHSWRRv0
トランプとちがって
対アジアはパフォーマンスじゃない実利主義の戦略を建ててくるっぽいな
ガースーじゃ嘗められそうで不安
98 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 03:35:43.12 ID:NKOkAYo50対アジアはパフォーマンスじゃない実利主義の戦略を建ててくるっぽいな
ガースーじゃ嘗められそうで不安
日本もスイスにような永世中立国を目指すべき
もちろん、徴兵制もセットで。
145 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 03:54:13.11 ID:1IC1EPIq0もちろん、徴兵制もセットで。
あー
じゃあまずは憲法改正からですね
183 名前:ニューノーマルの名無しさん[sag]:2021/01/24(日) 04:04:51.25 ID:oHJ/u7XJ0じゃあまずは憲法改正からですね
どうせすぐ交代するからな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611424761/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【特措法改正案】入院拒否の新型コロナ感染者に懲役刑 罰則から削除する方向で調整
- 【政府】不特定多数に無料PCR検査 東京や大阪で3月から 郵送でも受け付けます
- 【厚労省】「接種券」3月中旬から配布計画
- 【小池都知事】12日ぶりの1000人以下に…「ここは正念場。引き続きご協力いただきたい」
- 【米国新政権】「日米同盟さえしっかりしていれば」の時代はバイデン政権で終わる 同盟国(日本)は自主防衛
- 【小泉竹中】日本郵政社長「郵便局は国営に戻さないと維持できない」「かんぽ」や「ゆうちょ」の悪化による赤字転落で再国営化
- 須藤元気「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」
- 緊急事態宣言、1ヶ月延長を検討
- 【菅首相】質問15項目に答弁わずか10分 野党反発、与党も「さすがにまずい」
大日本帝国軍復活の時
なんかトランプ批判してた右翼系は何故か中国排除の夢見てるみたいだけど
それでいて二階を異様に叩いてこういった事を取り上げない批判しない
なんかどんどん先鋭化や信者化やだらも苦言をしないからどんどん劣化していくだろうな
中国強硬路線だと思いたいってのが透けて見えてるしこんなんだから自立できないんだろう
それでいて二階を異様に叩いてこういった事を取り上げない批判しない
なんかどんどん先鋭化や信者化やだらも苦言をしないからどんどん劣化していくだろうな
中国強硬路線だと思いたいってのが透けて見えてるしこんなんだから自立できないんだろう
日本の自主防衛ってネトウヨの理想やんw
良かったなネトウヨw
良かったなネトウヨw
そういえばプルトニウム大量に保持してたな
半年もすれば出来る?
半年もすれば出来る?
>そういえばプルトニウム大量に保持してたな
>半年もすれば出来る?
核兵器に使うなら無理だぞ
>半年もすれば出来る?
核兵器に使うなら無理だぞ
民主党に期待する方が無理と言うもんじゃw
ヒュンダイイズム🇰🇵🇰🇷
バイデン次期米政権、アジア政策統括に“親日派・知日派”キャンベル氏 早い段階から中国の動き封じる戦略を提唱
キャンベル氏は日本にも政治家を含め知人が多くアジア通である。先のCNAS代表だけではなく有名な戦略国際問題研究所(CSIS)の上級副所長も歴任したので、共和党のマイケル・グリーン・ジョージタウン大学教授(CSIS上級副所長)ともども、米国専門家や藤崎一郎元駐米大使など外務官僚にも知己が多い。
ハーバード大学のジョセフ・ナイ教授と並び称される「親日派・知日派」である。
グリーン氏は「ニューズウィーク」(日本版・1月14日付)で、「(キャンベル氏は)早い段階から中国の覇権拡大を警戒し、同盟国や友好国と連携して、その動きを封じる戦略を提唱していた」と書いている。
キャンベル氏は日本にも政治家を含め知人が多くアジア通である。先のCNAS代表だけではなく有名な戦略国際問題研究所(CSIS)の上級副所長も歴任したので、共和党のマイケル・グリーン・ジョージタウン大学教授(CSIS上級副所長)ともども、米国専門家や藤崎一郎元駐米大使など外務官僚にも知己が多い。
ハーバード大学のジョセフ・ナイ教授と並び称される「親日派・知日派」である。
グリーン氏は「ニューズウィーク」(日本版・1月14日付)で、「(キャンベル氏は)早い段階から中国の覇権拡大を警戒し、同盟国や友好国と連携して、その動きを封じる戦略を提唱していた」と書いている。
第五世代戦闘機が投入されはじめて、また『ミサイル防衛』構想かよ?
