2021/01/28/ (木) | edit |

xpe1_o.jpg ソニーモバイルコミュニケーションズは、5Gミリ波に対応し、HDMI接続可能なスマートフォン「Xperia PRO」を2月10日に発売する。カラーはブラックのみ。SIMフリーのみ展開する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は228,000円前後(税別)。

ソース:https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1302596.html

スポンサード リンク


1 名前:スタス ★:2021/01/27(水) 16:45:51.08 ID:jJQz9D/I9
ソニー、HDMI入力でカメラモニタになる「Xperia PRO」。約23万円

ソニーモバイルコミュニケーションズは、5Gミリ波に対応し、HDMI接続可能なスマートフォン「Xperia PRO」を2月10日に発売する。カラーはブラックのみ。SIMフリーのみ展開する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は228,000円前後(税別)。

映像制作や報道関係者向けのスマートフォン。トリプルレンズカメラなど「Xperia 1 II」と同等の基本性能を搭載。新たに5Gミリ波へ対応。HDMIマイクロ端子を装備し、スマートフォンでは世界初となるHDMI入力に対応。デジタル一眼レフやカムコーダーと接続して4Kモニターとして利用できる。メモリは12GBで、ストレージは512GB。なお、FeliCaとワイヤレス充電機能は非搭載。

HDMIマイクロ端子は本体下部中央に装備。USB-Cは本体下部左側に備えている。HDMI入力では最大4K(3,840×2,160ドット)/60p、HDR、10bit入力に対応。ソニー独自のマスターモニターで培った技術と、BT.2020の広色域に対応した4K有機ELディスプレイにより、プロが求める忠実な色再現を実現したとする。

HDMI入力時の外部モニター機能では、ピンチイン/アウトでズームイン/アウトができるなど、スマホならではの操作感でカメラを操作できる。スクリーンロック、明るさ調整、グリッド表示/非表示、フレームライン表示/非表示、イメージローテーション、設定のアイコンも備え、手軽に調整できるとする。

また、HDMI入力によるカメラの映像を即時ライブストリーミングすることも可能。XperiaからYouTubeなど他社アプリを利用することで、ライブ配信できるほか、StreamYard、StreamLabsなどのアプリを使えば、Instagram、Facebook、ペリスコープなどの外部カメラ非対応のアプリでもライブ配信できるとしている。

ミリ波対応を活用した機能としては、USBテザリングに対応したカメラと接続時に、撮影した静止画/動画をFTPサーバーへダイレクトに高速転送できる。ファイル転送は撮影したものを即時に送ることができるほか、「Transfer&Tagging add on」で編集後に送信することもできる。

5Gミリ波の受信感度に最適化した独自のアンテナ設計を採用。本体の上下左右の4箇所にアンテナを配置し、360度全方位をカバーすることで、直進性が強く減衰しやすい特徴を持つミリ波を効果的に掴み、プロの現場においての通信の信頼性を担保するとしている。温度上昇によるパフォーマンスダウンも低減する構造で、通信環境を最適に保つという

通信状況を視覚化する「Network Visualizer」を搭載。4G、5G sub6、5Gミリ波のどの帯域を利用しているかや上り/下りのビットレート、ミリ波の場合は、信号の受信方向も視覚的に表示する。目に見えない通信状況を視覚化することで、業務に安心感を与えるとしている。また、本体側面に備えるショートカットキーに「Network Visualizer」を割り当てることで、ワンタッチで通信状況を確認できるようになる。

ディスプレイは6.5型で、アスペクト比21:9の4K/HDR対応有機EL。カメラは16mm/F2.2、70mm/F2.4、24mm/F1.7の3つの1,200万画素センサーを搭載。16mmと24mmカメラはデュアルAF仕様。さらに、3D iToFセンサーも備える。レンズはT*コーティングのZEISSレンズを採用している。

カメラはXperia 1 II同様αシリーズの技術を踏襲した機能を搭載。最高20コマ/秒のAF/AE追従高速連写やリアルタイム瞳AFを備え、カメラキーを半押しすると、AIによって被写体の瞳を瞬時に検出してリアルタイムに追従。さらに動物の瞳にもピントを合わせたまま追従できる。

