2021/01/25/ (月) | edit |

生活困窮者が増えるなか、特別定額給付金の再支給に期待を寄せる声が連日高まりを見せている。 毎日Twitterデモを呼びかける人も現れて、いまだかつて無い盛り上がり、政治的関心の高まりを見せている。
ソース:https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20210123-00219036/
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2021/01/24(日) 18:26:07.39 ID:U3hAcE6g9
■麻生財務相「金がなければ刷ればいい、簡単だろ」
生活困窮者が増えるなか、特別定額給付金の再支給に期待を寄せる声が連日高まりを見せている。
毎日Twitterデモを呼びかける人も現れて、いまだかつて無い盛り上がり、政治的関心の高まりを見せている。
筆者の特別定額給付金に関するYahoo!記事も多くの方に反響をいただいている。
取材や問い合わせも連日、複数件あり、メディアの関心も高い。
麻生財務相「後世の借金増やすのか」と給付金拒否 今を安心して生きられない国民に後世も未来も子孫もない
緊急事態宣言が出されたのだから、生活の補償はされるだろう。
補償されて然るべきだとの意見は多い。
なぜならば、生活困窮者への支援や緊急時、政府に金がない時には、財政出動が可能だ、簡単だ、と述べてきた政治家がいるので期待感が大きいのは当たり前である。
それは現在の財務相である麻生太郎氏だ。
彼の発言を簡単に以下にまとめておいたが、短く面白い動画なので、皆さんも鑑賞いただきたい。
2013年当時の麻生財務相のとても愉快で歯切れが良い講演会での発言だ。
人気が出るわけである。
政府の借金が多いのが問題だという人がいっぱいいるけれど、何が問題なんです?
借金が多ければそんなに大変ですか?
皆さんの家計や事業会計と国家会計は全く違うものです。
何が違うのか。国はいよいよになって金が無くなったらどうすればいいか。簡単です。
刷ればいい。ね?簡単だろ?
皆さんがやったらパクられる(検挙される)。でも国だったら刷ればいい。
さすが首相経験者というだけでなく、今も副総理、財務相と政府要職を歴任してきただけあり、人気がある理由もわかる。
政治家でここまでわかりやすく、緊急時の対応まで的確に示唆して、言い切れる人はなかなかいない。さすが、という一言である。
このような発言で人気や支持を確保してきて、国会での議席を守ってきたのであれば、きちんと有言実行することが求められる時期では無いだろうか。
市民の圧倒的多数が望む特別定額給付金の再支給を拒否し、政府の借金を増やすわけにはいかないと抗弁する姿は言行不一致ではないだろうか。
支持者や有権者を騙してきたのだろうか。そうだとすれば信じられない政治家である。
■自民党内でも「早く金を刷って給付拡充しろ」という声
麻生財務相を支持してきた自民党麻生派の国会議員だけでなく、多くの国会議員も「お金を刷ればいい」と給付金再支給に昨年から賛成の意向を示している。
緊急事態なのだから、国債発行、政府の借金増加も問題ではない、という主張を展開してきている。
麻生派の安藤裕衆議院議員は、以前から現代貨幣理論(MMT理論)を用いて、政策提言を続ける政治家でもある。麻生財務相の過去の発言通りに政策提言を続ける。
筆者も今の時期は限定的であれ、国債発行を急増させて良い時期だと理解している。
金よりも命が大事だからだ。金で命が守れるのであれば早急に財政出動すべきだ。
つまり、今は財政出動派の彼らの意見に賛成である。これからも党内で強く声を上げてほしい。
西田昌司参議院議員は麻生財務相の「国債は政府の借金で後世にツケを回すのか」という意見にも真っ向から異論を述べている一人である。
孫や子の世代に借金をツケ回すという理解は誤りだったと明言する。
財務省による従来の「国の借金」「財政破綻論」という説明自体を誤りだと否定する。
長島昭久衆議院議員も同意見である。
このような「お金配れおじさん」である自民党の国会議員たちを支える「お金配れおじさん」のリーダー・藤井聡京都大学教授も頑張って主張を展開してきている。
今の時期は最優先にお金を配って命を守れ、と。
これからも特別定額給付金の再支給をめぐる議論は自民党内外で活性化していくことだろう。
今回は麻生財務相の信じがたい変節ぶりを取り上げたが、彼には最低限の政治家の役割として、言行一致させてほしいものだ。
