2021/01/26/ (火) | edit |

shopping_denshi_money.png 東京五輪はフルスペックでの開催にならなそう。 五月女 (以下、五) :‘20年に開催予定だった東京五輪が、新型コロナで延期になってしまいました。‘21年はできそうなんでしょうか?  堀:僕が取材した大会関係者によると、通常の形では無理といわれていますね。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/e341b6b1e80061caab2f170ae46e902790cf1ed0

スポンサード リンク


1 名前:雷 ★:2021/01/25(月) 23:09:07.21 ID:IhEBs73K9
「デジタル庁」誕生に、東京五輪など… 21年になってどう変わる! ? 
ananweb

2020/12/31(木) 19:02配信

東京五輪はフルスペックでの開催にならなそう。

五月女 (以下、五) :‘20年に開催予定だった東京五輪が、新型コロナで延期になってしまいました。‘21年はできそうなんでしょうか? 

堀:僕が取材した大会関係者によると、通常の形では無理といわれていますね。

(略)

堀:コロナ対応も、これまでは保健所から上がってくる感染者数を手書きで書いてそれをFAX送信して集計するというアナログなやり方が一部で課題とされました。それが、今後、発熱者数からPCR検査を受けた人、入院の必要な人などデータで一括運用できれば効率的かつ迅速な対応がとれます。コロナによって働き方もライフスタイルも国の仕組みも変わりました。防災の観点からもテクノロジーの活用は、これからさらに求められるようになるでしょうね。

五:アナログだった私もコロナによって、キャッシュレスとかオンライン打ち合わせとか、新しいことを強制的にでも受け入れるようになりました。自分がIT改革されたみたいでびっくりです (笑) 。SF映画のようなことが現実になって、私だけじゃなく政治も変わっていかないといけないんですね。

(略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/e341b6b1e80061caab2f170ae46e902790cf1ed0
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 23:12:31.73 ID:8YFmpv1Q0
ポイント配りまくったから広がったんじゃ
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 23:14:21.86 ID:nNeHrvUu0
まだまだだよ
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 23:16:44.97 ID:UjEpV/o00
税金も全部キャッシュレス対応しろよ

30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 23:18:01.42 ID:uvGmBv8k0
相変わらずレジで店員の手を止めさせてもたついてるのは
キャッシュレスなんだが
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 23:19:48.91 ID:dHve1cnI0
心配しなくても日本人のキャッシュ派の70%が
今後もキャッシュでいくって言ってるからw
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 23:21:12.98 ID:Z28bQXzN0
少額でもクレカ使えるようになったの嬉しいわ
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 23:24:07.34 ID:K6fnLkoe0
財布の中のカードがキャシュレスで増えたわ
あら、やだ、どこかしらなんてその店のカード探すことしばしば
クレカは落とすと怖いから使わないw
56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/25(月) 23:33:59.32 ID:N0z1Bqq+0
未だに通販ではキャッシュレスだけど
自分でお店行くときは現金やわ
77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 00:01:47.67 ID:i+VeNsSc0
汎用性に優れるEdyを愛用中

amazonで使うのには少し手間取ったが
いい勉強になった
97 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 00:30:03.98 ID:2XbSsgQe0
電子マネー決済が
現金より時間かかれば本末転倒。
レジ担当者は練習しろ。
100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/26(火) 00:40:25.46 ID:6STNpGMe0
クレジットカードって毎日2~3回使ってるとICチップ読み取り不可になるよ
3ヶ月持たない
やっぱりスマホ決済だよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611583747/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2756804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/26(Tue) 07:43
全世界対抗大運動会でエエだろ!  

  
[ 2756824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/26(Tue) 08:10
コロナ関係ないと思うわ。
元々じんわり広まったもんだし、現金のとこは相変わらず現金、自販機だって大半は現金で機械を一気に更新なんてしばらくないよ。特に安さで売ってる自販機じゃ手数料で儲からなくなるだろ。  

  
[ 2756825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/26(Tue) 08:11
まさかのananソース  

  
[ 2756877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/26(Tue) 10:08
現金は時間の無駄。  

  
[ 2756878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/26(Tue) 10:10
医療や役場では、未だに使うことができない。
電子マネーで電子マネーを買うこともできない。

マイナポイントをプライムな電子マネーに出来ればいいと思う。
もし、もう一度定額給付金を出すのならば、
マイナポイント限定で出せば一気に普及するはず。
ただ利用端末が一切見当たらないので、スイカと合併させたらどうか、
JRをもう一度国営化して、スイカを統合させてみたらいいじゃない。
と妄想。  

  
[ 2756912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/26(Tue) 11:47
何でマスコミやパヨってキャッシュレス連呼してんの?
各種PAYや仮想通貨は、散々ぱらサイバー攻撃で金抜かれてるのに、日本のセキュリティ問題には1ミリも触れないマスコミ報道っておかしくね?
しかも、IT関連は日本は遅れてるって言ってんのはマスコミでしょうが。全く論が噛み合ってないよね?  

  
[ 2756960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/26(Tue) 13:01
普通に普段は現金だけどな、キャッシュレスは通販だけしか使わん  

  
[ 2756977 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/01/26(Tue) 13:38
地方じゃなくても、店側が嫌がってるわよ。手数料をもっと下げてあげないと。
消費者側はキャッシュレスに協力すればいいのか、店側の収入について気遣うべきなのか、わからない。

デジタル庁の大臣、平井さんのセンスってイマイチなんだなー。見えてないんだもん。
今の状況でガガをほめたりしてしまう頭の悪い男だってバレちゃったし。  

  
[ 2756981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/26(Tue) 13:51
店側の収入について気遣う消費者w優しいねww  

  
[ 2757008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/26(Tue) 14:46
キャッシュレスの落とし穴=使いすぎる!買い物動向が統計化されて好みを知られる  

  
[ 2757056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/26(Tue) 16:09
ネットリテラシーと同じ様にマネーリテラシーの教育が必要
模範とされる標準の金銭感覚がないとダメ!
子供でもわかるような単純な奴ね
  

  
[ 2757160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/26(Tue) 18:50
別に前からSuicaクレカで変わってない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