音質面では、圧縮音源をハイレゾ相当にアップコンバートするDSEE Ultimateや、ソニーの立体音響「360 Reality Audio(360RA)」に対応。Dolby Atmos効果のチューニングも施されている。音声出力では3.5mmステレオミニ端子も備える。

SoCはQualcommのSnapdragon 865。バッテリー容量は4,000mAh。本体はIP65/68の防水防塵仕様。外形寸法は171×75×10.4mm(縦×横×厚さ)。重量は225g。
xpe1_o_
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1302596.html
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:46:25.49 ID:ydDPoWZV0
プロ用です。一般向けではない。
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:48:13.51 ID:hVTkbqai0
23万www
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:52:10.70 ID:jxhBrWvm0
高スペックPCより高いとかないわw
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:53:59.45 ID:VN8mHKue0
2、3年で取り替える道具に23万w

44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 16:56:12.61 ID:ICBlyAMh0
最近のスマホ
たいていカメラ部分に段差ができてるが、あれイヤなんだけど
71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 17:01:51.50 ID:8bSuqSaE0
これはソニーの本領発揮

いいんじゃね
96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 17:07:45.91 ID:5FQ7ID6E0
スマホが23万円w
131 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 17:14:04.27 ID:HfJiwAuW0
カメラにスマホ機能付けた方が良くね?
157 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 17:19:30.84 ID:PlNKA/ix0
人気ユーチューバーとか買いそうだな
219 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/01/27(水) 17:33:05.01 ID:GYMiGx4A0
プロか重度のカメラオタ用だな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611733551/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2758176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 09:54
逆にこういう尖った方がソニーらしい。
売れるかどうかは別として。
  

  
[ 2758183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 10:06
こんなの誰も買わねえよ
ソニーなんて終わった会社だろ
今はサムスンの時代だよ
  

  
[ 2758184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 10:09
貧乏人ばっかりだなあ。バブルの頃は、100万のMacとか平気で買っていたのに。  

  
[ 2758187 ] 名前: 名無しさん  2021/01/28(Thu) 10:15
2758184
いつまでバブルに浸ってんだよ老害w  

  
[ 2758189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 10:26
値段気にせず最上のものをってわけやろ?ええやん
他は廉価版買ったらええねん  

  
[ 2758190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 10:27
23万円を手軽にもちあるくのか。
金持ちすげーな。  

  
[ 2758191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 10:28
製品や用途に相応の価格を逸脱した物に難色を示すのは貧乏とか関係ない話  

  
[ 2758193 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/01/28(Thu) 10:30
一般的な層が買うかどうかなんて問題じゃない
初代ウォークマンも「誰が買うんだ?」商品だった
こういうのをSONYが作んなきゃダメなんだよ

基本スペックあって、配信・4KHDRモニター、付加価値として充分
購入確定

  

  
[ 2758199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 10:34
早くスガを逮捕しろよ  

  
[ 2758208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 10:46
管理人さん
いい加減に赤文字などの荒らし対応を考えた方がいいと思いますよ。  

  
[ 2758216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 10:53
11万くらいのXperia 1 II使ってるけど結構良いよ。
23万円との価格差は謎だが使う人が使う機能なんだろ。  

  
[ 2758217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 10:53
2758187
うらやましい?w  

  
[ 2758221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 11:08
便利そうだ。経費で買うんだろうな。
  

  
[ 2758222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 11:09
2758208
お前らはすぐ言論弾圧に走るな
いいかげんにしろよ  

  
[ 2758228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 11:33
バ.カなんじゃねーの?ハイエンドモデルPCにするわそんなもん。
そんなもんは転.売問題と出まくってるバグ直してから言え!
あんな客舐め腐った広告出しやがって。

で?売る気ないならさっさと日本市場から撤退したら?どーせラインナップ揃えんと買わんぞ日本は。
  

  
[ 2758233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 11:44
iPhone11MaxPro(前世代か…)の最大容量モデルがAppleショップ価格で16万円くらいだから、メーカー定価23万円ってそこまで極端に高いわけじゃないな。
その金を出すならノートPCの結構いいやつが買えるけど…  