そして、まずは自民党内の声をよく聞いて判断をしてほしいと思っている。
独断は誤りのもとだから。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20210123-00219036/
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 18:28:19.51 ID:EiM9PtGN0生活困窮者が増えるなか、特別定額給付金の再支給に期待を寄せる声が連日高まりを見せている。
毎日Twitterデモを呼びかける人も現れて、いまだかつて無い盛り上がり、政治的関心の高まりを見せている。
筆者の特別定額給付金に関するYahoo!記事も多くの方に反響をいただいている。
取材や問い合わせも連日、複数件あり、メディアの関心も高い。
麻生財務相「後世の借金増やすのか」と給付金拒否 今を安心して生きられない国民に後世も未来も子孫もない
緊急事態宣言が出されたのだから、生活の補償はされるだろう。
補償されて然るべきだとの意見は多い。
なぜならば、生活困窮者への支援や緊急時、政府に金がない時には、財政出動が可能だ、簡単だ、と述べてきた政治家がいるので期待感が大きいのは当たり前である。
それは現在の財務相である麻生太郎氏だ。
彼の発言を簡単に以下にまとめておいたが、短く面白い動画なので、皆さんも鑑賞いただきたい。
2013年当時の麻生財務相のとても愉快で歯切れが良い講演会での発言だ。
人気が出るわけである。
政府の借金が多いのが問題だという人がいっぱいいるけれど、何が問題なんです?
借金が多ければそんなに大変ですか?
皆さんの家計や事業会計と国家会計は全く違うものです。
何が違うのか。国はいよいよになって金が無くなったらどうすればいいか。簡単です。
刷ればいい。ね?簡単だろ?
皆さんがやったらパクられる(検挙される)。でも国だったら刷ればいい。
さすが首相経験者というだけでなく、今も副総理、財務相と政府要職を歴任してきただけあり、人気がある理由もわかる。
政治家でここまでわかりやすく、緊急時の対応まで的確に示唆して、言い切れる人はなかなかいない。さすが、という一言である。
このような発言で人気や支持を確保してきて、国会での議席を守ってきたのであれば、きちんと有言実行することが求められる時期では無いだろうか。
市民の圧倒的多数が望む特別定額給付金の再支給を拒否し、政府の借金を増やすわけにはいかないと抗弁する姿は言行不一致ではないだろうか。
支持者や有権者を騙してきたのだろうか。そうだとすれば信じられない政治家である。
■自民党内でも「早く金を刷って給付拡充しろ」という声
麻生財務相を支持してきた自民党麻生派の国会議員だけでなく、多くの国会議員も「お金を刷ればいい」と給付金再支給に昨年から賛成の意向を示している。
緊急事態なのだから、国債発行、政府の借金増加も問題ではない、という主張を展開してきている。
麻生派の安藤裕衆議院議員は、以前から現代貨幣理論(MMT理論)を用いて、政策提言を続ける政治家でもある。麻生財務相の過去の発言通りに政策提言を続ける。
筆者も今の時期は限定的であれ、国債発行を急増させて良い時期だと理解している。
金よりも命が大事だからだ。金で命が守れるのであれば早急に財政出動すべきだ。
つまり、今は財政出動派の彼らの意見に賛成である。これからも党内で強く声を上げてほしい。
西田昌司参議院議員は麻生財務相の「国債は政府の借金で後世にツケを回すのか」という意見にも真っ向から異論を述べている一人である。
孫や子の世代に借金をツケ回すという理解は誤りだったと明言する。
財務省による従来の「国の借金」「財政破綻論」という説明自体を誤りだと否定する。
長島昭久衆議院議員も同意見である。
このような「お金配れおじさん」である自民党の国会議員たちを支える「お金配れおじさん」のリーダー・藤井聡京都大学教授も頑張って主張を展開してきている。
今の時期は最優先にお金を配って命を守れ、と。
これからも特別定額給付金の再支給をめぐる議論は自民党内外で活性化していくことだろう。
今回は麻生財務相の信じがたい変節ぶりを取り上げたが、彼には最低限の政治家の役割として、言行一致させてほしいものだ。
そして、まずは自民党内の声をよく聞いて判断をしてほしいと思っている。
独断は誤りのもとだから。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20210123-00219036/
ドーンと30万でお願いします