流石オバマ政権だった人、センスないわ~
流石オバマ政権だった人、センスないわ~
そんな事になったらアメリカだって困るやろ
日本が自主性持つってことやぞ
日本が自主性持つってことやぞ
日本が自主性持つと一番困るのがアメリカ民主党。
それが自分達が実験のためだけに核を落とした為、報復されると思っているから。
全世界中で核を持つことを正当化出来る国は日本だけ。
さっさと核を作って、敵攻撃能力あげようや。
それが自分達が実験のためだけに核を落とした為、報復されると思っているから。
全世界中で核を持つことを正当化出来る国は日本だけ。
さっさと核を作って、敵攻撃能力あげようや。
>核兵器に使うなら無理だぞ
原子炉級のプルトニウムでも核兵器に使えるよ
昔インドが作った
原子炉級のプルトニウムでも核兵器に使えるよ
昔インドが作った
スイスはどっから切り取っても攻める価値がない立地に国民総軍隊一家に一台核シェルターのガチ武装でようやく永世中立国を名乗れている
こんな太平洋隔ててアメリカと中国の2大大国のど真ん中に存在する国が中立なんてお花畑を言い出したらどうなるかは第二次世界大戦のポーランドが証明している
こんな太平洋隔ててアメリカと中国の2大大国のど真ん中に存在する国が中立なんてお花畑を言い出したらどうなるかは第二次世界大戦のポーランドが証明している
昔の技術立国名乗ってた時代の日本なら1週間で核兵器とかハッタリ効かせることも出来たが今の日本で今すぐ核兵器作れます!とか日本人自体の信じてないだろ
民主党は前政権から日本に自己防衛できるように言い始めてるよ
なんかアメリカが困るとか都合の良い協力関係を妄想してる奴もいるけど
中国に全面的に敵対する気なんて無いのはかわらんよ(圧力をかけて牽制するって事だよ
何故か民主党になったら中国と戦争するとか変な妄想に取りつかれた病人がいるけど
なんかアメリカが困るとか都合の良い協力関係を妄想してる奴もいるけど
中国に全面的に敵対する気なんて無いのはかわらんよ(圧力をかけて牽制するって事だよ
何故か民主党になったら中国と戦争するとか変な妄想に取りつかれた病人がいるけど
まあそうなったら、安倍さんに総理をまたやってほしいという
安倍待望論が出てくるかもね。
野党に中国とアメリカの間でうまく立ち回る能力なんてないし
自民の中でも限られるし
安倍待望論が出てくるかもね。
野党に中国とアメリカの間でうまく立ち回る能力なんてないし
自民の中でも限られるし
>原子炉級のプルトニウムでも核兵器に使えるよ
昔インドが作った
確か核爆弾作るにはそれ専用に核実験しなければいけなかったきがする
つまり、ミサイル技術と原子力発電技術とプルトニウムがあっても、それだけでは核ミサイルは作れない
そして核実験は条約で禁止されてるから、作るだけで日本は顰蹙かいまくって、多大な不利益を被るかと
昔インドが作った
確か核爆弾作るにはそれ専用に核実験しなければいけなかったきがする
つまり、ミサイル技術と原子力発電技術とプルトニウムがあっても、それだけでは核ミサイルは作れない
そして核実験は条約で禁止されてるから、作るだけで日本は顰蹙かいまくって、多大な不利益を被るかと
バイデン大統領はインド太平洋構想について一度も、一言も触れてないんだよねえ
バイデン政権の公文書でも表現変えてる
中共の外洋進出を防ぐ大切なものなのに、なんで言及しないわけ?
バイデン政権の公文書でも表現変えてる
中共の外洋進出を防ぐ大切なものなのに、なんで言及しないわけ?
トランプの時は安倍ちゃんがおったからなんとかなっただけやろ
あいつらマブだし
あいつらマブだし
※2755926
尖閣周辺で中国が武器の使用許可出しちゃったからもうネトウヨパヨク言ってる場合じゃねんだわ
尖閣周辺で中国が武器の使用許可出しちゃったからもうネトウヨパヨク言ってる場合じゃねんだわ
馬 鹿げているな、TPPへの再加入交渉なんてあいつらのほうが急いでいるのに、その話の俎上もしないとか話にならん内容のなさ
そうであろうという偏った見方からの他所の観測は無意味、これフェイクやぞ
現代ビジネス 河東 哲夫、事実に基づかない直接取材なしのこいつが勝手に書いたシロモノ
そうであろうという偏った見方からの他所の観測は無意味、これフェイクやぞ
現代ビジネス 河東 哲夫、事実に基づかない直接取材なしのこいつが勝手に書いたシロモノ
>原子炉級のプルトニウムでも核兵器に使えるよ
>昔インドが作った
そういう意味じゃない
日本はプルトニウムを輸入する時に核兵器には使わない契約をしてる
これを破ると国際的な信用が無くなる
常識で考えて、プルトニウムを核兵器に使う様な国にプルトニウムを売るわけがない
医師がモルヒネを悪用する様なもんだ
>昔インドが作った
そういう意味じゃない
日本はプルトニウムを輸入する時に核兵器には使わない契約をしてる
これを破ると国際的な信用が無くなる
常識で考えて、プルトニウムを核兵器に使う様な国にプルトニウムを売るわけがない
医師がモルヒネを悪用する様なもんだ
現代ビジネス 河東 哲夫、何人ですか?
公正、平和国家、アジアのトップランナー日本国がしっかり国土防衛を実行する時代
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