  
[ 2758234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 11:45
寒村…今時それはねーよw
貶すだけでなく、そのご自慢のメーカーのラインナップからこの商品以上のスペックのモノを紹介すればいいんじゃないかな
…まあ、廉価品ばかりで探すのが大変だろうけどw  

  
[ 2758237 ] 名前: 米  2021/01/28(Thu) 11:51
30万円以内なので単年度で経費落ち。とか
プロ(個人事業主)用だね  

  
[ 2758238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 11:52
youtuberなら経費で買うだろ  

  
[ 2758241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 12:03
普通のやつを同時に発表して、これは特殊仕様だってのを前面に押し出さないと・・・
iPhoneだってpromaxしか発表しなかったら叩かれるだろうに、それを超えるレベルとはね  

  
[ 2758254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 12:22
プロ用プロ用言うが、どのへんの仕様がプロに刺さるんやろ。通信可能でカメラ接続とライブ配信可能なスマホサイズの外部モニタをプロは求めとるんか?
テレビ制作とかYouTuberにはいいんかね。  

  
[ 2758264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 12:34
SONYユーザー買ってやれよ🤣  

  
[ 2758273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 13:00
カメラ使用中にかかってくる電話ですね。  

  
[ 2758276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 13:02
撮った写真を確認して、自宅のサーバーにコピーする機能が重要で、通話機能はおまけなんでしょ。  

  
[ 2758278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 13:07
無駄に高い。少しはシェア拡大を狙う商売をしてよ。  

  
[ 2758283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 13:14
しょぼい商品を他社と同レベルの価格帯で出すよりよっぽど前向きで良いな  

  
[ 2758287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 13:28
電話であると考えるからダメなんだよ
ソニーの業務用カメラの5G通信モジュールなんよ
今までなかったし、これがあると映画レベル画質の生配信が個人でできる
一般人が買うとかそもそも考えて造ってない  

  
[ 2758302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 13:50
カメラオタなら一眼買うだろうし
誰向けか全くわからない  

  
[ 2758307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 14:01
>>一般人が買うとかそもそも考えて造ってない

これだな
まぁSONY記事に頭の悪いアンチが湧くのはいつもの事  

  
[ 2758310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 14:02
物づくり根性大発揮!素敵!  

  
[ 2758311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 14:04
プロの要望を聞いて作ったという話を聞いた
仕事道具で23万円は高いものじゃないな
一般人が買っても使いこなせるものじゃない  

  
[ 2758340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 15:16
※2758278
>無駄に高い。少しはシェア拡大を狙う商売をしてよ。
ああ、今時の若いのはソニーにそういう立ち位置を求めるのかあ。  

  
[ 2758344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 15:24
※2758340
前世紀だとサンヨーとかパナソニックのポジだわな。
いまとなっては過当競争に負けて、白物黒物ともにすっかり下火だが。
ちなみに現代の白物は昔ほど白、或いは地味目な無彩色は鳴りを潜め、
支.那地区向けをはじめ、赤などの派手目な色合いのものが好まれる傾向にある。
将来的にかつての白物ポジはそのうち赤物家電と呼ばれるようになるかもしれない。
  

  
[ 2758345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 15:26
※2758310
そうそう。一般人置いてきぼりで無駄に高性能高価格こそが、オッサンどもの愛したソニーってものだ。しかもソニータイマー付き。  

  
[ 2758421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 18:09
そういう業種の人らが嬉しいプロ向けだっつってんのに何でもねえ塵が喚いてんなよ  

  
[ 2758576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/28(Thu) 23:01
あータブレットにHDMI端子入力ほしいとか思ったことはある。っていうか、Type-Cに突っ込むんじゃなくて専用端子か。2.3万ならほしい。  

  
[ 2758606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/01/29(Fri) 00:03
要は4kブロードキャスト用通信モジュールだね
報道関係のプロカメラマン、youtube等の配信者向けの「機材」
電話である必要はないよねって話
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