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 18:29:11.97 ID:8FfqgZ9b0それな
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 18:30:52.68 ID:zqcRsBSW0麻生さすがにこれはみっともない
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 18:30:58.12 ID:dB9YXTF+0口歪みwww
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 18:31:50.38 ID:RXo/fm2D0言ってたね
51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 18:40:09.16 ID:JjZztQ6V0
期間限定ポイントとして配ればいいのに。
ポイントは既存のものを個人が選べるようにして。
62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 18:42:42.49 ID:mJYc6pt50ポイントは既存のものを個人が選べるようにして。
一世帯毎月30万配れ
何年か配ったらデフレ脱却できるぞ
80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 18:47:25.40 ID:ZzUXqQsf0何年か配ったらデフレ脱却できるぞ
覚えてないんだろ
111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 18:52:29.43 ID:2Yt/fAao0まあでも多少インフレになってもいいかな
150 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 19:04:47.47 ID:ZMo92DzP0こっそり刷ればええねん。
186 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 19:13:32.06 ID:Pu5iB72w0金の行き先違うんやから別に間違ってへんと思うけどな
善し悪しは別としてな
196 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/24(日) 19:16:48.67 ID:WZ3Xm6+t0善し悪しは別としてな
まぁ貯蓄にまわってしまえば経済が回復しないのは分かったから
期限付きの商品券にした方が良いだろな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611480367/期限付きの商品券にした方が良いだろな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【新型コロナ】二階俊博幹事長、年末講演会で「会食批判はア ホらしい」の驚愕発言
- 菅首相、「若者に政府のメッセージが届いていないのではないか」と懸念を示し、SNS発信に詳しい山田太郎参議に意見聴取
- 【菅内閣】GoToトラベルにさらに1兆円追加? 3次補正、野党追及へ
- 【佐藤正久議員】「何回も安保5条の対象と確認するのは、もう十分。米国はそれを言えば日本は喜ぶと足元を見られてします」【尖閣】
- 【財政】実は「金がなければ刷ればいい、簡単だろ」と言ってた麻生太郎財務大臣
- NHK「軍艦島」映像捏造疑惑、自民党会合で取り上げられる 稲田朋美「日本のメディアが真摯に向き合わないことは問題
- 【菅内閣】PCR検査せず入国…緩和措置は出稼ぎ外国人労働者確保のためだった
- 【麻生財務相】10万円再支給を否定「あなたのために、あなたのご子孫に借金を増やしていくということなんでしょうか?」
- 【石原伸晃】「医療崩壊が目前に迫っています。外出を可能なかぎり控え、人と人ちの距離をとることが私たちにできること」
ダブスタア ホウ太郎
どうせ偏向報道お得意のコピーアンドペーストだろうに
そこだけ切り取ってコロナ禍とセットのあわせ技
麻生太郎という一人の人間の信念が「刷ればいい」わけないだろうに
そこだけ切り取ってコロナ禍とセットのあわせ技
麻生太郎という一人の人間の信念が「刷ればいい」わけないだろうに
>>藤田孝典
コイツ大嫌い!
コイツ大嫌い!
10万円じゃなくて20万円を申請無しで今すぐ配れ
毎日ツイデモやっているみたいだし皆で参加しようぜ
#麻生さんそろそろ給付金出してください
#麻生さんそろそろ給付金出してください
中国みたいに、情報の統制と命令の強制が出来る国なら、無制限の増刷も有りだろうな
でも、日本はそういう国じゃないんで
でも、日本はそういう国じゃないんで
国がやるべきことを前澤さんがやっていたりと、、、
国は情けないと思わないのかな😥
国は情けないと思わないのかな😥
麻生さんあなたのお金ではありません
現代貨幣理論だろばか。
野党が現金給付したらしばらくの間モリカケ桜疑惑の追求をやめるって約束すれば案外ぱっと配るかも
国がいよいよになったらって条件付きでの刷る話と給付金一緒にするのはどうかなと思う。殆どが貯蓄に回されてる訳で緊急に必要な人はそこまではいないのがハッキリしてるしな。まさにするだけ無駄になってしまう。俺もやるなら商品券や電子マネーでいいと思うわ
管総理が「自助」と言ったから貯蓄するわな(笑)
麻生だけに
あっそうで終わり
あっそうで終わり
2756189
馬 鹿か貴様は、その理論は現ナマを無制限に発行して経済や社会に影響はない、大丈夫などとはいってないぞ
その仮定理論の仕組みを理解していないくせに声だけデカいってのがバレるだけだ
経済音痴の癖に首だけは突っ込んでくるア ホウ太郎以上の阿 呆
馬 鹿か貴様は、その理論は現ナマを無制限に発行して経済や社会に影響はない、大丈夫などとはいってないぞ
その仮定理論の仕組みを理解していないくせに声だけデカいってのがバレるだけだ
経済音痴の癖に首だけは突っ込んでくるア ホウ太郎以上の阿 呆
結局カネが回らなきゃ意味がない、ばらまいた結果、国民の貯金残高がちょっぴり増えた、とかだとバラマキの意味がない。地域振興券のように期限付き金券配ってもあまり効果はない、地域振興券分カネが動いた後そこからさらにカネが動かないから。
じゃあどうするかって言うと、その内上げますって言って税金を下げるのよ、そしたら税金が上る前にとにかく使ったほうがいい、使われて稼いだカネを更に使わないともったいない、そしてカネがガンガン回るわけよ
じゃあどうするかって言うと、その内上げますって言って税金を下げるのよ、そしたら税金が上る前にとにかく使ったほうがいい、使われて稼いだカネを更に使わないともったいない、そしてカネがガンガン回るわけよ
からめてMMTの話に繋げる奴は間抜けだな
そんな話をしていないのに、それだと思ってしまう馬 鹿ってことだからな
そんな話をしていないのに、それだと思ってしまう馬 鹿ってことだからな
金融政策としての紙幣増発と、財政政策としての紙幣増発は話が違う。
わかってないのが麻生批判するのでややこしくなる。
わかってないのが麻生批判するのでややこしくなる。
貯蓄したらいかんと言いつつ、自助しろ
いや、貯蓄するだろ
いや、貯蓄するだろ
別に期限付きの商品券でも良いわけだが、それすら今の政府はやらないんじゃないか?
自分達に都合の良いように洗脳したから
紙配っても貯蓄するんだろ?w
そろそろ多くの人間にバレそうだけど
逃げなくて大丈夫か外道?w
国の借金(笑)とら返しちゃう?w
紙配っても貯蓄するんだろ?w
そろそろ多くの人間にバレそうだけど
逃げなくて大丈夫か外道?w
国の借金(笑)とら返しちゃう?w
きゅうふきん
給付金配配れ配れうるさいコジキ本当みっともない
ガラス張りのサラリーマンとしては、取られた後に公務員の手数料差っ引かれて貰うくらいなら、所得税を一時的に減税してほしい。
「後世の借金増やすのか」
こんな事を言いながら税金は待った無しで取るんだな
税金払うのに借金させるのか
今がダメに成ったら後世の借金もへも◯そも無いんだが
まぁ、所詮金持ちの息子には解らない話しだろうが
こんな事を言いながら税金は待った無しで取るんだな
税金払うのに借金させるのか
今がダメに成ったら後世の借金もへも◯そも無いんだが
まぁ、所詮金持ちの息子には解らない話しだろうが
日本みたいな高齢者国家では金をまいてもインフレしねーからさっさとヘリマネしろよ
リーマンショックの時は日本の国力が強くて80円切れたでしょ
コロナショックでは90円切れない
それだけ高齢化してるからインフレの心配ないんだって
リーマンショックの時は日本の国力が強くて80円切れたでしょ
コロナショックでは90円切れない
それだけ高齢化してるからインフレの心配ないんだって
本当に刷ればいいだけなら税金自体要らないよね?
日本銀行株式会社の持ち主は政府でも無ければ国民でも無いでしょ。
お金をなぜ刷ったり発行しても問題ないのかを会計的な観点から証明したのがMMTなのに
[2756274]
明確に政府はなぜか上場している日銀の株を持っているのにそれ言えんの?
明確に政府はなぜか上場している日銀の株を持っているのにそれ言えんの?
まじでそろそろインフレのメカニズムについて言及しても興味示すやつ増えてきただろ?供給力が需要を上回る限り絶対にインフレは起こらない、逆に今みたいに供給力を破壊したらインフレが起こりやすくなる、つまり今通貨発行しないほうがむしろ日本を壊すことになるって理屈わかる奴増えてきたんじゃね?
>>2756264
わざと言ってるんだろうけど念の為説明すると、税金の目的は3つ、富の再配分、通貨の価値の維持、インフレ抑制の為の自動安定化装置な
わざと言ってるんだろうけど念の為説明すると、税金の目的は3つ、富の再配分、通貨の価値の維持、インフレ抑制の為の自動安定化装置な
去年の4月の時点で期限付きの商品券にしろって若手議員が言ってただろうに
2756274
日本銀行の持ち主は明確に政府です。株式の55%を持っています。また会社法に限らず日本銀行法によって設立されてるのでどっちみち株主が総会などで経営方針を決めることは出来ません。
陰謀論とかでなくまじでロスチャイルドの介入でこんな意味不明な仕組みなってるらしい(アメリカは100%民間資本これを日本にも押し付けたかったのだと思われる。同じ敗戦国のドイツは現実にやられたね)。普通の感覚なら上場だの出資証券発行だのする意味ないと思うよね。実際江戸時代は幕府がやってたしね。
日本銀行の持ち主は明確に政府です。株式の55%を持っています。また会社法に限らず日本銀行法によって設立されてるのでどっちみち株主が総会などで経営方針を決めることは出来ません。
陰謀論とかでなくまじでロスチャイルドの介入でこんな意味不明な仕組みなってるらしい(アメリカは100%民間資本これを日本にも押し付けたかったのだと思われる。同じ敗戦国のドイツは現実にやられたね)。普通の感覚なら上場だの出資証券発行だのする意味ないと思うよね。実際江戸時代は幕府がやってたしね。
不況なのに株高という不思議な状況に疑問を持たないマヌケを騙すための記事だな。
おまえらコケにされてることに気付けよ。
おまえらコケにされてることに気付けよ。
毎月、政府から10万円借金する権利で、上限2000万円で。
これなら、意味が同じだ。
これなら、意味が同じだ。
※ 2756276
MMTって会計や簿記を国家財政で説明してるだけで、自分で会社経営して税務申告してる人なら理解は簡単なんだよな
MMTって会計や簿記を国家財政で説明してるだけで、自分で会社経営して税務申告してる人なら理解は簡単なんだよな
※ 2756284
その供給力こそが経済力だからな、供給力が削がれればその分経済力は下がる
GDP三面等価の原則で、三面の内一面でも下がれば合計値は必ず下がる
金だけ持ってるは経済力じゃないんだよな、金を稼げるかが経済力だから
30歳の男がいたとして、片や親の一億円を遺産を引き継いだだけの一度も働い事の無い無職と、年収500万円のリーマンなら結婚するならどちらが将来性があるかってのと同じ
その供給力こそが経済力だからな、供給力が削がれればその分経済力は下がる
GDP三面等価の原則で、三面の内一面でも下がれば合計値は必ず下がる
金だけ持ってるは経済力じゃないんだよな、金を稼げるかが経済力だから
30歳の男がいたとして、片や親の一億円を遺産を引き継いだだけの一度も働い事の無い無職と、年収500万円のリーマンなら結婚するならどちらが将来性があるかってのと同じ
消費増やすには期限付き消費税減税しかないけどな。
家、車、耐久消費財がガンガン売れるんじゃない?
家、車、耐久消費財がガンガン売れるんじゃない?
経済学者の一部の意見として、2,3%ほどインフレ側に傾くくらいに、金を刷ってバラまけば、人々がお金を使いだすので、経済が回りだす
そういう計算をしている学者はいる
そういう計算をしている学者はいる
一家庭、家2軒分の資産を持つ、政策を要求しろ。
これが一番簡単だろ。
これが一番簡単だろ。
麻生財務相「金がなければ刷ればいい、簡単だろ」
の前後に何か重要な事言ってませんでした???
切り取り愚民扇動法はもううんざりなんですが
の前後に何か重要な事言ってませんでした???
切り取り愚民扇動法はもううんざりなんですが
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
